忍者ブログ
 
主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[05/11 大垣のロッテファン]
[09/10 ロッテ墓]
[06/03 ロッテ墓]
[05/07 ロッテ墓]
[04/28 ロッテ墓]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦

M 002000003|5
L  52060020X|15
勝:涌井・1勝2敗
負:ソニック・1勝2敗
本:ブラゼル・7号、里崎・1号、大松・3号、オーティズ・2号

あれ、お前3年前の新人王だよな!?

昨日は大勝して今日は涌井だからまぁ打線が沈黙して負けるだろうなと思われた今日の試合は。
冷たい雨が降り、ドームの癖にクソ寒い西武ドームで行われた本日の試合は初回から西武打線にフルボッコにされ
雨の寒さを吹き飛ばすぐらいライトスタンドの西武ファンは大盛り上がりだったのは言うまでも無い。

今日の先発投手がなんとか4イニング目まで投げさせてもらえたのだが、4回にアウト一つ取れずにノックアウトされると、
その後出てくる敗戦処理も西武打線の餌食に。コバヒロに散々大口を叩いておいて
楽天戦で3ランを打たれて「頭を丸めて出直してくる」と言ったくせに、
その2日後には「家族会議によりキャンセル」
くだらない言い訳をかました事でおなじみの言い訳王
2死満塁から江藤に押し出しの四球を与えると、細川に走者一掃のタイムリーを打たれるなど
相変わらずの体たらくでついに久保1小宮山1が出現する騒ぎに発展する。

しかし沈黙が予想された打線はなんと涌井から2点も取る健闘ぶり
そして9回には里崎、大松、オーティズの3者連続ホームランなるものが炸裂して、
お家芸の追いつかない程度の反撃を見せ付け終了。
西口に勝って、岸、涌井にひねられる予定だったこの3連戦。結果的に3タテを食らわなかっただけマシである。


いやー笑った。こんなに打たれるとは思わなかったね。オレの予想以上にソニックがダメだったね。
これぐらいで騒いでたらロッテファンなんて出来ませんよ。フルボッコにされる事なんて毎年よくある事です。
それにしてもソニックダメね。次もこんなんだとそろそろ浦和行きになりそうだね。
しかし、代わりはいませんよ。唐川は早すぎるだろうし。こういう時に大嶺やハットリ君がチャンスをうかがってくれるとなぁ。
言い訳王も押し出しとからしくないね。コントロールが命なのに。らしくないね。どうしたもんか。

明日の予告先発
ファイターズ:スウィーニー
マリーンズ:コバヒロ
スウィーニーは苦手なんだよねロッテは。今年も同じように抑えられてしまうのかな。
今の調子だと頑張って2勝出来ればラッキーだね。まぁ期待せずに楽しみますか。
PR
CIMG1089.JPG

今日は今年はじめて西武ドームへ行って来ました。
東京は昼間晴れていました。なのにここ着いたら寒い。
やっぱり甘く見ていました。所沢の山奥は寒い。
これでは客足も伸びませんな。雨だったらなおさらです。



CIMG1092.JPG

そして現地に着くとスーツ姿の軍団がいました。
後で知ったんだけど西武グループの新入社員のご一行らしいです。
その新入社員に施設を案内してるわけですな。
新人さんもこの寒い中ご苦労なもんです。




CIMG1093.JPG CIMG1095.JPG西武ドームは新しくなりましたね。
ブルペンも広くなりましたね。
その分ファールゾーンが狭くなりましたが。
そしてカラービジョンも一新されましたね。
この辺の改装で松坂マネーを全部使ったわけですな。
でも綺麗なカラービジョンですな



CIMG1104.JPG

しかし寒い寒いといいながらもちゃっかりアイスを食うオレ。
だって美味いんだもん。なにげに西武ドームで売られる食い物はオレ好み。
今日はカツ重食った。あれ美味いな。結構いい値段するけど。
後はゲンキ丼。あれもよく食うね。貧乏舌なオレ好みです。



CIMG1110.JPG

そして先ほどの新人さんはどうやらちゃんと試合も観戦されるようです。
スーツからライオンズの青いユニフォームに着替えてます。
今日はこの新人さんを絡めて試合の話を書きたいと思います。
こうやってみると結構多いね。西武グループはすごいねやっぱり。



CIMG1111.JPG
←今日のスタメンです
M 400130002|10
L  000001000|1
勝:ナオユキ・1勝2敗
負:岸・2勝1敗
本:大松・2号


ロッテ、西武新人社員に嫌がらせ行為!!

ナオユキはこの2試合勝ち星無し。一方岸はジンクスを感じされない活躍で2連勝。
おまけにこの試合始まる前まで防御率0点台とどう考えてもロッテが負けそうな雰囲気が漂う。
たくさんの西武の新人社員が自分の会社のプロ野球チームの試合を楽しみにしてただろうが、
残念な事に今日の相手が12球団で一番空気の読めないチームと当たってしまったのは非常に気の毒である。

その空気読めないパワーは不可能を可能にするミラクルを時に起こす。
まずは初回に根元、早川、西岡のロッテ版スーパーカートリオが揃って出塁していきなり無死満塁のチャンス。
4番のオーティズが無茶振りして三振をするが5番の大松がなんとグランドスラムを叩きこんでいきなり4点を先制。

その後もいつもは繋がらない打線がウソのように打ちまくり、4回には根元のヒットで2塁ランナーのベニーが
ホームにタックルを炸裂させてセーフ。5回には3ベースの西岡を返すオーティズのタイムリー。
さらにはロッテの選手の中でも特上に空気の読めない打率2割ギリギリのサブロー
エンドランを決めるというなんか強いチームっぽい野球で岸を早々にノックアウト。
その後も変わった山崎からベニーが2点タイムリーと5回終わって8対0のクソ試合っぷりに
新人社員がどんどん席を立ち始め、今日の試合がいかにつまらないかを物語る一幕である。

これまで相手のゲッツー攻めで好投を続けていたナオユキだったが6回にオーティズの後逸の後
片岡にタイムリーを打たれてナオユキは相手に与えなくていい失点をしてしまう。

そして9回には橋本のタイムリー2ベースで9点目。その後ベニーはひっかけてショートへのゴロ。
ベニーも諦め気味だったが、ショートの失策王が悪送球をかまして
これがタイムリーエラーとなり10点目とクソプレー連発にもかかわらず最後までこの試合を見ていた
一握りの新人社員はこれから西武グループのために精一杯頑張ってくれることだろう。

CIMG1126.JPG分かってたよ!オレは今日勝つって分かってたよ!!
もう大松の満塁ホームランからレフトスタンドは盛り上がってたね
そして根元が1番に入って大活躍。送球が若干怪しいけどね。
まさか岸からあんなに点が入るとは思わんかったけどね。

そしてナオユキはついに勝てたね。良かった良かった。
今日のナオユキは見ていて安心できる内容だったね。
西岡もいいプレーがあったし、途中から入った竹原もよかったね。

1月に奥さんを亡くしてやっと手にした今日の勝利。これからも頼むよナオユキ!
明日の予告先発
マリーンズ:ソニック
ライオンズ:涌井
まぁ明日は負けるだろうな。涌井は無理だよ。打てないし。
その前にソニックが炎上するかな。まぁガンバレや
本日のロッテ戦

M 200010000|3
L  001000012|4
勝:小野寺・1勝1敗
負:荻野・1敗3S
本:G・G・佐藤・4号

やっぱりロッテ、9回2死からサヨナラ2ラン被弾!!

日曜日に劇的な勝利で波に乗りたいマリーンズだが、相手が首位西武となれば厳しい。
この3連戦で明日は岸、明後日はおそらく涌井と予想されるのでなんとか今日は勝っておきたいところ。

初回に1番根元から4番里崎まで結果的に4者連続ヒットで幸先良く2点を先制したのだが、
その後が全くつなぐ意識のない打線で畳み掛けることが出来ずに西口の立ち上がりをアシストする始末。

シンゴは相変わらず毎回のようにランナーを出すピッチング。それでも失策王のタイムリーでの1点に抑える。
5回に早川の犠牲フライで1点を追加したのだが、7回に継投に入ると川﨑がブラゼルにタイムリーを打たれ1点差。
こうなるといつ逆転されるかというところだが、
相変わらずランナー出さないと死んじゃうアブレイユはいつも通りながらもゼロに抑えるが、
9回に西武戦は滅法弱い荻野がランナー1人出しながらも2アウトまでこぎつけるもG・G・佐藤にまさかの2ランを浴びて終了。
今年のロッテを象徴するかのような終盤での逆転負け。中継ぎがリードを守れないのも問題だが、
本日のスタメンの5番以下がノーヒットってどういうことよ?今日の試合を落としたことで明日以降さらに厳しくなり、3タコは覚悟しなくてはならない。

まぁもったいないよな。荻野を責める気は無いけど相変わらず西武戦はダメね。
かと言って最後にアブレイユは使えないし。他にいないのが現状。困ったもんです。
シンゴはランナー出しながらも抑えたからな。しかし先発に勝ち星がつかないね。

打線もヘボいな。5番以下ノーヒット。2四球の橋本はいいとしてもオーティズの調子も落ちてきたしな。
他にファースト出来るやつがいないから困ったもんだ。早坂あげる前にファースト守れるやつ上げるのが先だろ。
最近活躍してる雅彦もスタメンで使ってもらえないし。橋本が悪いとは言わないが、
あれだけいい働きをしてる雅彦も使ってもらえないのは流石にかわいそうだ。
そしてサブローは相変わらずの体たらく。本当にダメだな( ´Д`)
根元は頑張ったね。西岡を3番で使うなら根元1番もいいかもしれません。

明日の予告先発
マリーンズ:ナオユキ
ライオンズ:岸
こうなると苦しくなるよな。ナオユキ頑張ってくれよ。前みたいに炎上は困る。
てか打線も打てよ。もうちょっと工夫がほしい。西武の勢いを止めとかないと後後苦しくなるぞ。
本日のロッテ戦

H  000200200|4
M 000000302|5
勝:荻野・1勝3S
負:ニコースキー・1勝2敗1S
本:本間・1号

完全な負け試合、しかし相手の謎継投でタナボタ逆転勝利!!

昨日は大場に16奪三振を喫して完敗し、本日のスポーツ新聞の一面にも大場の好投振りが記事にされ、
いかに昨日の試合でのロッテ打線の扇風機っぷりがすごいかを世間一般に知らしめた。

そして今日はケガから復活して来た和田が相手と言う事で今日も和田の奪三振ショーが始まるのかと思ったら、
三振はしたくないらしく打ちに行くのだが大振りなのは相変わらずでどいつもこいつもフライを連発する始末。
ポンポコポンポコフライを連発するシュンスケに嫌気がさしたのか4回に井手、山崎のタイムリーで2点を失い、
ああ今日もホークスの先発投手にひねられてオシマイかとそう思わざるおえない展開となってきた。

得点以前にヒットすら出ないしょぼくれ打線だったが、5回にベニーの打ち上げた打球をセカンド仲澤とライト柴原が揃って取らずにボールが落ちてこれが今日チーム初安打となる2ベースになる。
その後橋本が貫禄の四球でつなぐのだが、今江がやっぱり無茶振りで初球センターフライで終了と
5回まで見ると圧倒的にロッテ劣勢でいいところがない。

そしてシュンスケは7回に本間にソロホームランを打たれ、さらにスペランカー多村にヒットを許したところで無念の降板。
その後出てきた川﨑がピンチを広げてしまうと、松田のゲッツー崩れでさらに1点を与え、この時点で4-0。

今日の和田の出来を考えればこのまま終わってもおかしくなかったのだが裏の攻撃で1死から
オーティズが引っ張った打球をレフト井手が落球した挙句ポロポロやって(記録は何故か2ベース)チャンスを作ると、
去年和田相手に打ちまくった竹原がフェンス直撃のタイムリー2ベースで1点を返す。
さらにベニーがレフト前ヒットで1,3塁のチャンス。ここで代打に全く持って期待出来ないサブローを送ると
ワンちゃんは和田を諦めて柳瀬を投入する。サブローの技量ならば三振して当然の場面だったが、
ここは犠牲フライを打って2点差となると、さらに続く今江がレフト線への2ベースヒット。
ベニーが激走してホームイン。ついに1点差となる。
柳瀬がヘロヘロになってるウチに追いつきたい打線だったがここで代打の早川が凡ゴロを打って終了。

川﨑→荻野とつないで最終回に望みをつなげたマリーンズ。
マウンドには8回途中から出てきた久米が投球練習を始め、久米なんかうてねーよとここで代打大松を出すと
その後ワンちゃんがニコースキーを出して来てチャンス到来。

まず大松が2ベースを打って期待に応えると、ベニーはセカンドゴロも進塁打となり1死3塁。
するとノーコン病が発動したニコースキーはサブロー、今江に四球を連発して満塁となる。
満塁ならロッテは点が入らないだろとホークスバッテリーの狙いだったかもしれないが。
しかし金曜日のヒーロー雅彦が三遊間を破るタイムリーヒットで追いつくと、
続く早坂の非力なバッティングで2死となるが、ぶん回しまくりの西岡がぶん回したのが功を奏してレフト前に落ちるサヨナラタイムリーとなりロッテが逆転勝利。
同点に追いつくヒットを打った雅彦、勝ち越し打の西岡がお立ち台に上がったが、今日のヒーローは間違い無くワンちゃんの迷采配によるものだろう。


正直勝ちこしは無理だと思った。和田が投げてる時点で追いつくことは不可能化と思った。
しかしそれを可能にしたワンちゃんの采配とホークスのミス。正直あれは無いわ。
最終回はフツーに久米で言ってればホークスは勝っていたでしょう。
それを代打に左の大松を出したところで左のニコースキーを出すんだもんな。
オレがホークスファンだったらふざけんなって言ってると思う。

シュンスケは微妙だったね。球数が多くなっちゃったからね。
ここ最近先発に勝ち星がついていません。先週の金曜のコバヒロからついてないかもしれない。
もうちょっと楽な展開で勝ちがつくのはいつになることやら
本日のロッテ戦

H  100020000|3
M 000000000|0
勝:大場・2勝1敗
負:成瀬・1勝1敗

さすがロッテ、新人大場から16三振!!

新人教育には定評のあるロッテは今日は今年即戦力として大いに期待されてるホークスの大場との対戦。
将来エースとして期待される大場相手ではただ負けるだけでは面白くないので
当たりもしないくせにブンブン振り回すいつも通りの大振り打線と化すると
大場はそれを上手く利用して三振の山を築き5回終わった時点で11三振7者連続三振のオマケ付き
初回に成瀬が失点して今日のロッテの勝ちはほぼ消滅したと言っていいだろう。

その後大場は順調に三振を量産してこのままいけば記録も見えてきた終盤。
8回に2ベースを打ったサブローを塁上に置き、今江がフツーのレフトフライに倒れるのだが
一応日本代表選手のサブローが完全にアウトカウントを間違えて戻りきれずアウトといつだか前のスペランカー多村がやったチョンボのリプレイを見てるかのようなヘッポコ走塁をかまし完全に意気消沈。

9回に根元が三振して合計16奪三振と大場の前に手も足も出なかった打線のヘッポコ振りで
成瀬のパリーグ相手の負けなし記録もとまり昨日の逆転勝ちもまるで過去の事のような負けっぷり。
今日の試合でロッテの育成能力の高さをまざまざと見せつけ、他球団からの評価もより一層あがったことだろう。


まぁ予想通りやね。しかし三振しすぎで笑った。
どう考えても振り回しすぎ。そのくせ平気で見逃し三振連発するし。プロ対アマチュアって感じですな。
軽打でいいのにどいつもこいつもぶん回しやがって。最近そういうのが目立ちます。
打撃コーチは何を教えてるのかが気になります。
そしてミスまでかます始末。何あのサブローの走塁は。最近のサブローは気が抜けてる気がします。
正直サブローがいない方が打線が繋がると思います。こんな気が抜けたプレーばかりするなら正直使えないです。
これだったらまだ大塚を使ってくれた方がいいです。

成瀬はしょうがないよ。悪いなりに良く投げたと思うよ。相手が悪かったね。
記録はいつかとまります。ここからまた新しい記録を作ればいいだけです。

明日の予告先発
ホークス:和田
マリーンズ:シュンスケ
和田も打てないだろうなぁ。去年は竹原がよく打ってましたが。
まぁそんな上手くいかないのはもう今からでも分かります。今日みたいなぶん回し打線はもうお腹イッパイ
Prev505 506 507 508 509 510 511 512 513 514 515  →Next