01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Bs 003020120|9
M 010000000|1
勝:木佐貫・7勝5敗
負:吉見・2勝3敗
本:大松・12号
打てない、守れない、抑えられないで西武とのゲーム差広がる一方!!
楽天相手に1勝1敗で何とかやり過ごしたが西武の勢いが衰えずとにかく勝たないといけないマリーンズ。
マリーンズ先発の吉見は初回、2回といい立ち上がりをし、2回裏に大松がオリックス先発の木佐貫から一発をかまして先制。
いい形で試合の主導権を握ったかに見えたが、3回表に吉見のいつのも悪い癖が出てしまいあっという間に3点を失うと、
良く点を取られる5回には西岡の送球エラーをきっかけにまた2点を失いいつも通りのピッチングで流れを代えてしまうと、
打線もすっかりバッティングが2軍レベルというのがバレてしまった岡田にチャンスでまわる最悪の展開。
完全につなぎのバッティング忘れてしまったマリーンズ打線はまたしても木佐貫の前に凡打の山を築いてしまう。
逆に今度はマリーンズ3番手のハットリ君がいつも通りのへなちょこ振りを発揮してしまいリードを広げられる始末。
結局良かったのは初回と2回だけ。後は完全オリックスペースで試合は進んで大敗したマリーンズ。
西武はマー君を攻略して独走体制。怪我人が出てもまわりがカバーできる選手層のライオンズに対して、
怪我人が出たらそれに連動するかのように主力選手が調子を崩すマリーンズ。首位どころかAクラスにいられるのも時間の問題であるのは言うまでもない。
やっぱり先発が試合を作れないと話にならない。吉見はここ3試合同じことの繰り返し。ハッキリ言って使えない。
確かに立ち上がりは良かった。ただ、それだけ。吉見は3回以降の失点が非常に多い。急にボールが甘くなる。
2回まではインコースにズバッと決まるストレートで三振取っていいなぁって思ったのにこれだよ。ヤダヤダ( ´Д`)
後はハットリ君。君は何しに来たの?ちょっとは成長したのかと思ったらまるっきりかわってないな。
これでもドラフト1位なんだよなぁ。いつになったらモノになるんだろうね。モノにならないで終わりそうだけど
投手陣がダメすぎたけど打線も打線。交流戦前の調子ならば木佐貫は序盤で崩せたはず。
やっぱり選手全体の調子が軒並み下がってるから辛い。つなぎの野球をもう忘れてしまったのか?
後は岡田かな。1軍レベルのバッティングではない。いつかはこうなるとは思ってたけど見ていて辛い。
西村監督が期待してるのは分かるけど南でいいと思う。岡田はサブローの代走、守備固めの方がいいかと。
だけど、岡田には頑張って欲しい。しっかり経験を積んでまた頑張って欲しい。
それ以外だとフクーラかな。交流戦中のあの調子のよさはどこへやら。西岡も凡ミスが目立つなぁ
シーズン序盤は打線の圧倒的な活躍で勝利をものにしてきたけど、その勢いがなくなった今、今度は投手陣が頑張って欲しい。
いつまでも打線におんぶに抱っこでは話しにならん。勝ちが計算できるのがマーフィーぐらいしかいない今、
先発が試合を作って何とか薮田、コバヒロに繋いで欲しい。正直良かったところは無いに等しいです
明日の予告先発
偽バファローズ:小松
マリーンズ:シュンスケ
明日は行く予定だけど・・・雨でいいな( ´Д`)
E 010000000|1
M 00000030X|3
勝:マーフィー6勝
負:永井・4勝4敗
S:コバヒロ・2勝1敗12S
中継ぎから先発に配置転換されてからもはやエース級の活躍を見せるマーフィー。
昨日のいやな流れを止めるべくマウンドに上がったが、2回にいつも通りコントロールに苦しみ、
ヒットと2つの四球で満塁にすると、聖沢に痛恨の押し出し四球を与えてしまい楽天に1点を謙譲してしまう。
対する打線が楽天先発の永井に対して全く持って打てる気配がせず、それなのにバントは失敗してしまうわ、
5回にヒット2本と相手のエラーで掴んだ1死満塁のチャンスも、調子落ち気味の西岡がチャンスで打てず、
今江も永井を捕らえることが出来ず試合の流れからすればこのまま行ってもおかしくない展開。
ところが、7回にフツーに投げていれば抑えられるであろうサブローを歩かせてしまうと、
今日スタメンの竹原も2本目のヒットで繋ぎ、ここで今日は当たってる里崎がバントを失敗するも、
その後ライトへタイムリー2ベース。バントミスを帳消しにする3安打目のヒットで同点とすると、
なおも2死2,3塁で今江がライト前へ運ぶ2点タイムリーで永井を攻略。
マーフィーは押し出し以降楽天打線を寄せ付けず、7回1失点の好投で無傷の6勝目。
噂に出ていたマーフィーのマフィンも商品化が現実味を帯びてきた。
マーフィーはすごいね。本当に掘り出し物だね。珍しく石川がいい仕事した気がします。まぁマイナスの方が大きいけど。
後は薮田、コバヒロも心配だったけど今日はよかった。コバヒロはまだまだだけど。球が高い。
今江は腰が心配だけどやっぱりいないと困る選手。バントミスも帳消しにしたし。
金泰均はフツーにお休みだったのかな。まぁ代打で出てきたから別に大丈夫なんだろうけど。
フクーラはやっと今年初守備だったけど、らしくないエラーが気になるところ。まぁしばらく出てないからな。
西武がなかなか負けないけどなんとか頑張ろう。てか西武強すぎるだろ。何だよあのチーム( ´Д`)
本日のロッテ戦
E 000020100|3
M 000000000|0
勝:イワクマ・5勝4敗
負:成瀬・7勝6敗
S:川岸・2勝1敗11S
本:高須・3号
偽エース、今日もホームラン打たれて完封負け!
昨日あるはずだった試合は雨で流れてワールドカップ真っ只中再開されたパリーグ公式戦。
楽天はエースのイワクマで必勝体制。ロッテはエース?の成瀬で試合開始。
そんなエース相手に早速2回に金泰均が2ベースで無死2塁のチャンス。
ここで一番打ってくれそうな大松はあえなく三振。その後一番打たなそうなサブローはいつも通り引っ掛けてあっという間に2アウト。
その後フクーラ死球でチャンスは広がるが、里崎は落ちるボールに空振りしてやはりエースからは点が取れない。
チャンスらしいチャンスはそれぐらいで逆に5回に成瀬はバンバン三振を取っていたのだが、5回に高須にソロホームランを謙譲。
1点を与えてしまうとここで抑えればまだよかったのにその後連打を浴びると、嶋にタイムリーを打たれてまた1点を謙譲。
さらに7回には1死2塁のピンチに聖沢の打球を西岡がトンネルをかましていらぬピンチを広げると、
またしても嶋にタイムリーを打たれてしまい、鉄平を打ち取ったところで無念の降板となってしまう。
打線がまともにチャンスを作れずわずか4安打と打線も沈黙して完敗。
リーグ戦再開して西武の勢いは衰えず、このまま大きく引き離される可能性が大きくなってきた
まぁ成瀬は悪くはなかったんだけどイワクマの好投と味方の貧打に泣いたね。
ただでさえ打てる投手ではないのに今江がスタメンから外れるとなると苦しくなるわな。
根元にせっかくチャンスがめぐってきたのに。まぁ相手が悪かったといえばそれまでだけどね。
今日は序盤だね。点が取れたチャンスといえば。イワクマのエンジンがかかる前になんとか点を取って逃げ切りたかったね。
まぁチームは毎年交流戦後に失速するし、現に打線の低調&中継ぎも打たれ始めてきてるからここら辺踏ん張りどころだね。
あとは盗塁アウト2つはいただけないかな。岡田のは惜しいなぁって思ったけど西岡のは余裕のアウト。
頼むから西岡は盗塁しないで欲しい。年々盗塁が下手になってるのが見ていて辛い。ここ最近まともに決めたことないし。
何だろうね。何であんなに出来なくなったんだろうね。昔はもっと早かったような気がするんだけど・・・
西岡の盗塁は決まればラッキーって思ってるからいいんだけど、トンネルはなぁ。今日は西岡の日じゃなかったね。
明日の予告先発
イーグルス:永井
マリーンズ:マーフィー
明日はエース登板か。どうなることやら。
本日のロッテ戦
T 1010301020|8
M 2302001001x|9
勝:コバヒロ・1勝2敗11S
負:藤川球・2勝1敗13S
本:ブラゼル・19号、井口・5号
今期交流戦最後の試合。最後は勝って終わりたいマリーンズだが、先発のシュンスケが阪神打線に早々に捕まり、
新井のタイムリーでいきなり失点をかましてしまう。が、昨日ソニックにやられた打線は甲子園で軽くひねられた
スタンリッジ相手に初回から大松の2点タイムリー2ベースでアッサリ逆転すると、2回にも相手の自滅から
井口、金泰均の連続2ベースで早々にスタンリッジをノックアウトする。
が、シュンスケもまともに試合が作れず、3回には満塁でブラゼルに犠牲フライを打たれ、5回にはまたブラゼルに今度は2ランを打たれ、
さらにはまたピンチを作って林にタイムリーを打たれて
7点も取ってもらったのにあっという間に5点を取られる体たらくぶりで
勝利投手まで後1人というところで2番手古谷に交代を告げられる。
その後リリーフ陣も阪神打線にヒットを許してピンチの連続。7回に伊藤が捕まり1点差にされてしまうが、
すぐ裏に2死2塁から代打根元がレフトフライを打ち上げるのだが、これをレフト林が腰を抜かすほどの落球をかましてまた2点差。
しかし、今日の試合展開では簡単には終わらない。9回出てきたコバヒロが今日もピンチを作ると、
先ほど落球の林にタイムリー2べースを打たれて1点差。さらに1番の鳥谷のところで暴投をかまして簡単に同点にされる始末。
それでも延長10回。今日当たっている井口が阪神の守護神藤川球のストレートをライトスタンドに叩き込んでサヨナラ勝利。
長い長い試合だったがなんとか勝ったマリーンズ。しかし、強打のパリーグチーム相手と再び戦う上では不安の残る試合となった。
まぁ9回で終わらせて欲しかった試合だね。コバヒロは最近打たれる場面が多いですね。今までが出来すぎかもしれませんが。
コバヒロ以上にしっかりしてもらいたかったのはシュンスケ。7点取ってもらってあれでは吉見以下です。
阪神も打線がいいんですが、今日の内容では西武、オリックス、ソフトバンクと当たった時が怖いです。
最近古谷がまともになってきた感じがしますが。あとウッチーね。この2人により頑張って欲しい。
打線も今日は良かったんですが、西岡がかなり調子を崩してきてるのが気になるところ。
最近サッパリだった井口が大当たりだったのにはビックリした。大松はやっぱりいい調子だね。
後気になるのが阪神の外野が下手すぎる。大松やちんたらサブローよりも酷い。噂には聞いてたがウンコだわ
もう交流戦は終わりなのでどうでもいいことですが
本日のロッテ戦
T 010110100|4
M 000000011|2
勝:ソニック・5勝4敗
負:吉見・2勝2敗
S:藤川球・2勝13S
本:ブラゼル・18号、城島・10号、金本・6号、今江・4号
大勢の阪神ファンに占拠されたマリンスタジアムの阪神戦。
前回甲子園ではコテンパンにやられてるだけになんとか勝ちたいマリーンズだが、
阪神先発のソニックに今日も手も足も出ない始末。せっかく1死2塁のチャンスを作っても、3番4番が1球ずつで打ち取られてしまい
拙攻が初回から炸裂する始末で嫌な予感しかしないでいると、
2回にマリーンズ先発吉見がブラゼルに一発を浴びて早々と失点をしてしまうと、4回には2アウトランナー無しから城島に一発を浴び、
5回には2アウトランナーなしから3番のマートンに2ベースを打たれると、4番の金本にしっかりタイムリーを撃たれてしまい5回3失点と結果だけ見ればまぁまぁだけど内容的にはいいところはあんまり無い感じでマウンドを降りることとなった。
打線は今日もソニックを打ち崩す事が出来ず、繋がらない打線は淡白な攻撃でイニングを重ねていく。
8回にようやく今江の一発で完封ペースのソニックからなんとか得点するが9回には絶対的守護神の藤川が登板。
それでも今日1軍復帰の竹原のタイムリー2ベースで2点差まで詰めよるが後はアッサリひねられて終了。
試合でもファンの応援でも負けて交流戦Vが消滅してしまったマリーンズ。
明日も多くのファンが来場する事が予想されるだけに少しは期待できる試合展開がみたいところ。
まぁやっぱり野球はピッチャーだね。吉見は被弾病が仇となった感じですね。
ピッチャーもそうだけど、最近井口、金泰均が全然サッパリだから困ったところ。
もう、大松でなんとかしてくれないと正直点が入らない。大松の後ろのヤツもたまにしか打たないから。
今江が当たってるから一番ランナーたまるところで今江に回したいけどね。西岡が塁に出れないと厳しい。
ソニックはよくがんばってると思うよ。マリーンズにいたらいつも通り負け越してるピッチャーだったと思うよ。
そう思わないと何で放出したんだって怒りがこみ上げてくるから困る。頭の悪いフロントのせいで。
吉見も川越も一時しのぎにしかならんと思うけどね。やっぱりメインは元からいるピッチャーです。
明日はシュンスケ?マーフィー?どちらにしろ勝ってリーグ戦に戻りたい。