忍者ブログ
 
主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[05/11 大垣のロッテファン]
[09/10 ロッテ墓]
[06/03 ロッテ墓]
[05/07 ロッテ墓]
[04/28 ロッテ墓]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
cf287632jpeg今日はマリンに行ってきたよ。オレ竜戦でございます。
←スタメンでございます。ズレータが帰ってきたのはいい事ですが
見てくださいこのひどすぎる左右病。これを見た時は負けると思ったよ。
で、セリーグの状況が今ひとつ分からないのであれなんですが、
知らない間に谷繁とかいないし、黒ゴルファーが3番打ってるし。
嫌な予感がただよう今日の試合。



D  002000200|4
M 21101000X|2
勝:シュンスケ・4勝3敗
負:山本マサ・3勝2敗
S:荻野・2勝3敗7S
本:ズレータ・3号、竹原・1号、黒ゴルファー・14号

ランニングホームランとかはじめて見たぞ!!

試合前に大幅に選手を入れ替えたマリーンズ。そんな今日は極度の左右病が炸裂した打線だったが、
オレ竜先発山本マサから2死から里崎の2ベースからズレータの2ランで先制する
珍しくいい形で先制点を入れると、2回にこちらも1軍復帰の竹原が打ち上げた打球を
レフトのベンちゃんが完全に見失い落球をかますと中日野手陣がチンタラやる間に竹原一気にホームイン。ランニングホームランとなってリードを広げる。

しかしシュンスケは今日も安定せず、3回に黒ゴルファーにタイムリーを打たれると、
和田に当ててしまいノリのファールフライをズレータが落球をかましてアウトが取れないでいると、
そのノリも歩かせてしまい満塁にしてしまうと、李炳圭の内野ゴロの間に1点を失い1点差となる。

それでもその後ズレータのタイムリー2ベースでまた付き放すと
5回には幸一の2ベースヒットの後、西岡の当てただけの打球が野手の間に落ちてヒットとなると、
その打球を処理したライト井上のやる気の無い送球の隙を付いて幸一がホームを踏みさらに追加点。
しかしこの後、1死3塁で点が取れなかったのはいつも通りのロッテ野球と言っていいだろう。

これだけ点とっても安定しないシュンスケは7回に井端のピッチャー返しを無理して取ろうとしたのがあだとなり
内野安打にしてしまうと黒ゴルファーに甘く入ったボールを完璧に運ばれる追撃の2ランを食らってしまう。
守りに入るとロクな事が無いマリーンズは7回に根元が先頭バッターとして四球で出塁するも
1番西岡、2番早川が揃いに揃って三振をかます体たらく。里崎は四球で塁に出るも
ズレータのいい打球は野手の真正面となり追加点を奪えず。

すると8回に川﨑が登板するが、井上のファーストゴロをズレータが送球エラーをかまして
さらに盗塁を決められピンチを広げるも残りを三振にしとめる劇場をかませば
9回の登板した荻野がいきなり荒木にヒットを打たれると、1死1,2塁としてベンちゃんを迎えるが、
ベンちゃんをゲッツーに仕留めてKOコンビが劇場で締めて終了。
なにげにボビーの日米通算1500勝目を飾る勝利となりました。

ef63b86fjpeg分かってたよ!オレは今日勝つって分かってたよ!!
もう久しぶりだな。オレが行く試合いつも負けてたからなぁ。
今日はズレータがいいところで打ってくれました。
ただ守備のミスが結構あれでしたけどね。それは勘弁。
竹原のランニングホームランには笑わせてもらったよ。
最初何が起きたのかサッパリ分からなかったけどね。
後は8回のピンチで立浪を抑えた川﨑はGJ。
まぁ今年の立浪の調子はよくないみたいだけど

あとはそうね。サブローは相変わらずだったね。5番に置く必要なしだね。
早川も相変わらずだったね。でもバント下手なのに2犠打も決めてたし。
最後の荻野もしびれた。で、ソニックをリリーフで使うのはもうやめたのかな?
出来ればソニックを抑えにしてほしいなんて思ったりもするのだが。まさか先発復帰か?

写真
f5dd2768jpeg


←マー君と中日のキモイマスコット





15b9e81djpeg


←ズレータ




PR
本日のロッテ戦

YB 011310033|12
M  100010002|4
勝:那須野・4勝6敗
負:成瀬・3勝3敗
S:小林・1勝2敗1S
本:キンジョー・3号、吉村・12号、タクロー・1号

見たか横浜!これがパリーグ最下位の実力だ!!

昨日は大量得点を挙げて勝利したマリーンズだが、ミス連発の昨日の試合を制して素直に喜べるはずではない。
初回にレフト前ヒットで出塁した西岡を根元がしっかり送り1死2塁のチャンスを作ると、
昨日に続いて西岡が三盗を決めてさらにチャンスを広げると、里崎の犠牲フライで幸先よく1点を先制する。

しかし点を取ってもらった直後の成瀬はすぐさまキンジョーに一発を献上して同点にされると、
3回にはタクローのなんでもないゴロをセカンド根元がやらかしてしまうと、
ここから大西2ベース、仁志四球で満塁にしてしまうと、村田にビビって押し出しを与えてしまい勝ちこされ、
そして4回にまた満塁にすると仁志に走者一掃のタイムリー2ベースを打たれた成瀬は
わずか4回でノックアウトされてしまう。

それならば打線がと行きたいところだが、制球が今ひとつな横浜先発那須野からランナーを出させてもらうが、
2回にはベニーが貫禄を見せつけチャンスを潰し、3回には誕生日のサブローが初球で終了
4回には先頭ランナーが出ても1塁ベースに釘付けと弱いチームらしい拙攻が炸裂。
5回にはヒット3本を集中させて1死満塁にするのだが、周囲から期待されて打席に入ったサブローは
予想通りの空振り三振をかまし、やはりチャンスでのサブローは期待してはいけない事を
改めて思い知らされると続く大松も見逃し三振と、その間の暴投が無ければ1点も取れなかったという
悲惨な状態である。

グダグダな成瀬に代わって出てきたのが大嶺。先発やるために1軍上がってきたはずなのに敗戦処理をやらされると、
吉村に一発、さらにタクローに今期第1号を献上してしまうなど今ひとつな内容で終わってしまう。
8回途中まで投げた大嶺の後を継いだ伊藤も相変わらず人が残したランナーを返すいつも通りのピッチングで
大嶺の防御率悪化させて楽しむと、9回にはもう負け試合なのに無駄に根本やらシコースキーやら出し、
おまけに暴投して2塁ランナーを一気にホームまで返すと言うやる気の無さでいたずらに試合時間を延ばす有様。

やる気の無い打線は8回の2死満塁のチャンスも代打フクーラがアッサリレフトフライ。
9回にはお約束の追いつかない程度の反撃で2点を返すが焼け石に水。

先発は早期KO。打線は再三ランナーを出してるのにいつも通りの体たらくでどうでもいい場面でヒットを量産と敗れるべくして敗れたマリーンズは湾岸暗黒対決は1勝1敗のタイ。ハマが100敗ペースと騒がれているが、それに対抗できるチームが千葉にいる事を忘れないでほしい。


まぁクソ試合ですよね。成瀬が足早にボコされて終わりです。
そうね、成瀬はコントロールだね。あまりにも悪かったね。
成瀬の場合はコントロールが悪いと終了だからね。去年の成瀬の姿は無いね。
やっぱり五輪予選とか去年は頑張ったツケが来たのかな。疲れてるんだろうな。

大嶺は悪くなかったけどね。吉村には完璧に打たれたね。タクローにも変化球を運ばれたし。
今日は長いイニングを投げさせるためだけなのかな?まぁ若いんだから勉強です。
しかし、根本はもう厳しいな。高木辺りと入れ替えがあるかもしれません。
伊藤はいつも通りというかバックがヒドイ。根元は相変わらず守備がイマイチだな。

打線もいつも通り。大量点差つけられてやる気なさそうな感じが漂ってました。
誕生日のサブローはチャンスで三振、そして広角に内野ゴロを打ち分けてました。
もう期待したらダメですね。サブローには期待してはいけません。
期待しない方が好成績を残す可能性が高いです。

いかにも弱いチーム同士の対決って感じでしたね。
那須野が四球連発、それに便乗出来ないヘボ打線。
ハマファンがイッパイ来てて気合入ってたように見えた。
ホームのチームはこの体たらくだもんな。
8回9回辺りは寝そうになった。それぐらい退屈でした。情けないもんです

本日のロッテ戦。

YB  001000000|1
M  61000000X|7
勝:コバヒロ・2勝6敗
負:ウッド・4敗
本:大松・9号、オーティズ・3号

湾岸ダービー、ハマの暗黒野球に飲まれる!!

セリーグ最下位の横浜対パリーグ最下位のロッテの対戦となった交流戦恒例の湾岸ダービーは
セパの最下位同士の対決にもかかわらずあのNHKが生中継するという
何をどういう基準でこの対戦の中継を選んだのか疑いたくなるのは誰もが思うところであろう。

最下位対決という事でそれにふさわしい小雨降る天気の中行われた試合は
先発コバヒロが無難に初回を抑えると、すぐ裏に西岡が2ベースヒット。
根元凡退後、これでは点が入らないと思ったのか西岡が無謀にも三盗を仕掛ける。
どうせアウトになるんだろうと思ったらキャッチャー相川が悪送球をかまして西岡は一気にホームインと
裏天王山らしいミスが出てタナボタの先制点が入ると、ヒット2本を集中させた後に大松の3ラン。
さらにオーティズの2ランが炸裂して初回に6点の大量リード。

このまま終わらないであろうと誰もが期待したのだが、決してよくないコバヒロを先発に立てたのに、
横浜打線の拙攻の嵐。対するロッテは拙守と中継ぎ投手陣から手も足も出ないやる気の無い打線を軸に
伊達にパリーグの最下位ではない事を横浜相手に見せ付けるがしかし、既に自力優勝を失ってるチームの
暗黒振りは我々の想像以上であったのは言うまでも無いだろう。

結局序盤の大量リードが決めてとなりロッテが勝ったこの試合だが、明日以降また違った展開が楽しめる事だろう。
天気も良さそうな日曜日は是非ともマリンスタジアムで真のプロ野球を見に来てほしい。


珍しく投打がかみ合って勝ちました。しかしハマの野球はすさまじいです。
ロッテはミスばっかりです。初回の2ベースの後に根元が進塁打も打てませんでした。
そして大松がケガかなんかで下がってしまいました。これが一番怖いです。軽いもので済んでほしいところ。

コバヒロは今ひとつだったらしいけどね。久々の2勝目です。今日は打線に感謝しないといけません。
ソニックは9回をしっかり抑えてくれました。ソニックは抑えの方がいいのでは?なんて思ってしまう出来です。
それはそれで良さそうだけどね。ランナーを背負ったときどうなるかな。それが心配です。
明日もマリンで湾岸ダービーがあるよ。これはいくしかないな。

昨日のロッテ戦

M 200002000|4
T  00205100X|8
勝:安藤・6勝4敗
負:ナオユキ・4勝5敗

首位相手に連勝出来るわけねーだろうが!!

セリーグの首位対パリーグの最下位の対決となったこの試合は初回に制球が定まらない安藤を攻めたて、
今江のフツーのフライもセカンド関本の落球でヒットになるなど2点を取ったのだが、
早川が満塁のチャンスでショートライナーで追加点を奪えず。

2回までテンポよく抑えていたナオユキだったが、3回に突然乱れて連打を浴びて同点にされてしまうと
4回は踏ん張るが5回に2死ランナー無しからピッチャーの安藤にヒットを打たれると、赤星四球、関本ヒットの後、
新井の強烈のセカンドへの当たりを根元が飛びついて取ったのは良かったが、その後悪送球をかまして
逆転を許すと、金本敬遠後に葛城にしっかりと走者一掃のタイムリー2ベースを打たれてナオユキは終了。

打線もオーティズが先頭で出塁しても自動内野ゴロマシーンの早川がゲッツーでチャンスを潰し
5回に2死からヒット2本でチャンスを作るが、5番大松がファールフライ。首位のチームとの格の違いを見せ付けられる。
6回に今江、オーティズの連続ヒットでチャンスを作っても、また早川がセカンドゴロで足を引っ張り、
西岡が満塁で2点タイムリーを打ったのが良かったが、根元、里崎が続く事が出来ず凡退。

結局7回から勝ちパターンの投手を出されて手も足も出ずに敗れたマリーンズ。
唯一の収穫はリリーフで登板して阪神のクリーンナップをしっかり抑えた大嶺の好投ぐらいであろう。


ナオユキはダメだね。打たれて当然の内容。変化球は簡単に見切られ
2死ランナー無しから投手にヒットを打たれて大量失点。お話になりません。
最近のナオユキは打たれる場面が多いです。去年と変わらないね。明らかに調整不足です。
オフがオフなだけに仕方が無いけどね。もう少し頑張ってほしいところ。

大嶺は良かったね。新井に当てそうになってたけどしっかり抑えてたし。調整登板かな。
セットポディションにして制球が良くなったみたい。ノーコンが課題だからね大嶺は。楽しみです。

打線は打ってる事は打ってるけど肝心なところで打てません。4点は取ってるんだけどね。
微妙に拙攻なんだよね。根元は粘っていたりと頑張ってたけど大松はダメダメだったし
特に最近の早川は全く期待が持てない。2軍でもいいと思うような内容。まぁ大塚でも南でもそんな変わらんけど
2軍でも代田も同じ感じだし。個人的には2年目の佐藤賢治がいいです。ケンジには期待しております。
フクーラももうだめかもしれないね。守備も年々悪化してるし打てないし。塀内に抜かれるのも時間の問題かと。
本日のロッテ戦

M 000221000|5
T  112000000|4
勝:ソニック・2勝3敗
負:江草・1勝1敗
S:荻野・2勝3敗6S
本:金本・7号、大松・8号

今日の先発は唐川だったが、巨人戦から疲れが出てきて今日も抑えると言っていた金本に
アッサリ先制タイムリーを打たれてしまうと、2回には鳥谷の3ベースから野口にタイムリーを許してしまい
そして3回には甲子園でホームランが出ないとお嘆きの金本に2ランをぶち込まれるなど
今日も今ひとつの内容に唐川は3回で降板。早くも敗色濃厚となった。

しかし、4回から打線がいきなり反撃。大松の2ランで2点差に迫ると、
5回には里崎の犠牲フライと今江のタイムリーで同点。唐川の負けを消すと、
6回にも打線が気持ち悪いくらいに繋がり勝ち越し。まるで別のチームを見てるみたいな逆転劇に目を疑いたくなったが、
ヒットの本数の割に点が取れて無いのはいつものロッテ野球と言っていいだろう。

でも
1点差では中継ぎが炎上してひっくり返されるのが2008年度版ロッテ野球の負けパターン。
ところが4回から登板したソニックが別人のようなピッチングで阪神打線を4イニング無失点で抑えると、
8回には酷使されながらも調子を戻してきた川﨑が締め、9回には荻野が登場。
いきなり桧山にヒット、関本に送りバントを決められ1死2塁。どうせ逆転されるんだろうと多くのロッテファンが
阪神の選手で誰がサヨナラを決めるかなんて考えてたら代打の矢野は空振り三振。
赤星は歩かせてしまうが、藤本を抑えて終了。久々の荻野劇場炸裂で6S目。

巨人や広島には2連敗しといて首位を走る阪神には勝つ意味不明なロッテ野球が甲子園で炸裂。
しかし本当に重要な試合は甲子園での阪神戦では無くて土曜から行われる
横浜とのセ・パ湾岸裏天王山であり、
今週末は間違いなくマリンで死闘が行われる事であろう。

久々勝ちましたね。今日はソニックの好投ですね。見事なリリーフでした。
ソニックは中継ぎの方がいいような気がしなくも無い。昔先発しては打たれてばかりだったチキンな薮田も
中継ぎに転向して開花しました。ソニックにもそんなきっかけがあってもいいような気がします。

唐川は逆に疲れてきてる様子。まぁまだ1年目のルーキーだからね。そろそろ入れ替えがあるかもね。
大嶺が1軍合流と言う事でひょっとしたらひょっとするかもしれません。明日はコバヒロっぽいけど。
打線は15安打で5点と言う拙攻が目立ちますが大松、根元がいい仕事しております。里崎も好調です。
フクーラはなんか衰えが目に見えて来てる気がするぞ。大丈夫かよ( ´Д`)
Prev497 498 499 500 501 502 503 504 505 506 507  →Next