主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦
M 010100000|2
YB 010000000|1
勝:シュンスケ・3勝3敗
負:ナオユキ・4勝3敗
S:コバヒロ・1勝8S
本:大松・7号、サブロー・7号
好投、一発病、無援護、3拍子揃ったロッテの元エース!!
今日から交流戦。最初の相手は横浜との湾岸対決。
去年までの湾岸対決とは違いいろんな意味で注目が集まるこの試合は予想通りシュンスケとナオユキの先発で始まった。
両軍初回は併殺打でチャンスを潰すも2回表に去年辺りからハマスタで相性のいい大松が一発。
しかし勝てないシュンスケはすぐ裏にキンジョーにタイムリーヒットを許してあっさり同点とされてしまう。
3回に初回に2ベースでチャンスを作った西岡が四球で塁に出る。しかし、井口の打席で
信じられないくらい遅い走塁で余裕で2塁でアウトとなりチャンスを潰すと、
3回裏にナオユキにヒットを打たれるシュンスケだが、1番の石川のバントの小フライを里崎が見事にキャッチ。
両軍似たような拙攻をかましていると4回にサブローがレフトスタンドに一発をかまして勝ち越し。
その後は投手戦。いつもよりもストライクゾーンが広いような気がしなくもないが早いテンポで試合が進む。
シュンスケに1点のリードはあってないようなものだが、何とか6回まで持ちこたえると7回からはリリーフへ。
伊藤がまたナオユキにヒットを許すも無失点。薮田はベイスターズの中軸をねじ伏せて最終回へ。
最終回コバヒロがカスティーヨにヒットを許すと代走に早川登場。2アウトから果敢に盗塁を決められてピンチを背負うも
武山を打ちとってゲームセット。シュンスケは久々の勝利。
一方ナオユキは好投するも一発に沈み無援護で負け投手と良くも悪くもロッテ時代と変わらない姿を見せてくれて安心したファンもいたのではないだろうか。
ナオユキは流石だね。こんな試合良く見てた。流石被弾王2回?の実力は違うね。
まぁ大松も上手く打ったと思うけどね。ストライクゾーンが栄村とかよりもはるかに広かったから投手有利だったかもね。
まぁそっちのほうが試合は早く進むよね。それはそれでいいような気がしなくもない。
やっぱり交流戦は投手が良くないとダメだね。まずは先発だね。とりあえず伊藤→薮田→コバヒロで勝ちパターンでいいね。
伊藤は役割固定した方がいいって。リードしてても負けてても伊藤ではいつか潰れる。
まぁナオユキだったからそんなに打てないだろうなって思ったからいいけど、西岡ってあんなに足遅かったっけ?
まだどっか痛めてるのか?って思うくらい足遅くてびっくりした。荻野貴の足を見慣れてるせいかな。
年々盗塁、走塁が下手になってるような気がするのは気のせいか?1番打者としてそこはこだわって欲しいな
明日は誰だ?唐川かな。ハマが全く分からん。ハマスタいきたいなぁ( ´Д`)
M 010100000|2
YB 010000000|1
勝:シュンスケ・3勝3敗
負:ナオユキ・4勝3敗
S:コバヒロ・1勝8S
本:大松・7号、サブロー・7号
好投、一発病、無援護、3拍子揃ったロッテの元エース!!
今日から交流戦。最初の相手は横浜との湾岸対決。
去年までの湾岸対決とは違いいろんな意味で注目が集まるこの試合は予想通りシュンスケとナオユキの先発で始まった。
両軍初回は併殺打でチャンスを潰すも2回表に去年辺りからハマスタで相性のいい大松が一発。
しかし勝てないシュンスケはすぐ裏にキンジョーにタイムリーヒットを許してあっさり同点とされてしまう。
3回に初回に2ベースでチャンスを作った西岡が四球で塁に出る。しかし、井口の打席で
信じられないくらい遅い走塁で余裕で2塁でアウトとなりチャンスを潰すと、
3回裏にナオユキにヒットを打たれるシュンスケだが、1番の石川のバントの小フライを里崎が見事にキャッチ。
両軍似たような拙攻をかましていると4回にサブローがレフトスタンドに一発をかまして勝ち越し。
その後は投手戦。いつもよりもストライクゾーンが広いような気がしなくもないが早いテンポで試合が進む。
シュンスケに1点のリードはあってないようなものだが、何とか6回まで持ちこたえると7回からはリリーフへ。
伊藤がまたナオユキにヒットを許すも無失点。薮田はベイスターズの中軸をねじ伏せて最終回へ。
最終回コバヒロがカスティーヨにヒットを許すと代走に早川登場。2アウトから果敢に盗塁を決められてピンチを背負うも
武山を打ちとってゲームセット。シュンスケは久々の勝利。
一方ナオユキは好投するも一発に沈み無援護で負け投手と良くも悪くもロッテ時代と変わらない姿を見せてくれて安心したファンもいたのではないだろうか。
ナオユキは流石だね。こんな試合良く見てた。流石被弾王2回?の実力は違うね。
まぁ大松も上手く打ったと思うけどね。ストライクゾーンが栄村とかよりもはるかに広かったから投手有利だったかもね。
まぁそっちのほうが試合は早く進むよね。それはそれでいいような気がしなくもない。
やっぱり交流戦は投手が良くないとダメだね。まずは先発だね。とりあえず伊藤→薮田→コバヒロで勝ちパターンでいいね。
伊藤は役割固定した方がいいって。リードしてても負けてても伊藤ではいつか潰れる。
まぁナオユキだったからそんなに打てないだろうなって思ったからいいけど、西岡ってあんなに足遅かったっけ?
まだどっか痛めてるのか?って思うくらい足遅くてびっくりした。荻野貴の足を見慣れてるせいかな。
年々盗塁、走塁が下手になってるような気がするのは気のせいか?1番打者としてそこはこだわって欲しいな
明日は誰だ?唐川かな。ハマが全く分からん。ハマスタいきたいなぁ( ´Д`)
PR
本日のロッテ戦
M 002040030|9
Bs 001000200|3
勝:成瀬・5勝3敗
負:金子千・3勝4敗
本:里崎・5,6号、山崎浩・1号、金泰均・9号、T-岡田・7号、バルディリス・1号
被弾王成瀬、ダントツトップの13本目!!
大阪での2連戦が終わればいよいよ交流戦。セリーグ球団相手の前に2連勝して弾みをつけたいマリーンズ。
開幕からの勢いが完全に消えたオリックス相手に初回からチャンスを作るも4番金泰均が併殺打。チャンスを潰すも、
3回に里崎が右方向への豪快な一発。さらに今江の2ベースからチャンスを作ったあとに西岡送りバント後
荻野貴がタイムリーヒット。成瀬に2点の援護。
しかし、ここのところなかなか勝てない成瀬の悪い癖は一発病。3回裏に山崎浩にソロホームランを浴びて1点差。
それでも5回に打線が満塁のチャンスで井口が犠牲フライ。さらにチャンスでいいところなかった金泰均がレフトスタンドへ3ラン。
成瀬は山崎の一発以降は坂口のシングルヒット1本のみに抑えていたのだが、
7回にT-岡田に反対方向に一発を浴びると、今度はバルディリスにも1発を浴びて、この回途中で降板と
いつもの一発病で悪い流れになりかけるも、酷使されてる伊藤が相手の反撃を絶つと、
8回にサブロー四球後、いいとこなしのフクーラに代打に怪我して3年ぶりの昇格となった青野。
ここも四球でチャンスを広げるとまた里崎が一発。オリックスに止めを刺す3ランで勝負あり。
その後は薮田がランナーを出しながらもゼロに。秋親が最後を締めてゲームセット。
勝つには勝ったが一応エースとしては不安が残る内容となった。
まぁ成瀬は途中までは良かったんだけどね。突然甘い球を投げてホームランを打たれるから怖い。
そのホームランも大体がソロだからまだいいんだけど。怖いのがこのまま行けば来週は東京ドームでの巨人戦。
打線のいいチームにホームランの出やすい球場で成瀬はかなり怖い。何本打たれることやら。怖いわ( ´Д`)
伊藤の登板は仕方がない。成瀬が悪い。秋親が使えるなら負担が減りそうだけどね。
打線は今日もよくやってるよな。まだ完封負けがないんだもんね。金森は偉大だな。
それにしても青野は3年ぶりの1軍か。長かったね。チャンスは少ないかもしれないけど頑張れよ
明日の予告先発
マリーンズ:大嶺
偽バファローズ:木佐貫
大嶺は最近ダメだからなぁ。若い大嶺と唐川がしっかりしてくれればいいんだけどねぇ
M 002040030|9
Bs 001000200|3
勝:成瀬・5勝3敗
負:金子千・3勝4敗
本:里崎・5,6号、山崎浩・1号、金泰均・9号、T-岡田・7号、バルディリス・1号
被弾王成瀬、ダントツトップの13本目!!
大阪での2連戦が終わればいよいよ交流戦。セリーグ球団相手の前に2連勝して弾みをつけたいマリーンズ。
開幕からの勢いが完全に消えたオリックス相手に初回からチャンスを作るも4番金泰均が併殺打。チャンスを潰すも、
3回に里崎が右方向への豪快な一発。さらに今江の2ベースからチャンスを作ったあとに西岡送りバント後
荻野貴がタイムリーヒット。成瀬に2点の援護。
しかし、ここのところなかなか勝てない成瀬の悪い癖は一発病。3回裏に山崎浩にソロホームランを浴びて1点差。
それでも5回に打線が満塁のチャンスで井口が犠牲フライ。さらにチャンスでいいところなかった金泰均がレフトスタンドへ3ラン。
成瀬は山崎の一発以降は坂口のシングルヒット1本のみに抑えていたのだが、
7回にT-岡田に反対方向に一発を浴びると、今度はバルディリスにも1発を浴びて、この回途中で降板と
いつもの一発病で悪い流れになりかけるも、酷使されてる伊藤が相手の反撃を絶つと、
8回にサブロー四球後、いいとこなしのフクーラに代打に怪我して3年ぶりの昇格となった青野。
ここも四球でチャンスを広げるとまた里崎が一発。オリックスに止めを刺す3ランで勝負あり。
その後は薮田がランナーを出しながらもゼロに。秋親が最後を締めてゲームセット。
勝つには勝ったが一応エースとしては不安が残る内容となった。
まぁ成瀬は途中までは良かったんだけどね。突然甘い球を投げてホームランを打たれるから怖い。
そのホームランも大体がソロだからまだいいんだけど。怖いのがこのまま行けば来週は東京ドームでの巨人戦。
打線のいいチームにホームランの出やすい球場で成瀬はかなり怖い。何本打たれることやら。怖いわ( ´Д`)
伊藤の登板は仕方がない。成瀬が悪い。秋親が使えるなら負担が減りそうだけどね。
打線は今日もよくやってるよな。まだ完封負けがないんだもんね。金森は偉大だな。
それにしても青野は3年ぶりの1軍か。長かったね。チャンスは少ないかもしれないけど頑張れよ
明日の予告先発
マリーンズ:大嶺
偽バファローズ:木佐貫
大嶺は最近ダメだからなぁ。若い大嶺と唐川がしっかりしてくれればいいんだけどねぇ
本日のロッテ戦
F 100000000|1
M 00402400X|10
勝:唐川・3勝3敗
負:吉川・2敗
本:井口・2号、金泰均・8号、サブロー・5号、大松・5,6号
中継ぎが登板過多気味なので出来るだけ長いイニングを投げて欲しい唐川。しかし、立ち上がりから日ハム打線に捕まり、
小谷野のタイムリーで早々と1点を失う。なおも満塁でロッテキラー高橋信だったがここは抑えるもバタバタした立ち上がり。
吉川も同様3つの四球で満塁。しかし満塁でサブローとなれば結果は三振の一つだけ。試合序盤は日ハムが1点リードで進む。
しかし、3回に井口が一発。金泰均も一発。大松を塁上に置いて先ほどのやる気の無い三振のサブローも1発。
3本のホームランで早々に逆転すると、去年であれば考えられないほど日ハム投手陣を滅多打ちにするマリーンズ打線。
父親が観戦に来ていた大松は2本のホームランで親孝行すれば、今江もタイムリーを打ち10点と早々に試合を決める展開となった。
あとは唐川がどこまで投げられるかだったが6回にも満塁のピンチを作ってしまうも結果8回投げて1失点の好投。
9回は久々の秋親登場。しっかり抑えてゲームセット。日ハムには負け無しだが、鬼門の子供の日は果たしてどうなることやら。
唐川はよく投げたね。まぁ無駄な四球があったけど8回まで投げれば十分。中継ぎも休ませられたし。
今日も打線が打ちまくったね。出来れば初回で追いつきたかったけど。南が活躍してくれるのはいいことです。
荻野貴は走塁ミスってたけど次は頑張って欲しい。
明日の予告先発
ファイターズ:ケッペル
マリーンズ:香月弟
香月はマリンのマウンドは合うかなぁ。大嶺みたいに風が強くてダメですじゃあ困るぞ。
そういえば佐藤賢治が日ハムに無償トレードという形で移籍することになったみたいです。
まぁケンジぐらいでは金銭でもしょうがないからなぁ。日ハムの2軍はけが人多発で大変らしい。
でも寂しいなぁ。ケンジは横浜高校の監督さんが「多村2世になれる選手」って褒めてたのをドラフトの時に言ってたっけ?
すごい期待してたんだけど本人のためを思うのなら移籍したほうがいいのかなぁ。ちょっと寂しいです。
でも、これについての石川のコメントがまたムカつくなぁ。アイツが一番いらんようなきがするけど
F 100000000|1
M 00402400X|10
勝:唐川・3勝3敗
負:吉川・2敗
本:井口・2号、金泰均・8号、サブロー・5号、大松・5,6号
中継ぎが登板過多気味なので出来るだけ長いイニングを投げて欲しい唐川。しかし、立ち上がりから日ハム打線に捕まり、
小谷野のタイムリーで早々と1点を失う。なおも満塁でロッテキラー高橋信だったがここは抑えるもバタバタした立ち上がり。
吉川も同様3つの四球で満塁。しかし満塁でサブローとなれば結果は三振の一つだけ。試合序盤は日ハムが1点リードで進む。
しかし、3回に井口が一発。金泰均も一発。大松を塁上に置いて先ほどのやる気の無い三振のサブローも1発。
3本のホームランで早々に逆転すると、去年であれば考えられないほど日ハム投手陣を滅多打ちにするマリーンズ打線。
父親が観戦に来ていた大松は2本のホームランで親孝行すれば、今江もタイムリーを打ち10点と早々に試合を決める展開となった。
あとは唐川がどこまで投げられるかだったが6回にも満塁のピンチを作ってしまうも結果8回投げて1失点の好投。
9回は久々の秋親登場。しっかり抑えてゲームセット。日ハムには負け無しだが、鬼門の子供の日は果たしてどうなることやら。
唐川はよく投げたね。まぁ無駄な四球があったけど8回まで投げれば十分。中継ぎも休ませられたし。
今日も打線が打ちまくったね。出来れば初回で追いつきたかったけど。南が活躍してくれるのはいいことです。
荻野貴は走塁ミスってたけど次は頑張って欲しい。
明日の予告先発
ファイターズ:ケッペル
マリーンズ:香月弟
香月はマリンのマウンドは合うかなぁ。大嶺みたいに風が強くてダメですじゃあ困るぞ。
そういえば佐藤賢治が日ハムに無償トレードという形で移籍することになったみたいです。
まぁケンジぐらいでは金銭でもしょうがないからなぁ。日ハムの2軍はけが人多発で大変らしい。
でも寂しいなぁ。ケンジは横浜高校の監督さんが「多村2世になれる選手」って褒めてたのをドラフトの時に言ってたっけ?
すごい期待してたんだけど本人のためを思うのなら移籍したほうがいいのかなぁ。ちょっと寂しいです。
でも、これについての石川のコメントがまたムカつくなぁ。アイツが一番いらんようなきがするけど
本日のロッテ戦
F 200020100|5
M 10301111X|8
勝:古谷・1勝
負:増井・1勝2敗
S:コバヒロ・1勝7S
本:金泰均・6,7号、里崎・4号
今日の先発って誰だっけ?
マリンに帰ってきてファイターズとの3連戦。
ライオンズとホークスには負け越したので何とか勝ちたいマリーンズだったが初回から日ハムにチャンスを作られると、
低打率の小谷野やら稲葉らロッテキラー達が本領を発揮し、リードされる展開となってしまう。
すぐ裏に相手のパスボールで1点を返したが、追いつくまでには至らず、それでも3回に2つの四球でチャンスを演出。
最近当たってる金泰均が会心の一振り。レフトスタンドへの3ランで本拠地初アーチに
マリンスタジアム内のロッテリアは大変賑わったのは容易に想像できるだろう。
しかし、5回にまた日ハム打線に捕まり、2番手古谷が登場。稲葉は歩かせるも紺田は抑えて同点となる。
それでもその裏にまた金泰均が今度はライトスタンドへの一発。これでまたまた勝ち越し。
その後はリリーフ陣へ。6回に出てきた2つのヒットでピンチを背負うも田中賢を運よくゲッツーに仕留めてリードを守り、
味方が1点を追加したあとに7回伊藤が登場するも稲葉にタイムリーを打たれてしまう。
それでも7回裏に里崎がソロアーチをかましてまたリードを広げる。
最後は薮田、コバヒロのリレーで勝利したマリーンズだったがやはり先発の体たらく振りは無視することは出来ない。
まぁ勝ちましたね。金泰均の一発は見事でしたね。荻野貴の好守もまたまたすばらしい。
やっぱりねあれだね。シュンスケの体たらくぶりは酷いね。いかにも勝てないピッチャーって感じ。
やってる事は毎回一緒。勝負どころで甘すぎる。今年は少しは変わったかなって思ったけど何も変わってないね。
リリーフ陣は大変だけど良く投げてるな。明日は先発には1イニングでも長く投げて欲しい。
明日の予告先発
ファイターズ:吉川
マリーンズ:唐川
吉川って左だっけ?唐川はこの前みたいな失敗はしないで頑張って欲しいな
F 200020100|5
M 10301111X|8
勝:古谷・1勝
負:増井・1勝2敗
S:コバヒロ・1勝7S
本:金泰均・6,7号、里崎・4号
今日の先発って誰だっけ?
マリンに帰ってきてファイターズとの3連戦。
ライオンズとホークスには負け越したので何とか勝ちたいマリーンズだったが初回から日ハムにチャンスを作られると、
低打率の小谷野やら稲葉らロッテキラー達が本領を発揮し、リードされる展開となってしまう。
すぐ裏に相手のパスボールで1点を返したが、追いつくまでには至らず、それでも3回に2つの四球でチャンスを演出。
最近当たってる金泰均が会心の一振り。レフトスタンドへの3ランで本拠地初アーチに
マリンスタジアム内のロッテリアは大変賑わったのは容易に想像できるだろう。
しかし、5回にまた日ハム打線に捕まり、2番手古谷が登場。稲葉は歩かせるも紺田は抑えて同点となる。
それでもその裏にまた金泰均が今度はライトスタンドへの一発。これでまたまた勝ち越し。
その後はリリーフ陣へ。6回に出てきた2つのヒットでピンチを背負うも田中賢を運よくゲッツーに仕留めてリードを守り、
味方が1点を追加したあとに7回伊藤が登場するも稲葉にタイムリーを打たれてしまう。
それでも7回裏に里崎がソロアーチをかましてまたリードを広げる。
最後は薮田、コバヒロのリレーで勝利したマリーンズだったがやはり先発の体たらく振りは無視することは出来ない。
まぁ勝ちましたね。金泰均の一発は見事でしたね。荻野貴の好守もまたまたすばらしい。
やっぱりねあれだね。シュンスケの体たらくぶりは酷いね。いかにも勝てないピッチャーって感じ。
やってる事は毎回一緒。勝負どころで甘すぎる。今年は少しは変わったかなって思ったけど何も変わってないね。
リリーフ陣は大変だけど良く投げてるな。明日は先発には1イニングでも長く投げて欲しい。
明日の予告先発
ファイターズ:吉川
マリーンズ:唐川
吉川って左だっけ?唐川はこの前みたいな失敗はしないで頑張って欲しいな
本日のロッテ戦
M 000120010|4
H 100000010|2
勝:マーフィー・1勝
負:大隣・1勝4敗
S:コバヒロ・1勝6S
本:オーティズ・11号
3タコは絶対に防ぎたいマリーンズは無気力なサブローをスタメンから外し、6番に里崎、
DHに久々の今岡を入れ、先発は主に中継ぎだったマーフィーを今期初先発に立てた。
が、初回にピンチを背負うと、スペランカー多村にあわやホームランというフェンス直撃の当たりを食らって1点を失う。
ところが4回にヒットすら打てなかった大隣から金泰均、大松の連続ヒットで2アウトながらチャンスを作ると、
久々スタメンの今岡がレフトへのタイムリー2ベース。金泰均が還って同点に追いつくも、
大松が無謀にもホームに突撃して余裕のタッチアウトで勝ち越しは出来ず。
それでも5回に南が四球、今江が送りバントでチャンスを演出。西岡は打ち上げて2アウトになるも、
荻野貴がしっかりタイムリーを打って勝ち越し。さらに荻野貴は大隣のけん制に引っかかってしまうも、
小久保が2塁に送球するも逸れて外野にいってる間にあっというまに3塁へ。
このチャンスで井口が2ベースヒット。貴重な3点目を入れる。
マーフィーは立ち上がりは苦労するも、5回投げて1失点7奪三振。6回以降は課題のリリーフにマウンドを譲る。
ここからが問題なのだが6回は伊藤。ヒット1本打たれるも後続を断ち、後に繋ぐと、
7回からは薮田。ここもゼロで抑える。
すると8回に荻野貴がヒットで出塁。すかさず盗塁を決めてチャンスを広げると、
井口の右打ちで3塁へ進塁。そしてリーグ犠飛王金泰均がライトへきっちり犠牲フライ。理想的な点の取り方で欲しかった追加点を挙げる。
が、2イニング目の薮田がいきなりオーティズに今日も1発を浴びると、2打席連続でよくホームランを打たれるこのカード。
続く小久保にも痛烈な打球を浴びるも、センター荻野貴のダイビングキャッチがこれを阻止。試合を決めるビッグプレーが飛び出し、
9回はコバヒロで何とか逃げ切ったマリーンズ。3タコは防ぎ9連戦の最後となる残り3試合。
マリンでの日ハム戦でいい形で締めくくりたい。
まぁここ最近勢いがなくなってきたから3タコ食らうかなと思ったけどマーフィーがよくやってくれたね。
先発に中継ぎにアイツ良く頑張ってるな。コーリーは使えんけど。リリーフも今日は良く頑張ったよな。
やっぱり荻野貴の活躍が光る。8回の攻撃は見事だったね。金泰均は良く犠牲フライは打つよな。まぁ殆どは荻野貴の足だろうけど。
あと今岡もいいタイムリーだった。サブローはしばらくいいや。去年が確変だっただけだし。
明日の予告先発
ファイターズ:増井
マリーンズ:シュンスケ
増井って誰だっけ?いいピッチャーなんだよね。打線よりもシュンスケが不安すぎる
M 000120010|4
H 100000010|2
勝:マーフィー・1勝
負:大隣・1勝4敗
S:コバヒロ・1勝6S
本:オーティズ・11号
3タコは絶対に防ぎたいマリーンズは無気力なサブローをスタメンから外し、6番に里崎、
DHに久々の今岡を入れ、先発は主に中継ぎだったマーフィーを今期初先発に立てた。
が、初回にピンチを背負うと、スペランカー多村にあわやホームランというフェンス直撃の当たりを食らって1点を失う。
ところが4回にヒットすら打てなかった大隣から金泰均、大松の連続ヒットで2アウトながらチャンスを作ると、
久々スタメンの今岡がレフトへのタイムリー2ベース。金泰均が還って同点に追いつくも、
大松が無謀にもホームに突撃して余裕のタッチアウトで勝ち越しは出来ず。
それでも5回に南が四球、今江が送りバントでチャンスを演出。西岡は打ち上げて2アウトになるも、
荻野貴がしっかりタイムリーを打って勝ち越し。さらに荻野貴は大隣のけん制に引っかかってしまうも、
小久保が2塁に送球するも逸れて外野にいってる間にあっというまに3塁へ。
このチャンスで井口が2ベースヒット。貴重な3点目を入れる。
マーフィーは立ち上がりは苦労するも、5回投げて1失点7奪三振。6回以降は課題のリリーフにマウンドを譲る。
ここからが問題なのだが6回は伊藤。ヒット1本打たれるも後続を断ち、後に繋ぐと、
7回からは薮田。ここもゼロで抑える。
すると8回に荻野貴がヒットで出塁。すかさず盗塁を決めてチャンスを広げると、
井口の右打ちで3塁へ進塁。そしてリーグ犠飛王金泰均がライトへきっちり犠牲フライ。理想的な点の取り方で欲しかった追加点を挙げる。
が、2イニング目の薮田がいきなりオーティズに今日も1発を浴びると、2打席連続でよくホームランを打たれるこのカード。
続く小久保にも痛烈な打球を浴びるも、センター荻野貴のダイビングキャッチがこれを阻止。試合を決めるビッグプレーが飛び出し、
9回はコバヒロで何とか逃げ切ったマリーンズ。3タコは防ぎ9連戦の最後となる残り3試合。
マリンでの日ハム戦でいい形で締めくくりたい。
まぁここ最近勢いがなくなってきたから3タコ食らうかなと思ったけどマーフィーがよくやってくれたね。
先発に中継ぎにアイツ良く頑張ってるな。コーリーは使えんけど。リリーフも今日は良く頑張ったよな。
やっぱり荻野貴の活躍が光る。8回の攻撃は見事だったね。金泰均は良く犠牲フライは打つよな。まぁ殆どは荻野貴の足だろうけど。
あと今岡もいいタイムリーだった。サブローはしばらくいいや。去年が確変だっただけだし。
明日の予告先発
ファイターズ:増井
マリーンズ:シュンスケ
増井って誰だっけ?いいピッチャーなんだよね。打線よりもシュンスケが不安すぎる