主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦。マリンに行ってきました。そんな今日の試合。
H 000003000|3
M 000000000|0
勝:千賀。9勝1敗
負:関谷・4勝2敗
S:サファテ・5敗35S
2試合連続完封勝利で来ていたマリーンズ。先発は関谷。ホークスは千賀。
2回表。関谷は先頭の松田に四球、さらに吉村にヒットを打たれて無死1,2塁。
ここで福田が送りバントをするのだが、関谷の好フィールディングで3塁アウト。
さらに鶴岡を併殺に打ち取り、連敗中のホークス打線を封じる。
しかし、マリーンズ打線が千賀の前に手も足も出ず。
150キロを超える真っすぐに鋭く落ちるフォークに全くタイミングが合わず。
4回裏に角中がようやくヒットを打ち、デスパイネは変化球を見極めて四球で得点圏にランナーを進めるが、
フクーラが打ち取られて得点ならず。
連敗中のホークス戦も元気がなく関谷は順調に抑えてたのだが、6回2死ランナーなしから
ロッテキラーの中村晃にセンター前ヒットを打たれると、続く柳田にも詰まりながらもセンター前に運ばれ1,3塁。
ここでアゴ弟が負傷で途中出場の明石にタイムリーヒットを打たれてしまい先制点を与えてしまうと、
続く松田に死球後、吉村にセンター前に運ばれてこの回3点を失い今日の試合はほぼ決まった格好となった。
打線は最後まで千賀を崩せず、8回はスアレス、9回はサファテの前に完全沈黙。
結局チャンスらしいチャンスは4回しかなくわずか1安打しか打てずに完封負け。
ホークスの連敗が止まり相変わらずの貧打という課題が大きく残った格好となった。
今日良かったところといえば翔太が守備で頑張ってたところだけかな。
関谷はよく頑張ってたけど相手の調子があまりにも良くないので、
結果は良かったと思います。本調子だったらどうなってたかわからんけど。
まぁ2番手の大嶺兄も弟のファインプレーが無かったらどうなってたことやら。
とはいえ今日の敗因は投手陣じゃないです。
今日の敗因は誰がどう見ても打線の体たらくぶり。伊東監督も千賀のピッチングにお手上げ状態。
そういえばこのチームは145キロ以上のボール投げる投手は打てないんですよね。
今日投げた千賀、スアレス、サファテの3人はいずれも150キロオーバーの真っすぐを投げる投手。
千賀はフォークもあるので高めの真っすぐを振らされ、低めのフォークも降らされて狙い球もまともに絞れなかった感じがします。
特に細谷は1打席目はフォークを振らされて三振、2打席目は真っすぐに押し切られて三振と完全にやられてました。
スアレスに交代してチャンスだと一瞬思いましたが、力のある真っすぐを見てすぐにチャンスだと思った自分が恥ずかしいと思いました。
去年もこんな感じでCS負けたんだよね。速いまっすぐを力負けせず打てるバッターがチームにほとんどいないのが残念です。
明日の予告先発
ホークス:岩嵜
マリーンズ:涌井
岩嵜も似たような感じかな。ここ最近よさそうだし。いい選手がどんどん出てきてうらやましい限りです。
涌井は前回ボロボロだったので今回はしっかり立て直してほしいです
H 000003000|3
M 000000000|0
勝:千賀。9勝1敗
負:関谷・4勝2敗
S:サファテ・5敗35S
2試合連続完封勝利で来ていたマリーンズ。先発は関谷。ホークスは千賀。
2回表。関谷は先頭の松田に四球、さらに吉村にヒットを打たれて無死1,2塁。
ここで福田が送りバントをするのだが、関谷の好フィールディングで3塁アウト。
さらに鶴岡を併殺に打ち取り、連敗中のホークス打線を封じる。
しかし、マリーンズ打線が千賀の前に手も足も出ず。
150キロを超える真っすぐに鋭く落ちるフォークに全くタイミングが合わず。
4回裏に角中がようやくヒットを打ち、デスパイネは変化球を見極めて四球で得点圏にランナーを進めるが、
フクーラが打ち取られて得点ならず。
連敗中のホークス戦も元気がなく関谷は順調に抑えてたのだが、6回2死ランナーなしから
ロッテキラーの中村晃にセンター前ヒットを打たれると、続く柳田にも詰まりながらもセンター前に運ばれ1,3塁。
ここでアゴ弟が負傷で途中出場の明石にタイムリーヒットを打たれてしまい先制点を与えてしまうと、
続く松田に死球後、吉村にセンター前に運ばれてこの回3点を失い今日の試合はほぼ決まった格好となった。
打線は最後まで千賀を崩せず、8回はスアレス、9回はサファテの前に完全沈黙。
結局チャンスらしいチャンスは4回しかなくわずか1安打しか打てずに完封負け。
ホークスの連敗が止まり相変わらずの貧打という課題が大きく残った格好となった。
今日良かったところといえば翔太が守備で頑張ってたところだけかな。
関谷はよく頑張ってたけど相手の調子があまりにも良くないので、
結果は良かったと思います。本調子だったらどうなってたかわからんけど。
まぁ2番手の大嶺兄も弟のファインプレーが無かったらどうなってたことやら。
とはいえ今日の敗因は投手陣じゃないです。
今日の敗因は誰がどう見ても打線の体たらくぶり。伊東監督も千賀のピッチングにお手上げ状態。
そういえばこのチームは145キロ以上のボール投げる投手は打てないんですよね。
今日投げた千賀、スアレス、サファテの3人はいずれも150キロオーバーの真っすぐを投げる投手。
千賀はフォークもあるので高めの真っすぐを振らされ、低めのフォークも降らされて狙い球もまともに絞れなかった感じがします。
特に細谷は1打席目はフォークを振らされて三振、2打席目は真っすぐに押し切られて三振と完全にやられてました。
スアレスに交代してチャンスだと一瞬思いましたが、力のある真っすぐを見てすぐにチャンスだと思った自分が恥ずかしいと思いました。
去年もこんな感じでCS負けたんだよね。速いまっすぐを力負けせず打てるバッターがチームにほとんどいないのが残念です。
明日の予告先発
ホークス:岩嵜
マリーンズ:涌井
岩嵜も似たような感じかな。ここ最近よさそうだし。いい選手がどんどん出てきてうらやましい限りです。
涌井は前回ボロボロだったので今回はしっかり立て直してほしいです
PR
この記事にコメントする