忍者ブログ
 
主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[05/11 大垣のロッテファン]
[09/10 ロッテ墓]
[06/03 ロッテ墓]
[05/07 ロッテ墓]
[04/28 ロッテ墓]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析

震災の影響で先延ばしにされていた幸一の引退セレモニーがどうやら今月の30日のホークス戦に行われるみたいです。
本来予定されていた日だとオープン戦だったから守備に就いたり、打席に立ったりと最後の勇姿がみられたのですが、
残念ながら公式戦なので幸一のプレーは見ることが出来ず、トークショーやチャリティーオークション、そして始球式に引退セレモニーとなります。
最後のプレーが見られないのは残念ですが、震災があったにも関わらず幸一に最後の挨拶の場を作ってくれた球団に感謝したいです。

そしてその30日を含めた5試合でオールドユニフォームシリーズが行われるみたいです。
マリーンズが千葉に来てしばらく着用していたあのピンクのユニフォームが復活みたいです。
その当時見たときはダサいと思ったけど、今見るとそんなに悪くないなと思ってしまう今日この頃。
てかニッカンスポーツのサイトにのってる写真を見たけど、唐川があまりにも似合い過ぎて笑ってしまった( ´∀`)
若い選手が来てると似合うかもね。井口みたいにベテランの選手が来てるとちょっと違和感があるかもしれないけど。

でもここまで書いたのに30日休みじゃないから行けないんだよなぁ。すごくガッカリなんだけど( ´Д`)
まぁ30日行く方は自分の分までピンクユニを楽しんで、幸一に最後の感謝の言葉をかけてあげてほしいです。

明日の予告先発
マリーンズ:マーフィー
ホークス:杉内
明日は鹿児島だっけ?当たってるホークス打線に四球連発だと一気に試合が壊れるね。
まず打てない杉内だけに粘って欲しいところ。

PR

CIMG2470.JPG本日のロッテ戦。というわけで行ってきました。
先週よりも寒かったけど、雨も降ることなく行われました。
←スタメン。あんまりかわってないですね。そんな今日の試合。
L 000100000|1
M 00300040X|7
勝:シュンスケ・1勝
負:西口・1敗
本:中島・2号

前回酷いピッチングだったシュンスケが中4日での先発。
そんなシュンスケが完璧な立ち上がりを見せると、西武先発の西口も同じく完璧な立ち上がり。
今日の両投手の立ち上がりを見る限りだと投手戦を思わせる展開を予想されたが、

その西口が突然3回に乱れる。先頭の金泰均がヒットで出塁。里崎が送りバントで1死2塁。
このチャンスに今江がレフト線へ2ベースヒット。これで先制すると、続く岡田は死球。
そして荻野貴のところでフルカウントからランナースタート。荻野貴がボールに喰らいつくとショートの横を抜けるタイムリーヒット。
レフトの上本がファンブルしてる間に岡田は余裕の3塁到達。さらに荻野が2盗を決めると、
井口がキッチリ犠牲フライ。このチャンスに3点を先制する。

しかし得点をもらった後の4回にシュンスケが2アウトから中島にレフトポール直撃のソロホームランを打たれる。
が、それ以降シュンスケと西口の投手戦。それ以降はヒット1本すら出ないまま終盤へ。

そして7回裏に大松が四球で出塁。続く金泰均が詰まりながらもレフト前に。
そして里崎がバントを決めて1死2,3塁で西口は降板。昨日はまずまずだった長田が登場。
今江は敬遠気味の四球で満塁で岡田。その岡田が前進守備の間を抜ける走者一掃のタイムリー3ベース。
勝負を決める岡田の一打の後に井口の止めのタイムリーヒットでさらに追加点をあげて勝負あり。
中4日のシュンスケは7回で交代。登板間隔の開いてるカルロスロサ、薮田が無難にゼロに抑えてゲームセット。
寝ている西武打線を最後まで起こすことなく西武相手に3タテと投手陣の好投が光り、ワンチャンスをものにしたマリーンズが勝利を収めた。

CIMG2480.JPG分かってたよ!オレは今日勝つって分かってたよ!!
そうね、早かった。試合展開が。ヒーローインタビューも含めて3時半だったからね。
エコだったね。シュンスケも打線も。シュンスケは十分すぎる結果だったと思います。
打線もランナーが出た3回と7回にしっかり点を取れたし良かったかと。
岡田だね岡田。オレが観戦に行くと岡田はいつも活躍してくれるんだよね。
岡田は分かってるよ。その岡田に負けないように清田も頑張って欲しいところ。


CIMG2471.JPG

←試合が早く終わりすぎて特に書くことがないから写真。
平日デーゲームだとやっぱりこんなもん。





CIMG2472.JPG

←ナイターの時以上に多かったような気がする西武ファン。
平日の昼間なのにわざわざ遠いところからご苦労さんです。





CIMG2474.JPG

←早いテンポで進む試合。1時間半で6回終了。エコやね( ´∀`)






CIMG2475.JPG


←遠くからシュンスケ。今日は比較的よく写真が撮れたと思う。





CIMG2477.JPG


←初めて生で見たカルロス・ロサ。シュンスケの後だとボールが速い。
やっぱりコントロールがちょっと不安かな?




CIMG2486.JPG


←今日のヒーローの2人。





CIMG2469.JPG

←食べたかったサブローバーガーを食べました。和牛メンチカツ(゚д゚)ウマー
値段が高い事以外は文句なし。今日はサブローらしい内野フライと、
サブローらしからぬファインプレーがあったなぁ。すっかり忘れてた( ´∀`)




明後日からホークスと2連戦。九州新幹線シリーズ。あそこも当たってるから投手陣の踏ん張りに期待。

本日のロッテ戦

L  000000000|0
M 20001000X|3
勝:唐川・1勝1敗
負:帆足・1勝1敗

毎日誰かしら打順が下がるマリーンズ。今日は昨日イマイチだった今江が一気に9番に降格。
そんな今日の試合は先発唐川がいきなり足のある片岡を死球で出してしまうのだが、
絶妙な牽制で片岡をアウトにするなど初回はなんとか3人で抑える。

すると西武先発帆足から2死から井口、フクーラの連続ヒットでチャンスを作ると、
他の選手の不調でどんどん打順が上がってきたサブローがレフトフェンス直撃の2点タイムリー2ベースで先制。

唐川は3,4,5回とピンチを作りながらも西武打線に得点を与えず、粘りのピッチング。
なんとかその唐川に追加点をプレゼントしたい打線だが、4回にサブローが先頭バッターとしてヒットで出塁するが、
続く大松がゲッツーしかもその後金泰均がヒットと今年の定番となっているちぐはぐな攻めが目立ち得点できず。

そして5回のピンチを凌いだ後に、先頭バッター今江の2ベース。今日スタメンの清田は送りバントで1死3塁。
ここで荻野貴がキッチリ犠牲フライを打ち上げて待望の追加点をゲット。

今日の唐川はこの3点があれば十分。昨日の成瀬同様最後まで投げて完封勝利。
課題の投手陣が2試合連続完封と最高の結果を残してカード勝ち越しを決めたマリーンズ。
今日の試合を見る限り明日打順が下がりそうなのは4タコ1併殺の大松で間違いないだろう

唐川よくやったね。唐川は日々成長しているのがよくわかるね。ルーキーの時はクイックが苦手だったけど、
気づけばそんなクイックも練習してうまくなってるし、牽制も絶妙だったね。大嶺とは大違い。
今年はケガなく1年投げれば2桁は付いてくるでしょうな。上手く調整して欲しいもんです。

今日はサブローが珍しく大当たり。まぁいつも打たないんだからたまには打ってくれないと困る。
荻野貴の守備は相変わらず不安だけど、試合に出続ければ慣れてくるから今年はがまんだね。
清田はバントミスってたら出場機会がどんどん無くなるぞ。ヒット1本ほしいなぁ。

明日の予告先発
ライオンズ:西口
マリーンズ:シュンスケ
まさかのシュンスケ。てっきりシンゴでも昇格させるのかと思った。まぁ前回の登板は早々にぼこられたからね。
なんとか3タテして九州に乗り込みたいところ。

本日のロッテ戦

L  000000000|0
M 00000110X|2
勝:成瀬・1勝1敗
負:涌井・1勝1敗

助っ人4番、6試合で4番失格!!

散々だった札幌での3連戦から千葉に戻ってきたマリーンズ。
しかし、試合前に先発で唯一好投したペンが右ひじの違和感で登録抹消。
代わりに神戸が昇格と弱いチームなのにさらに追い打ちをかけるかのようなアクシデントが発生。

ローテーションも1周して今日からライオンズを迎えての3連戦。開幕投手同士の対決となった。
開幕から散々足を引っ張っている金泰均が開幕7試合目にしてダメな選手が座る8番へ降格と、
8番に落とすぐらいならばバントが出来る塀内でも座らせておけばいいじゃんと思いつつも始まった今日の試合。

試合はずいぶんと締まった投手戦となったが打者1巡目は完璧に抑える成瀬に対して
涌井から少しづつランナーを出すのだが、岡田が牽制でアウトにされたり、
6回には待望の得点が井口のバットから出たのはいいのだが、なおも涌井を攻めるチャンスだった無死1,2塁のチャンスに。
今江がバントを空振したのにビックリした井口が刺されてアウトになっただけでなく、
そのバントを空振した今江はその後ゲッツーをかます体たらくぶりと、攻めているのかそうでないのかよく分からない攻撃を展開。

しかし追加店のチャンスが7回に到来。大松、サブロー連続ヒットに金泰均がゲッツーかと思ったら運良く死球で満塁。
ここで2安打している里崎と美味しい場面だったが、結果ショートゴロでホームアウトで1アウト。
岡田はレフトフライ。浅いフライでタッチアップが出来ずに2アウトと、
また無死満塁で得点ができないのかと思ったら当たっている荻野貴がレフト前へのタイムリーヒットで1点を追加する。

そして9回もマウンドに上がった成瀬だが、1死から栗山に四球、中島にヒットで1死1,2塁。
ここで4番のおかわり。一発が出れば逆転のピンチで鋭い打球を飛ばされるも荻野貴が横っ飛びキャッチでを見せて2死。
最後はホセを空振り三振に仕留めてゲームセット。成瀬がまたしても先輩の意地を見せて西武に競り勝った。


久々にピッチャーがいいピッチングをした試合だったね。成瀬お疲れさん。対涌井戦はやっぱり強いな。先輩の意地か。
やっぱり当たっている西武打線を4安打完封はすごいね。今年はどれぐらい勝ってくれるのか楽しみです。

打線は早くも打順を入れ替えました。金泰均はまぁしばらくこの位置だろうな。
しかし、どいつもこいつもクリーンナップにしたら打てなくなるからたち悪い。関係ないのはサブローぐらいだろうな。
絶対的エースと4番を任せられる大砲ってこのチームじゃあ育たないんだろうなぁ。マリーンズになって30本以上ホームラン打った日本人いないし。
まぁこれが伝統なんだろうな。嫌な伝統だな( ´Д`)

明日の予告先発
ライオンズ:帆足
マリーンズ:唐川
明日はどうなるかな。左右病連発のオーダーだけはもうみたくない( ´Д`)

本日のロッテ戦

M 200020000|4
F  41100200X|8
勝:斉藤佑・1勝
負:大嶺・1敗
本:井口・1号、ホフパワー・3号、糸井・2号

まさに接待野球。斉藤にプロ初勝利献上!!

いろいろと注目される本日の試合は日ハム注目のルーキー斉藤佑樹のプロ初先発。
初回にエラーで塁に出た荻野貴を1塁に置いて井口が2ランホームラン。先制点を挙げるのだが、
大嶺を先発させた時点で既に敗戦行為のマリーンズは案の定大嶺が四球を連発して相手は何もしていないのにピンチを作ると、
ホフパワーに初球を満塁ホームランわざとやってるとしか思えない点の取られ方をして、
2回も相変わらずの調子なので早々に交代と斉藤と同世代で先にプロに入ったのに1ミリも成長していない姿を晒す結果となった

2番手の吉見も相変わらずのピッチングで追加点を奪われる体たらくぶり。こうなると省エネ打線がどう攻めるか見物だったが、
井口が内野安打で出ても4番のアレが芸術すぎる併殺打を今日もかまして、斉藤の勝利へ大アシスト。

そして斉藤の勝利投手の権利がかかった5回に里崎は小谷野のエラーで出塁。岡田、荻野貴がヒットで繋いで2アウトながら満塁。
ここで一番頼りになる井口がレフト前へのタイムリーヒットで2点差に迫るのだが、残念ながらせっかくの同点のチャンスも、
4番のアレがど真ん中のストライクを余裕かまして見逃して結局サードゴロとまたしても斉藤を援護して、
斉藤は勝利投手の権利を得たままマウンドを中継ぎに譲る。

こうなると斉藤の棒球が打てない打線が日ハムのリリーフ投手を打つことなんて出来るはずがなく、
逆に西村の酷使の餌食にされてる山本一が糸井に痛恨の2ランを浴びてしまうだけでなく、
その後の小谷野のサードゴロで今江がワンバウンドで1塁送球するも4番のアレが完璧に後逸して(記録は何故か今江の悪送球)をするなど散々な結果に。

結局日ハムリリーフ相手に1本たりともヒットが打てずに日ハムに勝利を献上。
とはいえ暗い話題が続く日本に明るい話題を提供したということで日ハムから感謝の品でもいただきたいものである。


どこから話そうかな。まず投手陣かな。大谷はまずまずだったと思う。
山本一もきわどいボールがなかなか取ってもらえなかったけど悪く無いと思う。この2人はよくやったと思う。
吉見は急だったかもね。まぁ相変わらずボールが甘いですが。
大嶺は本当に成長しないね。ここまで成長しないとは思わなかった。やってることが今までと変わらない。
まぁ大嶺には一切期待していないからいいけど。大嶺以下のファームの投手陣はチャンスだと思って頑張って欲しいところ。
まだシンゴ辺りが先発したほうが勝負になったかもしれないのにね。

打線。ボール球に手を出しすぎ。負けたから負け惜しみにしか聞こえないけどストライクゾーンが可変すぎる。
日ハム投手が投げている時のストライクゾーンが広い広い。斉藤登板時はとにかく広かったなぁ。
まぁそれはホームアドバンテージだと思えばいいけど、それにしても4番のアレ。いつまで使うの?
8回の増井には完全になめてたもんね。ストレート2球で追い込んで落ちるボールで簡単に三振だったね。
でも契約だから使うしかないんでしょ?そうじゃなきゃあんなヤツ使わない。守備も下手だし。
正直もういらない。細谷辺りを我慢して使う方がよっぽどチームの為になる。

それにしても酷い負け方だったな。投手陣が酷過ぎる。キャンプちゃんとやったのかなぁ?
火曜日から西武と3連戦か。メッタ打ちだろうなぁ、今のままだと。( ´Д`)
Prev410 411 412 413 414 415 416 417 418 419 420  →Next