忍者ブログ
 
主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[05/11 大垣のロッテファン]
[09/10 ロッテ墓]
[06/03 ロッテ墓]
[05/07 ロッテ墓]
[04/28 ロッテ墓]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
土曜日のロッテ戦

M  000010030|4
YB  000000000|0
勝:成瀬・1勝
負:佐藤・1敗
本:大松・1号

このまま行けば開幕2番手として予定されている成瀬がこの日の先発。
初回先頭バッターのアゴ弟に2ベースを打たれ出鼻をくじかれてしまうが後続をアッサリ抑える。
去年のホームラン王の村田も直球で仕留めるなど調子は相変わらずよさげ。

打線は横浜新外国人のウッドとかいうヤツに抑えられいい所なしかに見えたが、
2番手佐藤から雅彦がタイムリー2ベースを打って試合が動くと、
8回に吉見からマサトが奇跡的にタイムリー3ベースをかますと
大松が2ランを打って吉見が大崩して試合が大きくロッテペースに進む。

成瀬以降の投手陣も好投し、前回登板では危険球退場を食らった伊藤は
相変わらずランナーを一人出す劇場ピッチングで影響がない所を見せる。
今日はリリーフが好投したがハマ打線の調子を考えると評価が難しい。


伊藤はこれで崩れないのがいいな。コバマサ2世として期待が出来るな。
まぁハマ打線はビミョーだからなぁ。まぁこれからだろうな。
うーん、成瀬がよすぎて特にないなぁ。困ったもんだ
PR
浦和レッズが阪神タイガースの平均観客動員を抜いたっていう特集をやってるのをみました。
Jリーグの平均観客動員と比べてレッズのシーズンシート購入者の方がはるかに多いという
事も紹介しておりレッズがいかに成功したかと言う内容の特集だったわけなんだけど、
この比較っておかしくないか?って思いましてね。

やっぱりレッズの観客動員数はやっぱりすごいわけですね。埼玉スタジアムは6万人ぐらい入るわけですよ。
それが試合となれば真っ赤に染まるわけですね。たださぁ、サッカーって基本土日開催じゃん。
全部じゃないと思うけど大体土日祝日に行われるようにスケジュールが組んであると思います。
レッズみたいな強豪クラブなら土日とかになればそりゃあ客は入るわけですよ。
逆に野球の場合は平日も普通に行われてホームの試合でも60試合以上はあるわけですよ。
特に交流戦みたいに過密日程で多少の雨でも強引に試合する日ともなれば客数も伸びません。
それを含めの平均観客動員数で阪神を抜いたって言われても微妙ではないか?

後はスタジアムのキャパも違う。
6万人以上入る埼玉スタジアムと5万人行くかいかないかぐらいの甲子園では差があるだろうし。
仮に甲子園が6万人ぐらい入るところだったら阪神のファンの多さを考えればそれぐらいは余裕で入りそうだけどね。

阪神の何がすごいってビジターの観客だね。あそこのファンは札幌だろうが福岡だろうがイッパイいるもんね。
レッズのサポーターもある程度はいるとは思うけど大体は遠征したりする人達じゃないのかい。
平日のレッズ戦がどんなもんかは知らんけど土日だけ満員だけでは阪神を抜いたとは思えないとオレは思うよ。
まぁぶっちゃけレッズはすごいけどね。
本日のオープン戦

M 001100000|2
D 00000204X|6
勝:川井・1勝
負:神田・1敗

開幕投手最有力と言われているコバヒロが先発した今日の試合は
去年のようにボコ打たれする事も無く5回をわずか2安打に抑える好投で
自身初の開幕投手が見えてきたが、どうせ相手はダルビッシュだと思うので
誰が開幕投手をやろうが見殺しで負けるのはもう目に見えてることである

しかし、今日も中継ぎが大炎上。6回2アウトから登板した高木がヒットを許すと、
すぐさま中郷に交代したが、この中郷がコントロールを乱してピンチを広げると
中村ノリに2点タイムリーヒットを打たれてしまい同点に追いつかれると、
今度は神田が相変わらずの体たらくで勝ち越しをゆるしてしまうばかりか
続いて出てきた伊藤が藤井に対して頭部へのデッドボールをかましてしまい危険球退場。
急遽登板した根本も抑えることが出来ず中日に追加点を許してしまう。

一方打線は今日もわずか4安打といつも通りの調子に戻って来ており、
今日のような試合が今シーズン嫌というほど見せられると思うと不安で仕方が無いだろう。

コバヒロはよかったみたいね。しかしそこだけなんだよね。打線の貧打はいつも通りとしても
中継ぎがよくないね。神田はやっぱりダメなのかな。本当にいい所が見られない。
やっぱり中継ぎなんだよな。正直勝ちパターンが見えてこないんだよ。
正直荻野も川﨑もイマイチ信用が出来ない。守護神もアブレイユはまだまだわからんし。
もう開幕まで不安しか感じないよ( ´Д`)
本日の試合。

M  010000000|1
Bs  00000214X|7
勝:川越・1勝
負:546・1敗

場所をスカイマークスタジアムに移しての今日のオープン戦。
先発したナオユキは3回を投げて3イニング目に四球連発したりヒット打たれたりしたが、
大引がゲッツーを打ってくれて無失点になったという内容なのでまだまだといったところだろうか。

そして2番手のハットリ君も炎上気味だったのだが今日は2回無失点の好投を見せたのだが、
3番手以降が炎上。特に3番手で出てきた546が今日もノーコン病が発生して自滅。
4番手のアブレイユは連打を浴びてしまい、5番で出てきた川﨑に至っては
トレード先でも地味な元マリーンズの平下や辻、そして去年散々打たれた後藤など
一気に5安打とオリックス打線にフルボッコにさてしまい大炎上。

打線も苦手としているデイビーや川越に相手にわずかヒット4本に押さえ込まれるお寒い内容。
一方浦和では塀内がなんんと満塁ホームランを打つという大珍事が起きる事態。
週末には1軍昇格の可能性が高くなってきたがどうせまた打てずに落とされる可能性が高く、
このままでは確実に林孝哉コースなのでなんとか頑張ってほしいところ。

まぁ546はだめそうね。去年のオープン戦見てても思ったけどコントロールねーよなコイツ。
やっぱりだめなのかなぁ。外国人枠というものが無くても1軍無理くさいのに。( ´Д`)

そして今年も川越とかデイビーにやられそうね。あいつら打てないのはロッテぐらいだぜ。
今年も後藤にフルボッコにされるのかな。やだなぁそれは
本日のロッテ戦

M  002000000|2
Bs  000100000|1
勝:シンゴ・2勝
負:平野・1敗
S:中郷・1S

今日のオープン戦は苦手としている平野が相手ということでいくらオープン戦でも
打てるわけ無いだろうと思ったらやはり平野も調整段階らしく
フツーに投げれば抑えられるロッテ打線相手に4回2失点という内容で、
本調子ではないのが伺える今日の登板となった。

そんなマリーンズはようやく西岡が合流していきなり3安打と好調をアピール。
しかしやっぱり今日も神戸が2安打と結果を残し1軍生き残りをかけてアピールが続きます。
オープン戦で好調だった選手といえばオレは2006年の井上純が出てくるんですが、
その年のイノジュンは最終的にクビにされてるんですよね。オープン戦好調すぎるのもどうかと思います。

今日はリリーフ陣がオリックス打線を0点に抑えておりましたが、
やっぱり期待のルーキー伊藤は今日も4者凡退とコバマサの後継者としてすばらしいピッチング。
今年も最終回はエキサイティングな劇場が見れることだろう。


個人的に竹原にヒットが出たのがよかったね。オープン戦出てなかったからね。
そして今日は中郷がよかったみたいよ。中郷は今年2年目か。神田辺りと中継ぎ枠を争ってると思います。
今は横一線かな。根本も打たれたり抑えたりだしね。伊藤はいつも4者凡退で安定してるな。
やっぱり背番号がそうさせてるんだろうな。それを考えるとコバマサは偉大だな
Prev510 511 512 513 514 515 516 517 518 519 520  →Next