主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
ネットで試合を見れるのが当たり前になって来た世の中。
今日は暇だったのでホークス対ライオンズの試合を見てた。
よその試合とはいえ野球を見るのは楽しいです。球春到来です。
ホークスもライオンズも新加入選手がいるのでチェックついでに見てました。
まぁ試合は西武先発大沼が5回まで投げて1失点の好投でゲームを作れば、
杉内がマメで先発回避して代わりの先発甲藤とかいうのも4回1失点と好投。
全体的に投手戦だったなぁ。サクサク終わった。まぁオープン戦なんてこんなもんだな。
そうね、大沼はオープン戦は神だよな。まぁいつもの事なんだけど。
これが公式戦で出来ないのが大沼クオリティ。こいつはなぁ( ´Д`)
ホークスはねぇ、よくワカンネ。久米とか言うのが中継ぎとして期待されてそうだ。
あと途中から出てきた外人も分からん。レストビッチだっけ?ブキャナンの方がマシじゃね?
大場を見ときたかったけど既に予定があるみたいだ。まぁ大場には手も足も出ないことはもう見えてるけど( ´Д`)
あとは解説の若菜はうるさい。てかオープン戦で勝っても花火打ち上げるのね。公式戦まで取っておけよ。
明後日はここと2連戦だね。やっぱり投手だな。伊藤を見ておきたいところ
今日は暇だったのでホークス対ライオンズの試合を見てた。
よその試合とはいえ野球を見るのは楽しいです。球春到来です。
ホークスもライオンズも新加入選手がいるのでチェックついでに見てました。
まぁ試合は西武先発大沼が5回まで投げて1失点の好投でゲームを作れば、
杉内がマメで先発回避して代わりの先発甲藤とかいうのも4回1失点と好投。
全体的に投手戦だったなぁ。サクサク終わった。まぁオープン戦なんてこんなもんだな。
そうね、大沼はオープン戦は神だよな。まぁいつもの事なんだけど。
これが公式戦で出来ないのが大沼クオリティ。こいつはなぁ( ´Д`)
ホークスはねぇ、よくワカンネ。久米とか言うのが中継ぎとして期待されてそうだ。
あと途中から出てきた外人も分からん。レストビッチだっけ?ブキャナンの方がマシじゃね?
大場を見ときたかったけど既に予定があるみたいだ。まぁ大場には手も足も出ないことはもう見えてるけど( ´Д`)
あとは解説の若菜はうるさい。てかオープン戦で勝っても花火打ち上げるのね。公式戦まで取っておけよ。
明後日はここと2連戦だね。やっぱり投手だな。伊藤を見ておきたいところ
PR
本日よりマリーンズのオープン戦が始まりました。初戦はハマ。
M 002110111|7
YB 000000000|0
勝:大嶺・1勝
負:高崎・1敗
本:今江・1号、神戸・1号、南・1,2号、橋本・1号
オープン戦の開幕投手に選ばれたのは2年目の大嶺。
期待のかかるマウンドだったが2回2安打2四球無失点と制球に課題が残る結果となった。
それでも速球の威力は抜群らしくこれからの結果次第では1軍も十分に可能性としてありそう。
一方打線は初回に得意の拙攻でチャンスを潰すものの
3回にオーティズが2点タイムリーを打つと、ここからホームランが連発。
4回に今江、5回に期待のかかる神戸が、7回に一応元ハマの南が、8回には橋本、9回にまた南が
ソロホームランをかっ飛ばす一発構成。
投手陣もシュンスケ、成瀬、ソニックの先発リレーを展開。
3人とも危なげないピッチング。成瀬は貫禄の4奪三振と結果を残し、
最後は荻野が劇場をかますが最後の一人を伊藤が抑えて終了。
オープン戦初戦は投打でハマを圧倒したがさりげなく期待されたレフトズレータには打球が来ず、
フル出場した塀内は相変わらずと今年もロッテ野球を楽しめそうです。
大嶺はやっぱり制球だね。変化球でストライク取れないと厳しいな。
でも、去年の大嶺だったらボコ打たれだったけどその辺は成長してるらしいですな。
南が2ホーマーとよく分かりませんがまぁオープン戦だしね。ハマの投手もビミョーだし。
ベニーには頑張ってほしいんだけどな。今年ダメだとヤバいぞベニー( ´Д`)
早川は去年のオープン戦もひどかったからあんまり気にしてない。頑張ってくれや
M 002110111|7
YB 000000000|0
勝:大嶺・1勝
負:高崎・1敗
本:今江・1号、神戸・1号、南・1,2号、橋本・1号
オープン戦の開幕投手に選ばれたのは2年目の大嶺。
期待のかかるマウンドだったが2回2安打2四球無失点と制球に課題が残る結果となった。
それでも速球の威力は抜群らしくこれからの結果次第では1軍も十分に可能性としてありそう。
一方打線は初回に得意の拙攻でチャンスを潰すものの
3回にオーティズが2点タイムリーを打つと、ここからホームランが連発。
4回に今江、5回に期待のかかる神戸が、7回に一応元ハマの南が、8回には橋本、9回にまた南が
ソロホームランをかっ飛ばす一発構成。
投手陣もシュンスケ、成瀬、ソニックの先発リレーを展開。
3人とも危なげないピッチング。成瀬は貫禄の4奪三振と結果を残し、
最後は荻野が劇場をかますが最後の一人を伊藤が抑えて終了。
オープン戦初戦は投打でハマを圧倒したがさりげなく期待されたレフトズレータには打球が来ず、
フル出場した塀内は相変わらずと今年もロッテ野球を楽しめそうです。
大嶺はやっぱり制球だね。変化球でストライク取れないと厳しいな。
でも、去年の大嶺だったらボコ打たれだったけどその辺は成長してるらしいですな。
南が2ホーマーとよく分かりませんがまぁオープン戦だしね。ハマの投手もビミョーだし。
ベニーには頑張ってほしいんだけどな。今年ダメだとヤバいぞベニー( ´Д`)
早川は去年のオープン戦もひどかったからあんまり気にしてない。頑張ってくれや
本日は日ハムとの練習試合が行われました。
M 220321000|10
F 130000000|4
本:ヒチョリ・1号、中田・1号、金子誠・1号、オーティズ・1号、幸一・1号、大松・1号
即戦力として期待のかかる大、社ドラフト1位指名の服部が先発したのだが、
いきなり森本ヒチョリに1発、不振に悩む大物ルーキー中田に1発、
そしてホームランとは縁がなさそうな金子誠に1発と2回投げて4失点の炎上デビューを飾り、
おまけに神田が中田に1本ヒットを打たれ打撃不振に悩む大物ルーキーに救いの手を差し伸べ、
新人の育成に定評があるロッテというイメージは相変わらずである事を健在。
一方ハットリ君3本のホームランで炎上デビューと新人王よりも
被弾王のタイトルが早くも見えてきた格好となった。
試合は日ハム2番手宮本から幸一が3ランをかっ飛ばすとここから打線が無駄に打ちまくり、
合計10得点を挙げて勝利。ハットリ君以降もシコースキー→川崎→言い訳王→高木→アブレイユが
無失点で抑え試合には勝ったが中田のかませ犬になったりと勝負には負けた格好となり
今年も不安が堪えないのは言うまでも無い。
練習試合では結果の出なかった良平やらが2軍に落とされハットリ君に期待してたのだがこれじゃあなぁ。
これからよくなるのか?今のままだと不安すぎる。明日の大嶺がダメダメだったらなんか今年は期待出来そうに無いな。
一方2軍戦で先発した唐川も制球がイマイチだったみたい。中田、佐藤と並んで高校BIG3とか言われる中
あまりにも地味すぎる唐川。将来が楽しみですな。
明日からオープン戦か。ハマが相手か。今年もロッテ野球が楽しめそうです。
M 220321000|10
F 130000000|4
本:ヒチョリ・1号、中田・1号、金子誠・1号、オーティズ・1号、幸一・1号、大松・1号
即戦力として期待のかかる大、社ドラフト1位指名の服部が先発したのだが、
いきなり森本ヒチョリに1発、不振に悩む大物ルーキー中田に1発、
そしてホームランとは縁がなさそうな金子誠に1発と2回投げて4失点の炎上デビューを飾り、
おまけに神田が中田に1本ヒットを打たれ打撃不振に悩む大物ルーキーに救いの手を差し伸べ、
新人の育成に定評があるロッテというイメージは相変わらずである事を健在。
一方ハットリ君3本のホームランで炎上デビューと新人王よりも
被弾王のタイトルが早くも見えてきた格好となった。
試合は日ハム2番手宮本から幸一が3ランをかっ飛ばすとここから打線が無駄に打ちまくり、
合計10得点を挙げて勝利。ハットリ君以降もシコースキー→川崎→言い訳王→高木→アブレイユが
無失点で抑え試合には勝ったが中田のかませ犬になったりと勝負には負けた格好となり
今年も不安が堪えないのは言うまでも無い。
練習試合では結果の出なかった良平やらが2軍に落とされハットリ君に期待してたのだがこれじゃあなぁ。
これからよくなるのか?今のままだと不安すぎる。明日の大嶺がダメダメだったらなんか今年は期待出来そうに無いな。
一方2軍戦で先発した唐川も制球がイマイチだったみたい。中田、佐藤と並んで高校BIG3とか言われる中
あまりにも地味すぎる唐川。将来が楽しみですな。
明日からオープン戦か。ハマが相手か。今年もロッテ野球が楽しめそうです。
今日は楽天との練習試合。今年はじめての対外試合となります。
メンバーはどうやら若手主体だった様子。そして先発は評価を上げてる良平だったが
荒れ気味だったらしく2回2安打1四球1失点だった様子。山崎陸にホームランを打たれたみたいです。
本来ならもっと点を取られてもおかしくない状況だったらしいが、金沢が頑張ってランナーを刺したみたいです。
ランナーは刺したのだがバッティングは4三振とまだまだ課題がある様子。
試合は4対3で楽天が勝利。下敷領だか根本のどっちかがボコボコ打たれたらしい。
伊藤は1回3人で抑える好投。まぁその背番号を背負ってるのであればこれから劇場が見られるのかもしれません。
そうね、良平には頑張ってほしいんだよね。西武にいる弟との兄弟対決がみたいね。
公式ページみたらマサトがホームラン打ったみたいよ。マサトもそろそろ厳しいからな。奮起してほしいところ。
土曜日にハムと練習試合があり、日曜日からオープン戦。ハマ相手に宜野湾でやります。
土曜は服部、日曜は大嶺が先発だっけ?先発争いは期待するかな。
メンバーはどうやら若手主体だった様子。そして先発は評価を上げてる良平だったが
荒れ気味だったらしく2回2安打1四球1失点だった様子。山崎陸にホームランを打たれたみたいです。
本来ならもっと点を取られてもおかしくない状況だったらしいが、金沢が頑張ってランナーを刺したみたいです。
ランナーは刺したのだがバッティングは4三振とまだまだ課題がある様子。
試合は4対3で楽天が勝利。下敷領だか根本のどっちかがボコボコ打たれたらしい。
伊藤は1回3人で抑える好投。まぁその背番号を背負ってるのであればこれから劇場が見られるのかもしれません。
そうね、良平には頑張ってほしいんだよね。西武にいる弟との兄弟対決がみたいね。
公式ページみたらマサトがホームラン打ったみたいよ。マサトもそろそろ厳しいからな。奮起してほしいところ。
土曜日にハムと練習試合があり、日曜日からオープン戦。ハマ相手に宜野湾でやります。
土曜は服部、日曜は大嶺が先発だっけ?先発争いは期待するかな。
どうやらマリンに新シートが出来るみたいです。
http://www.marines.co.jp/ticket/special.php
ひとつは3塁側内野席に出来る「ピクニックボックス」もうひとつはレフトスタンド上段に出来るスタンドデッキ。
両方とも椅子とテーブルがあって飲食しながら野球観戦が出来るってものですね。
楽天の宮城球場にもそんなもんがあったような気がします。
しかしただでさえ狭い外野スタンドにあんなのが出来ると人が多い土日とかは余計人が入れなさそう。
ロッテも昔と違ってファンが増えましたからね。外野席が少なくなるのはちょっと困る。
でもファン拡大のためにやろうとしている事はすごいね。ここまで大改造しちゃうんだからさ。
完成はいつになるのかな?楽しみやね。
そしてオープン戦のチケット発売が23日の土曜日になるとかならないとか。
15日はどうしてもチケットを取っておきたい。ジョニーの引退試合があるからね。
チケット発売日は仕事なんだよなぁ。買えなさそうな予感しかしないんだけど( ´Д`)
http://www.marines.co.jp/ticket/special.php
ひとつは3塁側内野席に出来る「ピクニックボックス」もうひとつはレフトスタンド上段に出来るスタンドデッキ。
両方とも椅子とテーブルがあって飲食しながら野球観戦が出来るってものですね。
楽天の宮城球場にもそんなもんがあったような気がします。
しかしただでさえ狭い外野スタンドにあんなのが出来ると人が多い土日とかは余計人が入れなさそう。
ロッテも昔と違ってファンが増えましたからね。外野席が少なくなるのはちょっと困る。
でもファン拡大のためにやろうとしている事はすごいね。ここまで大改造しちゃうんだからさ。
完成はいつになるのかな?楽しみやね。
そしてオープン戦のチケット発売が23日の土曜日になるとかならないとか。
15日はどうしてもチケットを取っておきたい。ジョニーの引退試合があるからね。
チケット発売日は仕事なんだよなぁ。買えなさそうな予感しかしないんだけど( ´Д`)