忍者ブログ
 
主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[05/11 大垣のロッテファン]
[09/10 ロッテ墓]
[06/03 ロッテ墓]
[05/07 ロッテ墓]
[04/28 ロッテ墓]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦
L  070200000|9
M 010220000|5
勝:涌井・10勝11敗
負:シュンスケ・13勝8敗
本:おかわり・46号、栗山・11号、細川・16号、橋本・11号、サブロー・6号

西武、必殺KY返しでロッテ終戦!!

ペナントレースもいよいよ大詰めとなりハムの勝敗次第では残り3試合3連勝しなくてはならない状況の中
先発したシュンスケが2回で7失点と大炎上をかまし
前日のんきにジグソーパズルをやるほど
余裕をかましていてこの体たらく

この時点で日ハムは田中のマー君をフルボッコとCSへの道のりはわずか2回で終わったと言っていいだろう。

こうなってしまうといくら調子の悪い涌井とはいえ追いつくわけが無い。
逆に言い訳王が余計に点を取られてしまうなど精彩を欠き、打線も涌井からなんとか5点を取ったのだが、
やはり9点は重かったようだ。結局再三ランナーは出すのだが、結局涌井以外からは点が取れず敗戦。

シュンスケは2回持たず、今年を象徴するような炎上っぷりで敗れるべくして敗れたマリーンズは定位置の4位確定。
しかし、残り消化試合が2試合。ここから無敵の強さを発揮する事を楽しむしかない。

はい、終わりました。もうシュンスケが炎上して終わりました。
まぁ今年のシュンスケそのものですね。肝心なところで打たれ、勝ちこされるいつも通りのシュンスケでした。
でも、ここまでよくやってくれたと思います。5月、6月ぐらいまでは最下位だったけどここまで頑張ってくれました。
予想通り投手力に泣いた年です。怪我人も今年多かったです。でも、新しい選手も出てきてくれました。
主力が本調子ではありませんでした。抜けた選手の穴はなかなか埋まらなかった。それでもここまでやってくれました。
西岡は痛い足を引きずりながら最後までガッツを見せてくれました。本当にありがとう。もうゆっくり休んでくれ。
来年に向けてもう課題は見えています。今日の敗戦から来年への準備が始まっています。
とりあえず今年の総括は3日の試合終わった以降にやりたいなと思います。


で、戦力外通告がどこの球団も発表になっていますがロッテも発表されました。

本日1日、浅間敬太選手(24)、三島輝史選手(22)、木興拓哉選手(22)、末永仁志選手(21)、
田中良平選手(25)、柳田将利選手(21)の6選手に対して、戦力外通告を行いましたのでお知らせします。

なお田中良、浅間の2選手は現役続行を希望。三島、木興、柳田、末永の4選手は現役続行について検討中です。


うーん。まず最初は若い投手を中心に切られましたね。特に今年は投手力に泣かされた年ですからね。
浅間、三島、木興、良平は納得。浅間はケガばっかりだったし活躍もしてないし切られるだろうなとは思った。
三島も同じく。木興は一時期良かったと思うんだけどね。良平はキャンプで期待されていたのにふたを開けるとボコ打たれ。
西武にいる弟との対戦する前にクビを切られてしまったようだ。

で、個人的には末永と柳田の解雇は分からん。末永は1年目見た時はいいストレート投げるなって思ったけど
そんなにダメになってしまったのかな?なんかもったいない気がする。
柳田はこの前打者転向して心機一転するはずだったじゃん。もう1年様子見で良くないか?
これじゃあ藤井と似たような感じではないか。藤井の時はひどかったけどね。

まぁこれで全てじゃないと思うけどね。あと2,3人は切られそう。今年は投手が多そうだね。
外人はどうなるかな。ケガしたアブレイユはいらんだろ。あとズレータは( ゚Д゚)シネ
PR
本日のロッテ戦

M 000000100|1
F  00000101X|2
勝:ダルビッシュ・16勝4敗
負:コバヒロ・5勝12敗
本:田中賢・11号

今日こそ言わせてもらう。
塀内、お前クビ!!

昨日は奇跡の逆転勝利でCS進出マジックも点灯したマリーンズ。
ここで相手がダルビッシュとなると当然点が入らない。それは予想通りだったが、コバヒロも踏ん張る。
思えば今年の開幕戦で足が痙攣してから今年の不振が始まったと言っていいコバヒロが今日はすばらしいピッチング。
まるで開幕戦を見てるかのような両投手のすばらしい投げあいが続き前半5回まではゼロ行進。

ところが6回2アウトから新ロッテキラーの田中賢にホームランをぶち込まれて勝ち越しを許してしまう。
しかし、昨日同様追う展開となった7回に2アウトからフクーラ四球、里崎ヒットで1,3塁のチャンス。
ここで橋本がタイムリー2ベースを打ってダルビッシュから大量1点をもぎ取る。

そして8回。コバヒロは先頭の糸井に2ベースヒットを許す。
しかし、続く鶴岡がバントを試みるもキャッチャーフライとなり送る事が出来ずに1アウト。
ところが代打の坪井にライト前ヒットを打たれてしまって1死1,3塁の大ピンチ。
左の田中賢と言うことでコバヒロに代えて川﨑を投入したマリーンズ。

そして川﨑対田中賢。田中賢はセカンド正面のゴロ。糸井がホームに突撃。
早いゴロだし普通に取って投げればアウトのタイミング・・・と思われたが、
セカンド、塀内がボールをこぼした挙句、被妙な送球をかましてホームはセーフ。
これが致命的なミスとなり結局負けてしまったマリーンズ。CS進出はかなり厳しいモノとなった。


今日は言わせてもらう。塀内もうクビだ。オマエは使えん!いつもいつも肝心なところでミスをするし打てないし使えん( ゚Д゚)
てかその前に代打出すだろ。8回にオーティズが2ベース打った後に塀内に代打を。アホじゃないの?
そのまま打たせる考えが全く分からない。案の定三振しただけでなくミスまでかますし。
もうダメだと思う。塀内はプロ野球選手としてダメだと思う。間違えなく大成しないと思う。ホント暗黒だよコイツ。
もういいよ根元でさぁ。いつまで経っても同じ事の繰り返しの塀内はもういらんわ。千葉に帰ってくるな。

コバヒロは頑張ってたけどね。まぁ相手が悪いです。勝てた試合とは言わないけど悔しい敗戦です。
もうちょっと粘って粘ってダルをマウンドから降ろしたら勝機は結構見えてくると思ったんだけどな。
もう塀内です。今日は塀内が全てです。期待してたけどもうダメだろコイツ
本日のロッテ戦

M 000000040|4
F  000010000|1
勝:成瀬・8勝6敗
負:建山・1勝2敗2S
S:荻野・5勝5敗29S

帳尻戦士、8回に爆発!!

今日からハムと3位を争う大事な2連戦。去年寸前で涙を流した札幌に乗り込み3位ハムと相対する事になった。
左の藤井ということで外人を3人並べたのだが、これがものの見事に不発する始末。

まずは初回のチャンスもズレータ、オーティズが凡退をすると、3回には里崎ヒット後にズレータがゲッツーをかまし、
4回にサブローがヒットで出た後にベニーがゲッツーをかまし、6回にはオーティズがゲッツーと、
CSに出る価値の無い怒濤の拙攻を3外人がかまして藤井の前にゼロ行進。

こうなると先に点を取られるのはマリーンズ。5回に田中賢にタイムリーを打たれてしまった成瀬。
藤井は立ちあがりこそ不安定だったが立ち直りロッテ打線は全く打てず。
このまま藤井の完封で終わってしまうのかと思われた8回。ここで藤井ではなく建山が出てくる。
するとここから内野安打2本でチャンスを作ると、ここで使えないズレータに代打フクーラ。
ここでフクーラが帳尻パワーで初球をライトフェンス直撃の2ベースを打ってこれで同点。
ここで再び使えないオーティズに代打橋本。ここは敬遠策で満塁。
この後に当たっているサブローがこれも初球を叩きレフト前へ勝ち越しのタイムリー。これで逆転。
ベニーアウト後にここで大松に対して先発の武田勝をリリーフで使うとここで満塁男の大松に代えて大塚を投入。
ここで大塚はねーだろと思ったら2点タイムリーを打ってまさかまさかの追加点。

このリードを川﨑、荻野と繋いで逆転勝ちのマリーンズ。帳尻戦士が活躍して再び3位。CSマジック3も点灯したが、
明日のダルビッシュを攻略しなければこんなマジックは意味が無い。


8回の集中打であの代打攻勢が当たるとは思わなかったね。
まぁズレータやオーティズが使えなかったからいいとしても大松に代打大塚はビビったね。
あそこで当たるんだからね。今日はボビーの勝負勘が冴えてたわけだ。

フクーラ、サブローと年季の入った帳尻戦士が活躍してくれました。
お前ら給料の事考えてるな。大塚も分かってるな。9月よく打ってるな。

明日の予告先発
マリーンズ:コバヒロ
ファイターズ:ダルビッシュ
明日勝たないと意味ないんだよ!?CSマジックなんて意味ねーんだよ!!
ハムに引導を渡すか、元に戻るか。絶対勝って千葉に帰ってこいよ
本日のロッテ戦

M 000701010|9
L  000100000|1
勝:ソニック・3勝7敗
負:涌井・9勝11敗
本:大松・24号、橋本・10号

胴上げクラッシャー、本領発揮!!

西武の優勝マジックはわずかに1。昨日は勝利寸前でしっぺ返しを食らったライオンズ。
その相手をするのは12球団で一番空気が読めないことでおなじみのマリーンズ
去年はハムの胴上げを見る事になってしまった今年はM1最強の称号を取り戻すためには絶対に負けられない。

序盤は両軍チャンスは作るも得点には至らず涌井、ソニック両者ともに要所を締めるピッチング。
1回は両軍2死1,2塁のチャンスを作るも無得点。2回マリーンズは1,2塁のチャンスを作るも細谷がゲッツー。
すぐ裏にライオンズが1死3塁のチャンスを作るもソニックが踏ん張り無得点。
そして3回にはヒット2本と細谷のエラーで満塁のピンチを作ってしまったソニックが踏ん張り無得点。
両チーム一歩も譲らぬまま4回を迎える。

そして4回。先頭バッターのズレータが粘りに粘る。さすがM1のマリーンズ。使えないズレータもここまで変わる。
結局ズレータの粘り勝ちで四球を選ぶと大松がライトスタンドに2ランを叩きこみついに先制する。
すると涌井が乱れ、ベニーのヒット、早川アウトになるも、細谷が続いて1,3塁。ここで西岡がタイムリー。
オーティズも内野安打で満塁とすると里崎が左手首に当てられてしまい死球。押し出しとなり1点追加。
しかし、この死球が後の波乱を呼ぶ事になる。

で、涌井をKOして2番手三井が出る。橋本が三振で2アウトになる。
そして続くズレータの初球が左肘に当たってこのイニング2個目の死球。また押し出しとなり1点。
続く大松が今度は2点タイムリー。ロッテの和製大砲=胴上げクラッシャーです。かつての初芝がそうです。
これで7点。そして三井は降板。許が3番手に登板。こんなノーコン投手が出てくれば試合が荒れてしまう。
案の定3球目がベニーの腰の当たりに直撃してこのイニング3個目の死球。これにブチ切れたベニーは細川を首投げ。
綺麗な首投げが決まって両軍入り乱れる大乱闘に発展する。ベニーは退場処分、細川も負傷退場し、警告試合となる。

異様な雰囲気となった西武ドームだがソニックがその後に栗山にタイムリーを打たれてしまい1点を失う。
しかし、勝ち星に恵まれなかったソニックには7点の援護。このピンチを1点に抑える。

しかし、胴上げクラッシャー達がこれで終わるわけがない、6回に橋本のセンター前ヒットの後に暴投2つで労せず3塁へ。
ここでベニーの代わりに途中出場している大塚の2ベースで追加点。8回には橋本のホームランで中押し、駄目押しも出るなど
完璧な攻撃を繰り出し西武の胴上げを阻止。お家芸の胴上げ潰しが炸裂して勝利したマリーンズは久々の貯金1。
西武ファンから浴びる「空気読め!」の声。それは褒め言葉であるのは言うまでもないだろう。


分かってたよ!オレは分かってたよ!お前ら良くやった!これだからロッテファンはやめられない( ´∀`)
西武の胴上げ?お前らシネヨ(  ゚Д゚)3回も当てやがって。西武はノーコン揃いだから嫌いなんだよ。
死球で選手を潰されてきたこっちにとっては大変です。今江がまさにそれでした。
これで里崎にしろ、ベニーにしろ、ズレータにしろいなくなると困ります。
まぁベニーの首投げは良くないけどね。まぁ普段あそこまでブチ切れるベニーはあんまり見ないですな。
まぁいいや。西武の地元での胴上げを阻止できただけでもオレはうれしいよ。
ざまあみろって思いましたね。気分は園川です

で、オリックスが勝ったので優勝は金曜以降。もうどうでもいいや。ハムが負けてくれないとな
本日のロッテ戦

M  020012001|6
Bs  000000010|1
勝:シュンスケ・13勝7敗
負:岸田・4勝1敗
本:ベニー・5号

パリーグの優勝争いも終盤を迎え2位オリックスの勝敗も大いに注目が集まる今日の試合は
今日は珍しくマリーンズが序盤から優位に試合を進める展開となった。

まずは2回に大松のタイムリーに早川のタイムリー。打線が繋がり2点を先制する。
すぐ裏にシュンスケは満塁のピンチを作ってしまうが、ちょっと勢いが無くなってきた小瀬を打ち取りゼロに抑える。
その後はシュンスケ、岸田と両者譲らずのピッチングが続いたが、5回に早川の2ベースからチャンスを作ると、
1軍昇格してきた細谷にタイムリーが出て1点を追加。さらに6回にはベニーの2ランが炸裂して岸田をノックアウト。

シュンスケは8回にローズにタイムリーを許す以外は得点を与えず。今シーズンオリックスにはカモにされていたが、
それを払拭する好投を見せてリリーフに後を託す。

9回表には守護神加藤大から細谷が2本目のタイムリーとなる2ベースを打って勝負アリ。
この時点で西武の優勝マジックは1。その頃所沢では楽天リードで迎えた8回に西武打線が爆発して逆転。
ところが9回表にグラマンから元ロッテ戦士のホセフェルナンデスが満塁ホームランを叩きこむ胴上げクラッシャー振りを見せ付ける。
西武の胴上げは明日以降。明日はその西武と戦うマリーンズ。去年はハムに2度も胴上げを見せられたが、今年こそ本家胴上げクラッシャーぶりを見せ付けてほしいものだ。

まずは今日の試合はシュンスケの好投。早川4安打、細谷2本のタイムリーといい活躍でした。
早川がしっかり打って塁に出てくれればチャンスも広がしますね。ナイスバッティングです。
そして細谷は願ってもないチャンスです。オーティズのサードがしょぼくてて塀内があの体たらく。
これは大チャンスです。あまりにも打てずに浦和に戻されましたが今日の2本のタイムリーで自信になってくれれば最高です。
今江の代わりはなかなかつとまらないかもしれないけど頑張ってほしいです。右にも大きい当たりを打てるのが群馬のゴジラの特徴です。

明日の予告先発
マリーンズ:ソニック
ライオンズ:涌井
舞台は整いました。かつてM1最強だったマリーンズがその称号を取り戻す時が来ました。
今までの試合の中で一番大事な試合かもしれません。まずはCS争いのためにも勝たなくてはいけません。
そして今年も負けて胴上げを目の前でされるのか?それはいけません。勝たなくてはなりません。
最近のソニックはいいです。きっと空気読まずに好投してくれるはずです。
そしてズレータです。今日のホセの打棒を見習うべきです。とにかく明日だけは仕事してくれ!
オマエラ分かってるんだろうな!?明日の理想は福岡でホークスがオリックスに勝って、
その朗報が入る前に西武を叩きのめすのが最高のシナリオです。
オマエラ目を覚ませ!サブローもやる気だせ!大松も和製大砲なら初芝みたいな大活躍を見せつけろ!
いや、本当に勝ってくださいお願いします( ´Д`)後藤だ!後藤に気を付けろよ!
Prev483 484 485 486 487 488 489 490 491 492 493  →Next