忍者ブログ
 
主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[05/11 大垣のロッテファン]
[09/10 ロッテ墓]
[06/03 ロッテ墓]
[05/07 ロッテ墓]
[04/28 ロッテ墓]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析

本日のロッテ戦

M 000110000|2
E 02003003X|8
勝:永井・2勝2敗
負:唐川・2勝2敗
本:中村ノリ・2号、嶋・1号

敗戦処理の助っ人なんざイラン!!

今日からの楽天3連戦は変則日程。今日は東京ドーム、明日は郡山、明後日はKスタという選手にはありがたくない日程。
そんな楽天初となる東京ドーム主催の試合は楽天会員にタダ券をばら撒きまくったせいかこのカードではありえない
観客動員となり、インチキドームが大いに盛り上がった。

しかし、試合内容は唐川が2回に中村ノリにこの球場で一番注意しなくてはならないホームランを打たれてしまうと、
何とか打線が2点を追いついたのだが、追いついた直後に勝ち越されてしまう
過去のロッテのエースがよくやってた打たれっぷりを大観衆の前で見せ付けてしまい
先発としての仕事が出来ずに降板となった。

打線も楽天先発の永井の前に全くチャンスを作れず、逆に7回から登板しているコーリーが8回に捕まり、
草野にタイムリー、さらには何故か打撃好調の嶋にとどめの2ランを浴びて終了。
楽天のお客様感謝祭に大いに貢献して今季初連敗となったマリーンズ。
去年まで同様ここからズルズル行くのか、はたまた立て直すのか。これからの戦い方がより重要になるのは言うまでもない。


まぁ唐川のピッチングですかね。唐川がより成長するためにはこれからでしょうね。
勝ちたいときにいかにピンチで粘れるか。勝負どころで相手を打ち取れるかでしょうな。変に力が入った感じですかね。
これは試練だよ。唐川は将来エースになると思うよ。だからこそなかなか勝てない今頑張って欲しいところ。
逆にコーリーはもうイラン。使えない。本当に石川は仕事しないな。川﨑は普通に使えてるし。シネヨアイツ( ´Д`)

打線もようやく里崎が戻り、フクーラもスタメン復帰。打率の割には打ってるイメージのない金泰均が叩かれ気味ですが。
まぁ1年目のスンスンと比べれば長打力は物足りないけど頑張ってると思うけどね。四球が選べるだけマシかと。
今季初連敗となりましたが、贅沢ですな。これから大事だよ。次の試合だよ。ズルズルいかないためにも郡山の試合は大事です。

明日の予告先発
マリーンズ:シンゴ
イーグルス:戸村
戸村ってルーキー?嫌な予感しかしない( ´Д`)
 

PR
本日のロッテ戦

Bs 000001011|3
M  000001001|2
勝:木佐貫・2勝2敗
負:シュンスケ:2勝2敗
S:レスター・5S
本:ラロッカ・5号

気づけば連勝が続き、快進撃なんていわれてるマリーンズ。
しかし、今日はオリックス先発の木佐貫に苦戦。初回に2つの四球でチャンスをつくり先制点が欲しい場面で4番の金泰均。
ここで何を考えたのか西岡が大きく飛び出してけん制アウトにされる意味不明なプレーが炸裂してチャンスを潰すと、
3回にはまた得点圏にランナーを進めるも無得点。4回に無死1,2塁のチャンスも大松がゲッツーをかまし、
6番のサブローはフォークで空振り三振。今日は大松とサブローが大きくブレーキとなってしまった。

去年からそうだけど大体こういう展開になると先制されるのがシュンスケ。6回にランナーを貯めたところで
ラロッカにタイムリーヒットを打たれてしまいついに1点を謙譲してしまう。
それでも打線がすぐ裏に2死3塁から金泰均がタイムリー。すぐに同点に追いつく。

そして終盤8回にシュンスケはまたラロッカに今度はソロホームランを打たれえ勝ち越しを許した場面で降板。
なんとかシュンスケの負けは消したい打線も8回にまたチャンスを作るも全く打てそうな気配のないサブローが
またフォークで空振り三振。
9回にリリーフ陣が1点を失い2点を追いかける展開となった9回裏。途中出場のフクーラがヒットで出ると、
久々登場の早坂がフクーラの代走。で、ここで的場だったがその的場に毛が生えた程度の打力の塀内が代打。
結果はサードへのファールフライだったが早坂が隙を突いて2塁へタッチアップ。その後今江倒れて2アウト。
しかし、西岡が四球で塁に出ると、荻野貴がライトへタイムリー。これで1点差。なおも井口四球で2死満塁。
が、金泰均がショートへのハーフライナーで試合終了。連勝が5でストップとなった。


まぁしゃあないね。木佐貫は要所でいいボール投げてたもんね。フォークも落ちてたし。
やっぱり初回の西岡の走塁ミスはよくわからん。三盗しようと思ったのかな?わからん。
シュンスケはまぁかわいそうだけど良く投げたと思うよ。後はリリーフだね。回の頭から伊藤でよかった気がするけど。
過去の傾向からして回の途中から出して打たれるパターンが多いからね。
それでも9回は粘ったんだから去年とは違うところが見れて良かったと思う。明後日から仕切りなおしやね。

本日のロッテ戦

Bs 000000000|0
M  00012402X|9
勝:成瀬・4勝1敗
負:金子・2勝3敗
本:サブロー・4号

昨日は雨で中止。両投手スライド登板となった今日の試合はいきなり2ベースを打たれるなどバタバタした立ち上がりになった成瀬。
ランナーを出しながらも要所を抑えてなんとか切り抜ける。
それとは対照的にマリーンズのバッターをアッサリ抑えてしまう金子。開幕投手同士の投手戦が予想された。
しかし、4回に先頭西岡が四球で塁に出ると、送りバントで2塁。外野フライでタッチアップで3塁。
すると4番の金泰均のところで金子が暴投。ノーヒットで1点が入る。
その後5回にはヒットの大松を置いてサブローがしっかり叩いた打球はレフトスタンドへ一直線の2ラン。
自身1000本安打が貴重な追加点となる一打で試合がマリーンズペースで進みだすと、
6回には満塁のチャンス。4番金泰均がサードゴロ、5番の大松がショートフライとノーアウト満塁で点が入らないのかと思ったら
またサブローが今度はタイムリー。2点を追加すると、一発のある神戸を避けて的場勝負を選んだオリックスバッテリーだったが、
その勝負した的場にセンター前に運ばれるタイムリーが出て、よほどのショックだったのかこれで金子はノックアウト。

8回にもダメ押しの2点を入れて、成瀬は完封といい事尽くめで勝利したマリーンズ。
気づけば貯金11だが、打てない打てないと言われながらもちゃっかりタイムリーを打ってる的場をおおいに評価したい。


成瀬は坂口にボコボコ打たれてたけどロッテキラーの後藤やカブレラを上手く抑えてたね。
ピンチでこの2人を迎えると不安になるけどよかったよかった。球数も少ないし良く投げたと思う。
サブローも1000本安打おめでとう。最近すごいな。1日1仕事のサブローが。GW休暇とかありそうで怖いが
後的場ね。チームの雰囲気がいいのかいい場面で打ってる気がする。8回の犠牲フライもT-岡田の好守に阻まれたけど
3打点挙げれば十分すぎます。里崎不在でよくやってると思うよ。

明日の予告先発
偽バファローズ:木佐貫
マリーンズ:シュンスケ
波に乗れてないシュンスケはどうかな。打線ばかりが注目いくけどやっぱりピッチャーがゲームを作らんとね。

本日のロッテ戦は雨天中止。今日は発表が早かったね。去年みたいにギリギリまで引っ張ることなく14時半で中止決定。
まぁ選手にとっては恵みの雨でしょうな。ずっと出ずっぱりの選手が多いだけに。
明日の予告先発はロッテオリックス共にスライドで成瀬と金子。これによりローテーションが変わりそうです。
日曜シュンスケに今度のKスタでの楽天戦はシンゴがいくとか。ただ、来週も天気が悪そう。
火曜の東京ドームはいいとしても水曜の郡山、木曜のKスタがやるか怪しい。
郡山行こうか考えてるだけに天気がもってほしいところ。貴重な地方ゲームをたまには楽しみたい。

他は西武は中島登録抹消でも勝ってるね。てか日ハムが泥沼にはまりまくってるからなぁ。
やっぱり西武、ソフトバンクかな。勢いがあるのは。勝てるうちに勝っておきたい。

本日のロッテ戦

M 001230000|6
F  000210000|3
勝:川越・2勝1敗
負:ケッペル・1勝1敗
S:コバヒロ・1勝4S
本:稲葉・1号

谷間中の谷間の川越先発となったが打線が早々と援護。
3回に西岡のタイムリーで1点。4回には最近やたら打点を挙げるサブローがタイムリー。
その後自動アウトの的場がまさかのタイムリー。まさかのヒットでライトの陽がその打球をファンブル。
ところがすぐ裏に川越がスタメン復帰したばかりの稲葉に2ランをぶち込まれ1点差。的場の要求とは全然違うところに投げたね。

しかし5回。1番西岡ヒット、2番荻野貴が送りバント、3番井口がタイムリーと理想的な攻撃で得点を挙げて
4番の金泰均が四球を選んだところでケッペルは降板。2番手林が大松を歩かせて満塁となると
2アウトから代打今岡がセンター前にはじき返す2点タイムリー。これでリードを広げる。

5回裏に川越は鶴岡にタイムリーを打たれて3点差。いつも通り5回で降板となる。
6回にマーフィー、7回に伊藤とリリーフが日ハム打線を抑えて追加点が欲しい場面。
8回に先頭の今江が2ベース、続く西岡は右打ちでランナーを進めるのだが、
2番荻野貴の初球、スクイズを仕掛けたのか今江はスタート、荻野貴はバントの構え。
しかし荻野貴がバントをフツーに空振りしてランナーの今江がタッチアウトになる意味不明な攻撃をかましてチャンスを潰すと、
流れは日ハムに。8回裏に薮田が登場するも札幌に来てからコントロールがおかしい薮田は満塁にしてしまい
一番迎えたくない稲葉が打席。しかし、ここは稲葉を打ち取りピンチを脱する。
9回はコバヒロが劇場をかますもゼロで抑えてゲームセット。
苦手日ハムに3連勝。いつのまにか貯金も10となった。


今日も打線が繋がったわけなんだけどやっぱり気になるのは8回。あの場面はスクイズしたかったの?
てか何でど真ん中のボールを荻野は空振りするの?意味不明。あの場面だけは良く分からん。
ああいうミスすると流れが変わるぞ。その後薮田がピンチを迎えたし。日ハム打線が本調子だったらやられてたぞ。
荻野は疲れてるのかな?まぁ気になるのはそこだけかな。サブローは最近すごいなぁ。1000本まであと1本か。

川越はもうちょっと投げて欲しいな。かなり少ない球数で降板させてたけどね。
まぁあんまり安定していないから変えたくなるのはわかるけどね。ただ、薮田とコバヒロの調子が落ちてる気がする。
それだけに今日の伊藤の好投はよかったなぁ。これで後は古谷が使えるかどうかだね。

明日の予告先発
偽バファローズ:金子
マリーンズ:成瀬
明日はマリン。金子だから点は取れないだろうね。投手戦でいかに点を取るかだね。
 

Prev443 444 445 446 447 448 449 450 451 452 453  →Next