主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦
M 001301000|5
F 00401010X|6
勝:江尻・1勝
負:川﨑・1勝1敗
S:武田久・1勝16S
本:ベニー・4号、里崎・5号、稲葉・11号
これが10ゲーム以上離れたチームの実力差
多田野にあわやノーヒットノーランとなった昨日だが、最後にヒット1本だけ打ってそれが次の日に弾みになるはずがない。
それを表すかのように体力不足の唐川にいつもの姿はなく、日ハム打線に集中打を浴びてしまう。
それでも誰も期待していなかった里崎の3ランで一時は同点に追いつく展開となったのだが、
やっぱり終盤勝ち越されてそのまま逃げられる展開といつも通りの負けパターンにはまり3連敗となった。
ぶっちゃけ試合はどうでもいいですね。相も変わらず日ハムとの力の差を感じる試合でした。
まず、特定の選手に打たれすぎ。小谷野、稲葉、金子誠、あと二岡。こいつらロッテ戦打率.350以上だぞ。
その逆に日ハム戦打ってるロッテのバッターって里崎とバーナムぐらいですね。西岡、今江なんて1割台。
本当に特定の選手にカモにされすぎ。唐川も疲れてるんだろうね。まだ体力不足ですね。
記録に残らないミスも目立つし正直悲しくなってくる。どんどん今のベイスターズみたいになっていくのがキツイ。
今からでも1塁守れる外国人補強しないかな。バーナム、ランビンじゃあ駄目すぎるだろ。
もう、どうすればいいんだろうね。今のままじゃあ確実に長い暗黒時代に突入するぞ。
まぁフロントがあそこまでクソだとなぁ
明日の予告先発
マリーンズ:シンゴ
ファイターズ:スウィーニー
シンゴは今一番安定してるから頼るしかないよな。ホントにシンゴがんばってくれ。もう悲惨すぎて泣けてくるわ( ´Д`)
M 001301000|5
F 00401010X|6
勝:江尻・1勝
負:川﨑・1勝1敗
S:武田久・1勝16S
本:ベニー・4号、里崎・5号、稲葉・11号
これが10ゲーム以上離れたチームの実力差
多田野にあわやノーヒットノーランとなった昨日だが、最後にヒット1本だけ打ってそれが次の日に弾みになるはずがない。
それを表すかのように体力不足の唐川にいつもの姿はなく、日ハム打線に集中打を浴びてしまう。
それでも誰も期待していなかった里崎の3ランで一時は同点に追いつく展開となったのだが、
やっぱり終盤勝ち越されてそのまま逃げられる展開といつも通りの負けパターンにはまり3連敗となった。
ぶっちゃけ試合はどうでもいいですね。相も変わらず日ハムとの力の差を感じる試合でした。
まず、特定の選手に打たれすぎ。小谷野、稲葉、金子誠、あと二岡。こいつらロッテ戦打率.350以上だぞ。
その逆に日ハム戦打ってるロッテのバッターって里崎とバーナムぐらいですね。西岡、今江なんて1割台。
本当に特定の選手にカモにされすぎ。唐川も疲れてるんだろうね。まだ体力不足ですね。
記録に残らないミスも目立つし正直悲しくなってくる。どんどん今のベイスターズみたいになっていくのがキツイ。
今からでも1塁守れる外国人補強しないかな。バーナム、ランビンじゃあ駄目すぎるだろ。
もう、どうすればいいんだろうね。今のままじゃあ確実に長い暗黒時代に突入するぞ。
まぁフロントがあそこまでクソだとなぁ
明日の予告先発
マリーンズ:シンゴ
ファイターズ:スウィーニー
シンゴは今一番安定してるから頼るしかないよな。ホントにシンゴがんばってくれ。もう悲惨すぎて泣けてくるわ( ´Д`)
PR
本日のロッテ戦
M 000000000|0
F 10000021X|4
勝:多田野・3勝2敗
負:コバヒロ・1勝7敗
本:高橋信・6号
ヒット1本で大喜びのマリーンズベンチ
仙台から札幌に場所を移して行われた今日のロッテ戦は元祖ロッテキラーの高橋信のタイムリーから始まり、
悪夢のような試合であったのはこの時点では予想もつかなかっただろう。
打線が多田野相手に全くヒットを打てず、四球か相手のミスでの出塁のみでこれでは得点が出来ない。
こうなるとコバヒロがどこまで持つのかというところになるのだが、やっぱり終盤日ハム打線にだめ押しされるなど、
コバヒロの札幌ドームといえばだいたいこんな感じの負け方なので見慣れたファンは多いであろう。
こうなると多田野のノーヒットノーランかKYマリーンズのまさかの阻止かのどちらかになるのだが、
かつてマリンでミラバル相手に吉鶴か誰かがノーヒットノーランを阻止したような過去があった。
いよいよという場面になってきた9回に簡単に2人が打ちとられてあと1人という場面になったが、
ここで大松がライト前ヒットと大松は敵地での空気の読めなさといいタイミングといいまさに本物のロッテ戦士であろう。
その後あっさりサブローがセンターフライで試合は終了して敗戦。
ヒット1本打って笑っている場合ではないのは言うまでもない。
ノーヒットノーランされちゃえばよかったのに。正直そう思いましたね。
大松が打ったのはいいんだけどさその後だよ。笑ってるんじゃねーよ!恥だよオマエラ、恥だ!
同じプロとは思えない。あ、こいつらプロじゃなかったっけ?昨日といい今日といいクソにもほどがある。
どいつもこいつも実力ないくせに振り回して凡打の山を築くわけじゃん。アホか。
勘違いしてる人もいるかもしれませんが、このチームには一流のプロ野球選手なんていなんですよ。
一時活躍したからって天狗になってるような連中ばっかりなんですよ。戦う意識のないやつはいらないです。
やっとヒット1本打って笑ってるんじゃねーよ。死ぬ気でヤレヤ!
まぁコバヒロはよく投げたけどね。昨日といい今日といい守備でも足を引っ張るのはやめてほしい。
もうススキノいくの禁止。勝てない奴らは遊ぶんじゃねーよ
明日の予告先発
マリーンズ:唐川
ファイターズ:八木
また八木にやられるのかな。ぶんぶん振り回して負けそうな予感( ´Д`)
M 000000000|0
F 10000021X|4
勝:多田野・3勝2敗
負:コバヒロ・1勝7敗
本:高橋信・6号
ヒット1本で大喜びのマリーンズベンチ
仙台から札幌に場所を移して行われた今日のロッテ戦は元祖ロッテキラーの高橋信のタイムリーから始まり、
悪夢のような試合であったのはこの時点では予想もつかなかっただろう。
打線が多田野相手に全くヒットを打てず、四球か相手のミスでの出塁のみでこれでは得点が出来ない。
こうなるとコバヒロがどこまで持つのかというところになるのだが、やっぱり終盤日ハム打線にだめ押しされるなど、
コバヒロの札幌ドームといえばだいたいこんな感じの負け方なので見慣れたファンは多いであろう。
こうなると多田野のノーヒットノーランかKYマリーンズのまさかの阻止かのどちらかになるのだが、
かつてマリンでミラバル相手に吉鶴か誰かがノーヒットノーランを阻止したような過去があった。
いよいよという場面になってきた9回に簡単に2人が打ちとられてあと1人という場面になったが、
ここで大松がライト前ヒットと大松は敵地での空気の読めなさといいタイミングといいまさに本物のロッテ戦士であろう。
その後あっさりサブローがセンターフライで試合は終了して敗戦。
ヒット1本打って笑っている場合ではないのは言うまでもない。
ノーヒットノーランされちゃえばよかったのに。正直そう思いましたね。
大松が打ったのはいいんだけどさその後だよ。笑ってるんじゃねーよ!恥だよオマエラ、恥だ!
同じプロとは思えない。あ、こいつらプロじゃなかったっけ?昨日といい今日といいクソにもほどがある。
どいつもこいつも実力ないくせに振り回して凡打の山を築くわけじゃん。アホか。
勘違いしてる人もいるかもしれませんが、このチームには一流のプロ野球選手なんていなんですよ。
一時活躍したからって天狗になってるような連中ばっかりなんですよ。戦う意識のないやつはいらないです。
やっとヒット1本打って笑ってるんじゃねーよ。死ぬ気でヤレヤ!
まぁコバヒロはよく投げたけどね。昨日といい今日といい守備でも足を引っ張るのはやめてほしい。
もうススキノいくの禁止。勝てない奴らは遊ぶんじゃねーよ
明日の予告先発
マリーンズ:唐川
ファイターズ:八木
また八木にやられるのかな。ぶんぶん振り回して負けそうな予感( ´Д`)
本日のロッテ戦
M 000000003|3
E 00000143X|8
勝:福盛・1勝
負:シュンスケ・1勝7敗
本:山崎武・16号
野球のレベルが低すぎる!!
連敗中の楽天はかつてロッテに在籍しては山本のワカメ采配で出てきては打たれることでおなじみの
クラッシャー川井を先発に送りどうなるかと思われた今日の試合だったが、
初回から2アウトから2つの四球と相変わらずな川井からチャンスをもらうもサブローが打てずにチャンスをつぶしたのが
今日の酷いロッテ野球の始まりだった。
2回にも2アウトから1,3塁のチャンス、3回にも同じく2アウトから2,3塁のチャンスを軒並み潰して
ヘロヘロな川井からまともに得点を出来ずにいると6回に無死1,2塁のチャンスを作り、
川井から福盛に交代するがこの後里崎がバントを失敗してしまうと後続も討ち取られてしまい、
こうなるとシュンスケの負けパターンへと繋がってしまうのはある意味仕方がないだろう。
頼りないうえにやる気のない味方の打線に心の折れたシュンスケにとどめを刺すかのように
今江が悪送球をかますなどシュンスケが訴えても十分勝てるレベルの味方のザルっぷりが目立ち破れたマリーンズ。
こんな野球やってるチーム相手ならばいくら連敗中のチームでも勝てるであろう。
オマエラ本当にシネヨ。シュンスケがそんなに嫌いか?てかやる気あるのかよ本当に。
まぁシュンスケも再三ランナーを出してたけど粘ってたじゃん。不安定だったけど途中までは点を与えなかったじゃん。
なのにオマエラときたら本当にクソだな。2アウトから何回もチャンスは作るけど話にならない。
あのね、億貰ってる選手が年俸通りの仕事をしないよな。バントは打ち上げるエラーはしまくる併殺打は打ちまくる。
かつてのベストナイン?MVP?首位打者?過去の栄光じゃあメシは食えねえから捨てちまえ!そんなもの今を戦うには何も価値はない
これでは来年監督が誰になろうとチームは何も変わらない。プレーをするのは選手なんだから選手が変わらないと。いろんな意味で。
ウッチーと上野も派手に打たれたね。オマエラはちゃんと勉強しろよ。将来主力としてがんばって貰わないといけないんだから。
2勝1敗だったけど今日の負けで気分は3タテされた感じです。ホント困るわ( ´Д`)
明日から札幌ですね。予告先発
マリーンズ:コバヒロ
ファイターズ:多田野
多田野は苦手なんだよね。またクソ打線の拙攻ぶりが目立つのか。
M 000000003|3
E 00000143X|8
勝:福盛・1勝
負:シュンスケ・1勝7敗
本:山崎武・16号
野球のレベルが低すぎる!!
連敗中の楽天はかつてロッテに在籍しては山本のワカメ采配で出てきては打たれることでおなじみの
クラッシャー川井を先発に送りどうなるかと思われた今日の試合だったが、
初回から2アウトから2つの四球と相変わらずな川井からチャンスをもらうもサブローが打てずにチャンスをつぶしたのが
今日の酷いロッテ野球の始まりだった。
2回にも2アウトから1,3塁のチャンス、3回にも同じく2アウトから2,3塁のチャンスを軒並み潰して
ヘロヘロな川井からまともに得点を出来ずにいると6回に無死1,2塁のチャンスを作り、
川井から福盛に交代するがこの後里崎がバントを失敗してしまうと後続も討ち取られてしまい、
こうなるとシュンスケの負けパターンへと繋がってしまうのはある意味仕方がないだろう。
頼りないうえにやる気のない味方の打線に心の折れたシュンスケにとどめを刺すかのように
今江が悪送球をかますなどシュンスケが訴えても十分勝てるレベルの味方のザルっぷりが目立ち破れたマリーンズ。
こんな野球やってるチーム相手ならばいくら連敗中のチームでも勝てるであろう。
オマエラ本当にシネヨ。シュンスケがそんなに嫌いか?てかやる気あるのかよ本当に。
まぁシュンスケも再三ランナーを出してたけど粘ってたじゃん。不安定だったけど途中までは点を与えなかったじゃん。
なのにオマエラときたら本当にクソだな。2アウトから何回もチャンスは作るけど話にならない。
あのね、億貰ってる選手が年俸通りの仕事をしないよな。バントは打ち上げるエラーはしまくる併殺打は打ちまくる。
かつてのベストナイン?MVP?首位打者?過去の栄光じゃあメシは食えねえから捨てちまえ!そんなもの今を戦うには何も価値はない
これでは来年監督が誰になろうとチームは何も変わらない。プレーをするのは選手なんだから選手が変わらないと。いろんな意味で。
ウッチーと上野も派手に打たれたね。オマエラはちゃんと勉強しろよ。将来主力としてがんばって貰わないといけないんだから。
2勝1敗だったけど今日の負けで気分は3タテされた感じです。ホント困るわ( ´Д`)
明日から札幌ですね。予告先発
マリーンズ:コバヒロ
ファイターズ:多田野
多田野は苦手なんだよね。またクソ打線の拙攻ぶりが目立つのか。
本日のロッテ戦
M 000000160|7
E 002000120|5
勝:荻野・2勝1敗8S
負:小山・1勝3敗2S
S:シコースキー・5勝3敗3S
本:鉄平・3号、山崎武・15号
里崎、悶絶!!
楽天先発の新人藤原は過去2試合でいずれも5回もたずでマウンドを降りていたが、
今日のピッチングを見る限りではとてもそうには思えずロッテ打線は点どころかヒットすら出そうにない雰囲気で、
先発の成瀬の踏ん張り次第となるかなと思ったら初回からランナーを出し不安定なピッチングでピンチを作ると、
3回に成瀬が投じた球がショートバウンドして里崎の股間に直撃して試合が中断した後に
成瀬は2本の2ベースを打たれてしまい2点を失い、今日の藤原の出来を考えると絶望的な点差となってしまった。
そして全く打てそうな気配すら感じられぬまま7回に西岡が三振して1アウト後、
ここでオリオンズからの生え抜きであり、ロッテ野球を知り尽くしてる男堀幸一がライトへはじき返し
藤原のノーヒットノーランを阻止すると、ライトの宮出がボールを後ろにそらすヘッポコプレーもあり、
幸一は3塁へいくと、続く井口が死球後、大松のあたり損ねのセカンドゴロを躊躇したセカンド草野の送球が遅れてオールセーフ。
この間に1点を返し、なおもチャンスでサブローが歩いて満塁という場面で里崎がホームゲッツーという
拙攻で追いつくことが出来ずにいると、すぐ裏に成瀬が鉄平にあっさりホームランを献上してしまい差が開き、
成瀬はこの回でマウンドを降りることとなる。
それでも8回にベニーが変化球をとらえて2ベース。ここで代走早川を投入し勝負に出ると、
続く今江も代走関係なしの2ベースヒットで早川余裕のホームイン。これでまた1点差とすると、
ついに藤原から小山に代わると、西岡がヒットで1,3塁。壊れた信号機が珍しくランナーを止めてチャンスを作ると、
ここで代打橋本を出したところでまた投手が今度は有銘に交代。さらにここで橋本に代打雅彦となる。
その雅彦が期待通りに同点となるタイムリー2ベースで追いつくと、井口敬遠でまた満塁となると、
大松に対してストライクが入らず押し出しとなり労せず1点が入ると、ノムさんは有銘を交代。
ここで何しに海を渡ったのか分からず帰ってきた福盛が登場してくるが、
その福盛も今度はサブローに押しだし四球、さっきゲッツーの里崎がライトへ犠牲フライ。
さらに竹原がヒットでこのイニング合計6点と何しに出てきたのか分からない楽天投手陣の乱調に助けられて逆転。
すぐ裏に荻野がランナー一人を出して山崎武に通算1500安打となる一発を献上する体たらくぶりで2点差となるが、
何とか逃げ切ったマリーンズは気づけば順位が入れ替わり4位に浮上。定位置復帰にもぬか喜びは出来ない。
まぁ最初は負け試合でしたね。藤原はボールに力があって全然打てそうな気配すら感じなかったけど、
やっぱりミスした方が負けるよね。宮出のエラーも草野のエラーもあり得ない。しまいにはあのリリーフだもんな。
ちょっと藤原がかわいそうだったな。まぁおまえらよくつないだよ。雅彦はよく打ったよ。少ないチャンスをモノにしてるよな。
幸一の右打ちもしびれたよ。今江はミスした分を打って返したよ。まぁノムさんの継投ミスだろうな。
成瀬は悪くなかったんだけどね。微妙。がんばったけど詰めが甘いなぁ。まぁ今日は相手が悪かったね。
荻野はもうちょっとがんばってくれないとな。しっかりしろよ。
明日の予告先発
マリーンズ:シュンスケ
イーグルス:クラッシャー川井
まさかの川井かよ。ソニックに初勝利を献上したし川井にも負けそうだな。ヤダヤダ
てかシュンスケに勝たせてやれよこのクソ打線が( ´Д`)
M 000000160|7
E 002000120|5
勝:荻野・2勝1敗8S
負:小山・1勝3敗2S
S:シコースキー・5勝3敗3S
本:鉄平・3号、山崎武・15号
里崎、悶絶!!
楽天先発の新人藤原は過去2試合でいずれも5回もたずでマウンドを降りていたが、
今日のピッチングを見る限りではとてもそうには思えずロッテ打線は点どころかヒットすら出そうにない雰囲気で、
先発の成瀬の踏ん張り次第となるかなと思ったら初回からランナーを出し不安定なピッチングでピンチを作ると、
3回に成瀬が投じた球がショートバウンドして里崎の股間に直撃して試合が中断した後に
成瀬は2本の2ベースを打たれてしまい2点を失い、今日の藤原の出来を考えると絶望的な点差となってしまった。
そして全く打てそうな気配すら感じられぬまま7回に西岡が三振して1アウト後、
ここでオリオンズからの生え抜きであり、ロッテ野球を知り尽くしてる男堀幸一がライトへはじき返し
藤原のノーヒットノーランを阻止すると、ライトの宮出がボールを後ろにそらすヘッポコプレーもあり、
幸一は3塁へいくと、続く井口が死球後、大松のあたり損ねのセカンドゴロを躊躇したセカンド草野の送球が遅れてオールセーフ。
この間に1点を返し、なおもチャンスでサブローが歩いて満塁という場面で里崎がホームゲッツーという
拙攻で追いつくことが出来ずにいると、すぐ裏に成瀬が鉄平にあっさりホームランを献上してしまい差が開き、
成瀬はこの回でマウンドを降りることとなる。
それでも8回にベニーが変化球をとらえて2ベース。ここで代走早川を投入し勝負に出ると、
続く今江も代走関係なしの2ベースヒットで早川余裕のホームイン。これでまた1点差とすると、
ついに藤原から小山に代わると、西岡がヒットで1,3塁。壊れた信号機が珍しくランナーを止めてチャンスを作ると、
ここで代打橋本を出したところでまた投手が今度は有銘に交代。さらにここで橋本に代打雅彦となる。
その雅彦が期待通りに同点となるタイムリー2ベースで追いつくと、井口敬遠でまた満塁となると、
大松に対してストライクが入らず押し出しとなり労せず1点が入ると、ノムさんは有銘を交代。
ここで何しに海を渡ったのか分からず帰ってきた福盛が登場してくるが、
その福盛も今度はサブローに押しだし四球、さっきゲッツーの里崎がライトへ犠牲フライ。
さらに竹原がヒットでこのイニング合計6点と何しに出てきたのか分からない楽天投手陣の乱調に助けられて逆転。
すぐ裏に荻野がランナー一人を出して山崎武に通算1500安打となる一発を献上する体たらくぶりで2点差となるが、
何とか逃げ切ったマリーンズは気づけば順位が入れ替わり4位に浮上。定位置復帰にもぬか喜びは出来ない。
まぁ最初は負け試合でしたね。藤原はボールに力があって全然打てそうな気配すら感じなかったけど、
やっぱりミスした方が負けるよね。宮出のエラーも草野のエラーもあり得ない。しまいにはあのリリーフだもんな。
ちょっと藤原がかわいそうだったな。まぁおまえらよくつないだよ。雅彦はよく打ったよ。少ないチャンスをモノにしてるよな。
幸一の右打ちもしびれたよ。今江はミスした分を打って返したよ。まぁノムさんの継投ミスだろうな。
成瀬は悪くなかったんだけどね。微妙。がんばったけど詰めが甘いなぁ。まぁ今日は相手が悪かったね。
荻野はもうちょっとがんばってくれないとな。しっかりしろよ。
明日の予告先発
マリーンズ:シュンスケ
イーグルス:クラッシャー川井
まさかの川井かよ。ソニックに初勝利を献上したし川井にも負けそうだな。ヤダヤダ
てかシュンスケに勝たせてやれよこのクソ打線が( ´Д`)
昨日のロッテ戦
M 500000230|10
E 020000101|4
勝:ナオユキ・4勝3敗
負:長谷部・4勝7敗
本:竹原・3,4号、リンデン・1号、今江・7号
謎の外国人、リンデンに4の4
数少ない地方遠征で、福島で行われたこの試合は楽天先発の長谷部のノーコン振りのおかげでチャンスを作ると、
サブローのしょぼくれたゲッツー崩れの間に1点を先制すると続く里崎がまた四球で満塁となると
左キラー竹原が振りぬいた打球がレフトスタンドに入るプロ初の満塁ホームランで幸先良く5点を先制する。
安定はしているがどこかで点を取られるナオユキは2回にランナー2,3塁でリンデンにつまりながらもレフト前に運ばれると、
続く大不振の中村ノリの内野ゴロの間にも1点を失い2失点をしてしまう。
下位チームの試合らしく3回に先頭2ベースを打ったサブローが嶋のけん制によりアウトにされる凡プレーをかませば、
4回ベニーが先頭バッターとして出塁するも続く今江が初球ゲッツーをかませば、
7回に1塁に井口を置いて4番の大松がセンターにヒットを打つがセンターの鉄平が
フツーに投げればいいのに3塁ベンチに入る大暴投をかまして
労せず1点が入るとこの後サブローの犠牲フライでもう1点と強いチーム同士では見られないプレーの数々に福島の野球ファンは酔いしれたことだろう
8回に竹原の2本目のホームランと今江のホームランで3点を追加したマリーンズはナオユキを援護。
ナオユキは9回投げて最終回にも1点を失うが完投でやっと4勝目。連敗中の楽天に快勝となった。
まぁ初回の長谷部の立ちあがりの悪さを突いて得点できたのがよかったんでしょうね。
竹原はプロ初満塁ホームランか。竹原が打つと大松がよろしくないのがなぁ。
最初は無茶振りしないでボール選んでたけどね。最初は。しばらく左相手だったら幸一だね。右相手でも幸一でいいけど
ナオユキはやっと4勝目。しかしあのリンデンとか言うのに打たれまくるなぁ。新ロッテキラー誕生か。
もうそういう苦手バッターばかり作るのは本当に困るわ( ´Д`)
今日の予告先発
マリーンズ:成瀬
イーグルス:藤原
藤原って交流戦でも投げてたね。まぁ特に話しを広げる気はないけどね。
成瀬は最近ダメだからなぁ。何とかならんもんか
M 500000230|10
E 020000101|4
勝:ナオユキ・4勝3敗
負:長谷部・4勝7敗
本:竹原・3,4号、リンデン・1号、今江・7号
謎の外国人、リンデンに4の4
数少ない地方遠征で、福島で行われたこの試合は楽天先発の長谷部のノーコン振りのおかげでチャンスを作ると、
サブローのしょぼくれたゲッツー崩れの間に1点を先制すると続く里崎がまた四球で満塁となると
左キラー竹原が振りぬいた打球がレフトスタンドに入るプロ初の満塁ホームランで幸先良く5点を先制する。
安定はしているがどこかで点を取られるナオユキは2回にランナー2,3塁でリンデンにつまりながらもレフト前に運ばれると、
続く大不振の中村ノリの内野ゴロの間にも1点を失い2失点をしてしまう。
下位チームの試合らしく3回に先頭2ベースを打ったサブローが嶋のけん制によりアウトにされる凡プレーをかませば、
4回ベニーが先頭バッターとして出塁するも続く今江が初球ゲッツーをかませば、
7回に1塁に井口を置いて4番の大松がセンターにヒットを打つがセンターの鉄平が
フツーに投げればいいのに3塁ベンチに入る大暴投をかまして
労せず1点が入るとこの後サブローの犠牲フライでもう1点と強いチーム同士では見られないプレーの数々に福島の野球ファンは酔いしれたことだろう
8回に竹原の2本目のホームランと今江のホームランで3点を追加したマリーンズはナオユキを援護。
ナオユキは9回投げて最終回にも1点を失うが完投でやっと4勝目。連敗中の楽天に快勝となった。
まぁ初回の長谷部の立ちあがりの悪さを突いて得点できたのがよかったんでしょうね。
竹原はプロ初満塁ホームランか。竹原が打つと大松がよろしくないのがなぁ。
最初は無茶振りしないでボール選んでたけどね。最初は。しばらく左相手だったら幸一だね。右相手でも幸一でいいけど
ナオユキはやっと4勝目。しかしあのリンデンとか言うのに打たれまくるなぁ。新ロッテキラー誕生か。
もうそういう苦手バッターばかり作るのは本当に困るわ( ´Д`)
今日の予告先発
マリーンズ:成瀬
イーグルス:藤原
藤原って交流戦でも投げてたね。まぁ特に話しを広げる気はないけどね。
成瀬は最近ダメだからなぁ。何とかならんもんか