主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦
F 010006200|9
M 000000000|0
勝:糸数・2勝
負:大谷・3勝6敗
祝!糸数プロ初完封勝利!!
なんとか勝ち越しを決めておきたいマリーンズだが、試合前に伊志嶺が急性へんとう炎でベンチにすら入らず、
頼りっぱなしのルーキーを欠く試合前から苦しいマリーンズ。
そんな、初回に久々の1番の岡田がホフパワーがすっ転んでくれたおかげで出塁すると、
2番に入った工藤のバントで2塁へ進塁。しかし、夏バテで復調の兆しが全くない井口はいつも通り打ち取られ、
カスティーヨもその流れに乗ってしまい欲しい先制点を奪えず。
先制の好機を失うと、2回に相変わらず守備に難がある根元のせいで出塁したランナーを
大谷がしっかりとタイムリーを打たれてしまい失点をしてしまうと、
いつも通りの課題の6回に満塁のピンチを招いてしまうと、また今波、そして鶴岡に連続タイムリーを打たれて、
大谷から中郷へ交代すると打ってくださいと言わんばかりの棒球を連発すると、
しっかりと満塁の走者はキレイにホームへ帰り、中郷もそろそろ本来いるべき場所に帰る時が近づいているのは言うまでもない。
その中郷と同レベルの古谷もしっかり失点し、敗戦処理もまともに出来ない連中に見かねた川越がその後をしっかり抑える。
しかし、致命的な点差である事には変わりなく、打線も糸数相手にわずか4安打の完封負け。
打てない守れない抑えられないと相変わらずホームでプロとは思えない野球を連発する無様な姿をさらし、
得点的にも内容的にもとても入場料を取っていいレベルの野球ではない。
ウンコですね。プロではありません。打てないやる気ない守れない抑えられない。すべてにおいてプロのレベルに達してないです。
初回に得点できていればもうちょっとマシな試合だったかもしれないね。まぁ他の連中が終わってるので井口を外す余裕はありません。
まぁ控えが充実していても井口はどうせ契約だろうから試合に出続けるんだろうと思いますが。今の状態ではいるだけ迷惑です。
カスティーヨも調子が落ちてきてしまったし、頼れる打者が誰一人いないのが現実。これじゃあ上には残れません。
てか9回にアレだけ点差が開いているのに足が痛いはずのカスティーヨに代走出さない采配もなぁ。
相変わらず西村は選手のコンディションを考えてないよな。
そして相変わらず成長の兆しが見えない根元。ショートを守れる選手のレベルの低さが出ているような気がします。
まぁいないものは仕方がない。マサトだったり根元だったりで我慢するしかないのが現状。
今年のドラフトはショートを守れる選手が欲しいですね。そこそこの打力と安定した守備が出来る選手がいいですね。
高口ではあまりにも打てないし、他の連中もなぁ。荻野貴は計算外です。すぐ怪我する選手はプロとして無理なので。
大谷は相変わらず。やっぱり6回なんだよな。相変わらず同じところで打たれるシーンが目立ちます。
もう海坊主君もれっきとしたローテーション投手なんだからしっかりやってもらわないと困る。
後から出てきた中郷とか古谷とか相変わらず使えんなぁ( ´Д`)
でも、その2人が落ちて上がってくるのはどうせ松本とか橋本とかハッタリとかでしょ?ロクなのいないですね。
去年たまたま日本一になって大して補強せず、経費削減することしか考えてないフロントのミスだもんね。
「和」乱してるのは一番上なんだもんね。そりゃあ無理だわ。
明日の予告先発
ファイターズ:ケッペル
マリーンズ:上野
上野はどうだろうね。また甘い球連発だろうなぁ。上野に期待するのが間違いだよなぁ
F 010006200|9
M 000000000|0
勝:糸数・2勝
負:大谷・3勝6敗
祝!糸数プロ初完封勝利!!
なんとか勝ち越しを決めておきたいマリーンズだが、試合前に伊志嶺が急性へんとう炎でベンチにすら入らず、
頼りっぱなしのルーキーを欠く試合前から苦しいマリーンズ。
そんな、初回に久々の1番の岡田がホフパワーがすっ転んでくれたおかげで出塁すると、
2番に入った工藤のバントで2塁へ進塁。しかし、夏バテで復調の兆しが全くない井口はいつも通り打ち取られ、
カスティーヨもその流れに乗ってしまい欲しい先制点を奪えず。
先制の好機を失うと、2回に相変わらず守備に難がある根元のせいで出塁したランナーを
大谷がしっかりとタイムリーを打たれてしまい失点をしてしまうと、
いつも通りの課題の6回に満塁のピンチを招いてしまうと、また今波、そして鶴岡に連続タイムリーを打たれて、
大谷から中郷へ交代すると打ってくださいと言わんばかりの棒球を連発すると、
しっかりと満塁の走者はキレイにホームへ帰り、中郷もそろそろ本来いるべき場所に帰る時が近づいているのは言うまでもない。
その中郷と同レベルの古谷もしっかり失点し、敗戦処理もまともに出来ない連中に見かねた川越がその後をしっかり抑える。
しかし、致命的な点差である事には変わりなく、打線も糸数相手にわずか4安打の完封負け。
打てない守れない抑えられないと相変わらずホームでプロとは思えない野球を連発する無様な姿をさらし、
得点的にも内容的にもとても入場料を取っていいレベルの野球ではない。
ウンコですね。プロではありません。打てないやる気ない守れない抑えられない。すべてにおいてプロのレベルに達してないです。
初回に得点できていればもうちょっとマシな試合だったかもしれないね。まぁ他の連中が終わってるので井口を外す余裕はありません。
まぁ控えが充実していても井口はどうせ契約だろうから試合に出続けるんだろうと思いますが。今の状態ではいるだけ迷惑です。
カスティーヨも調子が落ちてきてしまったし、頼れる打者が誰一人いないのが現実。これじゃあ上には残れません。
てか9回にアレだけ点差が開いているのに足が痛いはずのカスティーヨに代走出さない采配もなぁ。
相変わらず西村は選手のコンディションを考えてないよな。
そして相変わらず成長の兆しが見えない根元。ショートを守れる選手のレベルの低さが出ているような気がします。
まぁいないものは仕方がない。マサトだったり根元だったりで我慢するしかないのが現状。
今年のドラフトはショートを守れる選手が欲しいですね。そこそこの打力と安定した守備が出来る選手がいいですね。
高口ではあまりにも打てないし、他の連中もなぁ。荻野貴は計算外です。すぐ怪我する選手はプロとして無理なので。
大谷は相変わらず。やっぱり6回なんだよな。相変わらず同じところで打たれるシーンが目立ちます。
もう海坊主君もれっきとしたローテーション投手なんだからしっかりやってもらわないと困る。
後から出てきた中郷とか古谷とか相変わらず使えんなぁ( ´Д`)
でも、その2人が落ちて上がってくるのはどうせ松本とか橋本とかハッタリとかでしょ?ロクなのいないですね。
去年たまたま日本一になって大して補強せず、経費削減することしか考えてないフロントのミスだもんね。
「和」乱してるのは一番上なんだもんね。そりゃあ無理だわ。
明日の予告先発
ファイターズ:ケッペル
マリーンズ:上野
上野はどうだろうね。また甘い球連発だろうなぁ。上野に期待するのが間違いだよなぁ
PR
本日のロッテ戦
F 000001000|1
M 30010000X|4
勝:成瀬・9勝8敗
負:ウルフ・10勝5敗
S:薮田・1勝2敗24S
本:スケールズ・7号
ピンクユニを着て試合するのもこの試合が最後。そんな最後にふさわしく始球式には開幕投手も経験したことがある、
園川一美が登場で平日にも関わらず2万9千人も入ったマリンフィールドは大歓声に包まれた。
そんな今日の試合は園川と同じく左腕の成瀬。いきなりスケールズにホームランかと思ったら風にも助けられてフェンス手前で失速。
なんとか3人で切り抜けるとすぐ裏に満塁のチャンスを作ったマリーンズ。
そのチャンスに今江は初球内野フライとテンションが下がるような拙攻をかまして無得点かと思ったら、
続くフクーラが母校のベスト8祝いの走者一掃のタイムリー2ベースで初回に3点と試合を優位に進める。
その後の成瀬は調子が悪いながらも打たせて取るピッチング。
あの魔送球でお馴染みの根元がらしからぬ軽快な守備を見せるなど、成瀬を守り立てると、
4回に3ベースで出た工藤をその根元の内野ゴロの間に工藤がホームイン。追加点を挙げる。
成瀬は6回にスケールズに今度はキッチリホームランを打たれて日ハムに1点を返される。
すぐ裏に今江がヒット。続くフクーラもヒット。レフトの中田がチンタラやってる間に1,3塁とチャンスを広げると、
里崎三振後、工藤のところでスクイズのサインが出るも、スクイズのサインが出てるのに気づいてない工藤は普通に見送って当然のように今江は挟まれてタッチアウトになる大チョンボをかまして無得点。
味方の凡プレーにも動じなかった成瀬は8回にピンチを迎えるもここを抑えて9回は薮田に交代。
薮田もキッチリ抑えてゲームセット。マリンで久々に快勝でピンクユニの試合は4勝1敗と抜群の相性の良さを見せた。
やっぱり初回やね。いいところで点が取れたし、中盤も3塁の工藤を内野ゴロで返せたし。
工藤はひとついい働きをすると何かしらやらかすから困る。サブローよりもタチ悪いぞ( ´Д`)
勝ってもちゃんとやらんとね。これで気を良くしてたら上には上がれません。
成瀬はやっと貯金がついてきました。悪いなりに上手く抑えていいピッチングだったと思います。
オッサンみたいな顔してるのでピンクが似合わないのが非常に残念ですが( ´Д`)
さりげなく近づいてる球団通算4000勝まであと4勝。この6連戦で見れるといいね。
明日の予告先発
ファイターズ:糸数
マリーンズ:大谷
せっかくいい形で勝ったんだから明日も勝たないと。客入ってるんだからたまにはホームでいい試合してくれ。
F 000001000|1
M 30010000X|4
勝:成瀬・9勝8敗
負:ウルフ・10勝5敗
S:薮田・1勝2敗24S
本:スケールズ・7号
ピンクユニを着て試合するのもこの試合が最後。そんな最後にふさわしく始球式には開幕投手も経験したことがある、
園川一美が登場で平日にも関わらず2万9千人も入ったマリンフィールドは大歓声に包まれた。
そんな今日の試合は園川と同じく左腕の成瀬。いきなりスケールズにホームランかと思ったら風にも助けられてフェンス手前で失速。
なんとか3人で切り抜けるとすぐ裏に満塁のチャンスを作ったマリーンズ。
そのチャンスに今江は初球内野フライとテンションが下がるような拙攻をかまして無得点かと思ったら、
続くフクーラが母校のベスト8祝いの走者一掃のタイムリー2ベースで初回に3点と試合を優位に進める。
その後の成瀬は調子が悪いながらも打たせて取るピッチング。
あの魔送球でお馴染みの根元がらしからぬ軽快な守備を見せるなど、成瀬を守り立てると、
4回に3ベースで出た工藤をその根元の内野ゴロの間に工藤がホームイン。追加点を挙げる。
成瀬は6回にスケールズに今度はキッチリホームランを打たれて日ハムに1点を返される。
すぐ裏に今江がヒット。続くフクーラもヒット。レフトの中田がチンタラやってる間に1,3塁とチャンスを広げると、
里崎三振後、工藤のところでスクイズのサインが出るも、スクイズのサインが出てるのに気づいてない工藤は普通に見送って当然のように今江は挟まれてタッチアウトになる大チョンボをかまして無得点。
味方の凡プレーにも動じなかった成瀬は8回にピンチを迎えるもここを抑えて9回は薮田に交代。
薮田もキッチリ抑えてゲームセット。マリンで久々に快勝でピンクユニの試合は4勝1敗と抜群の相性の良さを見せた。
やっぱり初回やね。いいところで点が取れたし、中盤も3塁の工藤を内野ゴロで返せたし。
工藤はひとついい働きをすると何かしらやらかすから困る。サブローよりもタチ悪いぞ( ´Д`)
勝ってもちゃんとやらんとね。これで気を良くしてたら上には上がれません。
成瀬はやっと貯金がついてきました。悪いなりに上手く抑えていいピッチングだったと思います。
オッサンみたいな顔してるのでピンクが似合わないのが非常に残念ですが( ´Д`)
さりげなく近づいてる球団通算4000勝まであと4勝。この6連戦で見れるといいね。
明日の予告先発
ファイターズ:糸数
マリーンズ:大谷
せっかくいい形で勝ったんだから明日も勝たないと。客入ってるんだからたまにはホームでいい試合してくれ。
本日のロッテ戦
F 000001000|1
M 30010000X|4
勝:成瀬・9勝8敗
負:ウルフ・10勝5敗
S:薮田・1勝2敗24S
本:スケールズ・7号
ピンクユニを着て試合するのもこの試合が最後。そんな最後にふさわしく始球式には開幕投手も経験したことがある、
園川一美が登場で平日にも関わらず2万9千人も入ったマリンフィールドは大歓声に包まれた。
そんな今日の試合は園川と同じく左腕の成瀬。いきなりスケールズにホームランかと思ったら風にも助けられてフェンス手前で失速。
なんとか3人で切り抜けるとすぐ裏に満塁のチャンスを作ったマリーンズ。
そのチャンスに今江は初球内野フライとテンションが下がるような拙攻をかまして無得点かと思ったら、
続くフクーラが母校のベスト8祝いの走者一掃のタイムリー2ベースで初回に3点と試合を優位に進める。
その後の成瀬は調子が悪いながらも打たせて取るピッチング。
あの魔送球でお馴染みの根元がらしからぬ軽快な守備を見せるなど、成瀬を守り立てると、
4回に3ベースで出た工藤をその根元の内野ゴロの間に工藤がホームイン。追加点を挙げる。
成瀬は6回にスケールズに今度はキッチリホームランを打たれて日ハムに1点を返される。
すぐ裏に今江がヒット。続くフクーラもヒット。レフトの中田がチンタラやってる間に1,3塁とチャンスを広げると、
里崎三振後、工藤のところでスクイズのサインが出るも、スクイズのサインが出てるのに気づいてない工藤は普通に見送って当然のように今江は挟まれてタッチアウトになる大チョンボをかまして無得点。
味方の凡プレーにも動じなかった成瀬は8回にピンチを迎えるもここを抑えて9回は薮田に交代。
薮田もキッチリ抑えてゲームセット。マリンで久々に快勝でピンクユニの試合は4勝1敗と抜群の相性の良さを見せた。
やっぱり初回やね。いいところで点が取れたし、中盤も3塁の工藤を内野ゴロで返せたし。
工藤はひとついい働きをすると何かしらやらかすから困る。サブローよりもタチ悪いぞ( ´Д`)
勝ってもちゃんとやらんとね。これで気を良くしてたら上には上がれません。
成瀬はやっと貯金がついてきました。悪いなりに上手く抑えていいピッチングだったと思います。
オッサンみたいな顔してるのでピンクが似合わないのが非常に残念ですが( ´Д`)
さりげなく近づいてる球団通算4000勝まであと4勝。この6連戦で見れるといいね。
明日の予告先発
ファイターズ:糸数
マリーンズ:大谷
せっかくいい形で勝ったんだから明日も勝たないと。客入ってるんだからたまにはホームでいい試合してくれ。
F 000001000|1
M 30010000X|4
勝:成瀬・9勝8敗
負:ウルフ・10勝5敗
S:薮田・1勝2敗24S
本:スケールズ・7号
ピンクユニを着て試合するのもこの試合が最後。そんな最後にふさわしく始球式には開幕投手も経験したことがある、
園川一美が登場で平日にも関わらず2万9千人も入ったマリンフィールドは大歓声に包まれた。
そんな今日の試合は園川と同じく左腕の成瀬。いきなりスケールズにホームランかと思ったら風にも助けられてフェンス手前で失速。
なんとか3人で切り抜けるとすぐ裏に満塁のチャンスを作ったマリーンズ。
そのチャンスに今江は初球内野フライとテンションが下がるような拙攻をかまして無得点かと思ったら、
続くフクーラが母校のベスト8祝いの走者一掃のタイムリー2ベースで初回に3点と試合を優位に進める。
その後の成瀬は調子が悪いながらも打たせて取るピッチング。
あの魔送球でお馴染みの根元がらしからぬ軽快な守備を見せるなど、成瀬を守り立てると、
4回に3ベースで出た工藤をその根元の内野ゴロの間に工藤がホームイン。追加点を挙げる。
成瀬は6回にスケールズに今度はキッチリホームランを打たれて日ハムに1点を返される。
すぐ裏に今江がヒット。続くフクーラもヒット。レフトの中田がチンタラやってる間に1,3塁とチャンスを広げると、
里崎三振後、工藤のところでスクイズのサインが出るも、スクイズのサインが出てるのに気づいてない工藤は普通に見送って当然のように今江は挟まれてタッチアウトになる大チョンボをかまして無得点。
味方の凡プレーにも動じなかった成瀬は8回にピンチを迎えるもここを抑えて9回は薮田に交代。
薮田もキッチリ抑えてゲームセット。マリンで久々に快勝でピンクユニの試合は4勝1敗と抜群の相性の良さを見せた。
やっぱり初回やね。いいところで点が取れたし、中盤も3塁の工藤を内野ゴロで返せたし。
工藤はひとついい働きをすると何かしらやらかすから困る。サブローよりもタチ悪いぞ( ´Д`)
勝ってもちゃんとやらんとね。これで気を良くしてたら上には上がれません。
成瀬はやっと貯金がついてきました。悪いなりに上手く抑えていいピッチングだったと思います。
オッサンみたいな顔してるのでピンクが似合わないのが非常に残念ですが( ´Д`)
さりげなく近づいてる球団通算4000勝まであと4勝。この6連戦で見れるといいね。
明日の予告先発
ファイターズ:糸数
マリーンズ:大谷
せっかくいい形で勝ったんだから明日も勝たないと。客入ってるんだからたまにはホームでいい試合してくれ。
本日のロッテ戦
M 120001000|4
E 010010010|3
勝:シンゴ・4勝2敗
負:塩見・4勝7敗
S:薮田・1勝2敗23S
本:清田・2号
3連敗は避けたいマリーンズ。今日はルーキー塩見から初回に井口が珍しくタイムリーヒットで先制。
2回にはエラーで出たランナーを清田が2ランで返して3点を挙げていいリズムかと思ったが、
初回の得点後に今江がいつものゲッツーをかましたりするなど、いつものロッテ野球が炸裂すると、
シンゴが2回にピンチを招いて嶋にタイムリーを許して2点差。なおも満塁のピンチでリトル松井に大きい当たりをされるも、
統一球に助けられてライトのフェンス手前で清田がキャッチして1点でしのぐ。
しかし、なかなか塩見を打ち崩せず、ダラダラとやってるとシンゴは5回にも捕まり、
期待されて入団したのに楽天ファンに叩かれまくりの岩村にタイムリー2ベースを許して1点差。
それでも6回に里崎の3ベースにフクーラの犠牲フライ。里崎の激走が追加点を呼んで2点差とする。
しかし、左右病の監督が6回の頭に2点リードで古谷を投入する自殺行為に走ると、
案の定ランナーを貯めて1,2塁。聖沢がバントを失敗してくれたおかげで1アウトを取るも、たまらず伊藤を投入。
こうなると継投は前倒しになり、7回からカルロスロサを投入。当然イニングまたぎになるロサだが、
登板過多が響いてるロサは8回に横川を歩かせて、嶋に2ベースを打たれてしまい無死2、3塁で薮田を投入。
ここを犠牲フライの1点だけで抑えて1点差のまま9回へ。
時間の関係で最後の攻撃になったマリーンズ。代打の工藤が2ベースとライト横川がファンブルしてる間に3塁へ。
無死3塁と絶好のチャンスで、伊志嶺も出塁し、盗塁まで決めて2,3塁。しかし、岡田が三振をかまし、
井口は歩かされて満塁となると、満塁で死ぬほど打てないカスティーヨが注文どおりの併殺打で無得点。
完全に流れが楽天に傾いたかに見えたが薮田の好投がマリーンズの勝利を呼びゲームセット。
相手の拙攻に助けられてなんとか勝った試合であった。
まぁ勝ったので贅沢はいえないんですが、酷い試合でしたね。まずは点の取り方が下手。
清田はいいホームランだったと思います。里崎の激走も良かったと思います。
やっぱり9回。無死3塁でどうして点が取れないものか。工藤が3塁にいったのは良かったけど、
逆にその後四球で出た伊志嶺は盗塁しない方が良かったかもしれないね。そうなると塁も埋めやすいからね。
満塁でのカッスはまぁ打てないな。横浜時代から変わってないらしいけど( ´Д`)
シンゴはヘロヘロで何とか5回。その後古谷って( ´Д`)
せめて中郷じゃないか?7回伊藤8回ロサとかにしないとリリーフが死ぬぞ。
ロサもその酷使がたたって調子悪かったし。本当に薮田の好リリーフがなかったら3タテ食らってたぞ。
1年やっても西村の投手起用が成長しないのが困る。リリーフは使い捨てじゃないんだよ。
予想通りウッチーが長期離脱して今いる面々でやっていかないといけないんだから怪我人が出るような事はないようにしてほしい。
まぁ長い試合だったけど、ゆっくり休んでマリンで3連戦かな。頑張って欲しいもんです。
M 120001000|4
E 010010010|3
勝:シンゴ・4勝2敗
負:塩見・4勝7敗
S:薮田・1勝2敗23S
本:清田・2号
3連敗は避けたいマリーンズ。今日はルーキー塩見から初回に井口が珍しくタイムリーヒットで先制。
2回にはエラーで出たランナーを清田が2ランで返して3点を挙げていいリズムかと思ったが、
初回の得点後に今江がいつものゲッツーをかましたりするなど、いつものロッテ野球が炸裂すると、
シンゴが2回にピンチを招いて嶋にタイムリーを許して2点差。なおも満塁のピンチでリトル松井に大きい当たりをされるも、
統一球に助けられてライトのフェンス手前で清田がキャッチして1点でしのぐ。
しかし、なかなか塩見を打ち崩せず、ダラダラとやってるとシンゴは5回にも捕まり、
期待されて入団したのに楽天ファンに叩かれまくりの岩村にタイムリー2ベースを許して1点差。
それでも6回に里崎の3ベースにフクーラの犠牲フライ。里崎の激走が追加点を呼んで2点差とする。
しかし、左右病の監督が6回の頭に2点リードで古谷を投入する自殺行為に走ると、
案の定ランナーを貯めて1,2塁。聖沢がバントを失敗してくれたおかげで1アウトを取るも、たまらず伊藤を投入。
こうなると継投は前倒しになり、7回からカルロスロサを投入。当然イニングまたぎになるロサだが、
登板過多が響いてるロサは8回に横川を歩かせて、嶋に2ベースを打たれてしまい無死2、3塁で薮田を投入。
ここを犠牲フライの1点だけで抑えて1点差のまま9回へ。
時間の関係で最後の攻撃になったマリーンズ。代打の工藤が2ベースとライト横川がファンブルしてる間に3塁へ。
無死3塁と絶好のチャンスで、伊志嶺も出塁し、盗塁まで決めて2,3塁。しかし、岡田が三振をかまし、
井口は歩かされて満塁となると、満塁で死ぬほど打てないカスティーヨが注文どおりの併殺打で無得点。
完全に流れが楽天に傾いたかに見えたが薮田の好投がマリーンズの勝利を呼びゲームセット。
相手の拙攻に助けられてなんとか勝った試合であった。
まぁ勝ったので贅沢はいえないんですが、酷い試合でしたね。まずは点の取り方が下手。
清田はいいホームランだったと思います。里崎の激走も良かったと思います。
やっぱり9回。無死3塁でどうして点が取れないものか。工藤が3塁にいったのは良かったけど、
逆にその後四球で出た伊志嶺は盗塁しない方が良かったかもしれないね。そうなると塁も埋めやすいからね。
満塁でのカッスはまぁ打てないな。横浜時代から変わってないらしいけど( ´Д`)
シンゴはヘロヘロで何とか5回。その後古谷って( ´Д`)
せめて中郷じゃないか?7回伊藤8回ロサとかにしないとリリーフが死ぬぞ。
ロサもその酷使がたたって調子悪かったし。本当に薮田の好リリーフがなかったら3タテ食らってたぞ。
1年やっても西村の投手起用が成長しないのが困る。リリーフは使い捨てじゃないんだよ。
予想通りウッチーが長期離脱して今いる面々でやっていかないといけないんだから怪我人が出るような事はないようにしてほしい。
まぁ長い試合だったけど、ゆっくり休んでマリンで3連戦かな。頑張って欲しいもんです。
本日のロッテ戦
M 000010000|1
E 00001003X|4
勝:田中・11勝4敗
負:伊藤・1勝1敗
見なくても結果が分かってた試合
予告先発を見せられただけで敗戦が決まっていた今日の試合。
初回から足の速い1,2番でチャンスを作ったマリーンズだが、後続が揃って凡打といつもの光景が繰り広げられて無得点
こんな試合でもマリーンズ先発のシュンスケは持ち味を出したピッチングで楽天打線を封じる。
すると、5回に先頭フクーラが四球で作ったチャンスに根元が応えてタイムリー2ベース。
まさかの形でマリーンズが先制点を挙げるのだが、その裏シュンスケがピンチを作ってしまうと、
内村にアッサリ同点タイムリーを打たれてしまい、また試合は振り出しに戻る。
終盤以降も予想通り田中のマー君相手にアッサリ打ち取られる打線を見ると逆転も時間の問題だったが、
8回に7回途中からリリーフした伊藤が捕まってしまうと、カルロスロサも楽天の攻撃を止めることが出来ずに、
この回に3点を失い勝負アリ。9回も何の見せ場もなくアッサリ3人で片付けられてしまいこれで3連敗。
球団公式のテキストに寂しく和という文字が踊り出てるだけで、まとまりもへったくれもないアマチュア球団が
Aクラスなんて夢のまた夢であり、CS争いどころか最下位転落まで秒読みといっていいだろう。
なんかタイムリー打った後3塁を欲張った根元がアウトになったのが痛いって言ってたけど、
オレが思うにあそこで根元が生きててもその後が続く保障なんてないんだよね。まぁ残ってる方がいいに決まってるけど。
そしてマー君相手にまた敗戦。97球完投だって。いかにアッサリ抑えられたかがよく分かる数字です。
今日朝習志野対明徳の試合見ていました。習志野は繋がる打線ですばらしい攻撃でした。
今のマリーンズにはああいう攻撃が出来ないんですよね。調子がいいときはそういう攻撃が出来たのですが。
打線が線になってないっていうヤツですね。でも、マー君相手は無理だけどね。それ以外の投手でも無理なのが今の状況だけど( ´Д`)
シュンスケもよく投げたと思います。点の取られ方は良くないけど。伊藤もロサもいつも抑えてくれてるので責められません。
何だか浮上する兆しが全くないよな。去年みたいにいい思いできそうにないな。( ´Д`)
明日の予告先発
マリーンズ:シンゴ
イーグルス:塩見
左の塩見だから清田とか南とかマサトなんだろうね。マサトよりも根元使って欲しいけどね。
M 000010000|1
E 00001003X|4
勝:田中・11勝4敗
負:伊藤・1勝1敗
見なくても結果が分かってた試合
予告先発を見せられただけで敗戦が決まっていた今日の試合。
初回から足の速い1,2番でチャンスを作ったマリーンズだが、後続が揃って凡打といつもの光景が繰り広げられて無得点
こんな試合でもマリーンズ先発のシュンスケは持ち味を出したピッチングで楽天打線を封じる。
すると、5回に先頭フクーラが四球で作ったチャンスに根元が応えてタイムリー2ベース。
まさかの形でマリーンズが先制点を挙げるのだが、その裏シュンスケがピンチを作ってしまうと、
内村にアッサリ同点タイムリーを打たれてしまい、また試合は振り出しに戻る。
終盤以降も予想通り田中のマー君相手にアッサリ打ち取られる打線を見ると逆転も時間の問題だったが、
8回に7回途中からリリーフした伊藤が捕まってしまうと、カルロスロサも楽天の攻撃を止めることが出来ずに、
この回に3点を失い勝負アリ。9回も何の見せ場もなくアッサリ3人で片付けられてしまいこれで3連敗。
球団公式のテキストに寂しく和という文字が踊り出てるだけで、まとまりもへったくれもないアマチュア球団が
Aクラスなんて夢のまた夢であり、CS争いどころか最下位転落まで秒読みといっていいだろう。
なんかタイムリー打った後3塁を欲張った根元がアウトになったのが痛いって言ってたけど、
オレが思うにあそこで根元が生きててもその後が続く保障なんてないんだよね。まぁ残ってる方がいいに決まってるけど。
そしてマー君相手にまた敗戦。97球完投だって。いかにアッサリ抑えられたかがよく分かる数字です。
今日朝習志野対明徳の試合見ていました。習志野は繋がる打線ですばらしい攻撃でした。
今のマリーンズにはああいう攻撃が出来ないんですよね。調子がいいときはそういう攻撃が出来たのですが。
打線が線になってないっていうヤツですね。でも、マー君相手は無理だけどね。それ以外の投手でも無理なのが今の状況だけど( ´Д`)
シュンスケもよく投げたと思います。点の取られ方は良くないけど。伊藤もロサもいつも抑えてくれてるので責められません。
何だか浮上する兆しが全くないよな。去年みたいにいい思いできそうにないな。( ´Д`)
明日の予告先発
マリーンズ:シンゴ
イーグルス:塩見
左の塩見だから清田とか南とかマサトなんだろうね。マサトよりも根元使って欲しいけどね。