忍者ブログ
 
主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[05/11 大垣のロッテファン]
[09/10 ロッテ墓]
[06/03 ロッテ墓]
[05/07 ロッテ墓]
[04/28 ロッテ墓]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析

本日のロッテ戦

L  000001000|1
M 23210010X|9
勝:マーフィー・8勝2敗
負:帆足・8勝7敗

西武に2連敗して3位に転落したマリーンズ。
打っても投げてもダメな状況で一番気期待できるマーフィーで連敗ストップを狙う。

今日は西武先発の帆足が立ち上がりからボールが高めに浮き、甘い球を逃さず西岡がヒットで出塁。
いつもならば2番の今江にバントを命じて3,4番が凡打でハイチェンジというお決まりのパターンだが、
今日は今江にヒッティング。結果ヒットで井口にもヒットが出て無死満塁の絶好のチャンス。

が、数字の割にはイマイチな金泰均が空振りの三振に倒れてしまうと、
的場以上に期待出来ない大松が最悪のピッチャーゴロダブルプレー・・・かと思われたが
キャッチャー上本の送球が逸れてなんとかゲッツーは免れたが2アウト。
しかし、ここでゲッツーを取られなかったのがサブローの2点タイムリーを呼んで先制する。

立ち直りの兆しが見えない帆足をさらに攻めて、2回に久々スタメンの里崎がヒット。
岡田がバントを決めて、西岡のショートの横を抜けるヒットで一旦セカンドに戻った里崎が抜けたのを見て慌てて3塁へ。
間一髪ヘッドスライディングで3塁に進むと、今江のタイムリーでまた追加点。
続く井口はライトへ打ち返すと、ライト高山が落球をかまして(記録は何故かヒット)満塁となると、
金泰均がセンター前にタイムリーヒット。続く大松の打球は帆足の足を直撃して内野ゴロ。この間に1点入り5点目。
帆足を早々にKOする。

マーフィーは序盤は不安定なピッチングもあと1本を許さず、昨日の誰かさんとは違うところを見せ付けると、
打線もそれに応えるように単打を集中させて西武に快勝したマリーンズは明日から札幌でオールスター前最後の3連戦を迎える。

まぁマーフィーはエースやね。よくやったよ。本当にマーフィーはよくやってるよ。
今日は打線だね。久々にいい攻撃が見られた気がする。個人的にはサブローの初回のタイムリーと、
後は里崎ね。よくがんばったと思うよ。初回はゲッツーになってたら展開は大きく変わってたと思うけどね。
それだけに大松はなんとかならんかな。上本の送球が逸れてなかったら最悪だったぞ。
一皮むけるにはここで頑張ってもらわないとな。

明日の予告先発
マリーンズ:コーリー
ファイターズ:ケッペル
コーリーは中5日になるね。36歳の投手にスタミナも正直無い投手に中5日はちょっと辛いと思うね。
まぁ他にいないからな。日ハムは強いけどここは勝ち越したい

PR

本日のロッテ戦

L  051010020|9
M 002001000|3
勝:大沼・2勝1敗
負:成瀬・8勝8敗
本:ホセ・1,2号、坂田・6号、今江・6号

成瀬、大炎上で3位転落!!

どうしても勝ち越さないといけない西武との3連戦で昨日はエースの涌井に手も足も出ず敗れたマリーンズ。
成瀬でなんとか勝ちを狙ったのだが2回にライオンズに復帰したホセ・フェルナンデスに一発を浴びると、
その後坂田に2ベースを打たれてから2アウトから阿部にど真ん中のボールを痛打されタイムリー。
さらに満塁で今度は中島にまたど真ん中のボールをレフト線への走者一掃のタイムリーでこのイニング5失点と早くも勝負はついた格好となった。

3回には西武売出し中の若手の坂田に打った瞬間それと分かる一発を浴び、
4回には今江の2ランでなんとか追い上げたいところだったが、5回にホセに今日2本目のホームランを打たれてまた点差が広がり、
6回に無死2塁から相手の暴投で3塁に進み、ここで不振の井口がようやくタイムリーで1点を返し、
なおも金泰均のところでまた暴投で得点圏にランナーを進めるも、今の不調の打線には大量リードされてしまうと
反撃することが出来ずに結局8回にはだめ押しまでされて敗戦したマリーンズ。

先発投手は試合をぶち壊し、再三のチャンスで打線がいつのものように凡打を繰り返しついに3位転落。
何一つ工夫のない打線、相変わらず一発病のエース候補。
この勢いだとオールスター前にBクラス転落も夢ではない。

最低ですね。成瀬はダメ成瀬でしたね。成瀬がコントロールだめだったらいいところはなにもありません。
いつものようにホームランをポンポン打たれて終了。いつもと同じ。他の球団の若いエース級にいつまで経っても追いつけないのがそこですね。
同じことばっかり繰り返し、やってる事は大嶺と大差ないです。

それ以上に酷い打線。今江はよく打った。井口もようやくタイムリーが出た。まぁそれだけですね。
まず西村は今の状況を変える気はあるのか?我慢我慢言ってるだけじゃあ何も変わらないぞ。
打順の組み換えはしない。スタメンは代えないでそのまま。バカじゃないの?勝つ気あるのか!?
今のマリーンズで一番頼りになるバッターは今江だと思う。今江の前にランナーがたまる状況が望ましい。
後は大松。外していいと思う。明日は帆足だから竹原でいいよ。凡フライ打ち上げてばっかりで使えない。
今日の大沼を打てないのでは浮上のきっかけはないと思う

今のチーム状況では「和」っていうのはただの馴れ合いにしか見えない。
ダメダメだった今江に代打で塀内だした采配は良かったと思ったけど中堅、ベテランの選手にもそういう風にして欲しい。
スタメンなんて競争だよ。固定すれば勝てるのか?そんなの大きな間違いだ。
オープン戦で荻野貴と早坂を競わせてセンターを決めたんじゃないのか?どのポディション、どの打順も競争だよ。
今までのぬるま湯体質を変えないとただ離されて今までとなんら変わりなく終わるぞ。
終わるにはまだ早すぎる。何らかの対策をしてほしいところ。

明日の予告先発
ライオンズ:帆足
マリーンズ:マーフィー
明日は絶対に勝たないといけない試合。その試合の重要性はわかってるだろうからがんばってほしいところ。
本日のロッテ戦
L  000000020|2
M 000000000|0
勝:涌井・11勝5敗
負:シュンスケ・6勝4敗

不調の打線、32イニング適時打ナシで今月4度目の完封負け!!

首位西武との3連戦はなんとしても勝ち越したいマリーンズはライオンズのエース涌井と対戦。
しかし、超不調な打線は立ち上がり首をかしげる涌井を捉えることが出来ずミスミス相手に立ち直らせるチャンスを与えると、
案の定涌井は立ち直り、ヒットは出てもあと1本が出ないここ何試合何度も見た光景を今日も見せられて得点できず。

するとシュンスケも負けじと西武打線を翻弄してしびれる投手戦となったが、
大体こういう展開で先に失点するのはロッテなので案の定8回にシュンスケは力尽きるように打たれ始めて
致命的な2点を失ってしまう。今のロッテ打線に反撃する力は残っておらず涌井に簡単に完封を許して終了。
シュンスケの好投も1点も取れなければ試合に勝つことは出来ず、相手のエースに簡単にひねられて首位西武とのゲーム差は広がる一方。我慢の時であるのは間違いないが、次の一手を打たないと我慢してる間にあっというまにBクラスに落ちてしまうのは言うまでもない。


まぁここ最近打線の調子を考えれば予想通りの結果だよね。いくらシュンスケが頑張っても0点では勝てない。
ヒットは出てるんだよね。ただそれだけ。この3試合タイムリーヒットやホームランが全くないもんね。
我慢の時期ではあるけど何らかの手を打たないとあっという間にBクラス落ちるぞ。
かと言って選手層の薄いマリーンズには不調の選手の代えなんていないわけですが。
まずはつなぎの意識をもう一度思い出してやってほしいもんです。後井口の代わりに根元を・・・

シュンスケは運がなかったね。投球はよかったけど。あそこまで投げてくれれば文句なし。
とにかく涌井を打てなかったのが敗因。調子の悪い投手を序盤で攻略できないのはいつものことだよな。

明日の予告先発
ライオンズ:大沼
マリーンズ:成瀬
大沼かよ。帆足とかじゃないんだね。どうなることやら
本日のロッテ戦

Bs 010000000|1
M  00001101X|3
勝:吉見・3勝4敗
負:長谷川・1敗
S:コバヒロ・2勝1敗15S

昨日は金子千にアッサリひねられたマリーンズは吉見と長谷川という元セリーグ対決となった。
乱打戦が予想されたが2回表に吉見が早々にピンチを作ると、バルディリスのボテボテの内野安打で1点を失い、
今日もここから大量点かと思われたが続く鈴木がバントを失敗してくれたおかげでリズムを取り戻し1点で抑える。

なかなか得点を奪えずにいると、4回表に先頭バッターの北川の打ち上げたフライがマリンの強風にあおられ、
その打球を井口が落球をかましてピンチを作ってしまうが、今の好プレーもありなんとか抑える。

すぐ裏に先頭の金泰均がヒットで出るも、最近サッパリな大松はいつも通り打ち上げると、
サブローのセンターへの大きい当たりもオリックスのセンター坂口の好守に阻まれるなど今日も打線に活気がなく
このままいくのかと思われたが、5回表に的場の打球をバルディリスが後逸する的場マジック炸裂すると、
続く岡田が足を生かしたバントヒットで無死1,3塁。ここで西岡がきっちり犠牲フライをあげて久々の得点で同点となる。

すると6回に井口が2ベース。金泰均のファーストゴロで1死3塁。
が、全くダメな大松はまたしても打ち上げて2アウト。チャンスでサブローは期待できず、
案の定サードへのゴロと思ったらバルディリスが痛恨のタイムリーエラー。これで逆転となる。

逃げ切りたいマリーンズは7回から伊藤、8回から薮田を投入。しかし、最近いいところのない薮田は
2アウトは簡単に取るのだがそこから北川に2ベース、さらには暴投、そして2つの四球で満塁となってしまうが、
山崎浩をファーストフライに打ち取り難を逃れると、今度は8回裏に今江ヒット、井口四球で無死1,2塁のチャンス。
最近ゲッツーばかりが目立つ金泰均はボテボテすぎてゲッツーにはならず1死2,3塁。
ここで大松が逆方向へのレフトへの犠牲フライで貴重な1点。
最後はコバヒロが登場。いきなり坂口に打たれるも、西岡の好守もあり3人で締めたコバヒロ。
2勝1敗と勝ち越しまたマリンに首位西武を迎えることとなる。


今日はバルディリスに勝たせてもらったって感じだね。まぁ相変わらず打線が仕事しないな。
肝心なところでヒットが出ないなぁ。クリーンナップにいる選手が軒並み調子を落としてるからな。
でも、吉見はよく投げたな。今江の好守もよかった。でも、最終回の西岡だね。アレはしびれた。
坂口もヘッドスライディングしてたね。プロらしいプレーが出てたのが良かった。
まぁエラーもあったけどね。バルディリスらしくないプレーだったね。まぁ下を向かずに頑張って欲しいところ

明日の予告先発
ライオンズ:涌井
マリーンズ:シュンスケ
打線の調子が悪いだけにシュンスケに頑張って欲しいところ。

昨日はロッテには相性が悪いオリックス先発の金子千に3試合連続となる完封負けを食らったマリーンズ。
結果は良かったかもしれないが、やはり見ていてリズムの悪さが目立った大嶺もそうだったが、
それ以上に打線のつながりの悪さもやはり敗因だったと思う。

どう見てもクリーンナップがお疲れの様子。井口、金泰均は本来の姿とはほど遠い。
やはり井口位の年齢だとフル出場は難しいからどっかで代走やら守備で交代させればいいのに
それをさせなかったから今の成績低下に繋がってると思う。ここまで代えないでいるのを見るとそういう契約なんじゃないかって思える。
よそから来た選手に監督手形とか簡単にあげちゃうバカなフロントだからなぁ。

まぁ大嶺は成長しないね。マリンの風と仲良く出来ないと無理だろうね。
正直、大嶺には期待してません。多分ダメなコースをたどりそうな気がします。
素材は良くても同じことの繰り返しじゃあ期待も持てませんわな。
後、秋親も完全に調子落としてるね。今の秋親では火に油を注ぐだけだね。無駄に使いまくってきたツケだね。
まぁ先発があれだとああなるわな。

で、今日は長谷川と吉見の予告先発。バカ試合になりそうな気がする。
乱打戦だと圧倒的にオリックス有利だからなぁ。

Prev431 432 433 434 435 436 437 438 439 440 441  →Next