主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦
H 100002000|3
M 01000005X|6
勝:シコースキー・1勝
負:ニコースキー・1勝1敗1S
S:荻野・3S
雅彦、男になる!!でも、3塁狙ってタッチアウトはもはやお家芸
楽天にボコボコにされ完全に引き立て役となって千葉に帰って着たマリーンズ。
次の相手がその楽天に首位の座を奪われたホークスとなれば苦戦するのは間違いない。
あまりにも調子の悪い打線にボビーもついに動く。打率1割台に低迷するフクーラ、さらにはズレータを登録抹消。
代わりに昇格して来たのが大塚とベニー。早速この2人がスタメンに名を連ねました。
大塚は杉内を得意にしてるらしいです。ということでの1番センターでの起用でしょう。
そして昨日西岡3番でいいじゃんって言ったら本当に3番で起用されてビックリした。
で、試合。まずは先頭のムネリンの打ち上げた打球を幸一が落球をかまし、
いきなり嫌なランナーを出すと続く本多は南ばりのヘッポコバントをかましてスリーバント失敗。
続くスペランカー多村のレフトフライ。しかし4番の松中がピッチャー返し。
打球はコバヒロの足に直撃して打球が変わり1,2塁間を抜けるヒットとなり
このヒットでムネリンはホームイン。ホークスに1点を先制されます。
そして裏の攻撃。まず大塚がいきなりレフトへの大きい当たり。しかし風に戻されてレフトフライ。残念。
西岡がヒットで出るもオーティズの打球も風に戻されてセンターフライこの回は得点ならず。
そして2回裏に。久々スタメンの里崎がヒットで出ると、続くベニーは四球で出塁。
そして未だにノーヒットの竹原は送りバントを決めて2,3塁のチャンス。
続く橋本は貫禄の四球で満塁となったところで今江がサード強襲の内野安打で同点に追いつきます。
しかし、その後が点が取れず。大塚はボールだと思ったらストライクの判定だったり
その後の幸一がライトフライに倒れやはり満塁ではロッテ打線は点取れません。
その後またまた得点圏にランナーを進めるが今江がゲッツーをかませば
今度は送りバントで進めたランナーを連続三振で残塁させる辺りは貫禄と言っていいだろう。
すると6回にコバヒロが2アウトから柴原にヒット。その後2連続四球で満塁のピンチを招くと
続く井手に2点タイムリー2ベースを打たれ、まるで昨日の先発投手を見てるような炎上でコバヒロは6回投げて降板。
なんとか反撃したい打線もホークスリリーフ陣からチャンスを作るのだが絶好のチャンスで
西岡が見逃し三振をかましああもうダメかと頭を抱えたくなる試合展開で、
今日も負けるのかと嘆き始めたファンの前に8回に奇跡が起きる。
ヒット2本で1死1,3塁のチャンス。ここで途中出場の大松がタイムリーヒット。まず1点返す。
さらに橋本がレフトへ2ベースヒットで同点に追いつくと満塁で点が入らないのをいい事に満塁策を選ぶホークスバッテリーだが、
2死満塁で出てきた雅彦の打った打球はライトとセカンドの間に落ちるタイムリーヒット。
さらに柴原がチンタラやってる間にランナー全員返り見事な逆転。
そして3塁狙った雅彦がタッチアウトとこの前のオリックス戦のサブローの再現である。
さすが同じ高校を出てるだけあるなと一部の人間は納得したことだろう。
9回に荻野がサクっと抑えて連敗が止まったロッテ。ちょうど前橋では楽天の連勝も止まりこれからどう転ぶだろうか。
雅彦よくやったよ。ホントによくやってくれたよ。当たりの良し悪しなんてどうでもいいんですよ。
ヒットになればもうそれだけでよし。今日はうれしいね。雅彦みたいな選手が試合を決めてくれるとうれしいね。
ベニーも思ったよりも良さそうだし、大塚もそこそこ頑張ってるしなんか安心した。
そして勝利投手シコースキーで敗戦投手ニコースキーっていうのに笑った。まぁ勝ったからなお笑えるのだが( ´∀`)
明日の予告先発
ホークス:大場
マリーンズ:成瀬
大場かぁ。良く分からんからな。まぁ新人教育には定評がありますからね。ロッテは。
ホークスもそうだけどその後の西武も調子いいからね。なんとかこのカードは勝ちこしておきたい。
H 100002000|3
M 01000005X|6
勝:シコースキー・1勝
負:ニコースキー・1勝1敗1S
S:荻野・3S
雅彦、男になる!!でも、3塁狙ってタッチアウトはもはやお家芸
楽天にボコボコにされ完全に引き立て役となって千葉に帰って着たマリーンズ。
次の相手がその楽天に首位の座を奪われたホークスとなれば苦戦するのは間違いない。
あまりにも調子の悪い打線にボビーもついに動く。打率1割台に低迷するフクーラ、さらにはズレータを登録抹消。
代わりに昇格して来たのが大塚とベニー。早速この2人がスタメンに名を連ねました。
大塚は杉内を得意にしてるらしいです。ということでの1番センターでの起用でしょう。
そして昨日西岡3番でいいじゃんって言ったら本当に3番で起用されてビックリした。
で、試合。まずは先頭のムネリンの打ち上げた打球を幸一が落球をかまし、
いきなり嫌なランナーを出すと続く本多は南ばりのヘッポコバントをかましてスリーバント失敗。
続くスペランカー多村のレフトフライ。しかし4番の松中がピッチャー返し。
打球はコバヒロの足に直撃して打球が変わり1,2塁間を抜けるヒットとなり
このヒットでムネリンはホームイン。ホークスに1点を先制されます。
そして裏の攻撃。まず大塚がいきなりレフトへの大きい当たり。しかし風に戻されてレフトフライ。残念。
西岡がヒットで出るもオーティズの打球も風に戻されてセンターフライこの回は得点ならず。
そして2回裏に。久々スタメンの里崎がヒットで出ると、続くベニーは四球で出塁。
そして未だにノーヒットの竹原は送りバントを決めて2,3塁のチャンス。
続く橋本は貫禄の四球で満塁となったところで今江がサード強襲の内野安打で同点に追いつきます。
しかし、その後が点が取れず。大塚はボールだと思ったらストライクの判定だったり
その後の幸一がライトフライに倒れやはり満塁ではロッテ打線は点取れません。
その後またまた得点圏にランナーを進めるが今江がゲッツーをかませば
今度は送りバントで進めたランナーを連続三振で残塁させる辺りは貫禄と言っていいだろう。
すると6回にコバヒロが2アウトから柴原にヒット。その後2連続四球で満塁のピンチを招くと
続く井手に2点タイムリー2ベースを打たれ、まるで昨日の先発投手を見てるような炎上でコバヒロは6回投げて降板。
なんとか反撃したい打線もホークスリリーフ陣からチャンスを作るのだが絶好のチャンスで
西岡が見逃し三振をかましああもうダメかと頭を抱えたくなる試合展開で、
今日も負けるのかと嘆き始めたファンの前に8回に奇跡が起きる。
ヒット2本で1死1,3塁のチャンス。ここで途中出場の大松がタイムリーヒット。まず1点返す。
さらに橋本がレフトへ2ベースヒットで同点に追いつくと満塁で点が入らないのをいい事に満塁策を選ぶホークスバッテリーだが、
2死満塁で出てきた雅彦の打った打球はライトとセカンドの間に落ちるタイムリーヒット。
さらに柴原がチンタラやってる間にランナー全員返り見事な逆転。
そして3塁狙った雅彦がタッチアウトとこの前のオリックス戦のサブローの再現である。
さすが同じ高校を出てるだけあるなと一部の人間は納得したことだろう。
9回に荻野がサクっと抑えて連敗が止まったロッテ。ちょうど前橋では楽天の連勝も止まりこれからどう転ぶだろうか。
雅彦よくやったよ。ホントによくやってくれたよ。当たりの良し悪しなんてどうでもいいんですよ。
ヒットになればもうそれだけでよし。今日はうれしいね。雅彦みたいな選手が試合を決めてくれるとうれしいね。
ベニーも思ったよりも良さそうだし、大塚もそこそこ頑張ってるしなんか安心した。
そして勝利投手シコースキーで敗戦投手ニコースキーっていうのに笑った。まぁ勝ったからなお笑えるのだが( ´∀`)
明日の予告先発
ホークス:大場
マリーンズ:成瀬
大場かぁ。良く分からんからな。まぁ新人教育には定評がありますからね。ロッテは。
ホークスもそうだけどその後の西武も調子いいからね。なんとかこのカードは勝ちこしておきたい。
PR
昨日、今日と休みだったのでフルスタ改めKスタ宮城に行って来ました。
昨日は楽天相手に球団記録の6連勝を献上したわけですが、
今日は楽天がエースのイワクマ。対するはローテ6番手のソニック。
明らかに負けそうな雰囲気ですが( ´Д`)
M 000000001|1
E 00503100X|9
勝:イワクマ・2勝
負:ソニック・1勝1敗
本:ホセ・3号、山崎武・2,3号
ヘッポコ先発陣、頭丸めて出直してこい!!
試合前から明らかに負けフラグが立っていた今日の試合。
初回のマリーンズ。西岡三振の後、早川が粘り四球を選ぶのだが、
3番フクーラの打席で早川が盗塁を仕掛けるのだが、相手バッテリーに完全に読まれて2塁タッチアウトと
連敗してるチームは何やっても上手くいかないというのが現れた拙攻である。
案の定イワクマからヒットすら打てずにいると3回裏から雨が降り始める。
2アウトながらランナーを塁上に賑わすと3番の草野にライトへヒットを打たれてソニックは先制点を献上すると、
この打球の処理したサブローがチンタラやってるせいで
返さなくていいランナーをもう1人を帰す始末。さらに雨風が強くなる中、
試合はいつ中断になってもおかしくない状況ながら続けられると、4番のホセに完璧に運ばれ、
さらに続く山崎武に300号を献上、楽天の猛攻は止まらずイソベにヒットを打たれ、やっと試合は中断。
雨が上がった後、ショートに死球を当ててソニックはようやく降板。
3回持たずに終了と今日も先発が1イニングで大量失点。
そして2番手で出てきた言い訳王がまたランナーをためると山崎武に待ってましたと言わんばかりに
豪快にレフトスタンドに運ばれる3ランをぶち込まれる有様。これではとても若手に説教出来る立場ではない。
なんとか打ちたい打線は4回に早川がバントヒットで出るも。
打率1割以下のフクーラがゲッツーをかませば、
6回にズレータのポテンヒットが積極走塁で2ベースなりチャンスになるが、
調子良かったはずの今江がいつもの振り回しバッティングに戻り
凡打をすると、続く西岡が自信を持って見送ったボールが
球審栄村の可変ストライクで三振になり、納得いかない判定に思わずバットを投げる西岡。
ほぼ絶望的な状況になり、なんとか一矢報いたい打線だったが、8回のチャンスも
ズレータがゲッツーをかまし打線が全く繋がらない有様。
9回に炎上しまくりのドミンゴが出てきて打率1割以下のフクーラがタイムリーヒットを打ってようやく1点を返したのだが、
あんなしょぼくれヒットが明日に繋がるはずが無い。結局反撃はこの1点で終了。
先発が仕事放棄、低打率打者がクリーンナップ、しまいには無気力な守備で楽天に3タコを食らう有様で敗れるべくして敗れたマリーンズ。
不利な判定はあったもののあまりにも不甲斐ない試合内容である。
あまりにもヒドイ試合でした。なかなかのクソ試合です。
ソニックといい、昨日のナオユキといい1イニングで大量失点と。
本当にダメ。ソニックも進歩しないな。ルーキーイヤーがキャリアハイになりそうですな。
確かに3回はもっと早く中断してもいいと思うけどね。まぁ栄村だし。
それでも不甲斐ないです。言い訳王もダメです。てか配球も微妙じゃないか?
山崎武の2本目とか完全に読まれてた気がするけど。
そして打線もクソです。繋がる気配が感じられません。楽天と比べれば一目瞭然。
ホセ、山崎武と打つべき人が打ってる楽天に対してロッテはこの有様。ダメダメですね
フクーラは最終打席ヒットを打ってやっと打率1割台。大松も打率1割に落ちてきました。
もうレベルが低すぎる。里崎はまだ出れないの?ケガ?なんとか出てほしいところです。
ズレータもこれじゃあなぁ。根元がそこそこ良さそうだから根元1番で西岡3番でもアリかもしれません。
少なくとも3番に1割バッターを置くよりかはマシだと思います。そして4番は幸一でいいですよ。もちろんDHで。
明日の予告先発
ホークス:杉内
マリーンズ:コバヒロ
よりによって杉内かよ。もうダメだ、ひど過ぎる( ´Д`)
コバヒロがどこまで投げてくれるだろうか。コバヒロ踏ん張ってくれ。
打線は期待出来ません。コバヒロが頑張るか杉内がまたベンチを殴打してくれるしかありません。
まだ開幕したばかり。今年もロッテ野球は健在だな。
昨日は楽天相手に球団記録の6連勝を献上したわけですが、
今日は楽天がエースのイワクマ。対するはローテ6番手のソニック。
明らかに負けそうな雰囲気ですが( ´Д`)
M 000000001|1
E 00503100X|9
勝:イワクマ・2勝
負:ソニック・1勝1敗
本:ホセ・3号、山崎武・2,3号
ヘッポコ先発陣、頭丸めて出直してこい!!
試合前から明らかに負けフラグが立っていた今日の試合。
初回のマリーンズ。西岡三振の後、早川が粘り四球を選ぶのだが、
3番フクーラの打席で早川が盗塁を仕掛けるのだが、相手バッテリーに完全に読まれて2塁タッチアウトと
連敗してるチームは何やっても上手くいかないというのが現れた拙攻である。
案の定イワクマからヒットすら打てずにいると3回裏から雨が降り始める。
2アウトながらランナーを塁上に賑わすと3番の草野にライトへヒットを打たれてソニックは先制点を献上すると、
この打球の処理したサブローがチンタラやってるせいで
返さなくていいランナーをもう1人を帰す始末。さらに雨風が強くなる中、
試合はいつ中断になってもおかしくない状況ながら続けられると、4番のホセに完璧に運ばれ、
さらに続く山崎武に300号を献上、楽天の猛攻は止まらずイソベにヒットを打たれ、やっと試合は中断。
雨が上がった後、ショートに死球を当ててソニックはようやく降板。
3回持たずに終了と今日も先発が1イニングで大量失点。
そして2番手で出てきた言い訳王がまたランナーをためると山崎武に待ってましたと言わんばかりに
豪快にレフトスタンドに運ばれる3ランをぶち込まれる有様。これではとても若手に説教出来る立場ではない。
なんとか打ちたい打線は4回に早川がバントヒットで出るも。
打率1割以下のフクーラがゲッツーをかませば、
6回にズレータのポテンヒットが積極走塁で2ベースなりチャンスになるが、
調子良かったはずの今江がいつもの振り回しバッティングに戻り
凡打をすると、続く西岡が自信を持って見送ったボールが
球審栄村の可変ストライクで三振になり、納得いかない判定に思わずバットを投げる西岡。
ほぼ絶望的な状況になり、なんとか一矢報いたい打線だったが、8回のチャンスも
ズレータがゲッツーをかまし打線が全く繋がらない有様。
9回に炎上しまくりのドミンゴが出てきて打率1割以下のフクーラがタイムリーヒットを打ってようやく1点を返したのだが、
あんなしょぼくれヒットが明日に繋がるはずが無い。結局反撃はこの1点で終了。
先発が仕事放棄、低打率打者がクリーンナップ、しまいには無気力な守備で楽天に3タコを食らう有様で敗れるべくして敗れたマリーンズ。
不利な判定はあったもののあまりにも不甲斐ない試合内容である。
あまりにもヒドイ試合でした。なかなかのクソ試合です。
ソニックといい、昨日のナオユキといい1イニングで大量失点と。
本当にダメ。ソニックも進歩しないな。ルーキーイヤーがキャリアハイになりそうですな。
確かに3回はもっと早く中断してもいいと思うけどね。まぁ栄村だし。
それでも不甲斐ないです。言い訳王もダメです。てか配球も微妙じゃないか?
山崎武の2本目とか完全に読まれてた気がするけど。
そして打線もクソです。繋がる気配が感じられません。楽天と比べれば一目瞭然。
ホセ、山崎武と打つべき人が打ってる楽天に対してロッテはこの有様。ダメダメですね
フクーラは最終打席ヒットを打ってやっと打率1割台。大松も打率1割に落ちてきました。
もうレベルが低すぎる。里崎はまだ出れないの?ケガ?なんとか出てほしいところです。
ズレータもこれじゃあなぁ。根元がそこそこ良さそうだから根元1番で西岡3番でもアリかもしれません。
少なくとも3番に1割バッターを置くよりかはマシだと思います。そして4番は幸一でいいですよ。もちろんDHで。
明日の予告先発
ホークス:杉内
マリーンズ:コバヒロ
よりによって杉内かよ。もうダメだ、ひど過ぎる( ´Д`)
コバヒロがどこまで投げてくれるだろうか。コバヒロ踏ん張ってくれ。
打線は期待出来ません。コバヒロが頑張るか杉内がまたベンチを殴打してくれるしかありません。
まだ開幕したばかり。今年もロッテ野球は健在だな。
本日のロッテ戦
M 010000002|3
E 40000200X|6
勝:永井・2勝
負:ナオユキ・2敗
S:青山・3S
本:橋本・2号
本日の試合、相手打者5人相手した時点で終了!!
今日楽天が勝てば球団新記録の6連勝ということで早くも勢いに飲まれ気味のマリーンズ。
その勢いの違いが1回から出てしまう。まずは先行のマリーンズが、楽天先発の永井からヒットで出塁。
しかし、続く早川が進塁打すら打てずに凡退してしまうと、続くオーティズがピッチャーゴロゲッツーをかます始末。
するとその裏。ナオユキが楽天の先頭バッターの渡辺直にヒットを打たれると、高須はバントの構え。
バントだと思って前進するとヒッティングに切り替えた高須の打球は勢いがないながらも内野の間を抜けてヒットに。
そして3番の草野はバントの構えをしているのにナオユキがストライク入らずに歩かせてしまうと
続くホセにタイムリーエンタイトル2ベースを打たれてしまうと、続く山崎武にもタイムリー2ベースを打たれ、
1アウトも取ってないのに一気に4失点と今日の試合を決定付けてしまう有様。
2回に1,2塁の場面で全くもって当たってない竹原の内野ゴロで、ゲッツー崩れになったところで
2塁ランナーのサブローが隙を突いて一気にホームに陥れる好走塁で1点を返したのはよかったが、
その後はヒットこそ出るのだが散発に終わり全くつながる気配が感じられず点差をつめられずにいると、
ヘロヘロになりながらも頑張って6回ぐらいまで投げていたナオユキがランナーを3塁に残してついに降板。
すると後を継いだシコースキーが嶋にスクイズを決められて相手に1点を与えたばかりかスクイズを決めた嶋もアウトに出来ず、
しまいにはパスボールで2塁へ進ませると、今度は隙を付かれて3塁へ盗塁される有様。
相変わらずピンチでの被弾癖が治らないシコースキーは渡辺直に犠牲フライを打たれてさらに点差を広げられる。
最終回に橋本のホームランと西岡の内野安打で2点を返したのだがあまりにも遅すぎる反撃。
先発がいきなりこれで打線も拙攻連発では話になりません。
ナオユキはやっぱり初回だね。逆に言えばよくあれで6回ぐらいまで投げられたよな。
まぁしょの初回で全てをぶち壊してくれたせいでもあるんですけどね。
シコースキーもちょっとあれでは使いづらい。言い訳王とあんまり変わらないじゃないか。
最後ピンチを抑えた伊藤はちょっとよかった。
そして打線がね。つーかさぁノーアウトでも1アウトでも1,2塁でフルカウントの場面で絶対に走らせるよな。
あれホントにやめてほしい。6回の攻めはあれはないわ。ただでさえ空振りの多いサブローがだからリスクが高い。
そして早川の調子が落ちてきてるのがなぁ。根元が当たってるから根元2番でも悪くないと思うよ。
根元はそこそこバント出来るし。少なくともバントが下手な早川よりはマシ。
相変わらず野球が下手なチームだなと改めて実感しました。
明日の予告先発
マリーンズ:ソニック
イーグルス:イワクマ
あーこれは厳しい。なんとか1勝して千葉に帰ってきてほしいんだけどね。
次のカードがホークスなだけに連敗は明日止めたい。オマエラ打ってくれよ( ´Д`)
M 010000002|3
E 40000200X|6
勝:永井・2勝
負:ナオユキ・2敗
S:青山・3S
本:橋本・2号
本日の試合、相手打者5人相手した時点で終了!!
今日楽天が勝てば球団新記録の6連勝ということで早くも勢いに飲まれ気味のマリーンズ。
その勢いの違いが1回から出てしまう。まずは先行のマリーンズが、楽天先発の永井からヒットで出塁。
しかし、続く早川が進塁打すら打てずに凡退してしまうと、続くオーティズがピッチャーゴロゲッツーをかます始末。
するとその裏。ナオユキが楽天の先頭バッターの渡辺直にヒットを打たれると、高須はバントの構え。
バントだと思って前進するとヒッティングに切り替えた高須の打球は勢いがないながらも内野の間を抜けてヒットに。
そして3番の草野はバントの構えをしているのにナオユキがストライク入らずに歩かせてしまうと
続くホセにタイムリーエンタイトル2ベースを打たれてしまうと、続く山崎武にもタイムリー2ベースを打たれ、
1アウトも取ってないのに一気に4失点と今日の試合を決定付けてしまう有様。
2回に1,2塁の場面で全くもって当たってない竹原の内野ゴロで、ゲッツー崩れになったところで
2塁ランナーのサブローが隙を突いて一気にホームに陥れる好走塁で1点を返したのはよかったが、
その後はヒットこそ出るのだが散発に終わり全くつながる気配が感じられず点差をつめられずにいると、
ヘロヘロになりながらも頑張って6回ぐらいまで投げていたナオユキがランナーを3塁に残してついに降板。
すると後を継いだシコースキーが嶋にスクイズを決められて相手に1点を与えたばかりかスクイズを決めた嶋もアウトに出来ず、
しまいにはパスボールで2塁へ進ませると、今度は隙を付かれて3塁へ盗塁される有様。
相変わらずピンチでの被弾癖が治らないシコースキーは渡辺直に犠牲フライを打たれてさらに点差を広げられる。
最終回に橋本のホームランと西岡の内野安打で2点を返したのだがあまりにも遅すぎる反撃。
先発がいきなりこれで打線も拙攻連発では話になりません。
ナオユキはやっぱり初回だね。逆に言えばよくあれで6回ぐらいまで投げられたよな。
まぁしょの初回で全てをぶち壊してくれたせいでもあるんですけどね。
シコースキーもちょっとあれでは使いづらい。言い訳王とあんまり変わらないじゃないか。
最後ピンチを抑えた伊藤はちょっとよかった。
そして打線がね。つーかさぁノーアウトでも1アウトでも1,2塁でフルカウントの場面で絶対に走らせるよな。
あれホントにやめてほしい。6回の攻めはあれはないわ。ただでさえ空振りの多いサブローがだからリスクが高い。
そして早川の調子が落ちてきてるのがなぁ。根元が当たってるから根元2番でも悪くないと思うよ。
根元はそこそこバント出来るし。少なくともバントが下手な早川よりはマシ。
相変わらず野球が下手なチームだなと改めて実感しました。
明日の予告先発
マリーンズ:ソニック
イーグルス:イワクマ
あーこれは厳しい。なんとか1勝して千葉に帰ってきてほしいんだけどね。
次のカードがホークスなだけに連敗は明日止めたい。オマエラ打ってくれよ( ´Д`)
本日のロッテ戦
M 001003000|4
E 00013030X|7
勝:小山・1勝
負:言い訳王小宮山・2敗
S:青山・2S
本:高須・1号、ホセ・2号
言い訳王、逆ハーラータイの2敗目!!
クソ寒い仙台での平日デーゲーム3連戦の初戦となった今日の試合は両先発のシンゴと一場は初回こそ3人で抑えるが、
2回以降が両方ともグダグダなピッチングで毎回のように塁上にランナーを賑わす展開で強風が吹き荒れる中
さらに寒い展開になる事は序盤から想像出来たことだろう。
3回に未だに打率1割にも満たないくせに3番に入ってるフクーラの内野ゴロの間にランナーがホームインして
1点を先制したのだが、完封とはほとんど縁の無いシンゴにとっては1点なんてあって無いようなモノである。
4回に先頭の草野にいきなり2ベースを打たれれば、イソベに犠牲フライを打たれてアッサリ追いつかれると、
5回に今度は先頭の鉄平に3ベースを打たれると楽天打線の餌食になりこの回3点を取られる始末。
調子を上げてきた一場にひねられると思っていた打線が6回に仕事をして同点に追いつき、
シンゴの後を継いだ高木がピンチを抑えたまではよかったのだが、
その同点の場面で高木の後に出てきた投手が言い訳王と来ればもう頭を抱えるしかない。
案の定送りバントのアウト1つしか取れず珍しく四球を連発するとホセに3ランをぶち込まれ終了。
やはり今年のマリーンズの泣き所は繋がらない打線よりも中継ぎであるのは今日の試合で明らかになっただろう。
まぁあそこは言い訳王ぐらいしか出す投手がいないんだよね。
シコースキーは大事な場面で打たれるシーンが多いし、伊藤はこの前炎上したし、
荻野、川﨑を使うような場面でも無いし、そうなると言い訳王ぐらいしかいないんだよね。
本当に中継ぎの層が薄いです。相変わらず浦和の投手陣は炎上しまくりだし去年と変わって無いです。
浦和も悲惨だからな。ハットリ君はこの前先発して大炎上したみたいだし、大嶺は投げてないっぽいし、
頼れるのがルーキーの唐川ぐらいという悲惨な状況らしいし。だめだこりゃ( ´Д`)
打つ方もな。フクーラは相変わらず1割にも満たないし、西岡が調子上げてきたと思ったら早川が落ちてきたし。
今江はケガ?里崎はまだ試合出れないの?今年もケガばっかりじゃん。去年を見てるようだ( ´Д`)
明日の予告先発
マリーンズ:ナオユキ
イーグルス:永井
永井とか打てないぞ。あーまたナオユキ見殺しだ。オワットル( ´Д`)
なんとかナオユキに頑張ってほしいのだが。
M 001003000|4
E 00013030X|7
勝:小山・1勝
負:言い訳王小宮山・2敗
S:青山・2S
本:高須・1号、ホセ・2号
言い訳王、逆ハーラータイの2敗目!!
クソ寒い仙台での平日デーゲーム3連戦の初戦となった今日の試合は両先発のシンゴと一場は初回こそ3人で抑えるが、
2回以降が両方ともグダグダなピッチングで毎回のように塁上にランナーを賑わす展開で強風が吹き荒れる中
さらに寒い展開になる事は序盤から想像出来たことだろう。
3回に未だに打率1割にも満たないくせに3番に入ってるフクーラの内野ゴロの間にランナーがホームインして
1点を先制したのだが、完封とはほとんど縁の無いシンゴにとっては1点なんてあって無いようなモノである。
4回に先頭の草野にいきなり2ベースを打たれれば、イソベに犠牲フライを打たれてアッサリ追いつかれると、
5回に今度は先頭の鉄平に3ベースを打たれると楽天打線の餌食になりこの回3点を取られる始末。
調子を上げてきた一場にひねられると思っていた打線が6回に仕事をして同点に追いつき、
シンゴの後を継いだ高木がピンチを抑えたまではよかったのだが、
その同点の場面で高木の後に出てきた投手が言い訳王と来ればもう頭を抱えるしかない。
案の定送りバントのアウト1つしか取れず珍しく四球を連発するとホセに3ランをぶち込まれ終了。
やはり今年のマリーンズの泣き所は繋がらない打線よりも中継ぎであるのは今日の試合で明らかになっただろう。
まぁあそこは言い訳王ぐらいしか出す投手がいないんだよね。
シコースキーは大事な場面で打たれるシーンが多いし、伊藤はこの前炎上したし、
荻野、川﨑を使うような場面でも無いし、そうなると言い訳王ぐらいしかいないんだよね。
本当に中継ぎの層が薄いです。相変わらず浦和の投手陣は炎上しまくりだし去年と変わって無いです。
浦和も悲惨だからな。ハットリ君はこの前先発して大炎上したみたいだし、大嶺は投げてないっぽいし、
頼れるのがルーキーの唐川ぐらいという悲惨な状況らしいし。だめだこりゃ( ´Д`)
打つ方もな。フクーラは相変わらず1割にも満たないし、西岡が調子上げてきたと思ったら早川が落ちてきたし。
今江はケガ?里崎はまだ試合出れないの?今年もケガばっかりじゃん。去年を見てるようだ( ´Д`)
明日の予告先発
マリーンズ:ナオユキ
イーグルス:永井
永井とか打てないぞ。あーまたナオユキ見殺しだ。オワットル( ´Д`)
なんとかナオユキに頑張ってほしいのだが。
昨日のロッテ戦
Bs 010000030|4
M 000000100|1
勝:川越・1勝
負:シュンスケ・1勝1敗
S:加藤大・4S
本:ローズ・1号
ロッテ野球、本領発揮の2桁残塁!!
先日の試合は運良く勝ち、この日も勝ってオリックスを3タテといきたいマリーンズ。
しかし相手は苦手な川越とくればそう簡単に勝たせてもらえるはずがない。
シュンスケは2回に2死ランナー無しからロッテ戦はやたら打つ後藤に2ベースヒットを打たれると、
続く下山にタイムリーを打たれて早々に失点する苦しい立ち上がり。
しかしその裏にやっぱり4番に復帰したサブローが先頭打者として2ベースを打ってチャンスを作ると、
大松の内野ゴロで3塁に進み、ズレータは当てられて1,3塁の場面で今日指名打者の里崎。
里崎は得意のバット投げで三振をかますが、ズレータがその間に盗塁を決めて2,3塁の場面。
続く橋本は歩かされて満塁の場面でこの日セカンドスタメンの根元という場面だったが、
その根元が見逃し三振をかましてやっぱり満塁はチャンスではないというのを思い知らされた。
その後は毎回のようにヒットは出るのだがホームにはたどり着けない拙攻ををかましまくり、
年々盗塁数が少なくなってる西岡はこの日も盗塁失敗と相変わらずのひどい攻めで終盤へ。
7回に早川のしょぼくれた内野ゴロを川越が取り損ねてタイムリー内野安打になるラッキーな形で同点に
追いついたのは良かったのだが、シュンスケが8回に被弾。ローズに第1号を配給してしまうなど炎上して終了。
終わってみればヒット10本を打ちながらも10残塁。
チャンスで凡退してどうでもいいところでヒットを打つ打線は今年も健在。
まだ大した試合数を行っていないとは言えこの先不安であるのはいうまでも無いことだろう。
相変わらず川越打てないな。本柳とかその辺は苦手だからね。これで平野とかデイビーが復活したらもう勝てないよ。
まぁ拙攻はいつもの事とは言え根元がなぁ。これでは塀内と変わらない。
なんとか頑張ってもらいたいもんだが。
で、明日からは楽天と平日デーゲームがあります。
予告先発
マリーンズ:シンゴ
イーグルス:一場
楽天も強いからね。まぁ現時点では2勝すれば十分ではないかと。勝ち越せるかも危ういが
Bs 010000030|4
M 000000100|1
勝:川越・1勝
負:シュンスケ・1勝1敗
S:加藤大・4S
本:ローズ・1号
ロッテ野球、本領発揮の2桁残塁!!
先日の試合は運良く勝ち、この日も勝ってオリックスを3タテといきたいマリーンズ。
しかし相手は苦手な川越とくればそう簡単に勝たせてもらえるはずがない。
シュンスケは2回に2死ランナー無しからロッテ戦はやたら打つ後藤に2ベースヒットを打たれると、
続く下山にタイムリーを打たれて早々に失点する苦しい立ち上がり。
しかしその裏にやっぱり4番に復帰したサブローが先頭打者として2ベースを打ってチャンスを作ると、
大松の内野ゴロで3塁に進み、ズレータは当てられて1,3塁の場面で今日指名打者の里崎。
里崎は得意のバット投げで三振をかますが、ズレータがその間に盗塁を決めて2,3塁の場面。
続く橋本は歩かされて満塁の場面でこの日セカンドスタメンの根元という場面だったが、
その根元が見逃し三振をかましてやっぱり満塁はチャンスではないというのを思い知らされた。
その後は毎回のようにヒットは出るのだがホームにはたどり着けない拙攻ををかましまくり、
年々盗塁数が少なくなってる西岡はこの日も盗塁失敗と相変わらずのひどい攻めで終盤へ。
7回に早川のしょぼくれた内野ゴロを川越が取り損ねてタイムリー内野安打になるラッキーな形で同点に
追いついたのは良かったのだが、シュンスケが8回に被弾。ローズに第1号を配給してしまうなど炎上して終了。
終わってみればヒット10本を打ちながらも10残塁。
チャンスで凡退してどうでもいいところでヒットを打つ打線は今年も健在。
まだ大した試合数を行っていないとは言えこの先不安であるのはいうまでも無いことだろう。
相変わらず川越打てないな。本柳とかその辺は苦手だからね。これで平野とかデイビーが復活したらもう勝てないよ。
まぁ拙攻はいつもの事とは言え根元がなぁ。これでは塀内と変わらない。
なんとか頑張ってもらいたいもんだが。
で、明日からは楽天と平日デーゲームがあります。
予告先発
マリーンズ:シンゴ
イーグルス:一場
楽天も強いからね。まぁ現時点では2勝すれば十分ではないかと。勝ち越せるかも危ういが