忍者ブログ
 
主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[05/11 大垣のロッテファン]
[09/10 ロッテ墓]
[06/03 ロッテ墓]
[05/07 ロッテ墓]
[04/28 ロッテ墓]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
今日、オールスター出場選手の監督推薦での選手が発表されまして、
マリーンズからはコバヒロと西岡が選出。ファン投票で選ばれた井口、里崎、金泰均と合わせて5名が選出されました。
セリーグはあんまり見ていないので知らんけどパリーグの監督推薦は疑問が残るばかり。
首位打者の田中賢介が選ばれてなかったり、何故か川岸とか選ばれてるし。意味不明です。
川岸選ぶなら西武の藤田を選んで欲しかったと思う今日この頃。永井選ぶならケッペル選んで欲しかったなぁ。
まぁ梨田監督が自分のチームの選手を休ませたいからそうしたのかな?それでも疑問の残る人選。
でもあと1人投票があるんだね。誰が選ばれることやら。

明日の予告先発
マリーンズ:コーリー
イーグルス:ラズナー
今日相原が登録抹消でやはりコーリーが先発みたいです。
果たしてコーリー先発は吉と出るか凶と出るか。あんまり期待していないけどね( ´Д`)
PR

本日のロッテ戦

L  110003101|7
M 00022005X|9
勝:古谷・2勝
負:長田・2勝1敗
S:コバヒロ・2勝1敗13S

本日も行われた西武との試合はマリーンズ先発のシンゴが苦手な立ち上がりから失点を重ねてしまうと、
打線は西武先発の武隈からノーヒットでチャンスを何度か作るも、初回のチャンスは大松の打球を
守備が下手な石井義の好守に阻まれるまさかの展開になると、2回の1死2,3塁のチャンスは岡田は正面のゴロで帰れず、
西岡も凡ゴロで得点できず、3回に井口がチーム初ヒットで塁に出ても
4番金泰均が昨日散々見させられた初球ショートゴロゲッツーでチャンスを潰し、ゲーム序盤は完全な西武ペース。

ところが4回にヒット2本で作ったチャンスを、あの的場が同点タイムリー2ベースで同点に追いつくと、
5回には1死から井口が四球を選ぶと、金泰均がレフトとショートの間に落ちるポテンヒット。
さらにこの打球をレフトの星が完璧に後逸して(記録は何故か2ベース)井口がホームに還って逆転すると、
さらに満塁のチャンスで竹原がまたショートゴロゲッツーかと思われたが、高いバウンドの打球が幸いして併殺崩れの間にもう1点追加。

苦しい立ち上がりを何とか乗り切って何とか6回まで来たシンゴだったが、6回先頭の高山を歩かせたところで交代。
2番手に吉見が告げられるも、ブラウンをきわどいところをボールととられて四球、
さらに3番手伊藤に交代するも、阿部の送りバントで1死2,3塁となったところで代打の上本にライトへのタイムリーヒット。
さらにサブローが相変わらずのやる気のない守備が炸裂してる間に2者生還。同点に追いつかれてしまうと、
今度は片岡にタイムリーを許してしまい逆転をされてしまう。

7回にも1点を失い、2点差となった8回西武の投手は長田。
しかし、岡田が自慢の足で内野安打をもぎ取り、さらには西岡も四球で出塁。
ここで調子の悪い今江に代打フクーラを投入。ファーストへのゴロとなってしまうが、途中からファーストの阿部が
打球をはじく凡ミスをかまして満塁となると、井口がしっかりタイムリーヒットで2点が入り同点。
さらに2アウトながら満塁となると、さっきのやる気のない守備が記憶に新しいサブローの打球が
ショートへの内野安打となり勝ち越し、さらに竹原が四球を選び押し出し、西武は松永に交代するも根元を歩かせてこのイニング5点を追加して逆転。

9回コバヒロが1点を失うも逃げ切り勝利。西武にもなんとか勝ち越し、この6連戦4勝2敗といい結果で勝ち越しに成功した。

まぁクソ試合ですな。シンゴはもうちょっと投げて欲しかったなぁ。立ち上がりは相変わらず悪いけど。
あれだけ四球を貰えば勝てるわな。やっぱり無駄な四球が大きく試合を分けた気がします。
で、吉見は中継ぎにまわるのかな。楽天戦はコーリー先発になると誰が落ちるんだ?まぁ橋本だろうな。
そういえば雅彦がマサトの代わりに昇格してきたね。里崎は終盤試合出てたけど大丈夫なのかなぁ?
とにかく勝ち越せてよかったわ。疲れるわ( ´Д`)

CIMG2019.JPG本日のロッテ戦。久々にマリン行ってきました。
←いつものようにスタメン。西武は打線を入れ替えてきたね。
そうね、列に並んでて気づいたけど、この時期客入りが鈍いね。
今日は不安定な天気と基本的に客が入らない西武戦というのもあるけど、
何か年々外野の列が短くなってる気がする今日この頃。
数年前と比べると見るからに減ってるからちょっと寂しいもんです。
そんな今日の試合。


L  011041000|7
M 000010010|2
勝:帆足・8勝6敗
負:マーフィー・6勝2敗
本:中島・12号、ブラウン・17号、平尾・2号

先発炎上、そして3併殺打線で昨日の勝利を無駄にする敗戦

世間一般では首位攻防戦と言われている今日の試合。マリーンズが勝てば同率ながら首位に立つことが出来る大事な試合。
マリーンズはエースのマーフィーで首位返り咲きを狙ったのだが、マーフィーは2回に四球とヒットでピンチを作ると、
8番の佐藤に犠牲フライを打たれて先制されてしまうと、3回にはヒットの片岡を暴投で一気に3塁までいかれてしまうと、
今度は中島の犠牲フライでまた1点を謙譲。波に乗れないマーフィーは5回に2アウトからまずは中島に一発を浴びると、
続く高山に2ベースを許し、さらにはブラウンにもホームラン。これだけでは終わらず今度は平尾にも一発。
5回に完全に乱れたマーフィーは5回6失点という内容でマウンドを降りる。

打線も西武先発の帆足の前にランナーは再三出すのだが、得点が出来ず。
初回のチャンスも大松が三振をかましてチャンスを潰すと、4回金泰均が先頭バッターでヒットを放つも、
続く大松が今度はゲッツーをかましてチャンスを潰し、
6回にはヒットのサブローを1塁に置いた後に竹原が初球ゲッツーをかましてまたチャンスを潰し、
7回には当たっている岡田が内野安打で出塁するも今度は西岡が初球ゲッツーをかまし
いつものロッテ野球が炸裂して帆足を打ち崩すことが出来ずにあっというまにまた西武とのゲーム差が離れたマリーンズ。
先発投手が試合を作れなかったのも敗因だが、この拙攻振りでは投手がよほどいいピッチングをしないと厳しいだろう。
 
CIMG2025.JPGやっぱり投手の出来が左右した感じですな。
マーフィーが先発してるところを始めて生で見たのだが、
何がいいのかサッパリ分からないというのが今日の感想。
無駄な四球は多く、ボールは高いし、どうやらオレが見に行ったのが間違いだった。
今日の試合は眠かった。西武の攻撃があまりにも長くて。寝そうだった。
マーフィーもそうだけど2番手の秋親。正直最低です。1点しか取られてませんが。
無駄な四死球多すぎ、3番手の橋本もそう。先頭を簡単に歩かせるなよ。
相原と吉見がまぁまぁよかったかなぁって思ったかな。橋本は運がよかっただけで今までどおりだし。

後は的場ね。やたら的場を持ち上げる人がいるけどやっぱりキャッチャーとして考えるならば里崎がベスト。
三振してドヤ顔でベンチに下がる姿はファンの印象を悪くしてるかもしれないけどキャッチャーは打てない方が普通。
里崎はやっぱり守備はいいと思う。今日の的場はひどかった。3回の暴投は片岡でも2塁止まりにしないとだめだし、
さらにはウエストして盗塁刺せないし。これじゃあ打てない橋本です。8回も本来ならば代打を出したい場面。
やっぱり里崎は怪我をしてるのか?だったら雅彦なり金澤なりを昇格させないと。的場をスタメンで使い続けるのは限界があると思う。

打線は当たりはよくても正面だったりっていうのもあったし拙攻だったけどヒットは出てるからね。
3併殺はほめられた者ではないけど、今日はピッチャーがひどすぎた。ありゃあまけるわ。

明日の予告先発
ライオンズ:武隈
マリーンズ:シンゴ
武隈って誰?知らん。シンゴはどうかな?札幌では運がなかったけどマリンでまた復活して欲しい

CIMG2024.JPG


←ひじ当てをつけっぱなしで守備のサブロー。
外すのめんどくさいからつけてるのかな?




CIMG2022.JPG


←土曜日にしては寂しいスタンド



 

本日のロッテ戦

L  000000001|1
M 00000322X|7
勝:成瀬・8勝7敗
負:涌井・10勝4敗

的場効果?エース涌井を攻略でついに1ゲーム差

ようやくホークスにカード勝ち越しを決めて首位ライオンズとの直接対決の3連戦初戦。
両チーム怪我人が出ている中で涌井、成瀬の横浜高校対決は今年で早くも3回目。
意識はしていないとはいうも試合前半は両投手のプライドがぶつかった手に汗握る投手戦が展開された。

両投手共に初回から先頭バッターを出して得点圏にランナーを背負うもクリーンナップを抑えて得点を与えず、
先輩の成瀬が2回から西武打線にヒットを許さずにいれば、後輩の涌井はランナーこそ出すものの
勝負どころで相手バッターをねじ伏せて点を与えないピッチングで5回までゼロが並ぶ投手戦となった。

で、6回に足の速い片岡を振り逃げで出してしまい、さらには栗山にはヒットを打たれて1死1,2塁。
勝負どころを迎えた成瀬だったが、怖い中島を三振に仕留めると、ブラウンも打ちとって何とか踏ん張る。
逆に6回裏に金泰均、大松が連続ヒットで無死1,2塁。ここで死ぬほどバントが下手なサブローがまさかの送りバント
サードにボールを取らせる理想的なバントを決め、1死2,3塁。フクーラは敬遠されて1死満塁で的場勝負。

で、的場は涌井から鋭い打球をサードへ。しかし西武の黒瀬が横っ飛びキャッチ。
3塁ベースを踏まれてファーストへ送球でゲッツー・・・かと思ったら黒瀬が大暴投をかまして1人生還。
的場マジックが炸裂してついに1点が入ると、最近なかなか打てない岡田が初球をはじき返す2点タイムリー2ベース。
ついに涌井から3点を挙げると、7回には2アウトランナー無しから金泰均のヒットの後に、大松があわやホームランのタイムリー3ベース。
さらにはフクーラも続いて2点を追加。涌井をこの回で降板させると、8回にも金泰均のタイムリーでダメ押し。
成瀬は9回に1点こそ失うも完投勝利で後輩に投げ勝ち8勝目。西武とのゲーム差を1ゲームとした。

久々投手戦で勝った試合を見た気がする。成瀬はいいピッチングだった。投手がしっかりゲームを作れればいい試合になるよね。
本当に久々エースと呼べるピッチングだったと思う。これが続けばいいんだけどね。

打線も中盤、終盤に集中打が出たし。涌井からあんなに点が取れるとは思わなかったなぁ。
最近的場はいいね。里崎は何してるんだ?またどっか痛めたか?ちょっと心配だけどね。
後岡田ね。最近全然だったけどいい仕事したな。お立ち台でバッティングピッチャーの長崎伸一に感謝の言葉を述べていたのが印象的でした。
そういえば長崎ってバッティングピッチャーだったね。現役の時はダイエーにボコられてそれ以降2軍ってイメージだったけど。
話は飛んだけどクリーンナップもいいバッティングしたし。なかなかいい勝利だったな。こういう試合が生で見れないのが残念だけど

明日の予告先発
ライオンズ:帆足
マリーンズ:マーフィー
前回ボコボコだったマーフィーがどうなってるか。明日はいくから本当に頼むぞ!

本日のロッテ戦

H  000001001|2
M 20140000X|7
勝:シュンスケ・6勝3敗
負:山田・1勝2敗
本:井口・7号、スペランカー多村・14号

シーズン序盤のデータからとりあえず左投手をぶつければロッテに勝てると思った秋山監督は今度は山田を先発に
送り込んできたのだが、この山田から初回に最近ヒットを打ったところを殆ど見ない井口がまさかの2ラン。
3回には四球で塁に出た西岡がけん制に引っかかるも思いっきって2塁に走ったのがいい方向に向いて2塁へ盗塁成功となると、
続く今江のヒットで西岡は3塁に止まるも、中継したムネリンがポロリンしてそのスキに西岡はホームイン。
今日も相手のミスに助けられると、4回には四球の竹原を1塁に置き、バッター南のところでエンドラン。
ボールはかなり高めに浮いて南は空振りするも、竹原を刺そうとしたキャッチャー田上の送球がセンター前まで達し、
これで竹原は3塁まで進むと、西岡、今江が連続タイムリー。山田から2番手金澤に交代した後も金泰均が2点タイムリー。

先発したシュンスケは西本コーチもおどろくようなピッチングで完投勝利。首位ライオンズとの直接対決の前に
弾みとなる1勝となった。

やっぱりシュンスケだね。本多のけん制アウトも絶妙だったし、今日はすばらしいピッチングだった。
調子のいいスペランカー多村に打たれたのはしょうがない。9回2失点の結果でケチつけるわけにはいかない。
野手も7点取ったし。とにかく明日が大事だよな。

明日の予告先発
ライオンズ:涌井
マリーンズ:成瀬
またこの顔合わせだね。前回この2人の対戦は神戸の3ランで大乱闘の時だね。今回はどうなることやら

Prev433 434 435 436 437 438 439 440 441 442 443  →Next