忍者ブログ
 
主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[05/11 大垣のロッテファン]
[09/10 ロッテ墓]
[06/03 ロッテ墓]
[05/07 ロッテ墓]
[04/28 ロッテ墓]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析

本日のロッテ戦

F  000120000000|3
M 001000002000|3
本:紺田・1号

昨日は大勝したが今日はダルビッシュ相手となると昨日のように簡単に点が取れるはずがない。
とはいえ初回からフツーのショートゴロが内野安打になるクレイジーな荻野貴の走塁でチャンスを作ると、
井口ヒット、金泰均四球で1死満塁のチャンスを作ると、昨日からボール球を無茶振りしまくりの大松が今日も無茶振りすると、
サブローも案の定で無得点。初回のチャンスを潰してしまう。

それでも3回に荻野貴がヒットで出ると、あれよあれよと2塁へ3塁へと鮮やかな盗塁でチャンスを広げると、
金泰均の犠牲フライで荻野がホームに還りロッテが先制する。

ところが、シュンスケが直後に紺田に高めに浮いたボールをライトスタンドに叩き込まれてあっという間に同点にされると、
5回に連打を浴びて勝ち越しを許してしまう悪い展開に。

その直後5回裏にもまた満塁のチャンスが来るのだが、ここでもチャンスにまわってきたサブローが案の定で終わると、
フクーラも直球に完全に振り遅れてしまいまたまた無得点。

6回を終えて120球以上のダルビッシュは後続にマウンドを譲り、そして9回も守護神武田久で逃げ切られるかと思ったら、
1死から西岡がヒット、そして荻野貴がバントヒットでチャンスを広げ、その後井口がデッドボールで満塁となると、
4番金泰均がバットの先で捕らえた打球はセンターの前に落ちて2人が還り土壇場で同点となる。
その後サヨナラのチャンスだったが2回のチャンスで凡打のサブローが期待通りのゲッツーをかまして試合は延長戦へ。

で、試合はそのまま両軍譲らず引き分けとなった。普通に見ればロッテが勝てる試合だったかもしれないが、
去年ならば3-1で負けていた試合をなんとか引き分けにしたのだから贅沢は言うものではない。


まぁいつも通りの拙攻でしたが追いついて引き分けにしただけいいんじゃないでしょうか。
オレは良く負けなかったなと思います。去年だったら9回で終わってたもん。調子悪い武田久でもかるくひねられてたでしょ?
まぁチャンスで打たずにどうでもいいところでヒットを打つサブローは案の定だからいいとして、
やっぱりバントのミスかな。4回の里崎、延長11回の荻野といい。やっぱりこういうところで出来る出来ないで
試合の展開は変わりますからね。まぁ去年までロクにバントしなかったわけですから。
徐々に成功出来るようにしていきたいですな。
後は荻野がバントミスったところで西岡と荻野が交錯してたね。西岡は大丈夫かな?
てか西岡もそうだけど1塁コーチのヤツはなにやってるの?アイツは仕事してるのか?
怪我したらシャレにならないぞ。コーチが足引っ張ってどうすんだよ。しっかりやれよ。

いや、でもよくやったよ。アッサリ負けると思ったもん。お前ら良く引き分けたよ。リリーフもいい仕事したし。
ハットリ君はどうもイマイチなのが気になるな。次は頼むぞ。

明日の予告先発
ファイターズ:武田勝
マリーンズ:シンゴ
唐川かと思ったらシンゴなのね。サンデーシンゴで勝ち越しなるのか。

PR
本日のロッテ戦

F  100000000|1
M 20142000X|9
勝:成瀬・1勝1敗
負:八木・1敗
本:二岡・1号、荻野貴・1号、里崎・1号、西岡・1号

雨もぱらつき、まだ寒いマリンスタジアムで行われたホーム開幕戦。
中5日で先発マウンドを任された成瀬だったが、初回去年ロッテ戦で散々打ってきた二岡にライトへのホームランを叩き込まれて、
先制を許してしまうと、さらに稲葉に3ベースを打たれていきなりピンチを迎える。
しかし、ロッテキラー高橋信を抑え、さらに糸井も抑えてこの回は1点で抑える。

すぐ裏に去年散々抑えられた八木に対して西岡はいきなり3ベースで無死3塁の同点のチャンスを作ると、
2番の荻野貴が短くもったバットでレフトスタンドに叩き込むプロ入り初アーチであっという間に逆転。

そして3回には1死1塁から西岡が盗塁。荻野貴がクソボールを振ってアシストした事もあり盗塁成功。
さらにエンドランで荻野はボテボテのショートゴロに倒れるも西岡を3塁に進めてワンヒットで追加点の状況を作ると、
不振の井口がショートの横を抜けるタイムリーヒットで追加点。
4回には四球から出たランナーをホームラン2本で4点を挙げると、
5回には今日スタメンの今岡が2点タイムリーと試合前半で勝負を決める形となった。

成瀬は日ハム打線を手玉に取り、7回に味方に足を引っ張られるが失点は初回のみ。
9回にはマーフィーが日ハムの若手選手を抑えてゲームセット。
ホーム開幕戦は苦手八木を攻略しての勝利だったが大勝の影に隠れて守備のミスはやっぱり見逃せない。

まぁ成瀬は初回バタバタしましたけどその後はよかったですな。日ハムの打線が本調子じゃないのかもしれないけどね。
後は打線が八木を攻略したからね。甘いボールをしっかり捕らえてたしね。
荻野貴はおめでとう。今岡もおめでとう。西岡はよくやってるよ。本当にアイツは変わったよ。
毎日ヒットが打てるわけじゃないけど誰かが打てないときに代わりに活躍できる選手がいればいい位置につけられるかな。
後は7回の守備かな。両チームエラーがあったけど井口のフライ落とした後の挟殺プレーは確実にやってほしいな。
そういうミスを無くさないとな。西村野球が段々形になってるけどまだまだ完成は遠いかな。

明日の予告先発
ファイターズ:ダルビッシュ
マリーンズ:シュンスケ
まぁシュンスケには悪いけど明日は負けるな。強風でダルビッシュのコントロールがおかしくなれば別だけど。

22日のロッテ戦

M 032000035|13
L  000001010|2
勝:唐川・1勝
負:岸・1敗
本:フクーラ・1号、サブロー・1号

開幕カード勝ち越しを狙うマリーンズは今日は2回にコントロールがいま一つな岸から
ヒット3本で先制点を入れると、その後里崎四球で満塁となる。
ロッテは満塁で点が取れないと思って満塁にした西武バッテリーだったが、今日は少し違った。
続く今江がいつもならばアッサリ凡退するのだが、今日は10球粘り、結局内野フライに倒れるのだが、
岸に数多く投げさせると1番の西岡はきっちり犠牲フライ。さらにルーキー荻野貴がバットを折りながらもセンター前へ3点目のタイムリー。
3回にはフクーラの通算100号となる2ランが炸裂して3回までに5得点。岸を早々にKOする。

4回に2アウトから荻野貴がセンターとライトの間に落ちるヒット。
どう見てもシングルヒットだが、荻野貴は躊躇なく2塁へ進み2ベース。驚異的な脚力を見せ付けるが井口は今日も仕事せず無得点。

打線はその後西武の泣き所である中継ぎ陣から容赦なく得点を挙げて13点。
三振ばっかりでブーイングもされたらしい金泰均や阪神をクビにされてマリーンズに来た今岡にも待望の初安打が生まれ、
しまいにはあの塀内が2点タイムリーと大勝したマリーンズ。
打線もさることながらオープン戦でどうなるかと思ったがいいリズムで西武打線を圧倒した唐川の好投は一番褒め称えねばならない。


試合のダイジェストを見るとやはり岸のコントロールがイマイチだったかな。結構高めだったね。2回以降は。
まぁそれを逃さずしっかり打って攻略したんだからいい結果になりましたね。フクーラはおめでとう。
ようやく金にもヒット出たし、荻野貴は本当にすごいな。プロ初打点、初盗塁おめでとう。
唐川も良く投げてくれた。ストレートがキレてたね。
まぁ心配なのが金曜からの日ハム戦。去年散々やられてるからね。どうなることやら。

21日のロッテ戦

M 000100100|2
L 010000000|1
勝:シュンスケ・1勝
負:帆足・1敗
S:薮田・1S
本:大松・1号

金泰均、昨日から6打席連続三振!!

開幕戦を拙攻で落としたマリーンズは今日は左の帆足ということで7番DHに竹原を入れる以外は開幕戦と変わり映えしないオーダー。

まずは初回に西岡が早速ヒットで出塁。続く荻野貴がバントで2塁まで進めて得点のチャンスを演出するのだが、
3番井口は進塁打すら打てずに凡退すると、4番の金泰均はまた三振
バントで得点圏にランナーを進めてから点を取るのは強いチームにしか出来ない業なので今のロッテにはそれが出来るはずも無く無得点。

シュンスケは初回からランナーを背負う苦しいピッチングも初回は味方のいい中継プレーもあって無失点。
しかし、2回にピンチを背負った場面で片岡にタイムリーヒットを打たれてしまい1点を与えてしまう。

が、4回に井口がやったレフト前にヒットを打つのだが、フツーにワンバウンドで取ればいいのに
取れもしないのに前進してきたG.G.佐藤が後逸をかまして2ベースヒットとなると、
4番の金泰均は昨日から数えて6打席連続となる三振
かますのだが、続く大松がタイムリーヒットで同点に追いつく。

6回にも荻野貴がヒット、井口デッドボールでチャンスを作るもまた金泰均が三振と思ったら
ようやく鋭い打球を放つのだがサードライナー。しかも2塁ランナーはスタートを切っていたため戻れずゲッツー。
すぐ裏のピンチをしのいだシュンスケに援護しようと意気込んだ7回に大松が低めのボールを腕一本でライトスタンドへ運び勝ち越し。
終盤のピンチも継投で逃げ切ったマリーンズ。最後は薮田が締めてゲームセット。西村マリーンズ今季初勝利となった。

まぁシュンスケが粘ったから勝てたのかな。西武の拙攻もあるけどね。
やっぱり初回の中継プレーじゃないんですかね。去年だったら普通に1点入るところですけどね。
やっぱり守備って大事ね。特にセンターライン。そういう意味でも荻野貴の存在は大きいです。

ハットリ君は不運だった気がするけどね。伊藤、薮田はGJだと思います。
大松は良く打ったよ。どちらも技ありだったね。あの韓国人はやっとバットに当たるようになったなぁ。
まぁ明日は岸だからカーブに翻弄されるんだろうなぁ。( ´Д`)

22日の予告先発
マリーンズ:唐川
ライオンズ:岸
唐川はオープン戦イマイチだったからなぁ。不安だな。まぁ打線はまた岸にひねられそうだ。

CIMG1871.JPGいよいよ本日パリーグが開幕しました。というわけで所沢に行ってきました。
まぁ分かっていたことなんだけど人が多すぎ。西武球場駅前からやばかった。
球場前の出店は軒並み行列を作っていて待たないと食べ物も変えない。
しかもこの時期なのに球場近くのコンビには改装中だったなぁ。
で、ギリギリになったら開門が30分早まって結構焦った。




CIMG1878.JPG

←開幕スタメン。ボビーのときとは違って予想通りのスタメン。
西武側も同じこと。左の成瀬ということで高山をいれてきたぐらいか。





M 000010000|1
L 00000020X|2
勝:涌井・1勝
負:成瀬・1敗
S:シコースキー・1S
本:中島・1号、ブラウン・1号

4番金泰均、4三振堂々デビュー!!

2010年の幕開けとなった今日のライオンズとの1戦は。成瀬、涌井の横浜高校対決となった。
両投手順調な立ち上がりを見せたが3回にマリーンズが里崎がヒットでノーアウトのランナーが出ると、
今江が2球連続バントを失敗した後にデッドボールを受けて運よくチャンスを広げると、
西岡もバントを失敗した後に結果オーライのレフと前ヒットで無死満塁のチャンス。
しかし、新人ながらロッテ野球を理解している荻野貴はなんとかバットに当てるもファーストゴロ。
新人が打てなくてもクリーンナップが後に控えていたのだが、井口、金泰均が連続三振で
今年も無死満塁で無得点の大拙攻
をかます始末。
そして4回裏オープン戦のときと比べてはるかにいいピッチングをしている成瀬に対して
今江がエラーをかまして無駄なピンチを背負うが、中島の盗塁を里崎が刺してゼロに抑える。

そして5回にその今江がレフト前ヒットで塁に出ると、西岡がレフトフェンス直撃の2ベースを打ち、
今江が一気にホームを踏んでマリーンズが1点を入れる。さらに荻野貴のバントヒットで1死1,3塁の追加点のチャンス。
が、ここで荻野貴が何を焦ったのかけん制死する始末で2アウトとなってしまうと、井口も倒れて1点どまり。

しかしこんな雑な野球をやっていればバチがあたるもの。7回にこれまで好投していた成瀬が中島に一発を浴びて同点にされてしまうと、
西武の新外国人のブラウンにも一発を浴びてあっという間に逆転。

8回にも2アウトから涌井の連続四球でチャンスを作るもフクーラの止めたかに見えたバットがスイングの判定で三振。
そして9回には去年までマリーンズにいたシコースキーが抑えとして登場。
シコースキーの事をよく知ってるマリーンズだからこそ3ボールになった時にはライトスタンドが盛り上がったが、
空気を読まずに高めの球に手を出してしまった里崎のバッティングに大きなため息が漏れたのは言うまでも無い。
結局今年も開幕を落としてこれで2007年の引き分けを挟んで開幕5連敗。
相変わらずのバント、守備のミス、いつも通り満塁で点が取れず、チャンスに打てないクリーンナップ、公式戦初戦から弱点を攻められて4三振の4番と案の定な出だしとなったマリーンズ。監督や体制が変わっても相変わらずのロッテ野球は短時間では解消されず、現実を突きつけられたファンはとにかく我慢の1年になる事を覚悟しなくてはならない。

CIMG1885.JPGまぁ案の定でしたね。去年と比べてやろうとしていることは違うんだけど、
やってる事は大して変わってません。満塁で点が取れず、送るところで送れず。
特に井口、金泰均がひどかった。井口は犠牲フライも打てんのか。使えん。
あと4番の金泰均は素人が見ても分かるくらいインコース打てないな。
完全に涌井に翻弄されていたのが印象的。明日以降大丈夫かな。
フクーラはオープン戦で終わった感じ。9回の里崎が呆れる。
荻野のけん制アウトもひどかったなぁ。まぁ頑張れ。

まぁ成瀬は悪くないよ。ホームラン2発はちょっとあれかもしれないけどよく投げたよ。
悪いのはそれに応えられない打線なんだから。タイムリー打った西岡は気合入ってガッツポーズしてたのがよかったなぁ。
キャプテンの活躍にチームが勢いがつかないのがなぁ。ダメそうだな( ´Д`)

明日の予告先発
マリーンズ:シュンスケ
ライオンズ:帆足
明日は左の帆足だからDH変えるだろうね。スタメンはコロコロ変えそうに無い西村だから今岡か竹原とかかな。

Prev447 448 449 450 451 452 453 454 455 456 457  →Next