忍者ブログ
 
主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[05/11 大垣のロッテファン]
[09/10 ロッテ墓]
[06/03 ロッテ墓]
[05/07 ロッテ墓]
[04/28 ロッテ墓]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析

本日のロッテ戦

Bs 000000000|0
M  01000000X|1
勝:コーリー・1勝2敗
負:木佐貫・8勝6敗
S:コバヒロ・2勝1敗14S

コーリー、先発で大バケ!6回無失点の好投で先発初勝利!

ビールが300円、全席自由席のビアスタではとにかく勝率の悪いマリーンズ。
しかも天気が天気なだけにいつもは平日でもスタンドがそこそこ埋まるビアスタでも今日はガラガラ。
そんな悪条件が揃った今日の試合は楽天戦で好投したコーリーとすっかりロッテキラーになった木佐貫。

木佐貫ということでワンチャンスをものにしたいマリーンズは2回に2アウト1塁からフクーラがセンターオーバーのタイムリーヒット。
1塁の金泰均を一気にホームに返す貴重なヒットで大事な1点を挙げる。

しかし打てないであろう木佐貫から取った貴重な1点を守るのはなかなか大変な事。
3回に2アウトから山崎浩に2ベース、坂口に四球を与えてピンチを招くコーリーだったが、
前回マリンでボコボコ打たれた荒金を三振に仕留めてピンチを切り抜け、
気づけば6回投げて打たれたヒットはわずかに2本と前回引っ張りすぎたこともあり6回終わって交代。

7回か伊藤を投入するマリーンズはT-岡田にあわやホームランという打球を飛ばされるも
東京ドームだったらスタンドインだったかもしれないがマリンなのでフェンス手前のライトフライ。
8回にはここ最近負け投手な薮田が4人で抑え、9回はコバヒロが3人でしっかりと抑えてゲームセット。
貴重な1点を守りきったマリーンズが大事な9連戦の初戦を制した。


コーリーは良かったんじゃないか。西本コーチも低目を取ってもらってるのが大きいって言ってたね。
パリーグは審判がおかしいヤツばっかりだけど今日はそれにも恵まれてたのかな。
それでも6回無失点だから十分。マーフィーもコーリーもまさか先発で活躍するとは思わなかったなぁ。
コーリーは中継ぎよりも先発タイプかな。連投きかなさそうだもんね。年も年だしね。

後は1点でよく勝ったな。伊藤は本当に怖い( ´Д`)
相変わらず苦手な木佐貫は打てないけど勝ったからいいや。後は古木の始球式は笑った。いい体してたなアイツ

明日の予告先発
偽バファローズ:金子千
マリーンズ:大嶺
あー負けたくさいな。大嶺には期待できん( ´Д`)

PR

本日のロッテ戦

M 021030014|11
H  000000000|0
勝:マーフィー・7勝2敗
負:岩嵜・3敗
本:フクーラ・5号、サブロー・11号

調子の上がらない同士の対決第2ラウンドは昨日とはうって変わってロッテ打線が爆発し、
2回にフクーラの2ランで先制した後、3回には西岡、今江の連続2ベースでさらに1点追加。
5回には岡田のヒットからすかさず盗塁を決め、さらに西岡のバントヒットでチャンスを広げる足を使った攻撃でチャンスを広げると、
また今江のタイムリーで1点。西岡の好走塁もありまた1,3塁。ここで井口、金泰均が連続四球でまた1点。
さらにはサブローの犠牲フライでこのイニング3点と試合を優位に進める。

ここ2試合でイマイチなマーフィーだったが初回のピンチもしっかり抑えると後はいつも通りランナーを出しながらも
要所を締めるピッチングで当たりの止まっているホークス打線を抑え久々の7勝目。
ようやく連敗が止まったマリーンズだが、火曜からオールスター前の試練の9連戦。
シンゴが背中を痛めて登録抹消しているだけに厳しい戦いが予想されるだろう。

まぁ理想的な勝ち方だと思います。マーフィーはしっかり抑えてたし。ただ9回コバヒロ登板は謎。
11点差で昨日投げた守護神がマウンドに上がるのは分からん。橋本とかでいいじゃん。マーフィーに完投させるか。
後打線も良かったね。5回の足を使った攻撃は西村野球が目指したところだよね。
荻野貴が離脱して機動力が全くになったけど岡田や西岡がしっかりとチャンスを作って欲しいな。

さてこれからの大事な9連戦はどうなるか。今年のシンゴは怪我が多いなぁ。もういい年だからなぁ。
浦和にいい投手がいないのが現状か。吉見先発はもう勘弁( ´Д`)

昨日は0-1でホークスにサヨナラ負けを食らってしまったマリーンズ。
成瀬と和田の投げあいは見る人によっては見ごたえのある対決でした。
まぁ完全にロッテ打線の拙攻でしたが。3安打しかありませんでしたが、それ以上にあった四球でチャンスを貰いながらも、
酷いバッティングでチャンスを潰す始末。竹原はあれでは使えん。どうせ守備に就かせないなら幸一や今岡と代えてくれ。

で、的場をスタメンで使うならば終盤どうしても的場に代打を出したい場面が出てくるはず。この試合もそうだね。
だからこそ雅彦の登録抹消は意味不明。代わりに昇格してきたのが神戸っていうのも謎。
あと西村の采配がかなり守りに入ってる気がする。攻めの野球をやるんじゃなかったっけ?
監督の采配がそれでは攻めの野球なんて出来やしない。Bクラス転落間近だからこそもう一度自分たちの野球を見つめなおして欲しい。

今日はマーフィーと岩嵜。マーフィーだったら里崎が合うと思うけどどうなることやら。

本日のロッテ戦

M 030010000|4
E 00002102X|5
勝:青山・3勝1敗
負:薮田・1勝2敗1S
S:3勝1敗3S
本:リンデン・4号

今日も拙攻拙守謎継投で楽天3タコ!!

どうしても仙台では勝てないマリーンズは2回に1死1,2塁から的場マジック発動でゲッツーを逃れて2死2,3塁となると
今江、西岡の連続タイムリーが出て幸先良く先制し、5回には不調の井口にタイムリーが出たのは良かったが、
すぐ裏にその井口がエラーをかました後に渡辺直に2ベースを打たれ、昨日のヒーロー聖沢に2点タイムリーを許す流れは一気に楽天ペース。

こうなると打線は一切期待できずリードを守りきる継投に出るが、6回途中1点差で2死1塁で渡辺直のところで
早くも伊藤を投入すると7回から早くも薮田投入という大きな賭けに出たのだが、
昔から薮田をイニングまたぎするとロクな事がないのは説明するまでもなく
案の定8回にピンチを作るとリンデンの一発で試合はいっきにひっくり返りそのまま終了。
シーズン序盤の勢いは完全に消え、あるのは拙攻拙守のオンパレード。こんなことをしていれば8月入る前にBクラスに沈むのは目に見えている。


正直去年のマリーンズを見ているような戦い方。今まで夢を見ていた感じですね。
今まで打線があたりに当たっていたから気にならなかったけど西村の左右病はなんとかならないのか?
あれではボビーと変わらん。フクーラに代打竹原。全く持って謎。打てるわけないし。
代打で使うなら幸一やら今岡とかを根元の代わりに上げたほうがはるかにいいと思う。
井口は3安打したけどそれを帳消しにするエラー。あそこからなんか相手に流れが傾いた感じ。
ある程度点を取ったら満足してないか?今のマリーンズにセーフティーリードなんてありません。
お前らつなぎの意識をもう忘れたか?どうしようもないな( ´Д`)

シュンスケはなんとか6回までは投げて欲しかったね。初回はドタバタしてたけど抑えてたから良かったけど。
今日は西村の継投のミスに尽きる。薮田2イニングは絶対に失敗すると思ったけど案の定だったな。
せめて6回は伊藤じゃなくてバッター1人なら橋本でいいじゃん。聖沢勝負なら吉見や古谷でいいじゃん。
後は伊藤、薮田、コバヒロで完璧じゃん。薮田2イニングとか意味不明。何年ロッテ野球見てんだよ西村は。アホか( ´Д`)
完全に勢いが消えたから土日ホークスに2連敗して終わるな。打たれるなら的場も里崎も変わらん。投手陣のスペックも低いし。
早く石川は外人選手拾ってこいよ。

本日のロッテ戦

M 030000001|4
E 05000001X|6
勝:松崎・1勝
負:大嶺・3勝4敗
S:小山・3勝1敗2S
本:聖沢・2号

ノーコン大嶺、やってることはいつも通り

相変わらずチームの状態が上がらず首位西武に追いつくどころか放される一方のマリーンズは
まずは初回から大嶺を援護すべく先頭の西岡がヒットで出るも、その後盗塁失敗で1アウト。
しかし、岡田がヒット出て1死1塁。井口三振で2死1塁。金泰均がヒットを打つも岡田が3塁欲張ってタッチアウトと、
ヒット3本打ったのに1点も入らないロッテ野球がいきなり炸裂すると、
2回に井坂から大松の死球後下位打線が4連打で3点を入れ、なおも西岡が四球を選び満塁として
試合を早々に決める大チャンスに、岡田は初球から凡フライを打ち上げると
井口に至っては3ボールノーストライクからゲッツーをかます体たらくぶり。

すると悪い流れは大嶺に伝染し、1死から草野に2ベースを打たれると、嶋、牧田に四球を与えると、渡辺直にタイムリー。
そして聖沢に満塁ホームランを打たれるいつも通りの内容で4回で降板と案の定な結果となった。

こうなると打線は拙攻のオンパレード。再三ランナーを出すが得点することが出来ず、
6回無死1,2塁で西岡がバントをミスった後に南のライナーでランナー戻れずゲッツーと今のチームの流れを象徴している展開になると、
今度は7回裏に1死1塁から西岡がいらぬ悪送球をかましてピンチを広げると、鉄平にタイムリーを打たれ
いらぬ失点をかますなど最後まで歯車がかみ合わずに敗戦。

大嶺はいつも通り、そして3三振1併殺の井口、2番に入って全くいいところ無しの岡田、盗塁死、バントミス、そして悪送球の西岡など和の野球で負けにいってこれでKスタは去年から10連敗と、金返せと言われても仕方がない内容であるのは言うまでもない。

最低ですね。打線がそれなりに当たってはいるけど繋がらないから結局は去年までと一緒。
最近見ていると初回にチャンスはあっても点が入らないよね。荻野貴不在、井口、金泰均の不調が響いてるね。
2回がすべてだね。岡田もそうだけど井口が酷すぎる。正直スタメンで使う価値がない。
井口の年齢で出ずっぱりだから疲れてるんだろうね。どんなに点差が開いていても西村は代えないからね。
そういうところが今に響いてるんだろうな。まぁあそこで打てないのも正直あれだけど。

あとはバントミス、走塁ミス。最近そういうのが目立つ。岡田は無謀すぎる。西岡もらしくない。明日からしっかりやってほしい。

打線も拙攻もさることながら大嶺。相変わらずだね。四球で自分でピンチを広げて1球に泣くいつものパターン。
もう飽きたわ。何回同じ事やれば気が済むんだ?これじゃあ同じ年のピッチャーにどんどん置いてかれるのは仕方がない。
もうちょっと落ち着いて投げられないものかな。力まず自分の間で投げれば全然いいのに。
そこなんだろうな。同じ年の前田健太なんかそうだよね。マウンドで落ち着いてるもんね。チキンの大嶺には無理か( ´Д`)

明日の予告先発
イーグルス:朝井
マリーンズ:シュンスケ
明日は絶対に勝たないとなぁ。スタメンをそろそろ変えて欲しい。井口はベンチでいいわ。
そういえば早坂は手術成功したみたいね。ジョギング再開まで5ヶ月だって。辛いなぁ( ´Д`)
今季は無理だけど後遺症が残らないようにしっかり治して欲しい
Prev432 433 434 435 436 437 438 439 440 441 442  →Next