01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
L 001010012|5
M 13000040X|8
勝:シュンスケ・12勝5敗
負:石井一・10勝8敗
本:大塚・3号、大島・1号
CS出場に向けて首位西武との3連戦の初戦。
ここのところ調子良さそうには見えない石井一久相手に大松の犠牲フライで幸先良く先制すると
石井が2回に大炎上。西岡のタイムリーにここのところ3番に入り調子のいい今江も続いて石井一をノックアウト。
わずか2回で2番手のキニーがマウンドに出てくる事態になる。
しかし相手は首位の西武。この前のホークス戦で3試合連続引き分けたが打線はやはり強力。
ブラゼル、ボカチカを欠き4番には何故か大島と良く分からないナベキューの起用だがその大島に
今期初アーチを含む2安打をされる辺りはさすがロッテと言っていいだろう。
そんなシュンスケは今年西武相手に負け無し。今日もヒットを許すものの要所を締めて8回まで3失点の好投。
打線も1イニングに3安打しても西岡の併殺打でチャンスを丸潰しにしたりといつも通りの拙攻が炸裂するも、
7回に2アウトから怒濤の連打が炸裂。まさかの大塚2ランにここから単打を重ねて試合を決定付ける。
ところが9回も続投のシュンスケはピンチを迎えて1点を失ったところで降板。
すると荻野がシュンスケの残したランナーを全て返すコバマサイズム全開のピッチングを披露。
自分が出したランナーはホームに返す事無くしっかり抑えた荻野。これで4連勝。CS争いの先が見えない。
まぁシュンスケは相変わらずの詰めの甘さ。まぁ勝ったからいいんだけどさ。
個人的に8回までで9回は適当に伊藤とかでよかったんじゃないの?荻野を酷使するんなら。
打線はそうね。西岡が4安打、オーティズ大塚と3安打。3番今江がしっくりきてますな。
根元の不調によりオーティズが復帰して活躍してくれると助かりますな。
大塚は今日はいい方だったね。ダメなときは全くだからな。
で、そういえば気になるニュース。ボビーについてこんな事が。
ロッテのボビー・バレンタイン監督(58)が2日、西武17回戦(千葉マリン)前に自らの去就に触れ、7月19日に球団関係者から「辞職すべきである」と事実上の辞任勧告を受けていたことを明らかにした。
これに対し、球団は同日、同監督のいう関係者が瀬戸山球団社長だったと発表。「監督が発言されたような受け取り方があれば、それは誤解です」という同球団社長のコメントを出し、事実を否定した。
果たしてこの報道の真意はどうなのか?瀬戸山の言う事が正しいのか球団が正しいのかボビーが正しいのか。
チームがせっかく勢いに乗ってきたのにあんまりいい話題ではありません。水を刺すような感じですな
個人的に去就についてはボビーに続けてほしいというのはオレの意見ですな。
今年は特にチームの調子も良くないしそろそろ次の監督は誰がいいかなんて思ったりもするファンが増えてますが、
やっぱりボビーに続けてほしいです。疑問に思う采配もあるし、「えっ?そこでこのサインなの?」って思うのも今年は多いです。
で、ボビーをやめさせて次は誰がいいの?後任を任せられる人物はいるのでしょうか?
間違っても前監督の山本だけはやめてほしい。アイツの采配はかなりひどいぞ。
無駄に川井ばっかり使って失敗したイメージしかないし。ジョニーを無理させてあんな事になったし。
アイツだけは勘弁してくれ。期待できるのは試合後のコメントだけだ。
昔酷使されまくったコバヒロの中継ぎ時代に「2日も休んでるんだバカヤロー!」発言は今でも笑えるが。
で、話を戻しますがああやって客も入るようになったのもボビーのおかげだと思います。
それの影響で球団も少しはマシな事をするようになったしまぁ勘違いする事もあるけど、
選手に対しても無理はさせないし。まぁボビーの年棒は高すぎると思うんだよなぁ。後はユニフォームがダサいのも。
今年は薮田、コバマサ、藤田と抜けて苦しい中よくやってると思うよ。今の順位なのも仕方がないよ。
不調の選手がいるけど若い選手も育ってるよな。昔よりも楽しみが増えてると思います。
澤井とか喜多とか長崎とか期待した選手がことごとく使えなかったあの頃が懐かしい( ´Д`)
ボビーは頑張ってるよ。来年はやってくれるのかな?それよりも今年か。とにかく最後まで頑張っておくれ
で、明日の予告先発
ライオンズ:西口
マリーンズ:ソニック
まぁソニックの見殺しか炎上のどちらかだろうな。まぁ明日行くのですが
また負けるんだろうな。少しは勝てよお前ら。オレが行くときいつも負けやがる( ´Д`)
M 010002010|4
E 010001000|2
勝:コバヒロ・4勝11敗
負:片山・2勝4敗
S:荻野・5勝4敗21S
本:サブロー・4号、オーティズ、8,9号
左投手の片山といえば前にKスタで大嶺と投げ合って大嶺が見事に見殺された事が印象に強いが、
今日は2回にサブローの打球が最初ライトフライかと思ったら思ったよりも伸びてスタンドイン。
打たれた片山が( ゚Д゚)ハァ?という表情で見送る2試合連続の一発で先制をするマリーンズ。
ところが勝てないコバヒロはすぐ裏に2アウトからヒットを打たれると、嶋に甘く入ったボールをセンターオーバーされて同点。
前進守備のセンターのサブローの頭上を越える同点2ベースで同点にされてしまう。
コバヒロは毎回のように2アウトからランナーを許す苦しいピッチングもなんとかしのいで踏ん張る。
そして6回にオーティズがレフトへのソロホームラン。これで勝ち越すと今まで打てなった片山から
今江2ベースでチャンスを広げると大松のタイムリーで追加点。片山をマウンドから降ろす。
それでもコバヒロが6回裏に先頭バッターのショート、セギノールと連続ヒットを打たれると、
続く山崎武のゴロを併殺を焦った雅彦が悪送球をかまして満塁にする始末。
無死満塁のピンチで草野に犠牲フライを打たれて1点を返される。なおもピンチだったがここはコバヒロが踏ん張る。
7回には2死から内村のファーストゴロをズレータがやらかしてしまうと、その後簡単に盗塁を決められて
相手は首位打者のショートだったがこれを三振に仕留めたコバヒロは7回で降板。
8回にもオーティズの一発が出て4対2となんとかCS争いに踏みとどまったマリーンズ。
9月で怒濤の帳尻が出るのかどうか。それ次第でCSへいけるかいけないかハッキリと分かれる。
コバヒロはまだまだ良くなさそうな気がするけど踏ん張ってましたな。2アウトからやたらランナーを出してましたが
不調だからそこから連打を食らうのが怖かったんですがなんとか抑えていました。よくやってくれました。
荻野もシコースキーも良く投げてくれました。
打線もあの片山を攻略しました。オーティズの2発に大松のタイムリーが効いた感じです。
里崎は相変わらずダメそう。西岡も相変わらずの大振り。何も変わってねーじゃん( ´Д`)
まぁ西岡は守備でいいプレーがあったからね。オーバーランしたランナーをサードで殺してたし。
これから頑張ってくれよ
M 0101040002|8
E 1020100020|6
勝:荻野・5勝4敗20S
負:川岸・2勝3敗3S
本:大松・20号、セギノール・3,4号、サブロー・3号
荻野、成瀬の勝ち星強奪で5勝目!
田中と成瀬という北京五輪では安定したピッチングをした投手同士の投げあいとなった試合は
初回から成瀬が打たれると言う北京行く前とやっぱり変わらないピッチングで先制点を与えてしまう。
しかし、ロッテ相手だと何故か相性が悪い田中。2回に大松が2003年の幸一以来となる20本到達のソロアーチ。
それでも成瀬がリック、セギノールと助っ人に打たれて2点差にされる始末。
なかなか安定しない両投手。雨も降りしきる中迎えた6回。1死満塁と絶好のチャンスを作ったマリーンズ。
敬遠気味で歩かされた大松の次のバッターサブローがなんと満塁ホームランを打ち大逆転。
どうせファーストファールフライだろうなと思ったらどでかい一発で田中を攻略。
このままいくかと思った試合だったが荻野がセギノールに同点2ランと案の定打たれて延長へ突入。
延長で嶋の悪送球が炸裂して運良く勝ちこしたマリーンズ。その後の荻野がしっかり抑えて荻野は5勝目と
荻野は確実にかつての守護神と同じ道を歩んでいるのはいうまでもないだろう。
今は内容よりも結果ですかね。まぁサブローはよく打ってよく走ってくれました。
大松も復調の気配が感じられます。西岡は登録したけど試合には出てないのね。
やはり根元の不調が気になるところ。里崎4番は無いわ。まだ早い。
成瀬もまだまだだな。北京で今シーズン最高の投球しちゃったからな。今年は8勝ぐらいで止まると思う。
最近言い訳王がいい仕事してると思う。前半戦は見るに堪えないピッチングしてたけどね。
荻野が唐川と勝ち星並んだな。オマエ成瀬に勝ちつけてやれよ( ´Д`)
もうどいつもこいつも劇場ばっかりしやがって。ちゃんと抑えろよ(#゚Д゚)
明日の予告先発
マリーンズ:コバヒロ
イーグルス:片山
また左投手かよ。シネヨ。片山とかまた捻られるじゃん。
まぁ明日はコバヒロだから無理だろうな
F 000010000|1
M 000000000|0
勝:グリン・5勝13敗
負:ソニック・2勝6敗
S:マイケル・2勝1敗21S
9回2死1,2塁。田中雅彦、一回もバットを振らずに見逃し三振でゲームセット!!
昨日は1点差。今日の相手はこの前の東京ドームでの試合でいいようにやられたグリン。
案の定今日もグリンに簡単に捻られる始末。それでも打たれるだろうと思われたソニックが今日も好投。
ピンチを作っても後をしっかり抑えて日ハム打線をしっかりゼロに抑える力投を見せる。
ピンチの後にはチャンスアリ。3回に何度もピンチをしのいだ後にベニーが先頭バッターとして2ベースで出塁。
続く塀内がバントを決めて1死3塁という場面を作ったのだが、確変が終わった根元がいつも通りチャンスに弱いバッティングをかましてセカンドゴロ。ベニーは帰れず2アウト。
その後連続四球で満塁とするが里崎が内野ゴロで終了。
そんなソニックも5回に稲葉にタイムリーを打たれてしまいついに失点をしてしまう。
どうしても1点のほしい打線は何度もチャンスを作る。7回にサブローが先頭でヒットで出るも
体調不良の今江の代わりに途中から出ているマサトがスリーバント失敗と野球がヘタなところを見せ付けると、
ベニーがヒットで1,3塁としても塀内の代打で出せるのが早川ぐらいという選手層の薄さを露呈するハメに。
案の定打てなかった早川の次は確変の終わった根元が見逃し三振といつも通りの体たらくで1点が遠い。
ソニックの後の高木や言い訳王といったオッサンが酷使される中最終回もチャンスを作る。
なんとか作った2死1,2塁のチャンスも雅彦がバット持ったまま手を出さずに見逃し三振と終了。
北京五輪の代表の稲葉は4番として決勝打を打つもロッテの代表で4番の里崎はいつも通りの体たらく。
確変の終わった選手に基本的なバントは決められず、最後のチャンスで何もせずに三振をかますなど、ロッテ野球のオンパレードで敗れるべくして敗れたマリーンズはさっさと来年に向けて若手中心の起用に切り替えた方がいいのではないかと思う。
オマエラシネヨ。ホントにソニックがかわいそう。本当にチャンスで打てないヤツばっかり。シネヨ( ´Д`)
もう根元はダメだと思う。疲れてるんだろうな。今の根元に全く期待出来ない。元々チャンスにも弱いしどうしようもない。
雅彦もダメ。手を出せよ。バット持って打席に立つだけならオレでも出来る。本当に萎える。見ている方が悔しいよ。
マサトもいいところでバントミスるし、里崎は使えないし、ズレータは案の定だし。
もう里崎4番はおなかイッパイ。里崎も打てそうな気配ない。またベニーを4番にしてくれた方がマシ。
ズレータはさっさと帰れよ。どいつもこいつも使えなさ過ぎる。
ソニックは頑張ったよ。ピンチの連続だったけど1点で抑えたから十分だよ。高木も言い訳王も今日はよくやった。
本当に打線がクソ。野球がヘタ。プロのチームとは思えんわ。
明日の予告先発
ファイターズ:藤井
マリーンズ:ナオユキ
またこの顔合わせですね。藤井はどうなるかな。この前みたいにはいかないだろうね。
お前ら打てよ。まぁCSなんて出る気ないんだろうな。がっかりだな( ´Д`)
F 000003000|3
M 020000000|2
勝:スウィーニー・11勝3敗
負:シュンスケ・11勝5敗
S:マイケル・2勝1敗20S
ロッテ野球、北京五輪代表チームばりのヘタレっぷり!!
いつもいつもやられているスウィーニーという事でアッサリ負けることが予想されたマリーンズだったが、
2回に無死2,3塁のチャンスを作ってからサブロー、橋本が連続三振と早速ヘタレっぷりが炸裂するが、
今日誕生日の今江がセンター前に運ぶ2点タイムリーとバースデータイムリーを打つ。
しかしこの後が続かず追加点がどうしてもほしい展開だったがやはりスウィーニーだった。
案の定打てず中盤へ進むとシュンスケが先頭バッターを四球で歩かせてしまうと、
ここから日ハムクリーンナップに連打を食らい、五輪では今ひとつだった稲葉にまで打たれる始末。
シュンスケはこの回にリードされてしまいマウンドを降りる。
打線も案の定繋がらず、先頭バッターが出なければ2アウトから無駄にランナーが溜まって最後は拙攻という
お約束のパターンで取れそうで取れない1点が届かず、最終回も無死1,2塁のチャンスを作ったのに。
橋本が三振をかまし、その後の今江も打ちあげてしまいアッサリ2アウト。
代打の幸一がレフト前ヒットで満塁にするが、最後の根元が初球ショートゴロとチャンスの弱さを見せ付けて終了。
相変わらず1点を取る野球が出来ず、五輪組もハム4番の稲葉が勝利に貢献するタイムリーを打つが、
里崎は北京同様空気のような存在感で凡ミスをかました選手が叩かれまくる代表選手だが、
注目度を除けば里崎もそんなに変わらない。
シュンスケは良かったんだけどね。稲葉への1球が悔やまれます。
そういうときこそ打線が打たないといけないんですがスウィーニーは打てません。
しかもダルと同じく11勝目だってさ。そりゃあロッテ打線が打てるわけありません。
代打で出てきたズレータが予想通りの三振っぷりで笑った。もういいよアイツ。使えないから帰れよ。
ネット解説のジョニーが言ってたけどもう安パイだもん。相手投手も自動アウトとしか思ってないだろうな。
威圧感ないよな。フクーラがもっとしっかりしてくれればあいつ使う必要ないんだけどな
やはり9回は1,2塁の場面で橋本にバントさせた方がよかったかもしれません。
今日の橋本はらしくなかったからね。まぁ橋本のバントが決まる確立は低いかもしれませんが
やっぱり1点を取る野球が下手ですね。これでは僅差の試合に強いハムには到底勝てません
明日の予告先発
ファイターズ:グリン
マリーンズ:ソニック
まぁ明日も厳しいな。グリンも打てないんだよな。あのしょぼくれ打線じゃあ厳しい。ソニックもダメそうだな。
こんな野球やってたらCSなんて無理ですね。まぁそんなのずっと前からそうですが