忍者ブログ
 
主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[05/11 大垣のロッテファン]
[09/10 ロッテ墓]
[06/03 ロッテ墓]
[05/07 ロッテ墓]
[04/28 ロッテ墓]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
パリーグ開幕まであとわずか。ということでロッテファンである私が今年のパリーグの順位予想をしていきたいと思います。

1位・日ハム
打線はつなぎの打線。スレッジがいなくなったけど強いチームはその穴を生める選手がすぐ出てくる。
投手陣は頼りになるダルビッシュがいるが先発が未知数な外国人がどうなるか微妙。
抑えの武田久が健在ならば今年も接戦は強いかな。

2位・楽天
イワクマ・マー君のダブルエースに永井が大コケしなければ大丈夫かと。
福盛のストッパーは怪しいけど代わりの外人が活躍したら問題なし。
打線もよくなっているが、ブラウン采配がちょっと凶と出そうな予感もする。

3位・ソフトバンク
勝ちパターンが確立されているのだが、馬原の不安定ぶりが今年も続くと辛い。
2年目の摂津が大コケするとかなりヤバイ。先発もいるようでイマイチなのがネック。
それ以上にけが人が良く出る野手陣。全試合は確実に出場無理な松中やスペランカー多村の穴をどう埋めるか。

4位・西武
打力は問題ないのだがやっぱりこのチームの穴は守備、投手陣。涌井、岸、帆足以降の先発も微妙。
シコースキーを獲得して中継ぎ強化をしているが他は去年と同じなので終盤の接戦は今年も苦労しそう。

5位・オリックス
いい投手が揃っているので活躍しだいではAクラスも十分ありえる。小松の抑えが吉と出るか凶と出るか。
いい打者は揃ってるけどローズの穴は結構デカイ。期待の若手のT-岡田がどれだけ頑張れるか。

6位・ロッテ
エース不在、守護神が開幕無理といきなり絶望的な状態。ただでさえ少ないのに離脱者がいなくなると辛い先発陣。
打線は去年同様の振り回し打線であれば各球団から軽くひねられる事は覚悟しなくてはいけない。


今年のパリーグは結構接戦になると思います。どこも穴はあるので。それを上手く埋められるチームがくるでしょう。
となると、戦力的に日ハムかなと。楽天は主力に怪我人が出ると一気に終わる可能性があるけどね。
ロッテは最下位だと思う。やってる野球が毎年同様荒すぎる。まぁ期待はちょっとだけしておこう
PR

昨日のロッテ戦

C  002000000|2
M 20000140X|7
勝:上野・1勝
負:岸本・1勝2敗1S

心配された天気も快晴に恵まれてオープン戦ラストの試合となったこの試合は、
カープが左の斉藤ということでDHに今岡、大松ではなく竹原と右バッターを並べた布陣で挑んだ。
で、マリーンズ先発の唐川は四球を出した後に里崎がエラーをかましてピンチを広げてしまうと、
天谷にタイムリーを打たれてしまい2失点。5回2失点とまぁまぁな内容だったが、四球が多かったのはどうもいただけない。

しかしそれ以上に制球に苦しんだカープの斉藤から初回の2点しか取れなかったロッテ打線だが、
6回にルーキーの荻野貴のタイムリーで勝ち越すと、7回にカープの石原の落球から連打を浴びせて4得点と、
これでは「最低の試合」と怒りモードになるカープの野村監督の気持ちもロッテファンでも十分理解できる。

オープン戦最終戦は勝利で締めくくったが、ロッテ以外のどの球団にもエースがいるので、
そのエースから勝利をもぎ取るには少ないチャンスをいかさなくてはならない。


唐川はそこそこよかったのかな。まぁ中5日だしね。ハットリ君はちょっと微妙だったね。ゲッツーもラッキーだったし。
薮田と伊藤と荻野忠が良かったのかな。上野は劇場だったけど。

今日は竹原とか今岡がスタメンだったけど今岡はどうも当たりが来ないなぁ。打席立たせたほうがいいタイプなのかな。
多分日ハムの二岡みたいな起用法になりそうだね。フクーラも調子いいし。1軍に残れるか微妙な成績ですが。
まぁ開幕のスタメンは殆ど予想できるね。後は1塁とDHがキムテギュンかフクーラのどっちかになるんだろうけど。
相変わらず雑なところがありますがシーズンを通じてバントなどの成功率を高くしていきたいね。
開幕戦はしばらく勝ってないな。04年勝ってからだね。どうなるかな。

本日のロッテ戦

E  000000012|3
M 000001021X|4
勝:薮田・1勝
負:福盛・1勝1敗1S
本:大廣・1号、里崎・1号

オープン戦残り2試合。火曜日が雨の予報だけにもしかしたらオープン戦最後の試合になるかもしれない今日のゲームは
開幕第2戦目先発濃厚なシュンスケと田中のマー君との投げあいとなった。
去年何度か見た顔合わせだが昨シーズン同様両投手が相手打線を抑え込みゼロが並ぶ展開となった。

シーズン中ならばこういう展開で先に点を取られるのはロッテのほうなのだが、これはオープン戦。
6回に四球で出た大松を送り1死2塁からフクーラがタイムリーを打って1点を先制するが、
打てないのが板についてきた里崎が今年怒涛の勢いで量産するゲッツーを今日もかまして1点。

7回ハットリ君の好投でゼロの抑えたが、8回にコーチの評価がそこそこ高い割には使えそうに無いマーフィーが
2アウトからランナーを貯めると聖沢に同点タイムリーを打たれて伊藤に交代。
味方が勝ち越した9回には右ひじの張りで登板回避したコバヒロの変わりに薮田が出てくるも、
大廣に同点2ランを叩き込まれてしまいこのまま引き分けかと思ったら期待度ゼロの里崎がライトスタンドにサヨナラホームラン。
なんとか勝ったマリーンズだが、僅差でリードした終盤をいかに守るか、今年も終盤胃が痛くなるような試合が増えそうだ。

シュンスケはよかったみたいね。てかまともに結果出してるのが大嶺とシュンスケと川越ぐらいか。
中継ぎではハットリ君いいね。川﨑は何をしてるのか知らないけど貴重な左として頑張って欲しい。
外人二人はいらないけどね。シコースキー残したほうがはるかにマシなのに( ´Д`)

しかし今日も守備がなぁ。今江は本当にいい加減にしてほしい。マー君から1点取ったのはほめてやる。
火曜日は雨っぽいからこのまま開幕かな。不安が大きいぞ。

本日のロッテ戦

M 000100000|1
F  00106001X|8
勝:ダルビッシュ・3勝
負:成瀬・3敗
本:キムテギュン・2号

オープン戦も残りわずかとなり、今日は東京ドームでの日ハム戦。
来週の土曜日には開幕ということで開幕投手に確定しているダルビッシュと開幕投手かもしれない成瀬の先発となったが、
ここまでオープン戦結果の出ていない成瀬は今日もランナーを背負うピッチングが続き、
3回に1点を失うと、5回には集中打に今江のエラーも重なりこの回6失点。
一方のダルビッシュは今日開幕でもいいというだけあっての好投を見せつけ、
絶対的エースがいるチームとエース不在のチームとの差が大きく現れる結果となった。
打線も散発6安打と今年もエース級が出てくると手も足も出ないのは相変わらずで、
守備は4失策、開幕投手候補は大炎上、併殺打を連発する打線と、年と何一つ変わらないロッテ野球を
開幕1週間前になってもやらかしまくり
、今年も開幕から捨て試合を多く見ることになりそうだ。

打てないのは我慢する。いいピッチャーは打てないもん。守備のミスは我慢できない。
今江は守備がダメだったら何も残らないぞ。バッティングがあの有様だと、どうしようもない。
どうせダルビッシュからタイムリーは無理だろうなと思ったけどやっぱりホームランでの1点しか取れませんでしたね。
まぁ1点取れるだけでも十分なんだけどね。やってることが去年と変わらないのは萎える。

で、西村はスタメンを固定するタイプだけどオープン戦なんだからスタメンでいろんな選手を使ってほしいものだ。
今江とかはずして塀内とか使えばいいじゃん。キャッチャーはいろいろあるからまだ許せるとしても。
神戸とかが好調なだけにちょっともったいない気がしなくも無いが。

成瀬は良く燃えるね。まぁ開幕投手でいいと思うけどね。どうせ、開幕は涌井に完封されて終わりだと思うし。
誰が投げてもどうせ打たれるんだから一緒だよ。開幕戦っていうのは捨て試合なんだからしょうがないよ。
だってエースがいないんだもん。他球団のエースが出てきても対等に戦えるエースピッチャーが。
オープン戦残り2試合。不安しかありません( ´Д`)

本日のロッテ戦

L  001200000|3
M 02400300X|9
勝:シンゴ・1勝
負:西口・1敗
S:川越・1S
本:フクーラ・2号、西岡・1号

開幕でぶつかるライオンズをマリンに迎えた今日のオープン戦はシンゴ、西口のベテラン同士の先発となった。
マリーンズ打線は調整中の西口からオープン戦絶好調のフクーラの2ランで先制すると、
昨日までホームランでしか点が取れなかった打線がウソのようにつながりを見せて大量点を挙げる。

シンゴはおかわり君抜きとはいえ打線のいい西武打線相手に5回3失点といつも通りのピッチングで順調な仕上がりを披露。
今日の主役は2番手で出てきたオリックスをクビになった川越ではないだろうか。
一部主力が退いた西武打線とはいえ4回をほぼパーフェクトに抑え、開幕ローテを勝ち取ることに成功。
不振だった今江にもようやく2安打と当たりが戻りつつあるのだが、トリプルプレーをかますなど相変わらずな里崎には期待してはならない。


川越は良かったですね。とてもオリックスをクビになったとは思えない。
実績は十分ですからね。あとはシーズン入ってどれだけ自分の投球が出来るか楽しみですね。
打線もホークス戦とは違ってつながりがありました。まぁ開幕で当たる涌井にはこの展開は無理でしょうな。
明日は東京ドームでハム戦。ダルビッシュでしょうな。エース相手に1点を取る野球が見たいところ。

Prev448 449 450 451 452 453 454 455 456 457 458  →Next