忍者ブログ
 
主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[05/11 大垣のロッテファン]
[09/10 ロッテ墓]
[06/03 ロッテ墓]
[05/07 ロッテ墓]
[04/28 ロッテ墓]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦

F  000201010|4
M 001001010|3
勝:ダルビッシュ・11勝2敗
負:小林・2敗
S:武田久・1勝22S
本:マサト・1号、糸井・8号、稲葉・5号

渡辺正人、ダルビッシュからホームラン!! なお、試合は・・・

既に勝ち越しを決めているマリーンズ。しかし、先週同様前日から捨て試合というのが分かっていた今日の試合は
ファイターズに新戦力のスケールズが加わり、新戦力の力と小林がどこまで投げられるかに注目が集まった。

そんな小林は1巡目はフツーに抑えると、3回裏にこのイニングも簡単に2アウトとなるのだが、
マサトがレフトへクリーンヒット。これをレフト中田が後逸して2塁蹴って3塁へ。
カバーに入った糸井が滑ってるのを見て3塁蹴って一気にホームへ。ヘッドスライディングしてホームイン。
まさかのランニングホームランで幸先よく先制点を挙げたのは良かったのだが、
すぐさま4回にアッサリ糸井に2ランを浴びる辺りは小林はチームに順応してると言っていいだろう

6回にもピンチを作った小林だが、カスティーヨがエラーをかまして1点を献上するも後続を三振で抑え、
すぐ裏にまともに打てない打線だが、伊志嶺が3ベースでチャンスメイク。
しかし、本気を出したダルビッシュ相手にまともに外野フライすら打てずにいると、
相手が勝手に暴投してくれてまた1点差。しかし、打たれては相手がミスをしての繰り返しで点差が縮まらずついに最終回へ。

その最終回に抑えの武田久から選手会長代理となった大松が粘りに粘ってセンター前ヒットで望みを繋ぐも、
里崎の代打に0割バッター金澤という噴飯ものの西村采配が最後に炸裂してゲームセットとなった。
予想通りの負け試合だったが、マサトのランニングホームランと小林がそこそこゲームを作ったのを考えれば、
まだ得をしたと思わないとロッテのファンは長くは続けられない。


まぁ負けましたけど、小林が予想よりもいいピッチングだったと思います。まぁ点の取られ方はあれだけど。
7回投げ自責点2なら十分でしょう。変化球が甘いのが直ればなんとかいけるのではないかと思います。
伊藤はお疲れかな?200試合登板だけど、まだまだ頑張ってもらわないとなぁ。

打線。まぁ打てないわな。ダルビッシュの変化球の曲がり方が相変わらずクレイジーだな( ´Д`)
でも、マサトのランニングホームランとかレアすぎるだろ。竹原がやったときは見てたけど。
マサトは頑張ってるね。今までのマサトとは違う雰囲気を感じます。ダメダメな今江外してマサトと根元に頑張って欲しいです。
今江はいつになったら9番バッター卒業してくれるかなぁ。あれじゃあベンチだなぁ。

今日はしょうがないです。ただ、最後の代打金澤は萎えました。いつまで金澤使うつもりなんだろ?
あれだったらまだ神戸を1軍に残しておいた方が・・・って思います。左の代打が誰もいません。
金澤、塀内じゃあなぁ。選手層の薄さを痛感します( ´Д`)

明日の予告先発
マリーンズ:成瀬
ホークス:山田
明日から首位ホークスとだね。まぁ山田、杉内、攝津って来るから打てないだろうなぁ。
3連敗だけは避けて欲しい。
PR

本日のロッテ戦

F  000000000|0
M 00010000X|1
勝:シンゴ・2勝
負:吉川・2敗
S:薮田・1勝2敗14S

打線が粘りを見せて勝った試合の勢いそのままに挑んだ今日の試合は日ハム先発が左の吉川ということで、
大型内野手の呼び声高い渡辺正人選手をショートで起用し、打線に厚みを増して打ち勝ちに出た今日の試合は、
序盤からフクーラの大暴走もあり、両投手の好投により投手戦となった。

そんな試合が動いたのが4回裏。伊志嶺四球、井口ヒットで作ったチャンスにカスティーヨがヘッドスライディングで内野安打をもぎ取り満塁。
ここでフクーラの高いバウンドの内野ゴロで1点を先制する。

しかし、吉川が崩れることなく5回に2死からマサトがヒット、誕生日の岡田もヒットで続くのだが、
伊志嶺がストライクボールを余裕で見逃して三振と追加点が奪えず。

しかし、それでもシンゴが日ハム打線を抑え最大のピンチだった8回も陽から空振りの三振を奪い、
まさかの完封もあるのかと思ったら最終回はアッサリ薮田に交代。
1-0でやられるのは慣れているが、手堅い野球をする日ハム相手に逆に勝つなんて驚きだが、
そんな奇跡的な野球をやったんだから明日は大雨が降ることを願うばかりだ

シンゴは完封もあるかなって思ったけど、まぁ終盤苦しかったからね。交代は仕方がないと思います。
それでも8回を投げて0点ですからよくやったと思います。ボールも良かったし。ギャグのキレは別として( ´∀`)

でも吉川も打てなさそうな感じでしたがまぁ勝ったからいいです。マサトが2安打するとは思わなかった。
けど、最後の打席のカスティーヨが。足引きづってるのがまたなんとも( ´Д`)
新加入の選手が早速怪我とか洒落にならないぞ。軽症である事を祈りたいと思います。

明日の予告先発
ファイターズ:ダルビッシュ
マリーンズ:小林
捨て試合ですね。大雨を期待したいと思います。何でこんなに捨て試合が多いんだ( ´Д`)

本日のロッテ戦

F  002311000|7
M 00203201X|8
勝:カルロス・ロサ・1勝3敗
負:榊原・1勝1敗
S:薮田・1勝2敗13S
本:カスティーヨ・1号

ようやくマリンに戻り、神戸と入れ替わりでようやくカスティーヨを登録。そして即4番ファーストでスタメン。
そんな今日は唐川とウルフという安定した投手が先発とあって投手戦になるのかと思いきや、序盤から乱打戦となった。

本来の調子ではない唐川は3回に捕まり日ハム打線に連打を浴びて2点を失うのだが、
すぐ裏に1打席目ヒットを打ったカスティーヨが豪快な2ランをレフトスタンドに叩き込んですぐに同点とするのだが、
立ち直りの兆しが見えない唐川はまたしても連打を浴び、そして今までカモにしていた中田には押し出しの四球を与えるなど、
4回には3点を失い、5回にも長打を浴び続けた唐川は無念のノックアウトとなった。

それでも今まで唐川におんぶにだっこだった打線も5回に伊志嶺の死球、井口、カスティーヨの連続ヒットで満塁にすると、
5番のフクーラのタイムリー、さらに今江、大松の連続犠牲フライと無死満塁で3点も取る奇跡的な攻撃で1点差。

が、6回に出てきた伊藤が2死まで簡単に取るのだが、中田の打球を好捕した根元が代名詞の悪送球をかまして、
作らなくていいピンチを作ってしまうと、稲葉にキッチリタイムリーを打たれてしまい2点差。

それでも今日は打線に粘りがあり、すぐ裏に井口の犠牲フライにカスティーヨのタイムリーが炸裂して同点に追いつくと、
8回に防御率0.00の榊原から岡田がヒット、伊志嶺バントでいつもの流れでチャンスを演出。
井口が打ち取られるもカスティーヨは敬遠でここでフクーラがライト前にはじき返し、
2塁ランナーの岡田がいつかの早川ばりのタックルを大野に見舞ってホームイン。ついに勝ち越すと、
9回も岡田の好守もあり薮田が締めてゲームセット。珍しく打線の粘りが勝利を呼んだ形となり、
さりげなく2イニングをゼロで抑えたロサが来日初勝利。カスティーヨは4打数4安打3打点の鮮烈デビューとなった。

マジでカスティーヨナイトと言ってもいいぐらいの大活躍だったね。守備でも早い打球を上手くさばいてたし。
イメージとして振り回すバッターなのかなと思ったら上手くライトに打つし。まぁあの場面はバッテリーの配球ミスもあるけど。
それにしても頼もしいバッターが入ってきてくれました。根元がそこそこ当たってるからしばらくファーストだろうね。
フクーラも出ずっぱりだと腰があれだからね。フクーラと岡田も良かった。岡田の気合の入ったプレーは見ていて応援したくなります。

唐川はダメダメちゃんだったね。まぁそういう日もあります。ボールが甘かったもんね。
それでもロサが2イニングしっかり抑えたからね。ウッチーがいないから頑張ってもらわんとね。

明日の予行先発
ファイターズ:吉川
マリーンズ:シンゴ
吉川って1年目活躍してたような。久々な気がします。
明後日がダルだろうから明日も勝って勝ち越しを決めたい。

オールスターは監督推薦も発表されてファン投票の井口以外に唐川と里崎が選ばれた感じです。
里崎?って感じがするのはオレ以外にもいるかと思いますが、まぁ出る以上は頑張って欲しいです。
唐川はついに初選出。今年はマリンでもやるからマリンでの登板かもしれませんね。期待です。

で、知らない間にトレード移籍した工藤が背番号3を付けて浦和の試合に出ていた見たいです。
入団会見とかしましたっけ?記憶にございません。でも、日曜日の浦和ではいい動きしていたみたいです。
未だにサブローが突然いなくなってしまったショックとフロントに対する怒りが治まりません。
でも、前に書いたとおり移籍してくる工藤には何も罪はありません。
工藤がミスしたら叩かれるかもしれません。「こんな選手何で取ってきた!」。「今すぐサブローを返せ」とか。
だけど、悲しい事に現実は思ったとおりになりません。現実にトレードは成立してしまったのですから。

あるブログを見つけました。工藤を熱心に応援している人のブログです。
その人は殆ど毎試合工藤の様子を記事にして書いてるみたいです。ファームの試合でも結果が細かく相手ありました。
その人は移籍を喜んでました。マリーンズは工藤を必要としてトレードで獲得したからです。
工藤は西村野球にマッチする選手だと喜んでいました。読めば、工藤もいろいろ干されて大変だったみたいです。
チンタラやってるけど、やる時はやるサブローと腐らずに努力を続ける苦労人の工藤。
タイプとして全然違う選手ですが、マリーンズに来た以上は工藤を応援して頑張ってもらいたいと思います。
背番号の3は抵抗があるかもしれないけど、そのうち違和感なくなるかもしれません。長い目で見ることにします。

明日の予告先発
ファイターズ:ウルフ
マリーンズ:唐川
前回と同じ顔合わせですね。前回は完封勝利だった唐川。もうちょっと打線が援護すればなぁ( ´Д`)

本日のロッテ戦

M 000100000|1
E 20003000X|5
勝:川岸・1勝1敗
負:シュンスケ・3勝4敗

なんとか今日も勝って勝ち越したいマリーンズ。そこそこ安定感のある永井と
投げてみないと分からないという1億円プレイヤーのクセにタチが悪いシュンスケが先発。

初回その永井から井口がいつものようにヒットを打ってチャンスを作るも、
12球団で一番ダメな4番大松が今日も凡打をかましてチャンスを潰すと、
すぐ裏に先頭の鉄平を早速歩かせると、ランナーをためたところでルイーズに2点タイムリーを打たれる
今日はダメなほうのシュンスケであることがわかり、初回の攻防で早くも劣勢に追い込まれた。

しかし、2回途中に肩の違和感を訴えた永井が緊急降板。2番手の川岸登場で反撃に転じたい打線も、
2回に里崎がゲッツーをかましてチャンスをつぶし、4回に無死1,3塁のチャンスで、
やっぱり大松がゲッツーで1点こそ返すのだが、追いつくことが出来ずにいると、
5回に四死球連発のシュンスケがピンチでリトル松井にタイムリーヒットを浴びてしまうと、
聖沢に対して山本一を出すも、どうして出てきたのか問い詰めたくなるようないい当たりをされて
5回で3点を失い土俵際に立たされてしまう。

追いつきたい打線はちょこちょこヒットは出るが効果的に出る併殺打が楽天の勝利を大きくアシスト。
結局ゲッツーの間での1点しか奪えず惨敗を喫したマリーンズ。これから先不安ばかり感じるゲームだったのは言うまでもない。


前回のオリックス戦で好投したシュンスケは今日は炎上。好投して打たれての繰り返しですね。
ペンやマーフィーが怪我してなければ使いません。先発陣を引っ張らないといけないシュンスケがこれでは困る。
てか、本当にこんなピッチングばっかりだったらトレード出されちゃうよ。そう言いたくなるほど今のフロントは何をやらかすか分からないので。
地味に川越が無失点なのが不気味です。まぁ抑えてる投手に文句言うのもあれなんですが。
そういえば、上野が昇格しましたね。ルーキーでのデビュー戦は良かったんだけどなぁ。
成長した姿を期待したいと思います。

打線。まぁ相変わらず。伊志嶺が調子を上げてそろそろ3割に届きそうになってます。
盗塁も殆ど失敗しないし、ええ選手やね。まぁ伊志嶺と井口でチャンスを作っても大松がなぁ( ´Д`)
もう他に4番における選手がないから今年1年大松にはさらなるステップアップをしてもらわないとね。
根元にも当たりが出てるだけに問題は里崎、フクーラの調子悪いベテラン選手。困ったもんだねぇ。
カスティーヨが来たらショートよりも1塁かDHの方がいいかもしれないね。
今のチーム状態だと浮上は難しいね。なんとか借金をこれ以上増やさないようにしたいところ。
Prev398 399 400 401 402 403 404 405 406 407 408  →Next