主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
今日は雨の中マリンへ行って来ましたよ
昨日の予告先発を見た時点であんまり勝ちは期待してません。
それでも今年は公式戦に入ってマリンは行って無いのでいきました。
←スタメンでございます。ここまで絶好調のイワクマ相手にこのオーダー
どんだけ相手をバカにすればいいんだよと言わんばかりのスタメン。
あんな雨の中行われた本日の試合。
E 030001034|11
M 000200000|2
勝:イワクマ・3勝1敗
負:ソニック・1勝3敗
本:鉄平・1号
分かってたけどだからこそ言わせてもらう。
金を返せ!!
ホームでは無敵でもビジターでは連敗する楽天だが、今日の先発がイワクマで
マリーンズの先発が炎上続きのソニックであれば今日は捨て試合と言わざるおえない。
雨も降ってることだしおとなしく中止にしとけばいいのに何を考えてるのか無理矢理強行した本日の試合は
案の定楽天ペースで試合が進むのは見なくても分かるであろう。
早速2回にソニックがランナーをためると鉄平の辺りはセンターへの大きな打球。
センターの早川が追いつくも取る事が出来ず2点タイムリーとなり先制点を献上してしまうと
なおも3塁にランナーを置いた場面で楽天はスクイズを仕掛ける。
それを読んだバッテリーはよかったのだが、橋本が取れないほど大きく外して3塁ランナーを帰す低レベルなミスをかまして与えなくていい1点を与える始末。
このクソ雨の中楽天の選手もイマイチやる気が無いのか4回に大松のなんでもないライトフライを
ライトイソベが落球をかましてチャンスを作ると、ここから連打で1点を返す。
その後細谷の内野ゴロで1点を返して1点差とするのだが、ランナー2塁で根元の打球はイワクマ正面のライナー。
セカンドランナーが飛び出してゲッツーになる運の無さで追いつくことが出来ず。
そしてなんとか試合を作っていたソニックが6回にピンチを迎えて降板。
1死1,3塁でルーキーの根本がイソベのゲッツー崩れで1点を与えてしまう。
イワクマから7回に3者連続三振で打てそうな気配が全く感じられずにいると
8回に出てきたアブレイユが連続四球の後鉄平に3ランを配球とノーコン振りを披露。
そして9回に出てきた言い訳王は角中の落球を皮切りに面白いように外野に打球を飛ばされ
4失点と炎上する始末で相変わらずの体たらくっぷりで敗れるべくして敗れた今日の試合。
誰が悪いとかいう以前にこんなもんやるくらいならやっぱり中止にしたほうがマシである。
今までを考えると格段にマシになったと思うけどね
2回は早川なら取ってほしかった感じ。雨の影響もあると思うけど
まぁアブレイユは使えんね。ノーコンが調子悪いと本当に危険だわな。
言い訳王は論外。角中の落球があったけどそれを差し引いてもヒドイ。
神田辺りと入れ替えられそうだな。今年の言い訳王は調子悪いな。頑張れよ
打線はあの面々でイワクマは打てないよ。てか今年も怪我人が多すぎる。西岡もひ弱だよなぁ。
止めたバットにボールが当たって内野ゴロになった里崎のやる気の無さは相変わらずだったなぁ。
守備がヤバイと言われてた細谷が結構いい動きしてたのはビックリした。
後はなぁ。角中はまだ1軍早いかな。早坂も同様。正直6回はゲッツー取ってほしかった。
根元も守備がイマイチなんだよな。期待されてるんだから頑張っておくれ
最後にはじめてリボンビジョンを見たけど綺麗だったね。
でも間違いがひどかったね。スタメン紹介で早川のところで早坂が出てきたし
そして写真集
←もつ煮ライス。もつ煮の汁がこぼれてえらい事になった
汁をギリギリまで入れないでおくれよ( ´Д`)
まぁもつ煮と米が別々であるだけやね。もうちょっとひねりがほしい
←間違い探し。まぁすぐ分かると思うけど
←客席。まぁ9000人ぐらいしかいなかっただけあるな。
2階席はそこそこいたけどね
PR
本日のロッテ戦
E 010000000|1
M 10001000X|2
勝:ナオユキ・2勝2敗
負:ドミンゴ・2敗
本:角中・1号
ショート、子供にボールを取られる
昨日はグダグダになりながらも最後は荻野の大劇場で勝利したマリーンズ。
今日は抑え失格で先発に戻ったドミンゴが相手となった本日の試合は初回に本日2番の角中が
四国IL出身選手としては初となるプロ入り第1号のソロホームランを放ち幸先良く先制したのだが、
すぐ2回にナオユキは連打で山下にタイムリーを打たれてしまい同点に。
その後ナオユキは相手の拙攻もあり楽天打線に得点を与えずに粘ると、
打線もそれに応えるかのようにドミンゴ相手に凡打の山を築き、4回の2,3塁のチャンスも
ベニーが内野ゴロでランナー返せず、さらに無駄に打率の高い今江も案の定と
ロッテのエースは見殺されて当たり前という伝統が復活しナオユキにエースらしさが戻る。
そして5回。ファールで粘る早坂の打球をレフトのリックが追いかけるも
フィールドシートの子供が伸ばしたグラブにボールが吸い込まれ命拾いすると
その早坂がヒットで出塁。根元送りバント、角中四球、里崎案の定で2死1,2塁。
すると4番の大松が去年とは考えられない勝負強いバッティングを見せ付けてここで勝ち越し
ナオユキは根元のやらかしまくりの守備にもめげずにこの1点を守りきって2勝目。
ビジターではめっきり勝てない楽天相手にこのカード勝ち越しを決めて明日の捨て試合を安心して迎えられる事だろう。
ナオユキに安定感が戻りましたね。2試合連続完投勝利とよくなってきましたな。コバヒロ辺りは見習ってほしいです。
ナオユキにとって今年は勝負の年ですからね。期待しておきましょう
そして角中に待望のプロ初アーチが出ました。サブローがケガしてなかったらこんなチャンスはなかったかも。
最近は若い選手が活躍してくれて見ていて面白いです。だから投手陣も救世主が出てきてほしい。
明日の予告先発
イーグルス:イワクマ
マリーンズ:ソニック
まぁイワクマは打てないだろうな。その前に先発が持つかどうかなんですが
明日は初マリン行くかな。雨が心配ですが
E 010000000|1
M 10001000X|2
勝:ナオユキ・2勝2敗
負:ドミンゴ・2敗
本:角中・1号
ショート、子供にボールを取られる
昨日はグダグダになりながらも最後は荻野の大劇場で勝利したマリーンズ。
今日は抑え失格で先発に戻ったドミンゴが相手となった本日の試合は初回に本日2番の角中が
四国IL出身選手としては初となるプロ入り第1号のソロホームランを放ち幸先良く先制したのだが、
すぐ2回にナオユキは連打で山下にタイムリーを打たれてしまい同点に。
その後ナオユキは相手の拙攻もあり楽天打線に得点を与えずに粘ると、
打線もそれに応えるかのようにドミンゴ相手に凡打の山を築き、4回の2,3塁のチャンスも
ベニーが内野ゴロでランナー返せず、さらに無駄に打率の高い今江も案の定と
ロッテのエースは見殺されて当たり前という伝統が復活しナオユキにエースらしさが戻る。
そして5回。ファールで粘る早坂の打球をレフトのリックが追いかけるも
フィールドシートの子供が伸ばしたグラブにボールが吸い込まれ命拾いすると
その早坂がヒットで出塁。根元送りバント、角中四球、里崎案の定で2死1,2塁。
すると4番の大松が去年とは考えられない勝負強いバッティングを見せ付けてここで勝ち越し
ナオユキは根元のやらかしまくりの守備にもめげずにこの1点を守りきって2勝目。
ビジターではめっきり勝てない楽天相手にこのカード勝ち越しを決めて明日の捨て試合を安心して迎えられる事だろう。
ナオユキに安定感が戻りましたね。2試合連続完投勝利とよくなってきましたな。コバヒロ辺りは見習ってほしいです。
ナオユキにとって今年は勝負の年ですからね。期待しておきましょう
そして角中に待望のプロ初アーチが出ました。サブローがケガしてなかったらこんなチャンスはなかったかも。
最近は若い選手が活躍してくれて見ていて面白いです。だから投手陣も救世主が出てきてほしい。
明日の予告先発
イーグルス:イワクマ
マリーンズ:ソニック
まぁイワクマは打てないだろうな。その前に先発が持つかどうかなんですが
明日は初マリン行くかな。雨が心配ですが
本日のロッテ戦
F 1000000000|1
M 0000001001|2
勝:シュンスケ・2勝1敗
負:武田久・1勝1敗
主力いない方が調子がいい罠
去年同様怪我人に悩まされるマリーンズは西岡が2試合連続欠場と西岡がいなくなるとさらにやばくなるのだが、
何故か西岡がスタメンから外れると微妙に勝率が良かったりするからよくわからない。
そんな今日は高木が登録抹消で代わりに昇格して来たのは若い細谷。
その細谷が早速8番ファーストで起用されました。てか今日のスタメンは消化試合かよという声が聞こえてきそうな面子です。
で、初回にシュンスケがいきなり稲葉にタイムリーを打たれてしまいアッサリ1点を失ってしまう。
この時点で今日のスタメンではグリン攻略は無理と誰もが思っていただろう。
数少ないチャンスも決め切れなかったり、里崎が期待通りの三振をかますなど
グリン完封ペースで迎えた7回。橋本ヒット、角中バントで今江凡退の後、初出場の細谷がスライダーに食らいつき、
これがライト前へのタイムリーヒットとなって細谷のプロ初ヒットが同点に追いつく貴重なタイムリーとなり同点。
そして延長10回に今江がまずヒットで出塁。その後細谷のバントを処理した武田久が2塁へ送球するもセーフとなり、
さらに続く雅彦が1塁へバントをするとファーストのジョーンズがサードに投げるもセーフとなり無死満塁のビッグチャンス。
ここで根元がレフト前に運び試合を決めるプロ初のサヨナラタイムリーで終了。
どう考えてもいつものスタメンだったら負けてる試合だったのに奇跡的な勝利と言っていいだろう。
いやーうれしいね。この前の雅彦の時もそうだけど若い選手が活躍してくれるのはいいもんです。
プロ初ヒットがいいタイムリーとなった細谷はよくやってくれました。
そして根元も最後に決めてくれました。去年まではなかなかチャンスを与えられませんでしたが、
今年は与えられたチャンスをしっかりモノにしてますな。すばらしいですな。
後は左投手でも使ってもらえれば一流です。
シュンスケもよく投げたね。見殺しにされなくて良かったわ。
しかしあのダサいユニフォームで3戦3勝。しかも全部サヨナラ勝利。なんだろうねあれは( ´Д`)
F 1000000000|1
M 0000001001|2
勝:シュンスケ・2勝1敗
負:武田久・1勝1敗
主力いない方が調子がいい罠
去年同様怪我人に悩まされるマリーンズは西岡が2試合連続欠場と西岡がいなくなるとさらにやばくなるのだが、
何故か西岡がスタメンから外れると微妙に勝率が良かったりするからよくわからない。
そんな今日は高木が登録抹消で代わりに昇格して来たのは若い細谷。
その細谷が早速8番ファーストで起用されました。てか今日のスタメンは消化試合かよという声が聞こえてきそうな面子です。
で、初回にシュンスケがいきなり稲葉にタイムリーを打たれてしまいアッサリ1点を失ってしまう。
この時点で今日のスタメンではグリン攻略は無理と誰もが思っていただろう。
数少ないチャンスも決め切れなかったり、里崎が期待通りの三振をかますなど
グリン完封ペースで迎えた7回。橋本ヒット、角中バントで今江凡退の後、初出場の細谷がスライダーに食らいつき、
これがライト前へのタイムリーヒットとなって細谷のプロ初ヒットが同点に追いつく貴重なタイムリーとなり同点。
そして延長10回に今江がまずヒットで出塁。その後細谷のバントを処理した武田久が2塁へ送球するもセーフとなり、
さらに続く雅彦が1塁へバントをするとファーストのジョーンズがサードに投げるもセーフとなり無死満塁のビッグチャンス。
ここで根元がレフト前に運び試合を決めるプロ初のサヨナラタイムリーで終了。
どう考えてもいつものスタメンだったら負けてる試合だったのに奇跡的な勝利と言っていいだろう。
いやーうれしいね。この前の雅彦の時もそうだけど若い選手が活躍してくれるのはいいもんです。
プロ初ヒットがいいタイムリーとなった細谷はよくやってくれました。
そして根元も最後に決めてくれました。去年まではなかなかチャンスを与えられませんでしたが、
今年は与えられたチャンスをしっかりモノにしてますな。すばらしいですな。
後は左投手でも使ってもらえれば一流です。
シュンスケもよく投げたね。見殺しにされなくて良かったわ。
しかしあのダサいユニフォームで3戦3勝。しかも全部サヨナラ勝利。なんだろうねあれは( ´Д`)
本日のロッテ戦
F 000000001|1
M 000001001|2
勝:成瀬・2勝1敗
負:宮西・1敗
本:里崎・2号
9回表で終わる試合を裏まで試合を伸ばす
成瀬、藤井のサウスポー同士の投げあいとなった今日の試合はまずマリーンズ先発の成瀬は
相手打者を打ち取りながらも首をかしげる自分の中では納得のいかない立ち上がりに対して
ファイターズ先発のまだ勝ち星に恵まれない藤井はマリーンズお得意の左投手には右打者を並べる
いつも通りの左右病打線をものともせず、スコアーを見ると締まった投手戦に見えるが実はそうでもない。
橋本が貫禄の四球で出塁すれば続く打率1割以下の竹原がゲッツーでチャンスを潰し、
先頭がヒットで出塁するも早坂が南と同レベルのヘタレバントをかまして
送る事が出来ず、相手のエラーで3塁へランナーを進めるも大塚が三振、里崎が止めたバットに当たってファーストゴロ。
さらにまた無死からランナーを出してキッチリ送っても後続が打て無さ過ぎて凡退と
相変わらず野球が下手なチームらしい拙攻振りで成瀬の足を引っ張りまくる始末。
そういう繋がりに欠ける打線での得点方法はホームランに頼るしかなく里崎の1発でついに1点が入る。
さらに2死でオーティズが四球選びここで代走角中を投入。ん?オーティズ下げたらファースト守れるやついなくないか?
と思ったらファーストに幸一を入れるビックリ仰天のシフトを敷くハメになりさらに成瀬の足を引っ張る事になる。
案の定ファースト幸一の動きはセカンドが取る打球を取れもしないのに取りにいってファーストを空けて
わざわざ成瀬をベースカバーに行かせるという素人が見てもこのファーストはヤバいと感じさせられるモノでこの辺から成瀬の負担が徐々に大きくなってくる。
それでも淡々と投げ続けた成瀬だったが、完封目前の9回に先頭の尾崎のなんでもないゴロを
さばいた今江が悪送球をかますと1,3塁で田中賢のゲッツー崩れの間に同点となる1点がファイターズに入る。
しかし、その裏に角中が粘って四球を選ぶと
出来もしないバントをやろうしてストライクを見逃した挙句三振をした橋本の後、
慣れないファーストをこなす幸一がレフト前ヒットで1,3塁。1塁コーチャーのモロがおおはしゃぎでチャンス到来。
ここで先ほどエラーをかました今江がしょぼくれたショートフライで再三足を引っ張る体たらくだったが、
代打の大松が見事に勝負を決めるサヨナラタイムリーを打って結果勝つことに成功。
しかし要所に見られた雑な攻撃を見るととても浮上のきっかけとなる勝利には見えず、
いい勝ち方をした次の試合は大抵クソ負けするのが今年のマリーンズ。明日の試合はなお重要である。
なんとか成瀬に勝ちがつきました。藤井も好投していましたがよく勝てましたな。
まぁ2安打しか打たれて無いからね。今日の成瀬はすばらしかったね。自責点は0だからね。
成瀬に関しては文句はありません。
しかし攻撃は相変わらず雑。正直早坂の1軍はまだ早い。バント出来ない3つ三振では話にならん。
右左関係なく根元の方がまだバント出来るし期待が出来る。これを見ると塀内が優遇されるのが分かる気がする。
今江もダメだったな。相変わらず今江のエラーは失点に絡みやすい。最後決めてくれたらなぁ。大松に感謝しろよ。
その大松は今年は勝負強いね。去年とは大違い。角中もあの場面でよく四球を選んだと思います。
そして幸一のファーストはスリリングすぎる。オーティズ以外ファースト守れるやついれとけよ。
明日の予告先発
ファイターズ:グリン
マリーンズ:シュンスケ
明日の試合が大事になってきます。勝てるといいんだけどねぇ
F 000000001|1
M 000001001|2
勝:成瀬・2勝1敗
負:宮西・1敗
本:里崎・2号
9回表で終わる試合を裏まで試合を伸ばす
成瀬、藤井のサウスポー同士の投げあいとなった今日の試合はまずマリーンズ先発の成瀬は
相手打者を打ち取りながらも首をかしげる自分の中では納得のいかない立ち上がりに対して
ファイターズ先発のまだ勝ち星に恵まれない藤井はマリーンズお得意の左投手には右打者を並べる
いつも通りの左右病打線をものともせず、スコアーを見ると締まった投手戦に見えるが実はそうでもない。
橋本が貫禄の四球で出塁すれば続く打率1割以下の竹原がゲッツーでチャンスを潰し、
先頭がヒットで出塁するも早坂が南と同レベルのヘタレバントをかまして
送る事が出来ず、相手のエラーで3塁へランナーを進めるも大塚が三振、里崎が止めたバットに当たってファーストゴロ。
さらにまた無死からランナーを出してキッチリ送っても後続が打て無さ過ぎて凡退と
相変わらず野球が下手なチームらしい拙攻振りで成瀬の足を引っ張りまくる始末。
そういう繋がりに欠ける打線での得点方法はホームランに頼るしかなく里崎の1発でついに1点が入る。
さらに2死でオーティズが四球選びここで代走角中を投入。ん?オーティズ下げたらファースト守れるやついなくないか?
と思ったらファーストに幸一を入れるビックリ仰天のシフトを敷くハメになりさらに成瀬の足を引っ張る事になる。
案の定ファースト幸一の動きはセカンドが取る打球を取れもしないのに取りにいってファーストを空けて
わざわざ成瀬をベースカバーに行かせるという素人が見てもこのファーストはヤバいと感じさせられるモノでこの辺から成瀬の負担が徐々に大きくなってくる。
それでも淡々と投げ続けた成瀬だったが、完封目前の9回に先頭の尾崎のなんでもないゴロを
さばいた今江が悪送球をかますと1,3塁で田中賢のゲッツー崩れの間に同点となる1点がファイターズに入る。
しかし、その裏に角中が粘って四球を選ぶと
出来もしないバントをやろうしてストライクを見逃した挙句三振をした橋本の後、
慣れないファーストをこなす幸一がレフト前ヒットで1,3塁。1塁コーチャーのモロがおおはしゃぎでチャンス到来。
ここで先ほどエラーをかました今江がしょぼくれたショートフライで再三足を引っ張る体たらくだったが、
代打の大松が見事に勝負を決めるサヨナラタイムリーを打って結果勝つことに成功。
しかし要所に見られた雑な攻撃を見るととても浮上のきっかけとなる勝利には見えず、
いい勝ち方をした次の試合は大抵クソ負けするのが今年のマリーンズ。明日の試合はなお重要である。
なんとか成瀬に勝ちがつきました。藤井も好投していましたがよく勝てましたな。
まぁ2安打しか打たれて無いからね。今日の成瀬はすばらしかったね。自責点は0だからね。
成瀬に関しては文句はありません。
しかし攻撃は相変わらず雑。正直早坂の1軍はまだ早い。バント出来ない3つ三振では話にならん。
右左関係なく根元の方がまだバント出来るし期待が出来る。これを見ると塀内が優遇されるのが分かる気がする。
今江もダメだったな。相変わらず今江のエラーは失点に絡みやすい。最後決めてくれたらなぁ。大松に感謝しろよ。
その大松は今年は勝負強いね。去年とは大違い。角中もあの場面でよく四球を選んだと思います。
そして幸一のファーストはスリリングすぎる。オーティズ以外ファースト守れるやついれとけよ。
明日の予告先発
ファイターズ:グリン
マリーンズ:シュンスケ
明日の試合が大事になってきます。勝てるといいんだけどねぇ
本日のロッテ戦
F 000201000|3
M 010100000|2
勝:スウィーニー・2勝
負:コバヒロ・1勝2敗
S:マイケル・5S
毎試合6回で降板する開幕投手がいるらしい
首位西武相手に1勝2敗と予想通り負け越して千葉に帰ってきたマリーンズ。
勢いの止まった楽天相手に3タテと勢いに乗る日ハムを迎えての3連戦初戦。
そんな中、昨日負傷交代したサブローが今日病院での検査で左足痛で全治2週間となり、
伊藤と共に登録を抹消。代わりに昇格したのが角中とルーキーの根本。
で、今日の試合は先発のコバヒロが毎回のようにランナーを出し、
まるでダメな時のナオユキを見てるかのようなグダグダピッチングでとてもエースと呼ばれてるピッチャーには
見えない投球内容でいつ失点してもおかしくない状況。
打線が2回に知らない間にファーストやらされてる高橋信二の落球により始まったチャンスから
犠牲フライで1点を取ったのだが、その後アッサリ逆転される体たらくで今日もいつも通りのロッテ野球が炸裂。
その後は追いつくのだが6回にエラーで決勝点を献上する暗黒野球を見せ付けられると、
極めつけは8回の攻撃。先頭バッターが出塁して代走を出して勝負をかけるが、
その後オーティズがゲッツーをかまし、その後橋本が2ベース→ベニー四球→今江レフトフライと
弱いチームらしいよくある雑な攻撃が炸裂。これで勝とうなんてあまりにも甘い話である。
相変わらずですね。いつも通りの拙攻です。いつも通りスウィーニーは打てなかったし
早川が今ひとつだな。知らない間にプロゴルファーと付き合ってる西岡もダメダメだしな。
まぁ最後の早川の見逃し三振はボールだけどな。膝より下だもんな。あれは仕方が無い。
それでも最後西岡が出塁しても2ストライクと追い込まれた里崎には一切期待持てませんでしたが。
相変わらず打てないな。4番がなぁ。里崎は4番タイプじゃないと思うよ。
今の面子だとベニーが一番いいような気がする。オーティズも調子よくないし、大松もあれだしな。
本来ならズレータがいてくれるはずのなのにな。あそこまで期待を裏切るとは思わなかった。
コバヒロもしっかりしてくれないもんかな。エースらしいピッチングを見たこと無いのだが。
前回のグローブを投げつけて怒りを露にしてたが今日もあんまり変わらんし。
これがソニックやシンゴだったらまぁよく頑張ったなと言えるんだけど。まだコバヒロにエースの座は早いな。
そんな中でもルーキーの根本が無難にデビューしました。定着してもらいたいもんです。
明日の予告先発
ファイターズ:藤井
マリーンズ:成瀬
またこの2人の顔合わせか。借金が増える一方だから成瀬に頑張ってほしい
F 000201000|3
M 010100000|2
勝:スウィーニー・2勝
負:コバヒロ・1勝2敗
S:マイケル・5S
毎試合6回で降板する開幕投手がいるらしい
首位西武相手に1勝2敗と予想通り負け越して千葉に帰ってきたマリーンズ。
勢いの止まった楽天相手に3タテと勢いに乗る日ハムを迎えての3連戦初戦。
そんな中、昨日負傷交代したサブローが今日病院での検査で左足痛で全治2週間となり、
伊藤と共に登録を抹消。代わりに昇格したのが角中とルーキーの根本。
で、今日の試合は先発のコバヒロが毎回のようにランナーを出し、
まるでダメな時のナオユキを見てるかのようなグダグダピッチングでとてもエースと呼ばれてるピッチャーには
見えない投球内容でいつ失点してもおかしくない状況。
打線が2回に知らない間にファーストやらされてる高橋信二の落球により始まったチャンスから
犠牲フライで1点を取ったのだが、その後アッサリ逆転される体たらくで今日もいつも通りのロッテ野球が炸裂。
その後は追いつくのだが6回にエラーで決勝点を献上する暗黒野球を見せ付けられると、
極めつけは8回の攻撃。先頭バッターが出塁して代走を出して勝負をかけるが、
その後オーティズがゲッツーをかまし、その後橋本が2ベース→ベニー四球→今江レフトフライと
弱いチームらしいよくある雑な攻撃が炸裂。これで勝とうなんてあまりにも甘い話である。
相変わらずですね。いつも通りの拙攻です。いつも通りスウィーニーは打てなかったし
早川が今ひとつだな。知らない間にプロゴルファーと付き合ってる西岡もダメダメだしな。
まぁ最後の早川の見逃し三振はボールだけどな。膝より下だもんな。あれは仕方が無い。
それでも最後西岡が出塁しても2ストライクと追い込まれた里崎には一切期待持てませんでしたが。
相変わらず打てないな。4番がなぁ。里崎は4番タイプじゃないと思うよ。
今の面子だとベニーが一番いいような気がする。オーティズも調子よくないし、大松もあれだしな。
本来ならズレータがいてくれるはずのなのにな。あそこまで期待を裏切るとは思わなかった。
コバヒロもしっかりしてくれないもんかな。エースらしいピッチングを見たこと無いのだが。
前回のグローブを投げつけて怒りを露にしてたが今日もあんまり変わらんし。
これがソニックやシンゴだったらまぁよく頑張ったなと言えるんだけど。まだコバヒロにエースの座は早いな。
そんな中でもルーキーの根本が無難にデビューしました。定着してもらいたいもんです。
明日の予告先発
ファイターズ:藤井
マリーンズ:成瀬
またこの2人の顔合わせか。借金が増える一方だから成瀬に頑張ってほしい