忍者ブログ
 
主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[05/11 大垣のロッテファン]
[09/10 ロッテ墓]
[06/03 ロッテ墓]
[05/07 ロッテ墓]
[04/28 ロッテ墓]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦

H  000010000|1
M 12000000X|3
勝:シンゴ・6勝4敗
負:ホールトン・7勝4敗
S:シコースキー・5勝4敗4S
本:西岡・7号、フクーラ・2号

ジョニー、バント失敗の連続にダメ出し!!

バツグンの安定感を誇る投手相手に打線が繋がるわけがないマリーンズ。
そういう相手には無茶ぶりのマグレ当たりだけを期待するしかないのだが、初回に西岡が先頭打者ホームランを打てば、
2回には四球で出た竹原が二盗、さらには三盗と決めると、フクーラがうまくバットにボールを乗せてホームランを打ち、
序盤に3点のリードを奪う展開となった。

で、先発のシンゴが5回に小久保のヒットで先頭バッターを出し、1アウト後、長谷川にセンターオーバーの2ベースを打たれ
この当たりで小久保が一気にホームを突くが、昨日はチンタラやってた中継が今日はまるで別のチームかのように
上手く決まり小久保をホームでアウトにする守備でのいいプレーがあったのだが、
だいたい味方の好守があった後のシンゴは大概打たれるのでその後田上に予想通りタイムリーを打たれて1点を失う。

そして球数が増えてきた6回に簡単に2アウト取った後に、松中、小久保、さらにはスペランカー多村に連続ヒットであっという間に満塁に。
ここでボビーはシンゴをあきらめて左の長谷川に対して今日1軍昇格してきた松本をマウンドに送る。
松本は3ボールとして相変わらずのノーコンぶりを炸裂させるかと思われたが、果敢にインコースを突いて詰まらせてピッチャーゴロと自分の役割を果たす。
そしてまともにチャンスがなかった打線だったが、8回、9回と揃ってノーアウトから四球でランナーを出すチャンスがあったのだが、
8回には里崎9回には今江揃ってバントを失敗させたあげくに三振をする体たらくぶりをかまし、これではちゃんとバントが出来る準備をしてるのかとジョニーにののしられても文句は言えないだろう。

それでも今日はリリーフがしっかりとリードを守り逃げ切ったマリーンズだが、こんな拙攻ばかりをかましていれば
明日からの日ハム戦はまたいいようにやられてしまうだろう。


まぁシンゴがよく投げて、リリーフもよく抑えたと思います。やっぱり松本の好リリーフが光ります。
松本がこれから1軍で活躍するにはああいう場面で左バッターをしっかり抑えてほしいですね
川﨑もよかったしシコースキーは危なかったけどね。いきなり先頭バッターを歩かせるし。

しかし、本当にバントヘタクソだな。オマエラ本当に練習しているのか?ひどいぞほんとに。
里崎は今日は盗塁刺してたけど打てないんだからバントぐらいはちゃんと決めてほしい。
今江もそうです。しばらく2番での起用が増えてくると思うからそこは決められるようにならないと。
まぁ西岡とフクーラの一発がききましたね。西岡は今日は気持ちが全面に出てた感じがするね。昨日とは大違い。
ヒーローインタビューを聞いてると「選手、フロント監督が今は一体になってる」って言ってたけど、
やっぱり今年のゴタゴタな感じは選手も気になるみたいですな
フクーラも5回の守備もよかったですな。まぁ悪いところは明日のハム戦で出ないようにしたいところ。

明日の予告先発
マリーンズ:大嶺
ファイターズ:藤井
大嶺が久々先発ですね。大嶺はドームの方が合う気がするけどね。どうかな
PR
本日のロッテ戦

H 112000103|8
M 000000051|6
勝:ファルケンボーグ・5勝1S
負:伊藤・2勝4敗
S:馬原・3勝1敗17S
本:小久保・9号、大松・11号、里崎・6号、松中・15号

西岡、やる気なさ過ぎて途中交代!!

昨日連敗を止めて今日が大事になるゲームだったが、唐川が初回から連続してヒットを打たれて
序盤から失点を重ねる苦しい展開に追い打ちをかけるかのごとく、守備のミスも出るなど、序盤から敗戦ムード。
3回にはなんでもないゴロを西岡がはじく始末で無駄な失点を与える緩慢プレーをかました西岡は途中でランビンに交代させられるヘッポコぶり。

相性の悪い大場相手に打線がランナーを出しても決定打が出ないお決まりのロッテ野球が炸裂。
しまいには唐川の後を継いだ知らない間に1軍にいた橋本健が小久保に一発を献上するなど
ファームでそこそこ結果を出しても結局は使えないところを再認識され、続くウッチーも不安定なピッチングと負けパターンで試合は終盤へ。

ところが、大場から8回に大松が2ランを打ったところでファルケンボーグに投手交代。
ホークスの勝ちパターンではあったが、里崎のマグレホームランにフクーラ、ベニーの連続ヒットでチャンス。
ここで昨日のヒーローバーナムがタイムリー3ベースでまさかの同点劇に目を疑ったファンもいると思うが、
すぐ9回にヘロヘロの伊藤が松中に一発を献上し、さらには代わった川﨑も打たれて3失点と現実に引き戻され終了。
最終回に1点こそ返したが、最後の里崎の馬原のフォークボール3球すべて空振りして三振という光景を見せられると敗戦した以上に腹が立つのは他にもいるはずだ

8回はよく追いついたけどね。バーナムは昨日に続いていいところで打ってくれました。
まぁ唐川の調子も今ひとつだったのもそうですけど、西岡の緩慢プレーですね。
途中交代させられたのはやる気がなさそうだからではなくどうやら指が腫れたらしいですが。
それにしても今年の西岡は酷いですね。全体的に粗いんだよな。WBC代表に落選するわけだわな。
おまえは勘違いしすぎ。大した選手じゃないんだから気を抜くなよ。ちゃんと練習しろよ。

あとはリリーフがね。ウッチーは安定しないな。いい加減独り立ちしてほしいんだけどね。
橋本は本当に使えない。ファームで投げてるところみたけど抑えてはいるけど
1軍に上げるほどじゃないなって思って見てたら案の定でしたね。コイツは駄目。
伊藤も全然球が走ってないしコントロールも駄目。序盤で使いすぎのツケがまわってきたな。
川﨑も序盤サボってたんだからあそこは抑えてほしいよな。最後は首位の底力にやられてしまいました。

あとはちゃんと守備練習、走塁練習をしろ!最後は大松、サブローはともかく里崎のやる気のなさにはあきれた。
キャッチャーのくせに配球が全く読めないとは( ´Д`)ウンコですね

明日の予告先発
ホークス:ホールトン
マリーンズ:シンゴ
オールスター挟むので登板機会のない唐川下げて誰か上がってくるかな。まぁぶっちゃけあげれそうな選手いないと思うけど
本日のロッテ戦

H  102000000|3
M 00300211X|7
勝:コバヒロ・2勝7敗
負:ジャマーノ・4勝1敗
本:バーナムJr・3号

上達しない早坂のバントとコーサクのインタビュー

最下位オリックスとのゲーム差はわずかに1。
しかも今日負ければ自力優勝が消えるだけでなく結果次第では最下位に落ちたりと崖っぷちにたたされたマリーンズ。
そんな崖っぷちの状況にもかかわらず初回から3連打であっという間に1点を失ったコバヒロ。
さらには3回にも2点と首位ホークス相手にこの3点はあまりにも大きいのではないかと思われたが、
今日は打線がいつもはない粘りを見せる。3回裏にランビン三振後、西岡、今江の連続ヒットに井口の四球で満塁となると、
大松のファーストゴロで1点を返し、なおもチャンスでサブロー、橋本の連続タイムリーで同点に追いつく。

同点に追いついて貰ったあとのコバヒロはランナーを得点圏に背負っても崩れることはなくホークス打線を抑えていくと
6回に橋本のヒットと竹原のバントでチャンスを作ると、不振のバーナムに2ランが出て勝ち越しに成功。
ここから7回にも里崎の犠牲フライでまた1点を追加し、8回にはノーアウトからバーナム四球で代走早川に、
次のランビンに代打早坂でバントしますよと言ってるような代打策に出るが、
この早坂がまたバントを失敗する始末で、
相変わらず上達しない早坂の尻ぬぐいをするかのように早川が盗塁を決めると、今江のタイムリーでさらに突き放す。
コバヒロは7回のピンチもホークスに移籍してから大活躍のオーティズがチャンスでことごとく凡退とロッテ魂を見せつけ、
8回荻野、9回シコースキーは安定したピッチングで勝利。連敗は7でとまり久々の勝利となった。

コバヒロはいきなり3点を取られましたけどよく粘ったと思います。
ホントに小久保とオーティズのインケツぶりに助けられたわ。オーティズはまだロッテ野球を分かる男だな。
打線も珍しく集中打が出て勝ちましたね。バーナムの2ランは見事でしたね。
ランビンもがんばってるのは分かるんだけど結果が出ないよなぁ。一生懸命やるのは好きなんだけどね。
しかし早坂はいつまで経っても上達しないよな。代走以外で使い道がないもんな。
これじゃあ1軍にいるいみがあんまりない。浦和行って練習してこいよ。

ともかく勝ったんだからこれを生かすも殺すも明日次第。
明日の予告先発
ホークス:大場
マリーンズ:唐川
大場はマリンに強いからね。どうなることやら
本日のロッテ戦

M  010112000|5
Bs 04000240X|10
勝:大久保・2勝
負:シュンスケ・1勝8敗
本:サブロー・10号、ベニー・5号

また負けた!7連敗で最下位と1ゲーム差!!

バツグンに相性が悪いオリックスにバツグンに相性が悪い京セラドームでチームは6連敗中と
どちらが最下位か全く分からない状況で始まった今日の試合は2回にベニーのタイムリーで先制したのはよかったが、
すぐ裏にカブレラの強烈なゴロをうまくキャッチした西岡だったが、カブレラだからそんなに焦らなくてもよかったにに焦ったら送球が高く浮いて内野安打となると、続く北川にレフトへの2ベースで2,3塁。
この後大村に犠牲フライを打たれて同点。さらには一輝と小瀬のインチキヒットで勝ち越されると、
2アウト後、坂口にセンターオーバーの3ベースを打たれたあっという間に4失点と勝てない投手らしいピッチングのシュンスケ。

それでも打線が粘り、サブローがホームラン、さらにタイムリー。そして投手が大久保に交代した6回にベニーが2ランと
日頃打たない選手の活躍で一時は勝ち越したかに見えたが、すぐ裏にまたシュンスケが小瀬にど真ん中のボールを打ち返されて逆転と
飛ぶ鳥を落とす勢いで黒星を量産する投手らしい詰めの甘さが今日も炸裂して勝ち越されたところでマウンドを降りる。

こうなってしまうと反撃する気のない打線は期待出来ず、逆に7回にウッチーがピンチを招き、
しまいには暴投にパスボールとクソみたいなバッテリーエラーもあり2死満塁で上野がマウンドに上がるも、
2-3からクソボールを打った一輝の打球はフラフラとセンターの前に落ちるヒット。
2アウトで2-3なのでスタートを切っていたランナーすべて帰り、さらにその後小瀬にまたタイムリーを打たれ終了。
先発のシュンスケは仕事せず、相手の不調の先発投手を助ける打線に全く頼りに出来ないリリーフと破れるべくして敗れたマリーンズは気づけばオリックスとは1ゲーム差。オールスター前で明日からホークス、ファイターズと上位との対戦だけに最下位に落ちるのは時間の問題であろう。

シュンスケは相変わらず。2ストライクと追い込むまではいいのに決め球がど真ん中のボールでは打たれるわ。
本当にシュンスケが勝てないのは援護がないからだけじゃないよ。要所要所で甘いもん。浦和いけよ。こんな負け越してる投手2人もいらん。
上野も一輝のはともかく小瀬のは余計だよな。ちょっともったいないよな。まぁあそこは上野でよかったと思うよ。
あそこで伊藤とか荻野を使えるはずがない。使いたくなかったと思うけど使わざる終えないんだよな。

打線もベニーが珍しく当たってたがまぁ要所要所で併殺後ヒットでチャンスとか相変わらずちぐはぐな攻撃。
2番今江はいいと思うけど成功しないよな。大松が当たってなかった分サブローが打ったって感じ。

そういえば昨日、今日と戸田でイースタンの試合見てきたけど昨日今日と4番打ってる謎のキューバ人ムニスが当たってるんだよね。
振り回してくるバッターかと思ったら右にもちゃんとミートして打てるのね。こういうバッターをあげろよ。バーナムとかいらんから。
投手でもハットリ君も去年よりよさそうだし、まぁ高木と根本がぶちこわしにしたわけですが。
もう勝てないやつは見飽きた。選手の入れ替えをしてくれよ。でも2軍でも長いイニング投げてる投手がいないんだよな。
育成枠も含めた投手が多すぎるのがあれなのかな。

明日の予告先発
ホークス:ジャマーノ
マリーンズ:コバヒロ
ジャマーノってまだ負けてないんだよね。まぁこういう外人にはめっぽう弱いので。また負けそうだな
昨日のロッテ戦

M  100100000|2
Bs 01000002X|3
勝:小松・1勝5敗
負:伊藤・2勝3敗

すべてがグダグダ、今期未だ京セラドームで勝ちナシ!!

WBCの日本代表に選ばれながらも今期開幕して絶不調の小松が先発とあって初回から四球とエラーで
無死満塁で当たっている4番大松がタイムリーヒットでなおも無死満塁と優位に試合を進めていたマリーンズ。
しかし、優位に試合を進めていたのはこの時までだった
この後サブローが三振をかました後に上位に打順をおいては働かない里崎が最悪のゲッツーという始末。

すると先発が成瀬が2回に追いつかれるが、4回に先頭サブローが3ベースで無死3塁のチャンスを作り、
続く里崎と竹原は揃って内野ゴロでランナーを返せず拙攻をかますとベニー四球後に今江のタイムリーが出てこの時点で勝ち越しに成功する。

7回の大ピンチもしのいで8回は伊藤に託すが、開幕から酷使され続けてヘロヘロな伊藤出てきてはいきなりヒットを打たれ、
続く場面で相手のバントミスに助けられるも、流れは変わらずタイムリーを浴びて同点とされると、
続いて出てきた荻野も井口の悪送球も絡み勝ち越されてしまう。

今の打線に追いつく気力さえなく小松に初勝利を献上したマリーンズ。泥沼ぶりは加速するばかりである。


最近はもう負けても別になんとも思わなくなってきたわけですが相変わらず酷いですね。
初回のチャンスで無死満塁で1点取れればロッテ野球としては十分なんですが酷いですね。
強いチームならば初回で小松をノックアウトしてるはずなんですが、残念ながらロッテ野球なんで。
成瀬はがんばったとは思うんですが打線が相変わらずで。ベニーといいバーナムといい使えないですね。
西岡も無茶ぶり連発で3三振とダメダメだしね。もうね、こんな状況じゃあ誰が何をやっても無理だろう。
打線は水物とは言うけど1点を取りに行く野球が出来ないし、強いチームとやると守備、走塁面での差が大きく出るし。
今までチンタラやってきたツケが回ってきた感じですね。秋期キャンプからその辺の基礎的な事を1からやりなおしてほしいもんです。
そうでもしないと今のマリーンズは変わらないでしょうね。それだけじゃあ足りるとは思いませんが。

今日の予告先発
マリーンズ:シュンスケ
偽バファローズ:山本
また山本にやられるんだろうな。どうすれば勝てるんだろうねぇ
Prev462 463 464 465 466 467 468 469 470 471 472  →Next