忍者ブログ
 
主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[05/11 大垣のロッテファン]
[09/10 ロッテ墓]
[06/03 ロッテ墓]
[05/07 ロッテ墓]
[04/28 ロッテ墓]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析

昨日は途中までは完璧な勝ちゲーム。しかし、4回は悪夢でしたね。
コーリーは突然崩れ、浮き足立つベンチ。勝ちパターン以外はまともなリリーフがいないのも現状。
先発がある程度持ってくれればなんとかなるが、そうでなければもうどうしようもない。
橋本はああいうところで抑えれば評価も大分変わるだろうに、いつも打たれるからダメなんだよな。
本気で結果を出さないとヤバイと思うよ。交換相手がローテーションを守って、エース級の活躍をしてるだけに。
まぁ代わりに上がってくるのは松本か服部だろ。支配下登録された山室でいいじゃん。
大谷も2軍落ちる前とあんまり変わってないし。藪獲得をスルーしたのがどう出るのか。そこで若手が活躍してくれればいいんだけどね。

打線のほうで希望が持てるのが細谷。細谷はいいね。竹原や根元よりもはるかにいい。
やっぱりピッチャーがよくないとな。打線は水物だから。そうなるとホークス3連戦は相手の強力リリーフが出てくる前に点を取りたい。
成瀬はどうだろうね。正直信用はしていませんが。

PR

本日のロッテ戦

M 100201050|9
L  200000002|4
勝:シュンスケ・8勝4敗
負:平野・1勝2敗
本:井口・10号、石井義・5号

めまぐるしく順位が入れ替わるパリーグ。不調のライオンズに勝てるときに勝っておきたいマリーンズ。
今日は初回に井口の一発で幸先良く先制したのは良かったのだが、
すぐ裏にその井口の記録に残らないミスの内野安打を片岡に許してしまう嫌な展開だったが、
その片岡をシュンスケのけん制でアウトにしたまでは良かったが、続く原を歩かせてしまい
3番の栗山にセンターの頭上を越えるタイムリーを許してしまい早々に同点にされると
中島にもヒットを打たれて1死1,3塁。ここでホセをショートゴロゲッツー・・・と思ったら井口の1塁への送球が逸れて1アウトしか取れずにこの間に3塁ランナー生還して勝ち越しを許してしまう。

後半戦はミスした方が負けると誰かが言っていたが、3回には里崎が2ベースでチャンスをつくり、
続く岡田が送りバント。しかし、ピッチャー平野のど正面に転がすバントで3塁アウトかと思ったら
平野が悪送球をかまして無死1,3塁と願ってもないチャンス到来。
しかし、西岡がキャッチャーフライ。そしてゲッツーを恐れた岡田が盗塁を仕掛けるもアウトになり、
続く今江もこの流れに乗じて凡退とどっちもどっちの展開でゲームは進む。

しかし今度は4回に井口四球、大松2ベースで無死2,3塁。
ここでフクーラが前進守備の内野を抜けるタイムリーヒットで同点に追いつくと、
サブローの最近ご無沙汰だった得意のゲッツーの間に勝ち越し点を挙げる。

しかしこれではイマイチカッコつかないサブローが今度は6回に2アウトながら1,2塁のチャンスで
今度はドン詰まりながらもセンターの前に運び追加点を挙げる。
今度は7回に岡田が四球で出塁。さらに相手のけん制悪送球で2塁に進む。
が、西岡はセカンドへのハーフライナー。岡田はすばやく頭から2塁に戻ってセーフ・・・かと思ったら判定はアウト。
意味不明なジャッジをされてしまったマリーンズは8回に代わった工藤から満塁のチャンスを作ると、
細谷が2点タイムリー。さらに畳み掛けるように里崎がタイムリー、ここで中島が負傷し選手が交代すると、
岡田がサードが取れてもおかしくないタイムリーヒット、さらには西岡にもタイムリーが出て勝負あり。
最後はシュンスケが石井義に2ランを浴びるが難なく完投して勝利。ついに勝率で西武を上回り2位に浮上した


試合前に金泰均が体調不良となりましたが、まぁ最近の金泰均はイマイチだったからね。まぁ休んどけ。
最近は打線に当たりが戻ってきてるけどまぁ西武の調子の悪さもあるかね。しかも中島が肩の辺りを痛めたらしいし。
泣きっ面に鉢ですな。まぁ怪我は怖いね。当たってきてはいるけど今のホークスに勝てるかと言われるとちょっと厳しいかな。
でも、シュンスケは頑張ったね。よく投げたよ。打線もよくやったよ。今は1戦1戦しっかりやらんとね。

明日の予告先発
マリーンズ:コーリー
ライオンズ:大沼
また大沼にやられそうな気がしなくもない。うーん

CIMG2026.JPG本日のロッテ戦。後半戦最初の観戦に行ってきました。
←スタメン。まぁいつも通りですね。今江ではなくて細谷であること以外は。
どうやらライオンズクラシックという事で太平洋時代のユニフォームのライオンズ。
試合前にはかつての遺恨試合の事を語ってくれたり興味深い話が聞けました。
ロッテも、もうやらないかな。オリオンズのユニフォームはもう着用して試合したし。
まぁ今年はユニフォーム新しくしたからしばらくやんないかな。


M 001100210|5
L  200000001|3
勝:マーフィー・9勝2敗
負:許・5勝7敗
S:コバヒロ・2勝1敗17S
本:里崎・9号、フクーラ・7号、大松・14号

明らかに狙いすぎな西岡

後半戦からライオンズ、そしてホークスと上位チームとの対戦が控える大事な連戦。
そんな今日誕生日と入籍をした西岡が大体予想通り初球から狙うもライトフライ。
その後も全部フライアウトという淡白な攻めを見せると、
すぐ裏にヒットと四球でピンチを作ったマーフィーが4番の中島にレフトへの2ベースヒット。
レフトの大松がチンタラやってる間に2者生還して2点を先行されてしまう苦しい立ち上がり。

2回もすべてフライアウトというやる気のない攻撃を見せたマリーンズだったが3回に里崎がライトへのまさかの一発。
1点差となりやっぱり何か狙ってる間のある西岡が今度はライトへ鋭い打球を放つも高山の好守に阻まれアウト。
しかし、4回に細谷のヒットから井口が引っ掛けてサードへのゴロ。ゲッツーかと思われたが
西武のサード阿部の送球が高く浮きゲッツーどころかアウト1つも取れずに無死1,2塁とチャンスは広がる。
しかし、最近チャンスで打ったところを見たことがない金泰均、大松が揃って凡退。
また拙攻かと思われたが最近地味に活躍するサブローのタイムリーで同点に追いつく。

しり上がりに調子を上げるマーフィー。5回にはマーフィーに合ってる栗山の鋭い打球を西岡がダイビングキャッチ。
ヒットは出なくても守備で魅せて流れをさらに引き寄せると、7回にフクーラがセンターバックスクリーンに一発をかましてついに勝ち越し。
なおも里崎がヒットで出て許を降板させると、2番手藤田から岡田送りバントで2死2塁。
どうしても打ちたい西岡はここは四球を選んでチャンスを広げると、細谷がきわどいボールが運よくボールの判定になった後にセンター前にはじき返すタイムリーで貴重な追加点を挙げる。

しかし7回裏にマーフィーはいきなり高山にヒットを許すが、続く代打の上本をゲッツーに仕留めて2アウト。
ここでマーフィーが指先のケガで2番手古谷が登場。坂田を抑えて仕事を果たす。

8回に大松が帳尻ソロホームランで3点差。8回裏に薮田がヒヤヒヤながら抑えると
9回コバヒロが1死からブラウンを歩かせると、高山にタイムリー2ベース。
2アウト後一発出れば同点の場面でホームランの打てる坂田。しかし、ここは三振にしとめてゲームセット。
大事な後半戦の初戦を勝ち取ったマリーンズ。マーフィーはついに9勝目。チームの勝ち頭となった

CIMG2033.JPG分かってたよ!!オレは今日勝つって分かってたよ!!
前回見たときはダメダメだったマーフィーが今日はしっかり抑えてくれて、
打線も相手のミスに乗じて上手いこと点とったね。
まぁ今の西武の元気のなさが目立ったようにも見えたけどね。
今日のヒーローはフクーラ。だけど、同点のタイムリーのサブローと
ファインプレーに細谷のタイムリーのお膳立てをした西岡を挙げたい。
西岡は本当は打ちたかっただろうけどね。あのファインプレーだけで十分。
マリンでお立ち台に立っておくれ。


そしてようやく今年西武ドーム初勝利。開幕行って負けてその後はピンポイントで負け試合を見てましたが。
今年もあんまり相性が良くないな。西武ドームと東京ドームはいまいち相性がよくない。
まぁオレの負け運が悪いんだけど( ´Д`)

明日の予告先発
マリーンズ:シュンスケ
ライオンズ:平野
平野がよく分からんね。まぁロッテの打線も4,5番がまだイマイチだから大変やね。

本日のロッテ戦

M 100200102|6
F  000200000|2
勝:シュンスケ・7勝4敗
負:八木・1勝3敗
本:井口・9号、サブロー・13号、小谷野・8号

GAORAの実況がウザいのは何時もの事

オールスター前最後の試合は勝って終わって9連戦勝ち越しと生きたいマリーンズは吉見が先発。
今江の肩の状態が良くないのと昨日先発した誰かさんが使えないのもあり細谷が登録即先発。
そんな初回にすっかり調子を取り戻した井口が先制のソロホームラン。

2回も1アウトからサブローが出塁して早い回でどんどん得点を取りたいところだったが、
そのサブローがけん制アウトになる体たらく振りをかまして流れが傾くかと思われたが、
今日の吉見は3回まで細谷のエラーで出したランナーのみで抑える完璧なピッチング。

4回に大松ヒット後に先ほどのけん制アウトが記憶に新しいサブローが2ランホームランで八木をノックアウト。
しかし、そろそろ吉見が打たれそうだなと思ったところですぐ裏に小谷野に2ランを打たれてしまいまた1点差。
なおも連打を浴びて1死1,2塁で早々に吉見を降板。また秋親かよと思ったら出てきたのがシュンスケ。
シュンスケは後続を断ち同点を許さず。

昨日西村監督が言ったとおり今日は総力戦。6回には1死1塁で強打者糸井に対して古谷をワンポイントで起用。
古谷は3連投にも関わらず糸井を抑えて、続く中田は伊藤が仕留める。

そして7回岡田の内野安打、西岡のバントで1死2塁。ここで細谷が0-3からヒッティング。
鋭い打球だったがセンター糸井の正面で2アウトになるも、今日も井口がいいところでタイムリーを打って貴重な1点をもたらす。
が、7回裏に伊藤がいきなり先頭の紺田にヒットを許し、続く大野はバントを初球から打ち上げて1アウト。
金子誠も打ち取り、田中賢は歩かせるも、続く陽を三振に仕留めて無失点。

8回は薮田登場。今日はストレートにキレがあり日ハムのクリーンナップを全く寄せ付けず抑えると、
9回に日ハムの守護神武田久から途中出場の塀内がまさかのヒット。井口も続いて1死1,2塁。
春先に武田久からいいところでヒットを打った金泰均が全く相手にならず2アウト。
ここで最近全くチャンスでいいところなかった大松が右中間を破る2点タイムリーで勝負あり。
前半戦最後の試合を制したマリーンズは首位とわずかに2ゲーム差。貯金8で後半戦を迎える。

今日はシュンスケと井口だね。シュンスケは相手に傾きかけた流れを断ち切り、
井口は状態が戻ってきたみたいで3安打。終盤の大松にタイムリーが出たのも大きいね。
伊藤は劇場してたけどストレートがよかったね。薮田は完璧だった。

正直シーズン始まる前はこんないい位置で折り返し出来ると思ってなかった。
絶対的エースはいない。実力未知数な打線。これで貯金8だから上出来です。
後は唐川、荻野貴が戻ってきてこれ以上怪我人を出さないことだね。今江の状態が気になるところ。
とりあえずオールスター中はしっかり休めよ

本日のロッテ戦

M 002200100|5
F  001110000|3
勝:コーリー・2勝2敗
負:ケッペル・10勝3敗
S:コバヒロ・2勝1敗16S
本:田中賢・5号、糸井・12号

オールスターまであと3試合となりどうもイメージの悪い札幌に乗り込んだマリーンズ。
今日は中5日での先発のコーリーはやはり長いイニングは期待できない。
早くも10勝しているケッペル相手ということで早々に得点が欲しいところで初回に西岡、今江の連続ヒットで
今日も初回から無死1,2塁のチャンスを作るも、井口がサードゴロで1死1,3塁。
そしてマリーンズの4番金泰均がついにサブローを抜く今季13個目の併殺打をかまして無得点。

しかし、3回に里崎が四球、岡田が送りバント、西岡のライトフライで2死3塁。
ここから今江がタイムリーヒット。これで先制すると、地味に足を使ってくる今江が盗塁を決めてチャンスを広げると、
井口のタイムリーヒットで2点。2アウトからの得点でいい形にコーリーを援護する。

しかし、コーリーはすぐ裏に田中賢にソロホームランを浴びて1点差。
でも、4回に大松の3試合ぶりのヒットからフクーラがタイムリー2ベース。
さらに岡田が1,2塁間を破るタイムリーでさらに2点を追加。
が、勢いのあるファイターズは今度は糸井のホームランを食らって2点差。
コーリーは5回投げて90球以上の球数もあり、6回から気づけばいいところで抑えてる古谷が登場。
その古谷が4人で抑えると、7回表に岡田のヒットと盗塁でチャンス。
西岡がセンター前にはじき返すも、センター糸井の強肩でランナー返れず1,3塁。
ここで今江が初球スクイズを敢行するも、打球をイマイチ殺しきれず、ファーストの稲葉のすばやい処理と
キャッチャー鶴岡のブロックに阻止されてしまうが、続く井口がセンター前にはじき返し、
西岡がセンター糸井のバックホームよりギリギリ早く生還し貴重な1点を追加。

終盤の1点は大きく、7回は伊藤が劇場するも2死1,2塁から小谷野が初球から打ち上げてくれてピンチを脱すると、
8回の薮田は知らない間に1軍にいた中田にヒットを許すも、代打の二岡を見逃し三振に仕留め、
9回のコバヒロはいきなり先頭の金子誠を出すも、後続を断ちゲームセット。
終盤は日ハムに攻められるもなんとかしのぎ勝利したマリーンズ。まだまだ勢いのあるファイターズを少しでも離しておきたい。


今日のヒーローは井口だったけどやっぱり7回の西岡の走塁はすばらしかったね。
センターの糸井のバックホームすごかったけど間一髪でホームに戻れるのは岡田か西岡しかいないね。
2本のタイムリーを打った井口も相手の失投を逃さなかったし、岡田もよく打って走ったと思うよ。
2アウトからの今江のタイムリーも大きかったし、後は4番の金泰均が元気ないのが気になるところ。
まぁ1発はいいよ。ヒットでも四球でも繋いでくれれば。

コーリーは5回3失点。あんまり登板間隔が空いてなかったけどよく投げたと思う。
最近薮田やコバヒロがよくランナーを出すけどまぁ疲れてるからしゃあないね。
個人的に古谷がやっと戦力になってくれたのがうれしい。ルーキー時代は先発で期待されてたけどね。
やっと1軍で頼りになりそうな左投手が出てきたか。これから大事なところでの登板が増えるだろうね。

明日の予告先発
マリーンズ:大嶺
ファイターズ:木田
あー、木田なんだね。まぁ大嶺のノーコン振りが炸裂しそうで怖い( ´Д`)

Prev430 431 432 433 434 435 436 437 438 439 440  →Next