忍者ブログ
 
主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[05/11 大垣のロッテファン]
[09/10 ロッテ墓]
[06/03 ロッテ墓]
[05/07 ロッテ墓]
[04/28 ロッテ墓]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析

本日のロッテ戦

M 000013101|6
E 000000021|3
勝:大谷・1勝3敗
負:井坂・1敗
本:今江・4号、ルイーズ・4、5号

去年、死ぬほど負けまくったKスタでの第2戦。好投しながらも打線の体たらくぶりで援護が貰えず先発初勝利が遠い大谷。
今日も大谷は無難に試合を作るが、打線が楽天先発の井坂の前に全然得点が奪えない、
大谷登板試合のお決まりパターンが今日も展開されて重苦しいムードが漂う。

ようやく打線が働いたのが5回。無死1,3塁での併殺崩れでようやく1点を奪ったのだが、
なおも追加点のチャンスで俊足の岡田がゲッツーという先制したのに嫌な展開となると、
すぐ裏に大谷がピンチを招くも抜けそうな打球を井口の好守で抑えて無失点。

その後、楽天投手がコロコロ変わるもそれに動じることなく終盤に効率よく追加点を重ね、
終盤リリーフエースウッチーが登録抹消された影響もあり、失点が続くもなんとか逃げ切ったマリーンズ。
大谷にようやく先発初勝利がついた形となった。


まず、海坊主君はようやく先発初勝利。いいね、安定しているね。頼もしいですね。
僅差だと中盤で手痛い失点をする場面もありますが、今日は井口にも助けられたからね。
まずは年間通してローテを守ってレベルアップしてほしいものです。ナイスピッチングだと思います。

しかしウッチー離脱は痛いね。ウッチーも年間通して1軍にいたことがないからね。
将来ウッチーには守護神として活躍してもらわないといけないからね。年間投げられる丈夫な体作りをしないとね。
ウッチー離脱で中継ぎに困るぞ。また伊藤が酷使かな。中郷辺り覚醒してくれんかねぇ。

打線。1,2番の打率が上がってきたのがいいけど、暑くなると井口の打率が下がるんだよねぇ。
まぁ今まで井口におんぶにだっこだったから大松とか今江辺りが今日みたいに働いてもらわないとね。
地味にマサトが頑張ってるのいいと思います。なんってったてマリーンズ期待の大型内野手だからな( ´∀`)

明日の予告先発
マリーンズ:シュンスケ
イーグルス:永井
シュンスケは投げてみないと分からないからね。ちょっと心配です。
永井ってまだ3勝ぐらいしかしてないんだね。援護なしってところですかね。明日もしっかり勝っておきたいところ。

PR
本日のロッテ戦

M 000000000|0
E 00200000X|2
勝:田中・8勝2敗
負:成瀬・5勝6敗

2試合連続やる前から負けが確定していた試合

絶対的エース対ハッタリエースで始まった今日の試合は、いつも通りハッタリエースがランナーを出すピッチングで
相手のピッチャーの防御率を考えると1点でも取られればアウトだったが、
3回に2本のタイムリーを打たれた時点で早くも今日の試合が決まった格好となった。

打線も見るまでもなく得点圏にランナーを進めても、そこからちょっと本気を出した田中のマー君のボールに当たりもせずバットがくるくる回り
特に長々と試合展開を書くまでもなくスコアボードにゼロが並び、予想通り完封負けとなった。
ファンを減らしてでも赤字を削ることに必死なフロントに優勝を目指しているとは思えず、
そんなチームの見どころゼロの試合なんてどうでもよく、
現実逃避の為に移籍後初打席初ホームランの大村選手に祝福の言葉をかけるファンの方が多いことだろう。


無理すぎるね。今日の試合は。てかマー君の防御率おかしいだろアレ。先発でそろそろ防御率0点台になるぞ。
そんなピッチャー相手にヘッポコ打線が打てるわけがない。カズオの好守とかもあったけどね。
でも無理だわ今日は。ちょっと本気出したときは三振祭りだったもんな。格が違いすぎる( ´Д`)

成瀬はいつも通りです。悪くはないと思います。あのガルシアとかいう外国人は胸元攻めれば抑えられそうだけどね。
まぁ成瀬がそれやったらレフトスタンドに持ってかれそうですが。今日は相手が悪すぎるわ。

明日の予告先発
マリーンズ:大谷
イーグルス:井坂
明日、明後日は何とか勝っておきたい。6連戦なんとか勝ち越さないと借金減らないぞ。
大谷はどうだろうねぇ。いいピッチングしてるだけに先発初勝利がほしいところ。

本日のロッテ戦

M 001000012|4
F  01202000X|5
勝:ダルビッシュ・10勝2敗
負:小林・1敗
S:武田久・1勝19S
本:陽・2号

強力打線、ダルビッシュから2点をもぎ取る猛攻!! なお、試合は・・・

昨日、予告先発投手が発表された時点で敗戦が確定していたマリーンズ
それでもルーキー小林がどこまで投げられるかに期待が集まったが、早速2回にホフパワーにタイムリーを打たれる。
しかし、打線が伊志嶺のヒットを足がかりに井口のタイムリーで同点。
さらに大松も続くのだが、3塁コーチャーの上川が次の今江じゃあ無理と判断して腕をぐるぐる回すも、
結果はいつも通りで勝ち越しならず。

同点に追いついてもらった直後の小林は3回に2アウトランナーなしから連打を浴びて2点を謙譲して勝ち越され、
5回にも陽に一発、稲葉にタイムリーといかにもロッテの投手らしい点の取られ方を披露し、
並のルーキーではないなとファンに大きな印象を与えたことだろう。

完全に劣勢なマリーンズはあの大投手ダルビッシュから2点を奪う攻撃を見せるが、イニングは無情にも最終回。
一番安定している武田久相手に万事休すかと思われたが、里崎ヒット後に塀内が打ち上げた打球を
糸井が落球をかまして(記録は何故か2ベース)チャンスが広がり、1死後に岡田の2点タイムリーで1点差。
さらにこの後満塁になって4番の大松に回ってくる一番熱い展開だったのだが、
その大松が初球のど真ん中のボール見逃した時点で今日の試合の負けが確定したと言ってもいいだろう。
 

小林は先週の戸田でも大体あんな感じだったね。いいボール投げるんだけど高く浮いたり甘くなるだよ。肝心な時に。
まぁ他にいなんだもんね。投げさせられる投手がほかにいるんだったら先週の内容見て先発させないもん。
でも、いいものは持ってるからね。今年は浦和でローテ守って大谷みたいに次の年あたりに先発ローテに入って欲しいものです。

で、ダルビッシュさんは今日は調子悪かったらしいね。今年一番悪くてあれかよ( ´Д`)
もうね、レベルが違いすぎる。来シーズンはメジャーリーグでのご活躍を期待したいと思います。

それでも伊志嶺はよく打ったよな。あれだけのピッチャー攻略はやっぱり足だよな。
最終回はなめられてる大松が初球を見逃した時点で無理。
あのど真ん中振らないで最後は難しいインコースのボール打ち上げる最悪のパターン。
今江にも期待してなかったから大松が得点奪えずアウトになったところでもう試合は決まってましたね。
4番なんだから、失投は仕留めないと。サブローだったらとか言いたくないんだから、お前が決めないで誰が決めるんだ(# ゚Д゚)
今江はもう一皮剥けて欲しいな。高給取りで活躍しないとトレード出されちゃうよ。この球団何しでかすかわからないからなぁ

明日の予告先発
マリーンズ:成瀬
イーグルス:田中
明日も捨て試合かよ。マー君って・・・より無理な試合だな( ´Д`)
ホームランピッチャーには期待しておりません。借金が増えるばかりやね

今日の仕事の休憩中ですね。ケータイのメールを見て動揺しました。
周知の通り、サブローが工藤隆人+金銭で巨人へ交換トレードとなりました。

正直、少し覚悟していました。それは前にも書きましたがサブローの奥さんである中嶋ミチヨのブログを見て思いました。
怪我は治っている。でも、1軍に昇格しない。結果もホームランを打ったり悪くはない。でも、上がらないのは何故だ?
オレの勝手な推測だけど、ミチヨさんがあのブログを更新したときには既にトレードの話は言い渡されてたんじゃないかと思います。
妄想だと思われるかもしれませんが、一番側にいる奥さんがいかにも悲しそうに文章をつづってるのを見てると普通には思えませんでした。

サブローという選手は一番といっていいほどマリーンズのユニフォームが似合う選手だと思います。
正直やる気ないです。守備も上手いけどチンタラです。バッティングもゲッツーが多いです。バントも下手です。
でも、やる時はやる男です。マリーンズが歓喜を迎えたシーズンはこの男ナシではありえなかった事です。

サブローはマリーンズを愛してたと思います。今年から張り替えられたマリンの新しい人工芝。
先頭に立って張替えを訴えたのは選手会長でもあるサブローです。お金のない千葉県に強く訴えました。
去年コバヒロと一緒にやっていた341シート。コバヒロが抜けても一人でやっていたのはサブローです。
去年だかの契約更改だったと思います。常勝軍団を作るのが夢だって言ってたと思います。
その常勝軍団を作ろうとしている途中でどうしてトレードに出されなきゃいけないだ!

石川は言いました。「生え抜きというのは関係ない。チームに変化を与えていかないといけない」と。
フロントが減らしたいのは赤字ですか?それとも長年ついてきてるファンですか?
赤字はチームの調子はもちろんですが、いろいろなやりくりや営業努力で少しずつ減ると思います。
でも、ファンの心はお金では買えません。心に残る選手がいるからファンがついてくるんじゃないのか?
外野手は守備力とスピードを重視だってさ。じゃあ大松も神戸もそのうちトレードで出されるの?
同じような外野手ばっかりで勝てるのか?守備力を重視しすぎて攻撃に手が回ってないから今の順位じゃないのか?

石川が巨人にトレード話をもちかけたらしいです。やっぱりこの人は経営ありきなんだなって思います。
小坂が突然トレードになった時は怒り狂った覚えがあります。ソニックの時も文句ばかりいいました。
ナオユキの時も同じです。そして今回は心にぽっかり穴が開いたような感じです。
公式サイトの外野手一覧にはもうサブローの姿はありません。サブローのコメントには涙が出そうになりました。
ロッテのフロントはクソです。それは重々承知しております。そんな連中には一生分からないだろうけどお金では決して買えないファンの心がある事をわかって欲しいものです。

で、巨人では「大村」ってなるみたいね。巨人のユニフォーム似合わないだろうな。
このトレードが大間違いだって事を知らしめるためにも活躍を期待しております。
で、逆にこんな状態で来た工藤には頑張ってもらいたいです。荷が重いかもしれませんが、選手には罪がありません。
サブローの代わりは無理だと思うけど、元日ハムらしいスキを突くプレーを期待したいと思います。
書きたいことはいろいろありますが、まとまらなくなるのでこの辺で。

本日のロッテ戦

M 000040000|4
F  000001000|1
勝:シンゴ・1勝
負:斎藤佑・2勝1敗
S:薮田・1勝2敗12S

注目のルーキー斎藤が怪我明けで復帰登板。一方マリーンズはベテランのシンゴがようやく今季初登板。
全国のミーハーな野球ファンがハンカチの復帰戦勝利に期待をする中、
予想通りロッテなら普通に投げれば大丈夫と言わんばかりに立ち上がりは簡単にひねられる。

しかし、マリーンズ先発のシンゴもランナーを出しながらも日ハム打線を打たせて取るいつものピッチングでゼロを並べる。
佑ちゃんに黒星をつけると叩かれてしょうがないので、空気を呼んで凡打を繰り返してた打線だったが、
5回にフクーラ、里崎の連打でチャンスを作り、根元がヘッポコすぎるバントをかましてランナー送れず。
しかし、南のショートゴロが相手の野選を誘い満塁となると、岡田の打球が左中間を破り、走者一掃となると、
さらに伊志嶺も続いてこの回に4点を挙げる。

こうなるとロッテ投手陣が炎上して佑ちゃんの黒星が消えることが望まれていたが、
6回に小谷野にタイムリーを打たれて1点を返されたが、その後は南のスライディングキャッチで追加点を阻止。
逆に追加点を入れようとしたマリーンズはいつもの拙攻、拙走でチャンスをつぶすも、
日ハム打線がロッテのリリーフ陣に対してチャンスが作れず結局このまま終了。
注目のルーキーに初黒星をつけたマリーンズ。
だから、あの球団は空気が読めないから嫌なんだ」と各地から罵声が飛んで来ることは覚悟しなくてはならない。


まぁ試合始まる前はまた負けるのかななんて思ってましたけど、ボールに力のないおかげで岡田でもあそこまで飛ぶわけですから。
同じルーキーの伊志嶺もうまく打ったし。初先発でやられた相手にしっかりリベンジが出来てよかったと思います。
やっぱりシンゴも初先発で粘ったからね。これから日程が詰まっていますので投手はいればいるほどいいです。
まぁプロの洗礼ってヤツだね( ´∀`)

明日の予告先発
マリーンズ:小林敦
ファイターズ:ダルビッシュ
はいはい、捨て試合ですね。オレにはわかるよ。捨て試合だっていうのが。まぁ誰ぶつけても負けるだろうね。
せめて小林にはこれからも1軍でチャンスをもらえるようなピッチングを期待します。
先週の戸田のようなピッチングではまた中継ぎに逆戻りでしょうね。内容のある投球を期待します。
まぁ打線は期待してないよ。無理ゲーだし( ´Д`)
さて、別エントリーでそろそろ本題に入るとしましょうか。

Prev399 400 401 402 403 404 405 406 407 408 409  →Next