忍者ブログ
 
主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[05/11 大垣のロッテファン]
[09/10 ロッテ墓]
[06/03 ロッテ墓]
[05/07 ロッテ墓]
[04/28 ロッテ墓]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦

M 050000000|5
D 32000020X|7
勝:吉見・8勝
負:ナオユキ・5勝6敗
S:岩瀬2勝2敗22S
本:黒ゴルファー・19号

今なら中日2軍とやっても負ける自信あるな

交流戦最後の試合となった今日の試合は試合開始早々いきなりナオユキが荒木にヒットを打たれると、
2番小池の送りバントの後に中村ノリにタイムリーを打たれてしまいアッサリ先制を許してしまうと、
黒ゴルファーに外角のボールを軽々ライトスタンドに運ばれて初回に3失点と終了の気配が漂う。

それでもグダグダな中田を攻めて集中打を浴びせて2回に5点をもぎ取って中田をノックアウトしたのは良かったが、
裏の中日の攻撃でまたナオユキが打たれ、しまいには代打平田の打球をベニーのお笑い守備が炸裂。
簡単に同点に追いつかれてしまう始末。

その後3番手朝倉の前に全く手が出なかったが6回に2死ながら1,3塁のチャンスを作るも
打率はいい根元が初球セカンドゴロと全く使えず凡退をかますと
7回にサブローと大松が連続ヒットで作った1死1,2塁のチャンスも
里崎が初球ショートゴロゲッツーで一撃でチャンスを潰し
流れが中日に傾くと、その裏にまだ投げてたナオユキは先頭のデラロサにヒットを打たれ、
マサウミにバントを決められると、ここまでまだ2本のヒットしか打ってない代打の立浪に対してビビって四球を与えると、
荒木を三振に抑えたのは良かったが、続く小池にレフトオーバーの2ベースを打たれて2点を失い終了。

最後まで雑な攻撃、踏ん張りきれない投手陣と相変わらず課題が改善されず敗れるべくして敗れたマリーンズ。
金曜日から首位のライオンズ相手に3連戦でリーグ戦再開となるが、沈む一方なのは変わらないだろう。


クソですね。初回のナオユキの立ち上がりは最悪でしたね。7回投げただけまだマシか。
特に2回のベニーのお笑い守備はひどかったね。てか平田がバッターという場面で前進守備してる外野はおかしくないか?
平田といえば高校時代はスラッガーとして注目されてた選手なのに前進守備とかありえない。
定位置だったらベニーでもフツーに取れたような気がするぞ。あのシフトは意味分からない。

で、やはり中継ぎが信用出来ないからナオユキを7回まで引っ張るしかない今の現状。
3回から6回まではよかったからなおさら続投だったんだろうな。本当に今のマリーンズには信用できる中継ぎがいません。
7回のピンチにナオユキじゃなくて伊藤やシコースキーを出しても結果はあんまり変わらなかったでしょうな。
先発も信用出来るのがシュンスケと成瀬。オフに苦労したナオユキは仕方が無いとしても
他の連中は何をしてるんだか。シンゴもそろそろ先発として限界だし、ソニックは炎上続きで中継ぎ。
そして全く使えないコバヒロ。唐川がいなかったらもっと悲惨な事になってただろうね。
中継ぎも被弾ばかりの川﨑。伊藤は頑張ってるけどハットリ君は全く持って使えないし。
アブレイユは使えないままクビになりそうだし。てかもうアブレイユ切って先発出来る外人拾ってこいよ。
横浜ですらトレードをして立て直そうとしてるのにマリーンズは動く気配すらないし。
まぁ今年は諦めてしまってるんだろうな。しょうがないか。

そして打線は2回に繋がったけど後はダメ。根元は打率の割にチャンスで打てないよな。去年の大松を見てる感じ。
7回の里崎のゲッツーは本当に萎えた。調子のムラが激しすぎるんだよな里崎は。
キャプテンなんだからもうちょっと頑張ってくれと言いたいけど里崎にそれを期待するのは無理だな。
あそこが試合を分けた感じだな。弱いチームと強いチームの典型的な違いです。

で、交流戦は終わりです。あとは雨で流れた試合がいくつかあるだけ。
結局ホークスが交流戦優勝ですか?おめでたいですな。パリーグが連覇ってことになるんだね。
まぁ今年はリーグも交流戦も優勝には縁が無いので関係ないですね。
PR
本日のロッテ戦

M 000000010|1
D 20110200X|6
勝:ケンケン・5勝3敗
負:シンゴ・3勝3敗

最下位相手にエースをぶつける中日は卑怯

交流戦も残り2試合とり、ナゴヤドームへ乗り込んだマリーンズは過去の対戦で1試合1安打ずつしか出来てない
ケンケン相手ということで今日の試合の勝敗はスタメン発表の時点で分かったことだろう。

シンゴは今日も相変わらずの出来でいつも通り初回に失点をすると小刻みに得点を取られる
いつもと変わり映えの無い内容に予定通りの4回途中で降板となった。

打線も初回にフクーラのヒットでノーヒットノーランを阻止してからクソみたいな攻撃を繰り出し
3回にシンゴのバントを黒ゴルファーがフィルダースチョイスでチャンスを広げるも、
西岡がピッチャーの前に転がすヘタレバントをかます
雑な攻めが炸裂すると、
5回の満塁のチャンスもサブローが明らかなボール球をストライクと判定されて満塁のチャンスを潰されると
6回に大松の2ベースで無死2塁も里崎、ベニーが進塁打すら打てないへたれっぷり。
その後のチャンスもオーティズが凡ゴロを打って終了。
8回にやっと今江のタイムリーで1点を返すも1死満塁で代打ズレータが案の定で、ベニーが無理にホームを狙うも
結局タッチアウトと満塁では打てないロッテ野球がいつも通り炸裂。

知らない間に荒木に1000本安打を献上して最後は里崎の打ち上げた打球を
元マリーンズのマサウミに1塁ベンチ前で取られる幕切れでいつも通り敗れたマリーンズ。
交流戦五割も途絶え、負ける一方のマリーンズ。この先は相変わらず真っ暗である。

まぁ14残塁もしたら勝てませんね。相変わらずぶん回してばかりだなぁって印象。
ストライクゾーンが広いような気がした今日の試合。サブローの見逃し三振とか明らかにボールだろ。
審判がストライクと言えばそれまでなんだけどね。それを差し引いても今日はひどかったな。
ノムさんじゃないけど考えて野球しろよ。無死2塁から進塁打すら打てず2死になるとかだめだろ。
まぁ典型的な最下位のチームらしい攻めですね。何も考えずブンブン振り回してたら勝てっこありません。

投手陣もシンゴはいつも通り。これで五輪で成瀬とシュンスケがもってかれたら本当に終わる。
松本が2試合連続3者凡退で抑えてるのはいいですな。期待していいんでしょうか?
明日で交流戦終わりかな。ナオユキかな?期待出来ませんな。どうせ明日も負けるからなぁ。
本日のロッテ戦

M  000010000|1
YB 01100002X|4
勝:小林・2勝3敗1S
負:シュンスケ・5勝4敗
S:寺原・2勝5敗8S
本:大松・10号、ビクビー・4号

横浜に連勝?実力考えろよ!!

昨日は大勝したマリーンズだが、大体14点も取りすぎてしまったがために今日の試合の
打線の不発振りが大いに期待できたが、その期待通りの試合となった。

まずは1回に西岡が内野安打で出るも、年々ヘタになっていく盗塁を仕掛けて失敗をすれば
2回にサブローが出ても大松が得意のキャッチャーフライをかまし、里崎がゲッツーでチャンスを粉砕。
3回に2死2塁のチャンスも西岡が勘違いの無茶振りで空振り三振
5回に大松のソロアーチで1点返すも、早川死球後、今江が無茶振りでゲッツー
7回に2死ながら1,3塁のチャンスも早川がキャッチャーファールフライ
8回には1死満塁の大チャンス。ここで3番ズレータが犠牲フライも上げられず、そして4番のサブローが期待通りの空振り三振とパリーグの最下位らしい拙攻をかまして昨日の大当たりはただのマグレだった事を思い知らされる事となった。

結局このカード2勝2敗のタイで終わったマリーンズ。運がいいのか悪いのか分からないがパリーグが全敗した今日。
どうせ土日の中日戦は負ける事だし。今日勝っておけば良かったと今から後悔することであろう。

やっぱりいつも通りでしたね。打線は案の定でしたね。シュンスケが頑張ってただけに惜しいです。
どいつもこいつもぶん回してるばかりの打線に戻りましたね。まぁ小林が良かったわけですけど。
そして8回のチャンスで全く使えなかったズレータ。もうダメですね。代打の方がいいんじゃないのか?
サブローには期待してなかったんでズレータが打てなかった時点で今日は負け確定です。
今江も昨日の打撃練習では右にいい当たりしてたのにねぇ。ダメダメだなぁ。
まぁ今の実力ならこんなもんだろうな。つかえねーなホントに。

caf946bejpeg本日はハマスタに行って来ました。セ、パの最下位対決は見逃せません。
試合前のマリーンズのバッティング練習を見るとさく越えを連発。
練習を見ながら「試合に取っておけよ」と思ったのはオレだけではないはず。
でも右方向にいい当たりを飛ばす選手が多かったので打線に期待でした。
←本日のスタメンです。マリーンズは珍しく国産打線。カタカナが一人いるけど。
大した客入りでもなかった今日の湾岸ダービー



M  506000210|14
YB 000100000|1
勝:成瀬・4勝3敗
負:桑原謙・2敗
本:サブロー・1号、西岡・7号、ズレータ・5号、吉村・15号、オーティズ・6号、里崎・5号

弱いチーム同士の試合って大体ワンサイドだよな

相変わらず最下位同士の対決となった湾岸ダービー第2ラウンド。
ハマスタでの対決となったこの試合は序盤に2,3塁のチャンスで
別段打てるわけではないのに何故か3番でスタメンのフクーラがどん詰まりのライト前タイムリーで1点先制。
すると4番サブローが今期初の3ランをレフトスタンドに叩きこみ、4番が今期初アーチ
さらには早川にもタイムリーが出て1回で打者一巡する猛攻でハマ先発の桑原をノックアウト。

2回は2番手秦に抑えられるが、3回に今江のタイムリーに西岡のぶん回したバットがたまたま芯を捉え7号3ラン。
おまけに早くも代打ズレータが登場して2ランを叩きこむなど一発攻勢で3回で11点を挙げて試合を決める。

それでも本調子ではない成瀬は毎回のようにランナーを背負うが得点を許さずにいたが、
4回によく打たれる吉村にレフトの看板直撃のホームランを打たれて1点を取られてしまう。

打線も4回に巨人からトレード移籍でやってきた真田に抑えられ、6回から登板の小山田からも点が取れなったが、
7回に出てきた元マリーンズの山北から雅彦のヒットの後にオーティズが2ランを叩きこみ
相変わらず右バッターには打たれるマリーンズ時代と変わり映えしない山北の姿に
ニヤニヤしたロッテファンもいたことだろう。

8回にもヒューズから里崎がホームランを叩きこんで計5初14得点を挙げて快勝したマリーンズ。
なにげに勝てなかった成瀬はこれで久しぶりの4勝目。炎上続きのリリーフも伊藤、プロ初登板の松本が3人で抑える。
7回1失点と苦しみながら抑えた成瀬だが、その腹をなんとかしろよ!!

2b8ec327jpeg分かってたよ!オレは今日勝つって分かってたよ!!
まぁ序盤で決まりましたね。打線がいい仕事してくれました。
ただ、ホームランなんてそんなに出るモノではありません。
ぶん回し打線に戻らなければいいんですがね。勘違いしないでほしいです。
西岡とか西岡とか西岡とか。まぁ打ったからいいんですがね。
個人的には早坂のライナーのヒットが見れたのが良かった。
成瀬はよく無かったね。ただ、ランナー出しても粘ってたね。
今日は打線に感謝しないといけません。伊藤もよかったです

そして初登板だった松本は中々でしたね。13点差だったというのもあるでしょうが。
何試合か好投すれば緊迫した場面でも使ってもらえるかな。川崎があれなだけに。
いつまでも高木に頼るわけにはいかないからね。ノーコンが治れば松本でもいいでしょうな。

写真
7d5dea83jpeg


←マーくん。今日はマスコットが来てました。
開門の時、クールとハイタッチをしました。




6b2dab16jpeg



←選手交代させすぎて良く分からん




232ddf7ajpeg

←試合終了後、ライトスタンドからメガホンやらゴミやらがグラウンドに投げられました。
ハマファンも相当切れてたみたいです。借金29ともなればキレるのも分かるけど
モノをグラウンドに投げ込むなよオマエラさぁ


003b11d1jpeg今日はマリンに行って来ました。カープ戦ですね。
←今日のスタメンでございます。フクーラが外れてオーティズが入ったね。
まぁ今のフクーラは打てそうな気配全く無いのでありだと思います。
カープは良く分からん。まぁアレックスと栗原はよく打つからね。
昨日は奇跡的に1-0で勝ちました。
唐川対前田健という若い投手同士の投げあいとなった今日の試合。



C 001110311|8
M 300002000|5
勝:横山・2勝3S
負:川﨑・3敗1S
S:永川・2勝10S
本:嶋・2号、赤松・4号

花火師川﨑、大判振る舞い!!

初回、立ち上がり苦しい前田健から連打で3点を先制して幸先のいいスタートとなったマリーンズだが、
クイックが当面の課題となっている唐川は今日もランナーを出されるとカープに面白いように盗塁を決められる。
じわりじわりとカープの反撃を受ける唐川は5回についに同点に追いつかれてしまい
勝ち投手の権利が目の前で高木に交代と今日も課題が残る内容となった。

初回に3点を取った打線も2回に1死1,3塁の場面でエンドランを仕掛けるも打った打球がピッチャライナーで
ゲッツーという運の悪さが炸裂すると前田健が立ち直ってしまい手も足も出なくなってしまったまま後半戦へ。

6回に大松の明らかなファールの打球をボビーが無駄に抗議して広島野手陣の集中力をそらしエラーを誘うと
ランナーが溜まったところで今江がセンターオーバーの2点タイムリーを打って勝ち越しに成功したのは
良かったのだが、7回にピンチを招くとソニックが前田智にタイムリーヒットを打たれてしまい1点差。
なおもピンチで代打に嶋が送られるとボビーの左右病が炸裂して川﨑を投入。
すると飛ぶピッチャー川﨑が嶋に逆転の2ランを配球すると、8回に赤松にまた配球と相変わらずの被弾っぷりで
試合を決められてしまうと、極めつけは9回にアレックスの打った打球をサブローが後逸
バックアップに入ったセンター早川が内野にボールを返すのだが、これを根元がポロりとやって
打ったアレックスをホームに返すやる気の無いプレーが炸裂。最下位のチームらしい負けっぷりであった。

006a1b34jpegもうね、川﨑はなんであんなにホームランを打たれるんだろうね。
一時期のナオユキを見ているようです。明らかなコントロールミスだったね。
チキンの四球病がなくなったと思ったらこれだもんな。まだまだだね。
唐川ははじめて生で見たけどやっぱりクイックだね。ランナー背負ってから。
ボンちゃんやアレックスならまだしも石原にまで盗塁されるのはダメ。
そしてそこから失点を重ねてしまうと苦しいですね。
しかし、まだ若いんだから経験です。大きく育ってほしいです。
それでも1軍で投げる事になるでしょう。他がいないし。コバヒロが残るぐらいだし。

打線はもう4番5番だね。ズレータの気の無い三振にゲッツーは見るに堪えない。
打ち取られてるというよりもやる気があるのか疑いたくなる三振です。諦めてないと言ってる割にはあれだもんな。
大松も最近調子が上がらないし。チーム打点ホームラン王なんだからしっかりしろよ。キャッチャーフライばかり打ち上げすぎ。
早川は相変わらず打てないし。もういらんわ。南の方がマシ。根元は3安打と当たってるんだけど
今日もバントミスだの中継ミスだのやらかしてばっかり。下手クソだなぁ。これじゃあレギュラー取れんぞ。
相変わらず最下位のチームらしい負け方だったな。ダメだこりゃ( ´Д`)

fb09ffe4jpeg



←写真。唐川の母校である成田高校のブラスバンドだった気がする。
地味すぎて良く覚えてない。



001f3e28jpeg


←熱狂的なカープファン。試合後は盛り上がってました。
ぬるい今のマリーンズファンは見習ってもらいたいもんです。



Prev495 496 497 498 499 500 501 502 503 504 505  →Next