忍者ブログ
 
主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[05/11 大垣のロッテファン]
[09/10 ロッテ墓]
[06/03 ロッテ墓]
[05/07 ロッテ墓]
[04/28 ロッテ墓]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
本日マリーンズの新入団選手の背番号が発表されました。

唐川 19
植松 51
阿部 60
服部 20
根本 28
伊藤 30
下敷領 24

となりました。やはり大社出身選手やドラ1の唐川は若い背番号です。
阿部が60番ということは成瀬は60番からの変更になるんでしょうな。
サウスポーならあこがれる47番かテッシーの背番号剥奪して17番になるのか
個人的には成瀬は60番のままのほうがよかったような気がしなくも無いです。

即戦力として期待のかかる服部は薮田がつけていた20番。
根本はマリーンズの歴代格の無いサウスポーがつけていた28番。ジンクス打破なるか
伊藤はコバマサの30番。劇場投手になるのかどうか?
背番号がすべてではありません。選手全員期待しましょう。
PR
個人的に印象に残ってる試合は8月の29日の西武ドームでの西武戦。
もう試合終盤は最高だった。2点リードされた場面からズレータがソロホームラン。
そして後が無くなった9回に早川のソロホームランで同点。
さらに9回裏にランナー2塁でヒットを打たれてランナーがホームに突入するところを
ベニーの好返球と里崎の好ブロックで得点を阻止して最後はサブローが決勝打。
この試合を生で見に行ったオレは本当にロッテファンでよかったと思った試合。
来年もこんな試合見れたらいいもんです。

最近ネタがねーな。困ったわぁ
久々に吹いた。ブライアンが帰ってきました。
どうやらヤクルトを自由契約になりロッテが再び獲得と。

シコースキーといえば腕グルグルにラインは踏まずに飛び越えて全力疾走。
山本マリーンズの名セットアッパーです。なかなかいい補強だと思います。
薮田、藤田、コバマサと抜けて中継ぎの補強を強いられるわけですが
シコースキーならミラーみたいに大はずれの心配はないかもしれません。
何よりも勝ってる場面でも負けてる場面でも使えるピッチャーですからね。
ちなみに背番号は再び49.川崎が12番に変更になるからね。
ジョニーがついに現役引退を表明しました
http://www.sanspo.com/sokuho/071212/sokuho019.html

一時期ヤクルトか西武が獲得するとかどっかに書いてあったけど
結局オファーはなし。そして今日会見を開いて現役引退を表明しました。

ジョニーはクソ弱い時のロッテのエースです。チームを支えたエースです。
いろいろ思い出があるけどオレが一番印象的だったのが見に行った2004年4月17日かな?
東京ドームでの日ハム戦。ケガから復活した試合ですね。マウンドへあがるときの一礼、
そして降板した時の大歓声、すべて覚えてます。ジョニーがマウンドを降りた後の
川井、戸部のグダグダっぷりもサーフがガッツへの死球で乱闘寸前になった事も
小坂よりもレアなモロのホームランも、日ハムのガンちゃんのインタビューも覚えております。

そしてバイトから帰ってきた後インタビューしか見れなかった2005年のPO進出決定の
オリックス戦でのジョニーのマリンでの復活勝利に涙したのもいい思い出です。
オレは運が悪い事にジョニーが投げる日はバイトでいけない日ばかりだった。
今日それをすごく後悔している。もっとジョニーが先発の試合に無理していけばよかった。
ロッテのエースはやっぱりジョニーです。誰よりもファンに愛されてたカリスマです。
最近ファンになったにわかには分かるまい。33歳で現役引退か。あまりにも早すぎる
お疲れ、そしてありがとうジョニー。来年オープン戦で引退試合やるのかな?
その日は絶対に行きたい。初芝の引退試合の時見たいに泣くかもしれないけど

グライシンガーが巨人入りがほぼ確定らしいですよ。
あそこのチームの金満補強はいつ見てもウンザリさせられますな。
マネーゲームでは無敵と思われたがメジャーの桁違いの値段には勝てなかった様子。
いや、対抗されても困るんだけどね。日本のプロ野球はメジャーの戦力供給所がありません。

で、ちょっと心配だったオーティズの残留が決まりました。
オリックス時代はやらかしまくり、そしてゲッツーロボなんて言われていましたが
ロッテでのプレーはそのオリックス時代とは違いましたな。若干振り回し気味だけど。
不安視されたセカンドの守備もロッテ基準で見れば上手い方だし。
セカンドは安泰かな。それを脅かす存在が根元なり青野であってほしいところ。

Prev515 516 517 518 519 520 521 522 523 524 525  →Next