01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
本日のロッテ戦
M 002100002|5
L 00000600X|6
勝:松永・1勝
負:大谷・1勝5敗
S:牧田・2勝4敗5S
ロッテ野球、夏真っ盛りで連敗!!
相手エースの涌井相手に初回から岡田の盗塁死で始まった今日の試合は
今シーズン本来の調子ではない涌井から3回に満塁で井口の2点タイムリーで先制点を挙げると、
4回には早坂のタイムリーで幸先よく3点を先行する形となった。
ところが5回に伊志嶺ヒット、井口死球で作った無死1,2塁のチャンスでカスティーヨはライナーで飛ぶライトフライ。
これで伊志嶺が2塁に戻れずダブルプレーをかまし、そして6回にはヒットで出た工藤がけん制アウトと、
今日も西武に勝ってくださいと言わんばかりの凡プレーが飛び出すと、
その通り6回の裏に突然大谷が打たれだし、何しに出てきたのか分からない山本一を筆頭に、
自慢の敗戦処理の川越、吉見も火に油を注ぐ結果となり、
あっというまに1イニング6失点と大炎上をかまして試合をひっくり返される結果となった。
それでも最終回にイマイチな抑えの牧田から4番カスティーヨの2点タイムリー2ベースで1点差まで詰め寄ったのは良かったが、
フクーラがボール球を振り回して3つ目の三振をかまし、最後の今江も原の好守に阻まれてゲームセット。
昨日同様ミスを連発して自ら勝ちを手放し、1ヶ月もしないうちにライオンズとこの草野球チームの順位が入れ替わっていてもおかしくない試合であった。
審判のジャッジがどうのってあるけど、これだけミスをかましてればそんなの言い訳にしかならないと思います。
そういうジャッジは時には味方になる事もあります。人間が見てる以上そういうのはあるから仕方がありません。
そういう前に守備のミス、走塁ミス、そんなのばっかり。伊志嶺は毎試合なんかやらかすな。疲れてるのか?
工藤もいいプレーがあったのにもったいない。早坂は3安打おめでとう。まだまだこれからだけど。
フクーラはもう起用するほうが悪いレベル。最終回の打席は本当に酷かった。あそこまでダメなフクーラはなかなか見たことありません。
清田が実践復帰したんだっけ?1軍に戻ってきたら清田5番でいいよ。あれじゃあ西武みたいにビッグイニングは作れない。
大谷も途中までだったなぁ。ああなると川越、吉見では止められない。ただ、中郷は良かったと思います。
伊藤の負担を減らすためにも中郷の1軍定着期待したいと思います。
明日の予告先発
マリーンズ:コバアツ
ライオンズ:帆足
コバアツはどうだろうね。明日は久々に行くから期待したんだけどねぇ。
その前に帆足って言うのがなぁ。明日はいい加減あの5番を何とかして欲しい。( ´Д`)
本日のロッテ戦
M 000020000|2
L 10001002X|4
勝:ミンチェ・4勝1敗
負:成瀬・6勝8敗
S:牧田・2勝4敗4S
本:中島・11号
チーム一丸、和の力で西武の連敗ストップ!!
昨日までオールスターやってたのに早くも再開したペナントレース。
マリーンズは9連敗中のライオンズに勝って借金を返済したいところだったが、
いきなり先頭の岡田がヒットで出たのに伊志嶺が送りバントを打ち上げた挙句岡田が戻れずゲッツーとなる
とても上位のチームとは思えないヘボい攻撃が展開されると、
エースを名乗るなんざ100年早い成瀬がいきなり初回に失点をし、今日の試合はこの初回で決まったようなものであった。
2回にもサブローが移籍した今、そのサブローの魂を引き継ぐかのようにフクーラがまた併殺打をかまし、
その裏には坂田のなんでもないフライを岡田が見失って3塁打にする大チョンボが炸裂するなど、
完全に流れは西武にあり、このままスミ1で終わるのではないかと思われたが、5回に何もせずにもらった満塁のチャンスに
伊志嶺が逆転の2点タイムリーヒットを打って石井一をノックアウト。
ところがすぐ裏に成瀬があっという間に同点に追いつかれる体たらく振りを見せ付けると、
一向に点が取れそうにない打線を見ると成瀬がどこまで踏ん張れるのかが勝負の分かれ目だったが、
8回の裏にまたいつもの一発芸が飛び出して勝負が決まった格好となった。
他チームの大型連敗を止めることに定評のあるマリーンズは予想通り西武の連敗を見事に止めた。
バントは失敗する、元から自動アウトの5番フクーラ、6番今江だけでなく
最初あれだけ打っていた井口までも打率3割を切るほど調子を崩し、こんなチームがAクラス争いなんて出来るはずなんかなく、おのずと順位がまた下がっていくのは目に見えており、夢も希望もない後半戦初戦となった。
大事な後半戦初戦で勝てば5割に戻る試合だったけど、まぁこの前のオリックス戦でいい感じに勝ったのにその流れをぶった切る敗戦でしたね。
得点できそうな場面はいくつかあったけど、やっぱり井口の調子がみるみる下がってしまってるのが痛い。
打つときはとことん打つんだけど打てないときはもう頭を抱えたくなるくらい打てないから困る。
フクーラ、今江はいつも通りだけど。5,6番は何とかならないかなぁ。今江は別に根元にサードやらせればいいんじゃないの?守備を無視すれば。
5番はしばらくベンチを暖めてる大松でいいんじゃないの?どっちもどっちだけど。打率2割前半のヤツを長々と5番に置いておくほど余裕はありません。
選手層の薄さを痛感しますね。年俸だけ高い1,5流選手ばっかりだもんなぁ。( ´Д`)
成瀬は相変わらず。先制点は取られ、勝ち越した直後に点を取られ、そしていつもの一発病。
同じこと何回やれば気が済むんだろうねぇ。まぁローテの3,4番の投手だからこんなもんでしょうな。
やっぱりダメな投手は統一球でも変わりませんね。せめて5割ぐらいにはしてほしいけどねぇ。
本物のエースはいつになったら現れるのやら( ´Д`)
明日の予告先発
マリーンズ:大谷
ライオンズ:涌井
明日も大谷無援護祭りかな。本当に何も変わってないヘッポコ打線だよなぁ。ヤダヤダ( ´Д`)
本日のオールスター
パ 111000100|4
セ 00018000X|9
勝:山口・1勝
負:武田勝・1敗
本:稲葉・1号、荒木・1号、畠山・1号、バレンティン・1号、長野・1号
失点記録、武田勝に奪われる!!
真夏の祭典オールスターゲーム。3試合もある初戦はナゴヤドーム。
セリーグ先発は中日の岩瀬。しかし、初回パリーグの先頭バッターのムネリンに右中間にシングルヒットを打たれると、
センターの青木に任せておけばいいのにライトの長野が横入りした挙句トンネルをかます始末でムネリンは3塁まで行くと、
いつも通り球の高い岩瀬が続く本多にセンター返しをされる。荒木の好守備でなんとか1塁送球までもっていくも、
本多の足が勝りセーフ。この内野安打で1点を先制する。
セリーグ2番手は横浜の江尻。この江尻かも日ハム糸井のタイムリーで1点を追加。
3回に出てきた阪神のルーキー榎田から稲葉がソロホームランとリリーフリレーをものともしないパリーグ優位で試合が進む。
パリーグ先発はオリックスの寺原。3回に許した井端の2ベースの1本に抑える好投。
が、2番手日ハムの武田勝が4回内野安打の村田を1塁に置くと、ヤクルトのバレンティンに右中間を破られて
これで1点返されてしまうと、5回に捕手の銀次郎と合わないのか、マウンドが合わないのか緊張しているのか定かではないが、
セリーグ打線に捕まり4本のホームランを謙譲して8点を失い武田勝はまさかのノックアウト。
敗戦処理に客寄せ枠で選出された日ハム斎藤が緊急登板するなど、散々な結果となってしまった。
反撃したいパリーグ打線は6回に広島サファテからチャンスを作るも、T-岡田、松田、おかわりと
パリーグのホームランバッターが打ち取られてしまい、
7回にヤクルトの林から糸井、坂口の連続長打で1点を返す。なおもチャンスで代打のアゴ弟はサード正面のライナー。
また代打の中島もライナー。そしてようやく出てきた代打の井口はダイエー時代の応援歌をバックに凡ゴロを打って凡退。
結局セリーグが逃げ切り初戦はセリーグの大勝。勝ち越しホームランのヤクルトの畠山がMVPに選ばれた。
マリーンズファンにとって今日の第1戦目は見所は全くなかったですね。井口がサードゴロ打っただけ。去年同様ダイエー時代の応援歌が流れました。
まぁ明日は地元でやるんだから唐川と里崎に期待したいと思います。
他。武田勝が9失点。ジョニー、コバマサ、成瀬と1試合のワースト失点はマリーンズの選手が死守してきたのですが、
これでそのタイトルが奪われてしまった格好となってしまいました。実に残念な結果です。
球の遅い武田勝だからキャッチャーが変わったり、ちょっとでも球が浮いたりするとこうなるわな。
解説のノムさんは銀次郎批判だったけど、ボールも甘かったからね。それをシーズン中やってほしいなぁ( ´Д`)
まぁ実力のある投手なんでそんな事はないと思うんだけど。
でも、家でオールスターが楽しめるのはいいなぁ。野球が楽しめるっていいですね。
明日は仕事なんだよなぁ。唐川は疲れてると思うけど、楽しんでもらいたいです。
本日のロッテ戦
M 010006000|7
Bs 300020000|5
勝:山本一・1勝
負:香月兄・1敗
S:薮田・1勝2敗18S
オールスター前最後の試合となった本日の試合は台風接近もなんのその、快適な京セラドームで
オリックス対ロッテの不人気球団同士の試合にたった1万2千人位しか集まらなかったが、マリーンズのファンにとってはたまらない試合となった。
マリーンズ先発はシンゴ。8割方初回に失点するベテラン投手は案の定今日も初回からピンチを背負うと、
バルディリス、不振のT-岡田に連続タイムリーを浴びて3失点といつも通りの立ち上がり。
相変わらずランナーを背負って投げる姿が似合うシンゴは5回にロッテキラーの後藤にタイムリーを浴びて
5回持たずに降板とマリーンズの投手らしいピッチングで完全に劣勢となった。
オリックス先発は中山。2回に今江の犠牲フライで1点を返すのだが、中山の投球の前に三振を連発するヘッポコ打線。
とても4点のヒバインドは跳ね返せそうにないなと絶望感を感じながら試合は後半戦へ。
ところがその中山が6回突然崩れ、早坂の四球から始まり、岡田に2ベース、伊志嶺の内野ゴロの間に1点を返し、
井口が四球を選んだところで中山から香月兄に交代。その香月兄からヒット、四球、ヒット、死球であっという間に同点となると、
2死満塁でこのイニング2打席目の早坂がライト前に運ぶ逆転の2点タイムリーでこのイニング6点を奪う猛攻が炸裂。
6回裏にリードしている場面で投げさせたくない川越を投入。なんとかゼロで抑えると、
ここからいつも通りの継投で2点差を守りきったマリーンズ。
2番手で出てきて1点取られてシンゴに自責点をなすりつけた山本一だったがは実はプロ初勝利。
去年の大怪我から復活した早坂が共にお立ち台に上がり、喜びの声を口にして戦いは後半戦へ続いていく。
負けると思ってました。シンゴは大乱調。中山は打てそうにない。かなり絶望的でした。
でも、中山からチャンスを作って1点ずつ返していいところで早坂にまわってきて決勝点を挙げたのは嬉しい勝利です。
プロ初勝利を挙げた山本一も嬉しそうだったし、去年の大怪我から帰ってきた早坂は相変わらずチンピラみたいな喋り方だったけど、
帰ってこれて支えてくれた人に対しての感謝の気持ちが現れていたと思います。
大阪で感動的なヒーローインタビューといえばいつだか前の代田の涙のインタビューを思い出します。
後半戦も頑張ってもらいたいものです。
何だかんだで借金が1で折り返し。まぁハムとホークスはもう追いつけないだろうから3位狙いで。
規定打席に届いた途端ダメになってきた伊志嶺と確変が終わってきたマサトがなぁ( ´Д`)
お前ら後半戦頼むぞ。後フクーラ。怪我人はまだまだたくさんいるんだから。
M 101010002|5
Bs 010000000|1
勝:シュンスケ・4勝5敗
負:金子千・4勝1敗
本:里崎・4号
怪我から復帰してから調子のいい金子千が相手だが、その金子は何故かマリーンズに弱い。
金子の実力であればフツーに投げていればマリーンズ相手なら余裕で圧倒できるはずなのに相性が悪い。
今日もその相性の悪さが出て、初回からカスティーヨのタイムリーでマリーンズが先制する。
相手のエースならば取れるときに得点が欲しいが、フクーラの2試合連続ゲッツーで1点どまり。
しかし、マリーンズ先発のシュンスケは立ち上がりは3人で抑えるが、2回以降はピンチの連続。
またダフってピンチを作ると、どうやらシュンスケに相性がいいらしい森山にタイムリーを打たれて同点。
その後も毎回のようにランナーを出すのだが、この1点だけで済んだのは奇跡に近いといえよう。
そんな打線が3回に1,3塁のチャンスを作り、カスティーヨの打席で井口が盗塁。
タイミングはバッチリアウトだったが、キャッチャー鈴木の送球を後藤がはじいてセーフにするどころか
3塁ランナーまで返してしまう相手のミスが出て勝ち越し点を貰うと、
5回にも3塁に足の速い工藤を置いて、伊志嶺の高いバウンドの内野ゴロで生還。コツコツと追加点を挙げる。
シュンスケは何とか6回まで投げて、7回は伊藤、8回はロサと継投。
そのロサがバリディリスに鋭い当たりをされると、テキトーに処理しようとした今江が後逸してランナーを出すと、
ここで代打にT-岡田を起用して一発同点となるのだが、ロサが抑えて9回へ。
9回のマウンドにも金子千が。フクーラがヒットで出塁すると、去年の大怪我からようやく1軍復帰した早坂が代走で登場。
今江が確実に送って2塁へ進めると、里崎がレフトスタンドに2ランを叩き込みダメ押しの一発で勝負アリ。
最後は薮田が2四球を与えてピンチを背負うもなんとか抑えてシュンスケに久々の白星がついた。
まぁシュンスケはいつ炎上してもおかしくない感じでしたが。調子の悪いオリックスだったから1点で済んだかもね。
ただ、他のチーム相手ではこうはいかないと思います。シュンスケの調子が戻らないと上位にはいけないね。
オールスター明けはもっといいピッチングをしてチームを引っ張ってくれることを期待します。
それにしてもどうして金子に相性がいいのか分かりません。今日もそつのない攻撃だったと思います。
他のエース相手にこういうやってくれるといいんですけどね。まぁ出来ないのがロッテ野球( ´Д`)
早坂はあの大怪我からようやくの1軍復帰。正直1年で帰ってくるとは思ってませんでした。
外野も内野も結構いるからなぁ。やらかすことが多い早坂だけど、また頑張って欲しいです。
明日の予告先発
マリーンズ:シンゴ
偽バファローズ:中山
オールスター前最後の試合はしっかり勝ちたいところ。シンゴ頼むよ