主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦
F 000000000|0
M 00000201X|3
勝:唐川・4勝4敗
負:鍵谷・2勝2敗2S
S:益田・3勝1敗6S
昨日はクソ負けしたマリーンズ。一気に3人の選手を入れ替えました。
炎上続きの東條、古谷、大卒2年目なのに叩かれまくりの中村を降格。
香月弟、1軍初昇格の良平弟、そして高濱の3人が上がりました。
日ハム先発は6年ぶりの先発の増井。まっすぐが速いピッチャーは打てないのがマリーンズ。
2回にフクーラがヒット、さらに相手のエラーでチャンスを広げるが、
すっかり打てなくなった田村に中村の体たらくぶりでセカンドスタメンの平沢と続かず無得点。
マリーンズ先発の唐川。3回に3つの四球で満塁のピンチ。
構えたところに全く行かない唐川だったが同級生の中田が無茶ぶりでファウル2つで追い込むと、
外狙った真っすぐが真ん中に入っていくが、あまりにも予想外すぎて中田は手が出ず見逃しの三振。
結果オーライのピッチングでピンチを脱する。
そして4回表。先頭の田中賢のショートゴロが
そして杉谷は三振に抑えて審判にも負けずゼロを並べる。
4回裏。先頭のデスパイネがヒット。フクーラも鋭い当たりのライト前ヒットで無死1,2塁。
ここでおとなしく送っておけばいいのに大地は1回バント失敗の後にバスターはファウル。
そしてフルカウントからフォークを降らされ空振り三振で1死。
その後細谷が繋ぐのだが、満塁で確変の終わった田村はセカンドゴロ併殺打でホームが遠く0点。
5回にもピンチ。先頭の大野にヒットを許し、
その後1死2塁で中島卓の当たりをへっぽこショートがエラーをかましピンチが広がるのだが、
大谷を見逃しの三振、さらに2塁を狙った中島卓を田村が刺して三振ゲッツーで無失点。唐川も粘る。
すると6回裏に増井から鍵屋に交代。先頭の角中が四球で塁に出ると、
デスパイネがライトフェンス直撃のタイムリー2ベース。角中が一気に生還してほしかった1点が入る。
さらに大地も続いてもう1点追加。唐川を援護する。
唐川は7回まで投げて無失点。先発の仕事を果たすと、8回南、9回益田のパターンで逃げ切ったマリーンズ。
日ハム戦勝ち越しを決めた。
まずは唐川が良く頑張ってくれました。3回はどうなるかと思いましたが、相手の4番が良くなかったですね。
特にあの3回は見逃しするとは思いませんでした。中田もびっくりしたんだろうね。まぁ相手も人間ですね。
唐川が長いイニング投げてくれると頼もしいね。個人的に思うのが唐川と大嶺って同時に活躍しないよな。
なんか光と影って感じになってる気がします。本来ならば2人ともローテーションにしっかり入ってほしいんですが。
南も今年はいいね。安心して勝ちパターンを任せられます。真っすぐが良くなってきたからね。
まぁ勝ちパターンにもっていければいいけどちょっとのビハインドだと投手の質が一気に落ちるからね。その辺どうなるか。
序盤は全然点が取れなかったマリーンズ。やっぱりデスパイネと角中が打てないと勝てません。
フクーラはやっぱり神ですね。休み休みの起用になると思いますが頼りになります。
残りは79本だっけ?1本でも多く減らして来年以降だね。
平沢はしょうがないね。三振連発になると思いますが、しっかりしたスイングをしてほしいです。
あとショート守らせてほしいです。ショートの人下手くそすぎるので( ´Д`)
明日の予告先発
マリーンズ:石川
偽バファローズ:松葉
左投手ですね。まぁスタメンは大体予想できます。まずは1勝。
F 000000000|0
M 00000201X|3
勝:唐川・4勝4敗
負:鍵谷・2勝2敗2S
S:益田・3勝1敗6S
昨日はクソ負けしたマリーンズ。一気に3人の選手を入れ替えました。
炎上続きの東條、古谷、大卒2年目なのに叩かれまくりの中村を降格。
香月弟、1軍初昇格の良平弟、そして高濱の3人が上がりました。
日ハム先発は6年ぶりの先発の増井。まっすぐが速いピッチャーは打てないのがマリーンズ。
2回にフクーラがヒット、さらに相手のエラーでチャンスを広げるが、
すっかり打てなくなった田村に中村の体たらくぶりでセカンドスタメンの平沢と続かず無得点。
マリーンズ先発の唐川。3回に3つの四球で満塁のピンチ。
構えたところに全く行かない唐川だったが同級生の中田が無茶ぶりでファウル2つで追い込むと、
外狙った真っすぐが真ん中に入っていくが、あまりにも予想外すぎて中田は手が出ず見逃しの三振。
結果オーライのピッチングでピンチを脱する。
そして4回表。先頭の田中賢のショートゴロが
どう見てもアウトなのにセーフとジャッジされるあり得ない誤審で先頭バッターを出し、
さらにレアードにレフトにヒットを打たれてピンチ。しかし、陽は強硬策も併殺打。そして杉谷は三振に抑えて審判にも負けずゼロを並べる。
4回裏。先頭のデスパイネがヒット。フクーラも鋭い当たりのライト前ヒットで無死1,2塁。
ここでおとなしく送っておけばいいのに大地は1回バント失敗の後にバスターはファウル。
そしてフルカウントからフォークを降らされ空振り三振で1死。
その後細谷が繋ぐのだが、満塁で確変の終わった田村はセカンドゴロ併殺打でホームが遠く0点。
5回にもピンチ。先頭の大野にヒットを許し、
その後1死2塁で中島卓の当たりをへっぽこショートがエラーをかましピンチが広がるのだが、
大谷を見逃しの三振、さらに2塁を狙った中島卓を田村が刺して三振ゲッツーで無失点。唐川も粘る。
すると6回裏に増井から鍵屋に交代。先頭の角中が四球で塁に出ると、
デスパイネがライトフェンス直撃のタイムリー2ベース。角中が一気に生還してほしかった1点が入る。
さらに大地も続いてもう1点追加。唐川を援護する。
唐川は7回まで投げて無失点。先発の仕事を果たすと、8回南、9回益田のパターンで逃げ切ったマリーンズ。
日ハム戦勝ち越しを決めた。
まずは唐川が良く頑張ってくれました。3回はどうなるかと思いましたが、相手の4番が良くなかったですね。
特にあの3回は見逃しするとは思いませんでした。中田もびっくりしたんだろうね。まぁ相手も人間ですね。
唐川が長いイニング投げてくれると頼もしいね。個人的に思うのが唐川と大嶺って同時に活躍しないよな。
なんか光と影って感じになってる気がします。本来ならば2人ともローテーションにしっかり入ってほしいんですが。
南も今年はいいね。安心して勝ちパターンを任せられます。真っすぐが良くなってきたからね。
まぁ勝ちパターンにもっていければいいけどちょっとのビハインドだと投手の質が一気に落ちるからね。その辺どうなるか。
序盤は全然点が取れなかったマリーンズ。やっぱりデスパイネと角中が打てないと勝てません。
フクーラはやっぱり神ですね。休み休みの起用になると思いますが頼りになります。
残りは79本だっけ?1本でも多く減らして来年以降だね。
平沢はしょうがないね。三振連発になると思いますが、しっかりしたスイングをしてほしいです。
あとショート守らせてほしいです。ショートの人下手くそすぎるので( ´Д`)
明日の予告先発
マリーンズ:石川
偽バファローズ:松葉
左投手ですね。まぁスタメンは大体予想できます。まずは1勝。
PR
この記事にコメントする