主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦
Bs 000001011|3
M 000001001|2
勝:木佐貫・2勝2敗
負:シュンスケ:2勝2敗
S:レスター・5S
本:ラロッカ・5号
気づけば連勝が続き、快進撃なんていわれてるマリーンズ。
しかし、今日はオリックス先発の木佐貫に苦戦。初回に2つの四球でチャンスをつくり先制点が欲しい場面で4番の金泰均。
ここで何を考えたのか西岡が大きく飛び出してけん制アウトにされる意味不明なプレーが炸裂してチャンスを潰すと、
3回にはまた得点圏にランナーを進めるも無得点。4回に無死1,2塁のチャンスも大松がゲッツーをかまし、
6番のサブローはフォークで空振り三振。今日は大松とサブローが大きくブレーキとなってしまった。
去年からそうだけど大体こういう展開になると先制されるのがシュンスケ。6回にランナーを貯めたところで
ラロッカにタイムリーヒットを打たれてしまいついに1点を謙譲してしまう。
それでも打線がすぐ裏に2死3塁から金泰均がタイムリー。すぐに同点に追いつく。
そして終盤8回にシュンスケはまたラロッカに今度はソロホームランを打たれえ勝ち越しを許した場面で降板。
なんとかシュンスケの負けは消したい打線も8回にまたチャンスを作るも全く打てそうな気配のないサブローが
またフォークで空振り三振。
9回にリリーフ陣が1点を失い2点を追いかける展開となった9回裏。途中出場のフクーラがヒットで出ると、
久々登場の早坂がフクーラの代走。で、ここで的場だったがその的場に毛が生えた程度の打力の塀内が代打。
結果はサードへのファールフライだったが早坂が隙を突いて2塁へタッチアップ。その後今江倒れて2アウト。
しかし、西岡が四球で塁に出ると、荻野貴がライトへタイムリー。これで1点差。なおも井口四球で2死満塁。
が、金泰均がショートへのハーフライナーで試合終了。連勝が5でストップとなった。
まぁしゃあないね。木佐貫は要所でいいボール投げてたもんね。フォークも落ちてたし。
やっぱり初回の西岡の走塁ミスはよくわからん。三盗しようと思ったのかな?わからん。
シュンスケはまぁかわいそうだけど良く投げたと思うよ。後はリリーフだね。回の頭から伊藤でよかった気がするけど。
過去の傾向からして回の途中から出して打たれるパターンが多いからね。
それでも9回は粘ったんだから去年とは違うところが見れて良かったと思う。明後日から仕切りなおしやね。
Bs 000001011|3
M 000001001|2
勝:木佐貫・2勝2敗
負:シュンスケ:2勝2敗
S:レスター・5S
本:ラロッカ・5号
気づけば連勝が続き、快進撃なんていわれてるマリーンズ。
しかし、今日はオリックス先発の木佐貫に苦戦。初回に2つの四球でチャンスをつくり先制点が欲しい場面で4番の金泰均。
ここで何を考えたのか西岡が大きく飛び出してけん制アウトにされる意味不明なプレーが炸裂してチャンスを潰すと、
3回にはまた得点圏にランナーを進めるも無得点。4回に無死1,2塁のチャンスも大松がゲッツーをかまし、
6番のサブローはフォークで空振り三振。今日は大松とサブローが大きくブレーキとなってしまった。
去年からそうだけど大体こういう展開になると先制されるのがシュンスケ。6回にランナーを貯めたところで
ラロッカにタイムリーヒットを打たれてしまいついに1点を謙譲してしまう。
それでも打線がすぐ裏に2死3塁から金泰均がタイムリー。すぐに同点に追いつく。
そして終盤8回にシュンスケはまたラロッカに今度はソロホームランを打たれえ勝ち越しを許した場面で降板。
なんとかシュンスケの負けは消したい打線も8回にまたチャンスを作るも全く打てそうな気配のないサブローが
またフォークで空振り三振。
9回にリリーフ陣が1点を失い2点を追いかける展開となった9回裏。途中出場のフクーラがヒットで出ると、
久々登場の早坂がフクーラの代走。で、ここで的場だったがその的場に毛が生えた程度の打力の塀内が代打。
結果はサードへのファールフライだったが早坂が隙を突いて2塁へタッチアップ。その後今江倒れて2アウト。
しかし、西岡が四球で塁に出ると、荻野貴がライトへタイムリー。これで1点差。なおも井口四球で2死満塁。
が、金泰均がショートへのハーフライナーで試合終了。連勝が5でストップとなった。
まぁしゃあないね。木佐貫は要所でいいボール投げてたもんね。フォークも落ちてたし。
やっぱり初回の西岡の走塁ミスはよくわからん。三盗しようと思ったのかな?わからん。
シュンスケはまぁかわいそうだけど良く投げたと思うよ。後はリリーフだね。回の頭から伊藤でよかった気がするけど。
過去の傾向からして回の途中から出して打たれるパターンが多いからね。
それでも9回は粘ったんだから去年とは違うところが見れて良かったと思う。明後日から仕切りなおしやね。
PR
この記事にコメントする