主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦
Bs 103000020|6
M 001000100|2
勝:金子・8勝8敗
負:シンゴ・4勝4敗
本:カブレラ・28号、ローズ・31号、塀内・2号
シンゴ、先発禁止!!
今日も悪天候の中行われた不人気カードは先発のシンゴがいつも通り初回から点を与えると
3回にはカブレラ、ローズに連続ホームランをぶち込まれるなど5回4失点と
いつも通り過ぎてコメントするに値しないピッチングでマウンドを降りる。
それでも塀内の一発で反撃に出るかと思われたが6回に1,2塁のチャンスも
7月は絶好調だったのに8月はどん底の大松が全く仕事出来ず、続く今江も予想通り凡打で金子を攻略できず。
こうなると防戦一方。2点差にしたのだが、8回にランナーを貯めたところで高木がロッテキラーの後藤にタイムリーを浴び、
さらにはスクイズまでされるなどトドメの2点を失い終了。予想通り今日はロッテ野球でまた5位に逆戻りである。
もうシンゴはダメだと思う。今年のシンゴはいつもこう。初回に早々に失点してその後はボロボロ点を取られて5回まで。
これでは唐川と変わらないじゃないか。もうシンゴはダメだと思う。先発しては厳しいと思う。
こんな調子では背番号29も泣いてるぞ。シンゴしっかりしてくれよ( ´Д`)
打線もね金子は打てないのは分かってたけどそれ以上に大松の不振が際立ってる。
7月は大活躍だったけど8月に入ってもうサッパリ。大松が打てないとチームは上がれません。
やっぱりウチのチームは和製大砲が育たないのか。大松もしっかりしろ。マグレだと思われないように頑張れ
そして塀内GJ。しばらく9番でいいと思う。相手に嫌がられる9番になればいいさ。
明日の予告先発
ファイターズ:スウィーニー
マリーンズ:シュンスケ
もうスウィーニーは打てないからやめろよ。マジデシネヨ( ´Д`)
弱いものいじめはひどい。あーあシュンスケ見殺しかよ
Bs 103000020|6
M 001000100|2
勝:金子・8勝8敗
負:シンゴ・4勝4敗
本:カブレラ・28号、ローズ・31号、塀内・2号
シンゴ、先発禁止!!
今日も悪天候の中行われた不人気カードは先発のシンゴがいつも通り初回から点を与えると
3回にはカブレラ、ローズに連続ホームランをぶち込まれるなど5回4失点と
いつも通り過ぎてコメントするに値しないピッチングでマウンドを降りる。
それでも塀内の一発で反撃に出るかと思われたが6回に1,2塁のチャンスも
7月は絶好調だったのに8月はどん底の大松が全く仕事出来ず、続く今江も予想通り凡打で金子を攻略できず。
こうなると防戦一方。2点差にしたのだが、8回にランナーを貯めたところで高木がロッテキラーの後藤にタイムリーを浴び、
さらにはスクイズまでされるなどトドメの2点を失い終了。予想通り今日はロッテ野球でまた5位に逆戻りである。
もうシンゴはダメだと思う。今年のシンゴはいつもこう。初回に早々に失点してその後はボロボロ点を取られて5回まで。
これでは唐川と変わらないじゃないか。もうシンゴはダメだと思う。先発しては厳しいと思う。
こんな調子では背番号29も泣いてるぞ。シンゴしっかりしてくれよ( ´Д`)
打線もね金子は打てないのは分かってたけどそれ以上に大松の不振が際立ってる。
7月は大活躍だったけど8月に入ってもうサッパリ。大松が打てないとチームは上がれません。
やっぱりウチのチームは和製大砲が育たないのか。大松もしっかりしろ。マグレだと思われないように頑張れ
そして塀内GJ。しばらく9番でいいと思う。相手に嫌がられる9番になればいいさ。
明日の予告先発
ファイターズ:スウィーニー
マリーンズ:シュンスケ
もうスウィーニーは打てないからやめろよ。マジデシネヨ( ´Д`)
弱いものいじめはひどい。あーあシュンスケ見殺しかよ
PR
本日のロッテ戦
Bs 002200000|4
M 00500202X|9
勝:言い訳王・2勝2敗
負:山本・8勝4敗
本:ローズ・30号、橋本・6号
北京五輪も終わりヘタレな結果に終わった代表選手がいないオリックス相手となった今日の試合は
先発の唐川が今日もピリっとせず今日も4回もたずに降板とそろそろ限界が見えてきた。
それでも打線が今年好調の山本から満塁でまだ帰国してなかったズレータが同点タイムリーを打てば、
ベニーも続き珍しく助っ人が助っ人らしい活躍をして一気に5点をもぎ取る。
唐川の後を継いだ言い訳王が無死満塁のピンチを1点に抑える奇跡を起こすと、
6回には最近好調の雅彦が2点タイムリー2ベースを打ってさらに追加点。
打線も珍しく繋がり投手陣も言い訳王の好リリーフで勝ったが、どうせ明日はいつも通りのロッテ野球に戻るのはみえみえである
今日は言い訳王やね。あの好リリーフが勝利を呼び込んでくれたと言っていいでしょう。
消息不明だったズレータもやっと帰ってきて打ったし。フクーラの調子が悪いので働いてくれ。
後は雅彦ね。よくやってくれてます。西岡のケガの状態次第ではしばらくトップで頑張ってほしいね
唐川はもうダメだな。シンゴやソニックが先発に戻れば無理して使うこと無いな。
良く頑張ったよ唐川は。まだまだこれからの選手だからしばらく浦和でいいと思うよ。
明日の予告先発
偽バッファローズ:金子
マリーンズ:シンゴ
また金子かよ。ザコ相手にいい投手ぶつけすぎなんだよオマエラ
シンゴが踏ん張れるかな。どうなるか?
Bs 002200000|4
M 00500202X|9
勝:言い訳王・2勝2敗
負:山本・8勝4敗
本:ローズ・30号、橋本・6号
北京五輪も終わりヘタレな結果に終わった代表選手がいないオリックス相手となった今日の試合は
先発の唐川が今日もピリっとせず今日も4回もたずに降板とそろそろ限界が見えてきた。
それでも打線が今年好調の山本から満塁でまだ帰国してなかったズレータが同点タイムリーを打てば、
ベニーも続き珍しく助っ人が助っ人らしい活躍をして一気に5点をもぎ取る。
唐川の後を継いだ言い訳王が無死満塁のピンチを1点に抑える奇跡を起こすと、
6回には最近好調の雅彦が2点タイムリー2ベースを打ってさらに追加点。
打線も珍しく繋がり投手陣も言い訳王の好リリーフで勝ったが、どうせ明日はいつも通りのロッテ野球に戻るのはみえみえである
今日は言い訳王やね。あの好リリーフが勝利を呼び込んでくれたと言っていいでしょう。
消息不明だったズレータもやっと帰ってきて打ったし。フクーラの調子が悪いので働いてくれ。
後は雅彦ね。よくやってくれてます。西岡のケガの状態次第ではしばらくトップで頑張ってほしいね
唐川はもうダメだな。シンゴやソニックが先発に戻れば無理して使うこと無いな。
良く頑張ったよ唐川は。まだまだこれからの選手だからしばらく浦和でいいと思うよ。
明日の予告先発
偽バッファローズ:金子
マリーンズ:シンゴ
また金子かよ。ザコ相手にいい投手ぶつけすぎなんだよオマエラ
シンゴが踏ん張れるかな。どうなるか?
←今日のスタメンです。まぁ左の藤井と言う事でこんな感じ。
左右病かもしれないけど大松、根元、フクーラの調子が悪いので
仕方がないでしょう。今江の3番はなかなかいい采配かと。
バッティング練習でホームラン連発してたしね。
その練習を見て「試合にとっておけよ」と思ったのはオレだけじゃないはず。
そんな今日の試合
M 104000002|6
F 020000010|3
勝:ナオユキ・9勝8敗
負:藤井・2勝6敗
S:荻野・4勝4敗20S
本:今江・9,10号、竹原・3号、塀内・1号
塀内、奇跡のドームランで幸一の記録に花を添える!
左の藤井と言う事でロッテ打線ではまず打てないと思われた初回の攻撃に
いきなり雅彦、今江とヒットが出て1死1,3塁。ここでサブローがショートへの凡ゴロをかまして
昨日同様ゲッツーでチャンスを潰したかと思ったらショートの金子誠が併殺を焦りオールセーフ。
運良く1点を先制する。
ところが2回に先ほどエラーをかました金子誠からミスを帳消しにする2点タイムリー2ベースを打たれてしまう
ナオユキはすぐにリードを失ってしまい日ハムに勝ちこされてしまう。
しかし、本調子ではない藤井から3回に今江が完璧なソロホームランですぐに同点。
その後サブローヒットの後に竹原が右打ち。狭い東京ドームでは飛距離十分な2ランで逆転。
藤井をこの回でノックアウトしたマリーンズ打線。狭い東京ドームで一発攻勢に乗り出す。
その後リードをもらったナオユキは昨日のコバヒロとは比較にならないピッチング。
日ハム打線を手玉に取りリードを守る。終盤の7回ピンチを迎えるも金子誠を見逃し三振に仕留める。
が、8回に稲田の打球を今江がエラーをかましてしまうとヒチョリにヒットを許し無死1,2塁
好投したナオユキはここで川﨑にマウンドを譲るとここで工藤がヘッポコいバントをかます。
この前のホークス戦でのエラーが頭をよぎるが今日は冷静にサードに投げて送りバント失敗。
このバントミスが後に大きく響き、田中賢をアウトにした後何で4番なのか分からない小谷野にタイムリーを打たれ1点差。
ここで送りバントが決まっていれば同点になっていたが運良く1点差。川﨑は5番のボッツを三振に仕留めてピンチを脱する。
打線は9回。藤井の後、坂元、建山と歯が立たなかったが9回の武田久に対して代打塀内。
簡単に追い込まれて三振すると多くのファンが予想していたが、高めに浮いたボールをレフト方向へ。
打球は意外と伸びてそのままスタンドギリギリに飛び込むドームラン。塀内の今期第1号が炸裂。
これでおかしくなった武田久は今度は今江に今日2本目の一発が炸裂して貴重な追加点を挙げる。
最後は荻野がいつも通り劇場をするも0で抑えて終了。ドームで1勝1敗として長い11連戦は五分で終えた。
4本のホームランそれぞれに意味があるんだけど竹原と塀内の一発は貴重。
竹原は右に強い打球が出るようになると調子いいね。
塀内のは完全にドームラン。マリンだとレフトフライです。
塀内のホームランは2本生で見てるけど1本が松坂から打った1発。
そして今日といい投手から打ってるんだよね。死ぬかもしれないな。
それでも頭にはまだガーゼが貼ってあり痛そうです。頑張れ塀内
そしてナオユキは頑張ったな。7回のピンチを脱したのも大きい。
そして8回の川﨑も良かった。工藤の送りバント失敗は大きかった。川崎もエラーしないでよく投げた
今日は勝ててよかったよ。幸一の2000試合出場を勝利で飾れてよかった
←ブレまくりだけど幸一おめでとう!次は2000本安打か
外野席の列は結構長かったんですが、内野はスカスカ。
まぁ日ハムロッテ戦なんてこんなもんですね。それでも2万人も入ったらしい。
←スタメンです。クソスタメンですね。なんだよこの1,2番。
バッティング練習を見ているとベニーがなかなか飛ばしていました。
2000試合リーチかかってる幸一も良さげだったがこの日はベンチ。
そんな今日の試合
M 000000000|0
F 10011010X|4
勝:グリン・4勝13敗
負:コバヒロ・3勝11敗
本:ボッツ・3号
間違いなくロッテは常葉学園菊川と試合しても負ける!!
かたや10敗かたや13敗と大幅に負けが先行している投手同士の先発となった今日の試合は
両先発共に先頭ランナーを出す勝てない投手らしいピッチングをするのだが、
グリンの方はロッテのクリーンナップが使えないのでアッサリピンチを脱するが、
一方のコバヒロは四球などでピンチを広げてしまうとボッツに犠牲フライを打たれてしまい先制点を献上。
まだ1点取られただけと2回にも大松のヒットで無死1塁の形を作るのだが、
今江がショートゴロ併殺崩れでランナーを進める事が出来ず。
ゲッツーじゃなくて良かったと安心していると続く橋本がゲッツーをかまして終了。
これだけでは終わらず、3回には試合前のバッティング練習で柵越えを連発していたベニーがセンター前へヒットを打つも
続く竹原がゲッツーをかまし3イニング連続でノーアウトのランナーが出てるのに全て無駄にする非効率的な攻撃を見せ付ける。
コバヒロはコバヒロで全く安定せず不運な内野安打もあるも無駄な四球が多く制球が定まらない。
4回にはピンチを作ると、工藤のボテボテの当たりが内野安打となって1点を取られてしまうと
さらに5回に真ん中に入ったボールをボッツに特大のホームランを打たれてしまいコバヒロは5回で降板。
そして6回にはまたノーアウトから早川がヒットで出塁するも今度は塀内がゲッツーをかまして
とてもプロとは思えないゲッツー祭りでロッテファンはさぞかし冷めたことだろう。
7回にはフクーラが四球で塁に出るも、続くサブローはサードへの凡ゴロ打ってまたゲッツーコース。
ところが田中賢の送球ミスもあり結果オーライの1死2塁のチャンス。
しかし、大松、今江とセカンドゴロで終了。その裏に糸井にタイムリーを許してしまいなすすべなく敗れたマリーンズ。
褒めるところがほとんどない試合と言ってもいいだろう。
今江といい橋本といい竹原といい塀内といいサブローといい
何も考えてないでただ来た球を無茶振りしてゲッツーコースって感じ。
少しは考えろよ。本当にこのチームは1点を取る野球が下手。
ノーアウトから何度もランナー出してるのに繋ぐ意識がほとんどない。
てかあの1,2番で勝てるわけ無いし。塀内とかマサトとかは使うなら9番。
フクーラもまた調子を落してるし。もう衰えを感じますね。
根元の調子もどん底に近いし。打開策はないのだろうか。
で、コバヒロもボテボテの内野安打があったりもしたけどハッキリ言ってヒドイピッチング。
無駄な四球が多いし、きわどいところにボールを投げてもなかなかストライクにならなかったりもしてたけど
あのピッチングでは勝てません。ボッツのホームランは完全な失投だし。
マウンドから降りるときのコバヒロを見てると下ばかりを向いて覇気が無いようにしか見えない。
そんなんだったら無理して1軍にいなくていいよ。浦和で走りこみでもしろよ。今年のコバヒロを象徴しているピッチングでした。
後は伊藤は無駄に投げさせられてた感じ。そして橋本も暴投2つは防げたと思う。
橋本はキャッチャーとしてダメだと思う。盗塁刺せないし最近はそういうバッテリーエラーも目立つ。
打つのは悪くないんだけどな。かと言って金澤や雅彦に任せるのはちょっと怖い。
唯一松本が良かったかな。ひちょりをけん制で刺したのは見事。サーフみたいでかっこよかった。
明日の予告先発
マリーンズ:ナオユキ
ファイターズ:藤井
藤井とかシネヨ。打てねーから出てくるなよ( ´Д`)明日も負けそうだ
今日の写真
←本日の先発バッテリー。見よこの成績
←明らかに邪魔そうなマスコット達
本日のロッテ戦
H 200030050|10
M 110002200|6
勝:佐藤誠・2勝1敗
負:川﨑・1勝4敗1S
本:松中・22号、マサト・1号
アンラッキー8にテレビでも見れる川崎ファイヤー!!
平成生まれには似合わないオリオンズユニフォームを着た唐川が初回から失点を重ねて、
やっぱり似合わないヤツが投げないとダメなのかとうっすら思っていたら2回で同点に追いつく展開に。
しかし、その2回にタッチアップでどう見ても遅いスタートでホームで沈死する橋本を見て
勝てる予感がしなかったのは言うまでもないだろう。
4回には連日の早川の好プレーで唐川をアシストするのだが、5回に本多のフライをファーストのフクーラが
落球をかました事に始まり、その本多にヒットを許すと、走られやすい投手と盗塁を刺せない捕手のコンビでは
本多も余裕で盗塁を成功させる。続く明石を歩かせてしまい当たっている松中と勝負。
その松中に痛恨の3ランを打たれてしまった唐川5回5失点でマウンドを降りる。
ところが6回に誰も期待していなかったマサトがなんと2ランを叩きこむという奇跡が起きて1点差になると
7回に2死ながら2,3塁のチャンスに橋本が応えてライト前への2点タイムリーで逆転に成功したのはよかった。
ところが8回に川﨑が小久保に内野安打、松田にはサード強襲のヒットを打たれていきなり無死1,2塁。
ここで大村がピッチャーのど正面に転がすしょぼくれバントをかましたのだが、
川﨑が焦ってオールセーフにする体たらくで無死満塁。
いくら7回に打ち上げたジェットフーセンをスタッフと一緒に大村が拾ってくれたからってそんな事まですること無いのに
すると代打荒金に投じた1-3からのボールが明らかなストライクなのにもかかわらず判定はボール。
最悪の形で押し出しで同点とされるとボビーが投手交代がてら抗議するも覆らず
で、ここで荻野が登場するも1死から高谷に対して追い込むもいつも通り決め球が無くセンター前に弾き返され逆転。
さらには本多に対しても追い込んでから高めに浮いたボールを痛打されて終了。
その後ランナーを再三出しながらも点が取れなかったしょぼくれ打線。
いくらワンちゃんがやみ上がりだからと言っても明日の捨て試合のためにも今日勝っておくべきだっただろう
まぁクソですね。川﨑は連投で疲れてたかもしれないけどあのバント処理のミスは痛い。てかあれはないわ。
サードで殺せるのにオールセーフにする始末。そして川﨑、荻野に共通して言える事が2ストライクまでは
簡単に行くんだけど決め球が決まらない。決まらないでカウント悪くして真ん中に棒球投げて終了。
話しにならんわ。まぁこの2人のせいではないけどね。審判のジャッジもおかしい。
あのジャッジの後に相当ヤジが飛んだみたいたけどね
唐川もよくなかったな。コントロールが良さそうに見えなかった。松中の3ランは橋本が要求してたところよりも低いかな。
外すんならもっと高めに外さないと。あんな高さじゃあ打ってくださいと言わんばかりのボールじゃん。
唐川が投げた試合は3試合行ってるけどオレは唐川の良さが分からない。まぁ高卒ルーキーにしては頑張ってると思うが。
平気で真ん中にボール投げるし簡単に走られるし、決まるときは決まるんだけどね。安定しないのね。
打線は拙攻がひどかった。6点とったんだからまぁいいんだけど。大松と根元がダメね。完全に当たり止まってる
マサトがホームラン打つとは思わなかった。明日は雨が降りそうだ
で、オールドユニフォームはいいね。今日実際に生で見たけど。
選手がそのユニフォームを着てるだけじゃなくて応援団が振る旗もオリオンズだったし。
8回にはかつての選手の応援歌が演奏されてたりよかった。これで勝てれば最高なんだけどな( ´Д`)
明日の予告先発
イーグルス:イワクマ
マリーンズ:ソニック
ハイハイ捨て試合捨て試合。イワクマとか五輪行けよ( ´Д`)
オマケにソニックってフルボッコ確定じゃん。明日は120%負けると思うに4000ペソ
H 200030050|10
M 110002200|6
勝:佐藤誠・2勝1敗
負:川﨑・1勝4敗1S
本:松中・22号、マサト・1号
アンラッキー8にテレビでも見れる川崎ファイヤー!!
平成生まれには似合わないオリオンズユニフォームを着た唐川が初回から失点を重ねて、
やっぱり似合わないヤツが投げないとダメなのかとうっすら思っていたら2回で同点に追いつく展開に。
しかし、その2回にタッチアップでどう見ても遅いスタートでホームで沈死する橋本を見て
勝てる予感がしなかったのは言うまでもないだろう。
4回には連日の早川の好プレーで唐川をアシストするのだが、5回に本多のフライをファーストのフクーラが
落球をかました事に始まり、その本多にヒットを許すと、走られやすい投手と盗塁を刺せない捕手のコンビでは
本多も余裕で盗塁を成功させる。続く明石を歩かせてしまい当たっている松中と勝負。
その松中に痛恨の3ランを打たれてしまった唐川5回5失点でマウンドを降りる。
ところが6回に誰も期待していなかったマサトがなんと2ランを叩きこむという奇跡が起きて1点差になると
7回に2死ながら2,3塁のチャンスに橋本が応えてライト前への2点タイムリーで逆転に成功したのはよかった。
ところが8回に川﨑が小久保に内野安打、松田にはサード強襲のヒットを打たれていきなり無死1,2塁。
ここで大村がピッチャーのど正面に転がすしょぼくれバントをかましたのだが、
川﨑が焦ってオールセーフにする体たらくで無死満塁。
いくら7回に打ち上げたジェットフーセンをスタッフと一緒に大村が拾ってくれたからってそんな事まですること無いのに
すると代打荒金に投じた1-3からのボールが明らかなストライクなのにもかかわらず判定はボール。
最悪の形で押し出しで同点とされるとボビーが投手交代がてら抗議するも覆らず
で、ここで荻野が登場するも1死から高谷に対して追い込むもいつも通り決め球が無くセンター前に弾き返され逆転。
さらには本多に対しても追い込んでから高めに浮いたボールを痛打されて終了。
その後ランナーを再三出しながらも点が取れなかったしょぼくれ打線。
いくらワンちゃんがやみ上がりだからと言っても明日の捨て試合のためにも今日勝っておくべきだっただろう
まぁクソですね。川﨑は連投で疲れてたかもしれないけどあのバント処理のミスは痛い。てかあれはないわ。
サードで殺せるのにオールセーフにする始末。そして川﨑、荻野に共通して言える事が2ストライクまでは
簡単に行くんだけど決め球が決まらない。決まらないでカウント悪くして真ん中に棒球投げて終了。
話しにならんわ。まぁこの2人のせいではないけどね。審判のジャッジもおかしい。
あのジャッジの後に相当ヤジが飛んだみたいたけどね
唐川もよくなかったな。コントロールが良さそうに見えなかった。松中の3ランは橋本が要求してたところよりも低いかな。
外すんならもっと高めに外さないと。あんな高さじゃあ打ってくださいと言わんばかりのボールじゃん。
唐川が投げた試合は3試合行ってるけどオレは唐川の良さが分からない。まぁ高卒ルーキーにしては頑張ってると思うが。
平気で真ん中にボール投げるし簡単に走られるし、決まるときは決まるんだけどね。安定しないのね。
打線は拙攻がひどかった。6点とったんだからまぁいいんだけど。大松と根元がダメね。完全に当たり止まってる
マサトがホームラン打つとは思わなかった。明日は雨が降りそうだ
で、オールドユニフォームはいいね。今日実際に生で見たけど。
選手がそのユニフォームを着てるだけじゃなくて応援団が振る旗もオリオンズだったし。
8回にはかつての選手の応援歌が演奏されてたりよかった。これで勝てれば最高なんだけどな( ´Д`)
明日の予告先発
イーグルス:イワクマ
マリーンズ:ソニック
ハイハイ捨て試合捨て試合。イワクマとか五輪行けよ( ´Д`)
オマケにソニックってフルボッコ確定じゃん。明日は120%負けると思うに4000ペソ