忍者ブログ
 
主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[05/11 大垣のロッテファン]
[09/10 ロッテ墓]
[06/03 ロッテ墓]
[05/07 ロッテ墓]
[04/28 ロッテ墓]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
今日でオープン戦が終わりました。唐川のデビューは上々でよかったですな。
中田や由規と違ってボコボコにならんでよかった。先発の枠はちょっと厳しいけど将来のエース候補として期待だな。

で、開幕へ向けて今年のロッテ野球がどうなるかを個人的に書きたいと思います。

まず先発。まぁこの辺は去年と同じ顔ぶれやね。コバヒロや成瀬が引っ張っていく感じになると思います
成瀬は今年も活躍してくれるのか?その辺が心配です。
我がチームは去年大活躍→今年散々っていう感じのヤツが多いので心配です。
そして復活の期待のかかるナオユキに奮起してもらいたいところ

そして中継ぎ抑え。藤田、コバマサ、薮田がいなくなり穴とされてるところ。
抑えはアブレイユがそのままはまるのかな?こればっかりは使っていかないとわからない。
去年活躍した荻野、川﨑辺りが今年はやばそうなので新人のハットリ君や根本、
そしてコバマサ2世の呼び声高い伊藤などに期待がかかる。
新人に活躍してもらわんとまた言い訳王や高木を酷使することになるからね。

内野はある程度固まってるけど五輪で西岡がいなくなる可能性が高いので根元辺りにがんばってほしいところ。
外野はたぶんサブローが2006年並に終わってると思うので早川や大松、そして神戸や竹原といった面々になんとか頑張ってほしい。
でも大松のチャンスの弱さは神がかってるからな。守備の上手いヤツが出てきてほしい。

外国人枠は多分シコースキーとアブレイユは確定としてたぶんズレータが外れそうな気がする。
オープン戦を見る限りだとちょっと期待が薄い。逆にベニーは頑張ってると思うけどね


個人的には3位に入れば十分だと思ってる。定位置の4位に終わりそうな予感がする。
やっぱり中継ぎ。終盤逆転される試合が去年以上に増えるような気がします。
1位はやっぱりホークスかな。だって強いもん。最初はコケそうだけど怪我人戻ったら怖い。
2位はハムかな。ダルと稲葉がいれば十分強い。その2人がいなくなる五輪でちょっとこけると思うけど
3位は西武かな。なんだかんだで怖い。石井一に勝ち星献上しまくるだろうな。
5位はオリックスかな。強力な打線だけど投手陣が今ひとつ。どうせ古木がやらかすと思うし
最下位は楽天予想。長谷部のケガはあまりにも痛すぎる。

こんな感じかな。開幕は20日。楽しみです
PR

疲れた。オープン戦1試合を見るためだけにかなりの苦労をした今日この頃。
とにかく今日は腰が痛い。喉もちょっと痛い。しかしそれを差し引いても有り余るくらいのお釣りがくるくらいのものだった。
試合はハッキリ言ってクソだった。いつも通りのロッテ野球だった。
ただ、今以上のヘナチョコ打線をバックにエースとして活躍した男の最後のマウンドはすばらしかった。

ジョニーの引退セレモニーで何が一番感動したかってマウンドにジョニーが上がるときだね。
あの時涙が止まらなかったね。セレモニーでの挨拶。最後のジョニーの一周よりもあの瞬間が泣けた。
ありがとうジョニー。オレはまってるぞ。マリンに帰ってこいよ。
今日はここまで

本日のオープン戦

E  101000002|4
M 000000100|1
勝:イワクマ・1勝1敗
負:コバヒロ・1敗
S:ドミンゴ・1敗1S
本:大松・3号

ノムさんに叩かれまくりで後が無い楽天先発イワクマが相手ということで
打線の援護はまず期待出来ないのでコバヒロがいかに我慢して投げられるかが今日の試合の見所だったが
初回からコバヒロはホセに強烈なサードへの当たりを打たれ、守備がそれなりの塀内が取れず
タイムリーとなってしまい今日のコバヒロの勝ちはこの時点で消えたと言っていいだろう。
3回には暴投を連発して1点を与えてしまい5回を投げてこの2失点。
どちらにしろ開幕戦はダルビッシュ相手に打線が太刀打ち出来ないのが目に見えてるので
今日の結果は特に気にすることはないだろう。

そんな打線は7回にようやく大松がホームランをライトスタンドに叩きこんで1点を返したが
8回の満塁のチャンスでそのホームランを打った大松は予想通り期待に応えることが出来ず、
今年も天性の勝負弱さは健在のようだ。

そしてコバマサの後継者として大きな期待のかかっている伊藤も打たれてしまい
相変わらず課題が残った今日の試合。ルーキーのハットリ君が今日も安定してたのが収穫か。


まぁコバヒロの開幕投手に関しては文句はありません。頑張ってもらいたいです。
しかし札幌ドームのダルビッシュは打てません。昨日は乱調気味だったらしいですが神宮ですからね。
見殺しにされるのはもう見えてるのでなんとかゲームを作ってほしいところです。
そんな明日は成瀬が投げるらしい。明日成瀬が打たれても凹まないようにしよう。

そして伊藤も炎上したね。劇場はそんな簡単に出来るモノではないと分かったかもしれませんな。
でも伊藤に関しては心配してません。公式戦で30番の背番号にふさわしいピッチングをしてくれると思います。
ハットリ君はどの場面で使うのかなぁ?ローテはほとんど決まってるから中継ぎかな?
大嶺の名前が全然でてこないなぁ。ナオユキの調整が順調だからな。
やはり活躍の場は五輪期間中だろうな。このままいけば成瀬とコバヒロはいなくなるだろうから。

打つ方はイワクマは打てないからいいや。竹原がアピールしておりますな。いい事です。
サブローと里崎が打ってるところをそんなに見ないな。サブローは今年ダメな気がしてならない。
だからこそ大松や竹原、そして神戸辺りがアピールしてほしいもんです。
守備があれだから早く明は怪我を治してくれよ。スペりすぎなんだよもう( ´Д`)
CIMG1024.JPG本日もマリンへ行って来ました。
←本日のスタメンでございます。何2番ラロッカって?
カブレラがいないのは分かるけどベストメンバーなのかそうでないのかが分からん。
まぁ辻がスタメンマスクだからベストではないと思うが
今日は風が冷たかった。客数も昨日の半分だし。
まぁオリックス戦だからこんなもんか



Bs 000000001|1
M  00010102X|4
勝:ナオユキ・1勝
負:高木・3敗
本:幸一・1号、竹原・1号、ズレータ・1号

オープン戦とはいえ4盗塁死はねーだろ!!

冷たい風が吹き抜ける中行われた本日のオープン戦
ロッテ先発のナオユキは2番のラロッカにきわどい所を投げつつも四球で歩かせるが、
怖い3番ローズを三振、4番のオサムちゃんをサードゴロで抑える。
最大のピンチは5回。先頭の塩崎を歩かせて、続く牧田に2ベースを打たれ無死2,3塁。
しかし、まず坂口を三振、続くロッテ時代から大してチャンスで打ってない辻も三振。
そして村松をセカンドゴロに抑え5回を投げて2安打2四球無失点となかなかのピッチング

で、打線の方はオリックス先発高木の前に得意の拙攻を連発。
初回、西岡サードゴロ、2番竹原はギリギリのショートゴロでアウト。1塁コーチのモロのアピールも実らず。
そして3番のベニーが四球を選んで出塁すると、当たりのないズレータが
ようやく初ヒットとなるセンター前ヒットで1,3塁としたのだが
この後幸一の打席でズレータが盗塁を仕掛けてフツーにアウトにされる。

3回に先頭雅彦がセーフティバントを決めて出塁する。
続くマサトはエンドランでサードへのいい当たりも木元に阻まれ1死2塁。
2死となり竹原四球でチャンスを広げるがベニーが打ち上げてしまい無得点。

そして4回に幸一がオープン戦初アーチをレフトスタンドに叩きこんでようやく先制。
しかし2死から四球を選んだ南が盗塁死する始末。
そして5回にはマサトが四球を選び、代走に早坂が送られるが走るのがバレバレすぎて
簡単に読まれてしまい初球盗塁死をかませばヒットで出塁した西岡も余裕で盗塁死
オープン戦らしい足を絡めた拙攻を見せつけ試合は後半戦へ突入。

そして6回に竹原がようやくオープン戦初ホームラン。
8回にはズレータにも初ホームランとなるダメ押し2ランが炸裂。
家に帰ってダイジェストを見たらカメラに指振ってたのは「どんだけ~」だったのね。分かりずらいよ( ´Д`)

ナオユキの後を継いだ投手陣なんだけど546が出てきた瞬間、また四球祭りかと思ったが
相手の早打ちのおかげでさくっと終了。イニング途中で出てきた神田が2ベースを打たれるも後続を抑え、
8回に荻野がファンタジスタ古木に長打を打たれるもこれも後続を抑える。

そして9回にアブレイユ登場。先頭の後藤を抑えるが続く塩崎に2ベース。
さらに牧田に猛打賞となるヒットを打たれピンチを迎える。
それでも坂口のバットをへし折り内野ゴロでの1点に抑えて終了。
ある程度の不安が残りつつもマリーンズの勝利でゲームは終わりました

CIMG1032.JPG相変わらず拙攻が目立ち、ホームランでの得点ばかりだったけど
ようやくズレータに一発が出たのがよかったかもしれません。
新パフォーマンスは「どんだけ~」になるのかな。分かりにくいけど

ナオユキはよかったね。調整遅れの心配を感じさせない。
四球はもったいないなと思ったけど点を与えなかったからよし
アブレイユは打たれた球が真ん中に行ってたからなぁ
伊藤は劇場だからダブルストッパーでもいいでしょう


そして他はフクーラはさすが。今江は調子落ちてきた?塀内は相変わらずと( ´Д`)
個人的によかったのが雅彦。セーフティバントに意表をついた三塁への盗塁。
早坂の引っ張っての2ベースもなかなか良かったと思った
CIMG1000.JPG今日はマリンでのオープン戦初戦。ハムを迎えての1戦です。
非常に天気もよくて絶好の野球日和となりました。
←本日のスタメン。ほぼベストメンバーですな。






F  000010101|3
M 20001100X|4
勝:シンゴ・3勝
負:吉川・1敗
S:ベニー1号

伊藤義弘、小林雅英の劇場を継ぐ男

若い吉川とシンゴという1軍レベルの投手同士の先発となった今日の試合。
シンゴが珍しく立ち上がりを3人で抑えた裏の攻撃。
西岡が2ベースを打ち、早川四球で1,2塁。ズレータの内野ゴロでランナー一斉にスタートを切っていたので
2,3塁とチャンスが広がると、サブローが詰まりながらもセンター前に運んで先制。
なおもチャンスに里崎がライトのフィールドシート付近へ犠牲フライを打って追加点。
そのあとベニーも同じような打球を打つのだが、稲葉がフィールドシートに飛び込んでキャッチ。いいプレーでした。

シンゴは4回までパーフェクトピッチングだったが5回にスレッジに四球を与えはじめてのランナーを出すと、
今度は小谷野に初ヒットを打たれてピンチを招く。2アウトまでは取ったのだが、
鶴岡にタイムリーヒットを打たれて1失点。それでも今日のシンゴは1失点だけです。

逆に5回の裏に2死2塁の場面で早川がショートへのゴロを打つのだが、
途中出場のショートの陽が悪送球をかまして追加点が入る。

6回にサブローが四球で出塁するが続く里崎がやる気の無いピッチャーゴロでチャンスを潰す。
ここでハム投手が吉川から建山に交代するがベニーがレフトスタンドにホームランを叩きこんで追加点。

7回。4番手の中郷がいきなり小谷野に2ベースを打たれる。その後ランナー3塁で代打中田登場。
ロッテだからどうせ打たれると思ったがセカンドゴロ。その間に3塁ランナーホームイン。

そして9回。リリーフカーに乗って登場したのは背番号30番伊藤。
2点リードと言う事でまずは村田に2ベースを打たれて雰囲気を盛り上げると、
スレッジは三振、小谷野の打球はセカンド根元のファインプレーでアウト。
そして高口を三振にしとめて終了と思ったら橋本が後逸をかまして
2塁ランナー一気にホームイン。1点差となり中田という場面でどうなるのかと思ったら
いきなりデッドボールを食らわせ伊藤劇場が最高の盛り上がりを見せる。
そしてランナーがたまったところで今成を抑えてゲームセット。

シンゴの好投よりも目立った伊藤の劇場。
コバマサの後継者として文句のつけようが無いピッチングだったのは言うまでも無い。

CIMG1020.JPGイヤー。伊藤はすばらしい。アイツこそクローザーにふさわしい。
見ていて逆転されるなって思わなかったな。オープン戦だからかもしれんが。
でも、ストレートも早いしピッチングも強気だし中継ぎ投手としていいと思います。
ハットリ君もなかなかいいモノ持ってるな。稲葉には打たれたけど。

打者ではベニーだね。今年は期待出来そうではないか。
逆にズレータが今だ音なし。どうしたもんか。


後は里崎のやる気の無さはいつも通りだからいいや。神戸はいい感じ。
途中、大松、南、早坂という異次元の外野の布陣を見たぞ。早坂が外野やってるところはじめてみたな。
まぁ足早いからいいかもしれないけどね
Prev509 510 511 512 513 514 515 516 517 518 519  →Next