主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦。マリンに行ってきました。
そもそも試合観戦が西武ドームでサヨナラ負けを食らって以来となります。
←スタメンとマリーンズ初代監督の八木沢さんの始球式です。
こういうレジェンドを始球式に呼ぶのはいいですね。
変なアイドルとかよりもマリーンズの25周年なのでゆかりのある人を招いてほしいです。
E 000000000|0
M 10000021X|4
勝:唐川・5勝4敗
負:美馬・7勝6敗
今日の先発は唐川。立ち上がり先頭の島内に対して簡単に2ストライクと追い込むのだが歩かせてしまう。
フライ2つで2死までもっていくのだがウィーラーにヒットを打たれて2死1,3塁。
ここで今江に初球をセンター返しされるのだが、打球が弱く、セカンドの翔太が追いついて2塁にトスしてアウト。
バックが守って初回を切り抜ける。
1回裏。1死から加藤、角中の連続ヒットでチャンス。しかしデスパイネは3球3三振で2死。
ここで今日スタメンのフクーラがセンター前にタイムリーヒット。幸先よく1点を先制する。
その後は何度かランナーを出すのだが美馬の前に得点できず、大チャンスだった5回に1死満塁の追加点がほしい場面だったが、
チャンスに激弱の大地があえなく三振。続く細谷も犠牲フライにはちょうどいいフライだけど2死なのでただの凡フライで無得点。
3割近く打ってるのにチャンスに弱いこのバッティングは誰かに似てると思ったがその答えはすぐわかることになる。
6回表に1死から茂木がヒット、ペゲーロも続いて1死1,3塁。
ここで気合の入ったウィーラーに死球を与えて激おこのウィーラーが1塁に歩いて満塁に。
このピンチの場面で今江は初球をショート後方の力のないフライで2死。
そうか!大地のチャンスの弱さは今江から継承されたものなのかと思ってたら銀次も打ち取って唐川はピンチを脱する。
そして7回裏。100球を超えた美馬は左腕の西宮と交代。
しかしこの西宮から加藤が四球、角中はセンターフライに倒れるもデスパイネも四球。
ここでフクーラの場面で左右病の伊東監督は代打に井口を投入。スタンドから疑問の声が飛ぶ中
井口も四球。この場面でチャンスに激弱の大地を迎えるが、ストライクが依然入らず押し出しの四球。
楽天にも松永みたいなのがいるんだなぁと思ってたら投手が福山に交代。
なおもチャンスで細谷がサードへの強い当たり。今江に好捕されるがまた1人ホームインでこの回2点を追加。
8回にも角中の犠牲フライで1点を追加したマリーンズ。唐川は9回も続投。
今江、銀次と抜群のコントロールで見逃し三振を奪い最後もリトル松井をレフトフライに抑えてゲームセット。
唐川は実に5年ぶりとなる完封で勝利を飾った。
まぁオレは今日勝つって分かってんたんだけどね( ´∀`)
正直唐川が完封するとは思いませんでした。よくやってくれました。
初回の先頭四球でダメかと思いましたが翔太のいいプレーもありましたし、
ファウルゾーンでの細谷の好捕も光りました。バックが良く守ってくれました。
こういう唐川の姿を待っていました。次も頑張ってほしいです。
打線はなかなか点が取れないけど初回の1点は大きかったね。
やっぱりフクーラは頼りになる男です。7回の代打は納得いきませんが。
大地の勝負弱さはやっぱり今江から継承されてるみたいですね。今江はあれで2億だもんね。
チームが変わってどうなるかと思いましたがあんまり変わらないですね。
大地もこれからいろいろな経験して成長してほしいです。
今日唯一気にいらなかったのが8回のチャンスに守備から途中出場している三木のやる気のないバッティング。
なんか見ていて2死ランナーなしでピッチャーが打席に入ってる感じでした。
最後のボールは低いかもしれないけど今、セカンドのポジションが空いてる状態です。
翔太は守備は頑張ったけど打つ方は全くダメでした。まだ若い三木は守備固めで満足してしまってるのか?
レギュラーを取りたいというものが全く伝わってこなかった気のない三振にがっかりでした。
明日の予告先発
ホークス:和田
マリーンズ:石川
ホークスは連敗中。調子よくなさそうです。ただ、ホークス相手にマリンでまだ勝ってないです。
またカモにされるかやり返すか。たまには勝てよホントに( ´Д`)
そもそも試合観戦が西武ドームでサヨナラ負けを食らって以来となります。
←スタメンとマリーンズ初代監督の八木沢さんの始球式です。
こういうレジェンドを始球式に呼ぶのはいいですね。
変なアイドルとかよりもマリーンズの25周年なのでゆかりのある人を招いてほしいです。
E 000000000|0
M 10000021X|4
勝:唐川・5勝4敗
負:美馬・7勝6敗
今日の先発は唐川。立ち上がり先頭の島内に対して簡単に2ストライクと追い込むのだが歩かせてしまう。
フライ2つで2死までもっていくのだがウィーラーにヒットを打たれて2死1,3塁。
ここで今江に初球をセンター返しされるのだが、打球が弱く、セカンドの翔太が追いついて2塁にトスしてアウト。
バックが守って初回を切り抜ける。
1回裏。1死から加藤、角中の連続ヒットでチャンス。しかしデスパイネは3球3三振で2死。
ここで今日スタメンのフクーラがセンター前にタイムリーヒット。幸先よく1点を先制する。
その後は何度かランナーを出すのだが美馬の前に得点できず、大チャンスだった5回に1死満塁の追加点がほしい場面だったが、
チャンスに激弱の大地があえなく三振。続く細谷も犠牲フライにはちょうどいいフライだけど2死なのでただの凡フライで無得点。
3割近く打ってるのにチャンスに弱いこのバッティングは誰かに似てると思ったがその答えはすぐわかることになる。
6回表に1死から茂木がヒット、ペゲーロも続いて1死1,3塁。
ここで気合の入ったウィーラーに死球を与えて激おこのウィーラーが1塁に歩いて満塁に。
このピンチの場面で今江は初球をショート後方の力のないフライで2死。
そうか!大地のチャンスの弱さは今江から継承されたものなのかと思ってたら銀次も打ち取って唐川はピンチを脱する。
そして7回裏。100球を超えた美馬は左腕の西宮と交代。
しかしこの西宮から加藤が四球、角中はセンターフライに倒れるもデスパイネも四球。
ここでフクーラの場面で左右病の伊東監督は代打に井口を投入。スタンドから疑問の声が飛ぶ中
井口も四球。この場面でチャンスに激弱の大地を迎えるが、ストライクが依然入らず押し出しの四球。
楽天にも松永みたいなのがいるんだなぁと思ってたら投手が福山に交代。
なおもチャンスで細谷がサードへの強い当たり。今江に好捕されるがまた1人ホームインでこの回2点を追加。
8回にも角中の犠牲フライで1点を追加したマリーンズ。唐川は9回も続投。
今江、銀次と抜群のコントロールで見逃し三振を奪い最後もリトル松井をレフトフライに抑えてゲームセット。
唐川は実に5年ぶりとなる完封で勝利を飾った。
まぁオレは今日勝つって分かってんたんだけどね( ´∀`)
正直唐川が完封するとは思いませんでした。よくやってくれました。
初回の先頭四球でダメかと思いましたが翔太のいいプレーもありましたし、
ファウルゾーンでの細谷の好捕も光りました。バックが良く守ってくれました。
こういう唐川の姿を待っていました。次も頑張ってほしいです。
打線はなかなか点が取れないけど初回の1点は大きかったね。
やっぱりフクーラは頼りになる男です。7回の代打は納得いきませんが。
大地の勝負弱さはやっぱり今江から継承されてるみたいですね。今江はあれで2億だもんね。
チームが変わってどうなるかと思いましたがあんまり変わらないですね。
大地もこれからいろいろな経験して成長してほしいです。
今日唯一気にいらなかったのが8回のチャンスに守備から途中出場している三木のやる気のないバッティング。
なんか見ていて2死ランナーなしでピッチャーが打席に入ってる感じでした。
最後のボールは低いかもしれないけど今、セカンドのポジションが空いてる状態です。
翔太は守備は頑張ったけど打つ方は全くダメでした。まだ若い三木は守備固めで満足してしまってるのか?
レギュラーを取りたいというものが全く伝わってこなかった気のない三振にがっかりでした。
明日の予告先発
ホークス:和田
マリーンズ:石川
ホークスは連敗中。調子よくなさそうです。ただ、ホークス相手にマリンでまだ勝ってないです。
またカモにされるかやり返すか。たまには勝てよホントに( ´Д`)
PR
この記事にコメントする