忍者ブログ
 
主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[05/11 大垣のロッテファン]
[09/10 ロッテ墓]
[06/03 ロッテ墓]
[05/07 ロッテ墓]
[04/28 ロッテ墓]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
昨日の試合はピンクユニ無敗だったが田中のマー君相手に予想通りの完封負けを食らったマリーンズ。
8月に入ったのでトレードも育成選手の昇格も終了。現有戦力で戦わないといけなくなりました。
もう帰ってこない金泰均をそのまま切って育成選手のうちの誰かを昇格させてあげればいいのにって思ったりもします。
どちらにしろ過ぎてしまったことなのでこのメンバーでなんとか3位に食い込めるように頑張って欲しいです。

とは言っても完全に苦しいのが今の現状。成瀬が勝てず、スピードを重視しすぎて長打が出なさすぎる打線。
カスティーヨがいなければ今はどうなっていたことやら。調子の悪い選手ばかりでスタメンが固定できない現状。
多分楽天に抜かれるのは時間の問題だと思うけどね。まぁ怪我人多発、アホトレードの中、良くやってると思います。

そういえば吉見が海外FA権取得だそうです。使わないって。来年もいるのかなぁ。先発でも中継ぎもできるのが吉見です。
せっかくマリーンズに来たんだからもっと頑張って欲しいです。

明日の予告先発
マリーンズ:成瀬
ファイターズ:斎藤佑
またハンカチかよ。3回もぶつけてきやがってよぉ。
成瀬には格の違いを見せ付けて欲しいと思うのですが、信用できないのが今の状態です。どうなることやら。
PR
本日のロッテ戦

E  000000020|2
M 10230000X|6
勝:シュンスケ・5勝5敗
負:ヒメネス・4敗

昨日は永井に手も足も出なかったマリーンズ。今日は新外国人のヒメネスをどう攻略するかがカギだったが、
そのヒメネスからチャンスを作り、カスティーヨのゴロを処理した後に勝手に悪送球してくれたおかげで先制点をアッサリもらうと、
3回にもチャンスを作り、カスティーヨが上手くタイムリーを打てば、今江も続いて連続タイムリーでヒメネスあはこの回で降板。

代わった井坂からも連打を浴びせて3点を挙げてシュンスケを大きく援護。
そのシュンスケは立ち上がりはピンチの連続だったが里崎の盗塁阻止もあり、序盤を抑えると、
それ以降はピンチらしいピンチもなく7回無失点の好投で後続にマウンドを譲る。

6点差もあり余裕だろうと思われた8回にハットリ君とか吉見とか川越あたりだしとけばいいのに
無駄に伊藤を投入した結果、伊藤がアウト1つも取れずに1点を失って降板すると、
バタバタしたところで出てきたカルロスロサが押し出しの1点を謙譲してしまい4点差。
しかし、ロサはここで踏ん張り、最終回無駄に薮田を投入して逃げ切ったマリーンズ。
とはいえ後半戦だけでも借金を作ってるマリーンズ。明日はより厳しい戦いが予想される。

序盤だけ見るとほぼもらったような試合だったけど、まぁ相変わらずすんなり勝てませんな。
6点差あるんだから別に伊藤じゃなくていい様な気がしなくもないけど。休ませてやれよ。
まぁシュンスケはよくやってくれたと思います。やっぱりマリンだと調子がいいみたいです。

打つほうは1,2番が猛打賞で珍しく井口にタイムリーが出たりとしましたが、
やっぱり気になるのが大松の相変わらずの不振。また2軍でもいいような気がするけど。
今のマリーンズで数少ない長打の打てる選手だと思います。大松の活躍なしでは3位以上は無理だと思います。
もう1度2軍に落としてしっかり調整させてからでも遅くはないと思います。ベンチに置いといておくだけではチームにも本人のためにならない。

明日の予告先発
イーグルス:田中
マリーンズ:シンゴ
明日はピンクユニでサンデーシンゴですね。でも相手が悪すぎる( ´Д`)
ピンクユニでは負けてないからね、今年は。それも明日止まりそうな予感が。
本日のロッテ戦

E  002002000|4
M 000000000|0
勝:永井・4勝3敗
負:マーフィー・2勝2敗

新・無抵抗打線、2安打完封負け!!

交流戦で太ももを痛めたマーフィーと同じく交流戦中に死球を食らって離脱していた清田が1軍復帰。
徐々にメンバーが怪我から戻りつつあるマリーンズはすぐ下にいるイーグルスとの3連戦初戦。

初回に四球の岡田を3塁に置いて先制のチャンスだが、
すっかり他の連中と変わらなくなって来た井口がサードゴロで岡田はホームタッチアウト。
2回には今江が先頭で2ベースヒットでチャンスを演出するも、後続が進塁打すら打てずに凡退し、
これ以降カスティーヨのシングルヒット1本のみでロクにチャンスすら作らせてもらえず完敗となった。

マーフィーは失点はいずれも2アウトからという来日2年目ながらロッテ野球を十二分に理解した投球を見せて復活を大いにアピール。
同じく昇格してスタメンの清田は永井の前に3三振をかまして、2年目の若手選手が早々救世主になれない事を思い知らされ、
終盤はやけくその代打攻勢も不発に終わり永井の前にわずか2安打と見せ場なく完封勝利を謙譲した格好となった。
この調子であればAクラス転落も時間の問題であり、今のヘボっぷりを考えると一度落ちたら二度と上がれなさそうな感じである。


永井の前に手も足も出ないって感じでしたね。全員揃って打てないだからまぁしょうがない部分もありますけど。
相変わらず淡白ですね。ボール球ばっかり振り回して凡打を連発。これから浮上していけると思えるきっかけがないですね。
マーフィーも復活してそんなに投げてないからね。まぁしょうがないところがあるけど、これから頑張ってもらいたいです。
もう今日はそういう試合です。清田はこれからだと思うけどね。大松は代打よりも4打席立ったほうが結果出ると思う。
本当にシンドイのはここからなんだから明日から頑張って欲しいです。

明日の予告先発
イーグルス:ヒメネス
マリーンズ:シュンスケ
で、シュンスケがどうなるかですね。前回のオリックス戦がそこそこ抑えたから次は打たれる番か?( ´Д`)

CIMG2658.JPG本日のロッテ戦。2試合連続で行ってきました。今日は試合の途中から。

M 000000001|1
L 000000000|0
勝:上野・2勝
負:平野・1勝5敗
S:薮田・1勝2敗19S
本:カスティーヨ・3号

最近、DHに自動アウトを入れるのが流行のマリーンズは、
今日はフクーラでも大松でもなく打率0割台でおなじみの金澤しかも6番で起用する
真性のドMでなければ絶えられないオーダーを展開してファンの心をへし折ろうとしたマリーンズ。

で、試合はマリーンズ先発が上野。ライオンズ先発が平野と若い投手同士の投げあい。
試合は投手戦。3回に上野がヒットと四球などで1死満塁のピンチを背負って3番、4番と失点のピンチ。
しかし、怖い中島を空振りの三振に抑えると、続くおかわりの打ち上げた打球をカスティーヨがカメラにぶつかりながらも好捕して無失点。

毎回のようにランナーを出すもののなんとか粘って得点を与えない上野。
その上野を援護したい打線だったが、西武先発の平野の前にまともにチャンスすら作れず、
6回には3者連続ピッチャーゴロというこの連戦で飽きるほど見せられた頭を抱えたくなる攻撃が今日も展開されて得点できず。

7回のチャンスも例の金澤がいい当たりを飛ばすも0割打者だけにいい当たりも野手の正面。
それ以降は上野はピンチの連続でいつ失点してもおかしくない状態だったが、
7回のピンチも慎重に相手を選んで打ち取ると、8回の満塁のピンチも、浅村、そして代打の平尾も上手く打ち取り味方の援護を待つ。

そして9回。先頭の伊志嶺が打ち取られ、その伊志嶺にそろそろ打率が抜かれそうな井口もキレのないスイングで2アウト。
さりげなく球界を代表するホームランピッチャー成瀬と同じ被本塁打数の平野が投じた高めのボールを
カスティーヨは引っ張ると、低い弾道でレフトのフェンスを越える値千金のホームランで欲しかった1点が入る。
9回は薮田が締めてようやく後半戦初白星のマリーンズ。前の助っ人4番打者の存在を綺麗サッパリ忘れるには十分すぎる活躍と言っていいだろう。

CIMG2663.JPG分かってたよ!オレは今日勝つって分かってたよ!!
本当に1-0で負けるのはよくあるパターンだから驚かないんだけど、
逆のパターンはなかなかないから正直驚いております。
本当にカスティーヨがホームランを打ったときはよく分からなかったです。
いやーいいもの見させてもらったよ。守備でもいい動きしてたし。
これが4番だよな。アチャありがとう( ´∀`)
他は井口はしっかりしてほしいものです。キレがないですね。夏バテに負けないでほしいです。


そして上野ね。コントロールバラバラだったって言ってたね。でも、粘ってよく抑えたと思います。
上野はピンチに強いね。他の連中はピンチに弱いけど、上野は逆境でより力が出るタイプかもしれないね。
これから楽しみですね。成瀬も見習って欲しいものです。

明日の予告先発
イーグルス:永井
マリーンズ:マーフィー
ようやくマーフィーが復活ですね。広島戦での走塁で足を痛めてから長かったですね。
まぁ相変わらずのノーコン振りは健在だと思うけど、打線がしょぼくれてるだけに粘って欲しいものです。

CIMG2652.JPG本日のロッテ戦。西武ドームに行ってきました。
西武ドームに行くのは今年はじめてな気がします。
で、試合前に選手の入れ替え。
山本一が登録抹消で先発のコバアツとハットリ君が昇格。
ハットリ君はどうなんでしょうね。去年みたいにハッタリのまんまじゃないの?
そんな今日の試合


M 000100000|1
L  10111000X|4
勝:帆足・5勝5敗
負:コバアツ・1勝3敗
S:牧田・2勝4敗6S

的場、起用に応える凡プレー連発で3連敗!!

カスティーヨが良くても後続がダメなので一向に得点力が上がらないマリーンズ。
そして今日は左の帆足と言うことでどういうスタメンが組まれるのかと思ったら、
DHで入れる程打ってない里崎を6番に入れ捕手として基本スペックが足りてなさすぎる的場をルーキーと組ませ
いつも通りの左右病満開のオーダーを展開し
首脳陣も西武に勝たせたいという気持ちがスタメンオーダーから伝わって、試合前から3連敗確定の雰囲気が漂う。

案の定試合は初回にコバアツが犠牲フライで1点を失うと、3回にヒットで出塁した栗山が2塁へ盗塁を仕掛けると、
的場がセンターへ悪送球して栗山を3塁まで進塁させて傷口を広げてしまうと、2番の原にまたまた犠牲フライ。

打線が4回に2死1塁から今江が3ボールから2ベースヒットで1点を返したのは良かったが、
すぐ裏に1死から坂田に2ベースを打たれた後に、ホセの打席のところで的場がポロポロやって(記録は何故か投手の暴投)また無駄な進塁を許してしまうと、
また犠牲フライでまた突き放されてしまうと、5回にはヒットで出た秋山をあれだけ警戒した挙句簡単に盗塁を決められると
2死から原に左中間に飛ばされて、1点もやりたくないという前進守備が仇となりまた1点を失い、
的場に足を引っ張られたコバアツは無念の5回降板となる。

打線も終盤の7回にわずか6球で3アウト、8回も3球で2アウトになるなど、淡白な攻めで帆足の好投を演出。
こんなクソ試合にも関わらず昨日2イニングちょっとで35球も投げた中郷をまた2イニングも投げさせるなど
随所に見えるマリーンズのヘボっぷりが西武の3連勝を大きくアシスト。
こんな高校生以下の野球をやっていればシアトルマリナーズの連敗記録と肩を並べる日はそう遠くはないだろう。

CIMG2657.JPG本当に西武ドームまで行ったバイクのガソリン代払えと言いたくなる試合。チケット代はいいや、3点差だし。
もうスタメンからウンコでした。どうしてDHで里崎で、的場を起用するのか。
的場をスタメンで使っていいのは成瀬とか唐川とかある程度ゲームが作れる投手だけ。
ルーキーのコバアツと組ませるのはもってのほか。ものの見事に足を引っ張りまくったし。
去年は里崎が試合に出れないからスタメンでも良かったけれど、里崎が普通に試合出れる以上
打てない守れない的場をスタメンで使う理由が見当たらない。起用するほうに問題あり。
あれじゃあまだ橋本の方がマシだな。それじゃあ困る。奮起して欲しいところ。

コバアツは相変わらず決め球が甘かったけど、今日は的場に足を引っ張られながらよく頑張ったと思う。
そして中郷使いすぎ。敗戦処理なんて川越とか吉見にやらせとけ。伊藤みたいになるぞ。
何も考えないでただファーストストライクを打つ打線もなぁ。ノムさんじゃないけど考えて野球やれよ。
そして最後今江がゲッツーだったけど、里崎の代打に工藤が準備してたね。
大松はなにやってるの?また調子悪いんだったら2軍で調整させればいいじゃん。ベンチに置いといても使わないならしょうがないし。
西村は何考えてるの?何がしたいの?使わないって事は大松もトレードに出すの?
相変わらず左投手に右バッター並べて凡打の山だったし。もう少し相手と自軍の選手の特徴を分析して采配をしてほしいです。

明日の予告先発
マリーンズ:上野
ライオンズ:平野
4連敗だけはなんとか阻止してほしい。上野に期待。てか清田上げてくれないのかなぁ。ホームラン打ったみたいだし。

写真
CIMG2655.JPG


←照明灯。やっぱり節電なのか点いてない部分が。



Prev394 395 396 397 398 399 400 401 402 403 404  →Next