忍者ブログ
 
主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[05/11 大垣のロッテファン]
[09/10 ロッテ墓]
[06/03 ロッテ墓]
[05/07 ロッテ墓]
[04/28 ロッテ墓]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦

M 000000110|2
G 40100000X|5
勝:グライシンガー・7勝4敗
負:シュンスケ・1勝6敗
S:越智・4勝1敗7S
本:スンスン・12号

負けても何も思わなくなった件について

交流戦ラスト2試合は前回マリンで2戦引き分けだったジャイアンツとの2連戦。
その初回に早坂のヒットとフクーラのたまたま運が良かった内野安打で1,2塁のチャンスを作る。
ところがこのチャンスをクリーンナップの無茶振りにより簡単にフイにしてしまうと、
すぐ裏に立ちあがり安定しないシュンスケが巨人打線に捕まり初回から4点を取られるダメダメっぷりが炸裂し
今日の試合はわずか1回で決まってしまった。

2回以降はランナーが出てチャンスは出るが完全にグライシンガーに手玉に取られて得点の雰囲気すら期待出来ず、
逆に3回にスンスンに特大の一発を打たれるなど今年もシュンスケはスンスンに完全にカモにされる有様。

そんな打線がようやく7回に今江のタイムリーで1点を返すと、
8回には代打攻勢。幸一のヒットから相手の暴投後に竹原のタイムリーでまた1点を返し、
なおも代打西岡のボテボテの当たりがライン際を切れずに転がる内野安打で無死1,2塁と追いつけるチャンスを作るも
その後井口が初球ゲッツーという最悪な結果に終わり巨人に敗れたマリーンズ。
こうなってしまうと久々昇格してきたウッチーの好投に目を向けるしかない。

相変わらず打線がクソ。最近クソとばかり言っておりますがそうとしかいいようがありません。
だってウンコなんだもん。西岡がスタメン戻ったら1番だね。やはり早坂では力不足。まぁここはしゃあないよ。
あと2番。相変わらずフクーラは使えん。少なくとも対左は幸一でいいよ。あいつ本当に使えんわ。
後はクリーンナップ。井口は本当にダメになってきたな。3番当たりがいいのかなぁ。4番はサブロー辺りにやらせといて。
5番里崎は本当にやめてほしい。5番においてよかったためしがない。7番ぐらいで良し。
本当に繋がらないよなぁ。まぁ毎度の事なので最近はあんまり感じなくなってしまいましたが。

その中でも良かったのはやっぱりウッチーだな。下位打線相手とはいえ3者連続三振。
古谷みたいにグダグダになる事も無かったし期待出来るかな。ちょっと波が激しいけどね。
それだけだよな。シュンスケの立ちあがりは最悪だったなぁ。明日は勝てるのかなぁ( ´Д`)
PR
本日のロッテ戦

M 00203000000|5
S 10103000001x|6
勝:萩原・1勝
負:シコースキー・4勝3敗1S
本:大松・8号、ガイエル・10号

館山の連勝なんか止められるわけねーだろうが!!

破竹の連勝街道を付き進む館山対ノーコン大嶺の先発となればおのずと今日の試合の展開が読めるわけだが、
案の定初回から失点をする大嶺を見てダメだと思ったマリーンズファンは少なくないだろう。

ところが館山も毎回調子がいいわけではないらしくなんと5回までに5点を取る奇跡的な展開だったが、
投げてるのが大嶺ではそんなのあっという間にふいになるのは見なくても分かる。
5回に1死満塁のピンチを迎えて勝ち投手目前で大嶺はマウンドを中郷に譲り、
その中郷は川島慶を三振に仕留めてガッツポーズをするも次の代打森岡にアッサリタイムリーを打たれて同点にされる始末で
パリーグのしょぼくれチームが人様の連勝記録を
止められるわけがない
。空気読めないから館山に勝てるだろうと寝言を吐いていたファンは猛省してもらいたいものだ。

その後はヤクルト打線に攻められるもリリーフ陣が踏ん張り、それに付き合うように守備でのミスをかますところから
今日の勝利は徐々に逃げて行ったのかもしれない。

そして試合は延長へ。延長10回に2アウトからランビン四球、続く竹原が鋭くサードを強襲する2ベースヒットで2,3塁のチャンス。
ここで途中出場の塀内がバッター。何気に打率5割の男がプロ入り初のお立ち台を目指して打席に立つが、
林の剛速球が塀内の右膝当たりを直撃し、塀内は立つ事が出来ずに代走今江が送られ満塁に。
ここで5タコのフクーラクソボールに手を出して塀内のデッドボールを完全に無駄にする気の無い三振でチャンスを潰せば、
11回に代打幸一が2アウトから2ベースを打ち、チャンスメイク。
その後サブローが敬遠気味の四球でバッターは3年連続神宮でホームランを打ってる里崎。
しかし、その事を意識しているのか全く打てないときに見られる無茶振りが本領発揮し、初球ショートゴロという
ホームランを打つ事しか考えてないバッティングでチャンスを潰した後に
シコースキーがガイエルにホームランをアッサリ打たれて終了

案の定な大嶺、相変わらず機能しない1,2番に無茶振りしまくりの里崎と今日もヤクルトに実力の差をまざまざと見せつけられて敗れるべくして敗れたマリーンズは土日の東京ドームでの巨人戦は不安しかない。


今日もウンコでしたね。まぁ館山から5点を取ったまでは良かったんだけどね。
後は大嶺が案の定でリードを守れなかったし、中郷も川島慶を抑えて安心して次の森岡に打たれる始末。
伊藤と荻野が良かったのにシコースキーはアッサリ打たれちゃったし。
シコースキーは抑え向きじゃないよ。昔から肝心なところで被弾するし。セットアッパーの方がいいよ。
荻野でもいいけど伊藤がいいな。アイツは背番号30番が良く似合う。コバマサの後を継げるのは伊藤しかいねーよ。

打線は早坂、フクーラの1,2番はクソです。西岡がいない以上早坂1番はしょうがないかもしれないけど
2番のハゲはもう使えん。1軍にいるのが不思議。絶対幸一を使った方がいい。
打てない、走れない、選べないじゃあ終わってる。この3年ぐらいで急に衰えが来てるよな。
2ベースを量産していたフクーラはもう帰ってこないだろうな。この辺は早急に手を打ってほしいな。
何も考えてない里崎のスイングにはうんざり。フツーにセンター前でいいじゃん。本当に期待出来んわ。
そして塀内は大丈夫だろうか。あれは痛いよな。あんなところに当たったらフツーは立てないよ。
あの場面ななおさらフクーラに打ってほしかったんだけど。心配だな。

それにしても弱いよな。ヤクルトは勝負どころでは強いよな。あー弱すぎる( ´Д`)
本日のロッテ戦

M 000000100|1
S 10200214X|10
勝:由規・3勝4敗
負:成瀬・4勝3敗
本:青木・6号、デントナ・9号、武内・1号、相川・2号

併殺に始まり、併殺で終わった試合

交流戦も残り2カードとなり今シーズン調子のいいヤクルトと神宮で激突。
しかし、ヤクルト先発高校BIG3の一角の由規相手に1アウトからフクーラがヒットを打つも、
続く大松がゲッツーをかましたのが今日の拙攻ロッテ野球の始まりだった。

すぐ裏にいきなり飯原に2ベースを打たれた成瀬は、続く田中浩の送りバントでフィルダースチョイスをかまして
無死1,3塁。
この後青木の内野ゴロで1点を先制されてしまうと3回にランナー1人置いて、青木に粘られた末に一発を打たれるなど、
相変わらず太りすぎによるコントロールミスが目立ち成瀬は早々にマウンドを降りる事となる。

2回には井口が四球で塁に出るも神宮でよく打ってるからって振り回しまくりの里崎が案の定三振をかませば、
続くサブローがゲッツーをかまし、チャンスを潰せば、3回に先頭竹原がヒットで出るも
その後が3者連続三振とすれば、4回にフクーラが四球でノーアウトで塁に出ると
続く大松が本日2度目のゲッツーをかまし
ノーアウトのランナーをことごとく潰して由規を大いに助けるヘボ打線に援護は期待できず今日の敗戦はほぼ決まったようなものであった。

その後、成瀬の後の中郷がランビンに毛が生えたようなぐらいの打率のデントナに2ランを献上すれば、
その後出てくる古谷は何をしにきたのか分からないヘッポコ振りをかまし
しまいには8回に荻野が武内と相川に揃って2ランを打たれるなど投手陣が総崩れ。

打線もようやく7回に今江のタイムリーで1点を返すも最終回は竹原のゲッツーで終了。
つまらないミスの連続で相手投手を助け、セリーグの2位のチームに力の差をまざまざと見せつけられて手も足も出なかったマリーンズは連勝が3でストップ。相手は難攻不落の館山が予想されるだけに早くも連敗することが予想される。

今日は神宮行って来たけどクソでしたね。最近オレの行く試合はこんなのばっかり。クソ。いいところはありません。
成瀬はコントロールが甘いし、中郷は1イニング目は良かったけど2イニング目は良く2点で済んだよな。
古谷は1軍レベルではないし、荻野は論外。お話になりません。

打線は由規に軽く捻られた感じですね。3番のヤツがお粗末でしたね。クソにも程がある。
相変わらず何も考えないで振り回してばっかりで今江も相変わらずクソボール振り回すし。
せっかくここまで繋ぐ打線でいい調子で来てたのに元通りになってるんじゃ話しにならん。アホかオマエラ。
もうちょっと考えて野球しろよ。頭が悪いなぁ( ´Д`)
本日のロッテ戦

T  000100000|1
M 00001003X|4
勝:コバヒロ・1勝4敗
負:ウィリアムス・1勝1敗
S:シコースキー・4勝2敗1S
本:ブラゼル・4号、里崎・4号

唐川が肘の痛みを訴えたとかなんとかで登録抹消になり、今日の先発は急遽コバヒロになった。
そのコバヒロはピンチこそ作るが失点をブラゼルのソロホームランのみに抑えてゲームを作ると
5回に里崎の一発が出て試合は振り出しに。しかし、阪神先発の安藤から思うように打てず、終盤に進む。

終盤7回に壊れた信号機が今日も発動して、その後の8回にノーアウトのランナーを出してしまったコバヒロだったが、
それ以上にグダグダな阪神野球に助けられて切り抜けたコバヒロに待望の追加点が入る。
8回にウィリアムスが勝手にくれたチャンスに代打竹原がライトへの長打を放つタイムリー3ベース。
これで2点を勝ち越すと、その後の里崎がスクイズを決めて貴重な3点が入る。
最後はシコースキーが締めたマリーンズはようやく同一カード2連勝となった。

まぁ阪神がウンコでしたね。相変わらずブラゼルに弱いんですが。
あっちが勝手にミスったって感じですね。ロッテ野球に負けないくらいの拙攻振り。バントはミスるし。
タイムリーが出ないし。あそこは悪いけど強くないよ。そして岡田が酷使し続けてきた投手陣が軒並み崩れるんだもんね。楽なもんです。

まぁあのチャンスで竹原がよく打ってくれました。その後スクイズで生還した時大松と抱きあって喜んでたのが印象的です。
ようやく打線も当たってきてコバヒロもよくやってくれたし巻き返すにはまだ遅くは無いでしょう。
あとはシュンスケが投げてるときに援護があればいいんだけどねぇ
本日のロッテ戦

C  020000000|2
M 025001510X|23
勝:ナオユキ・2勝3敗
負:大竹・5勝3敗
本:今江・3号

勝つときは大勝、プロ野球新記録の1イニング15点

最近プレーにやる気の無い選手が見られる中、今日もカープ先発に軽く捻られて終わりかと思われた試合だが、
2点を失い早くも負けるのかと思われた直後にあの早坂が同点タイムリー3ベースを打つという奇跡が起きた事が
今日の歴史的快挙の始まりだった。

3回に相手の暴投で勝ち越しをすると満塁で最近調子の上がってきた今江が初球を叩いてプロ初の満塁ホームランを叩きこみ大竹をKO。
これで試合はほとんど決まったようなものだったが、6回にフクーラのヒットに始まり井口のセンター前ヒット後に、
橋本がタイムリーヒットで1点。ここから今までの拙攻振りがウソのようにコンパクトなスイングで出るわ出るわタイムリーの嵐。
1イニングに大松が3回も打席に立ち、代走で出てきた幸一がこのイニング15点目となるタイムリーを打つなど
打線が大爆発して広島をフルボッコにしたマリーンズだが、その影で好投していたナオユキが全く目立たないのは仕方が無い。

まぁカープに3勝もさせてやってるんだから今日はこれぐらい打ってもいいよな。
今日は本当にビックリするくらい打線が繋がったな。みんなコンパクトにいいスイングしてるよな。
あれがいつも出来ればいいんだけどな。それが出来ないんだもんなぁ。
しかし、グダグダなロッテにあそこまでボコボコにされる大竹をはじめとするカープ投手陣はダメだと思う。
正直危機感を持った方がいいんじゃないのか?拙攻貧打のロッテにやられたんだもんなぁ( ´∀`)

そしてナオユキは良く投げたよ。ようやった。早坂も同点タイムリーよくやったよ。
個人的には最終回のランビンの守備。抜ければ2ベースというヒットをスライディングキャッチで止めました。
大量点差でも全力でやるランビンは応援したくなります。大松もよく守ってました。
昨日のサブローみたいなチンタラやるプレーは見たくありません。ヘタクソでもいいから一生懸命やってほしいです。
最近竹原がそんな感じなのがいただけません。1軍半の選手がそれでいいのか?しっかりやれや!(#゚Д゚)
Prev466 467 468 469 470 471 472 473 474 475 476  →Next