主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦
E 001030011|6
M 000030000|3
勝:小山・6勝2敗
負:シュンスケ・6勝7敗
S:ラズナー・3勝4敗11S
最下位奪取についに王手!!
デーゲームで西武が大勝したために今日負ければ西武と0.5ゲーム差と最下位奪取に王手がかかるマリーンズ。
今日も東北の人を喜ばせようと先発のシュンスケが3回にいつも打たれている内村にタイムリーを打たれて先制点をプレゼント。
その裏に楽天先発の長谷部からマサトが2ベースで無死2塁のチャンス。
ここで、最近ファンや首脳陣の評価を大きく落としている雅彦が送りバントを失敗した挙句三振をかまし、
お前は一体何が出来るんだ?と言いたくなる体たらく振りを今日も見せ付けると後続も決まって凡退して無得点。
毎回のようにランナーを背負ってるシュンスケが5回に捕まり2死2塁から山崎武にタイムリーを打たれると、
続く草野の打球を処理したマサトの送球が高く浮いてエラーとなると、続く中村にしっかり2点タイムリーを打たれ、
絵に描いたようないつもの失点パターンでついには先発の大谷までリリーフで出す羽目になってしまった。
ところが長谷部がストライクゾーンに投げておけば大体打ち取れるロッテ打線相手に四球を与えてしまい、
勝利投手目前で交代をさせられてしまうと、満塁でフクーラが2点タイムリー、伊志嶺も続いて1点差となる。
ここで岡田が送って1死2,3塁でクリーンナップという普通のチームならば得点が入る場面なのだが、
犠牲フライすら打てない3番バッターがファールフライで打ち取られると、
カスティーヨ死球で満塁になるのだが、誰も期待していない5番バッターがいつものように打ち上げて同点のチャンスをつぶす始末。
こうなると終盤小刻みに失点していくいつものパターンとなり、9回ヘロヘロのロサに追い討ちをかけるかのごとく、
ゲッツーコースのセカンドゴロを井口がポロポロやって併殺が奪えなかった直後にタイムリーと、
こんなクソみたいなチームに入らなかければよかったとルーキーの伊志嶺も終盤やる気なく見逃し三振2つと
いよいよ火曜日からの裏天王山が楽しみとなってきた。
何度も言います。プロの野球をやれ。毎試合のようにミスを連発するやる気も覇気もないナイン。
雅彦はもう浦和でいいです。捕手だからバッティングはいいです。ただ、守備もヘタクソだし、バントもまともに出来ない。
そんなヤツを1軍のスタメン使うことが敗戦行為。金澤も似たようなものです。
本当にこの2人が的場に遠く及ばないとは思ってませんでした。里崎の偉大さがよく分かりますね。
そして勝ち越しのチャンスで犠牲フライも打てない使えないクリーンナップ。やっぱり今江にクリーンナップは無理なんだね。
9番がお似合いですね。井口はもう試合に出なくていいです。打てない守れない選手は見たくないです。打率も2割5分切りそうだし。
どの選手もプロのレベルに遠く及びません。これで1億円以上貰ってるんだから詐欺ですね。
まぁフロントが望んだ結果なんでしょうね。今年の冬は大減俸祭りでしょうね。赤字を減らしたいだろうから。
昔は弱くてもまだ楽しかった。大きく揉めた2009年はかなりうんざりしたけど、グラウンド外でのゴタゴタを抜いたらそれに匹敵するレベルのやる気と覇気のなさ。
こんな弱いチームの試合に客が集まるわけないだろ?そんなにやる気ないならやめちまえ。金を返せ。
E 001030011|6
M 000030000|3
勝:小山・6勝2敗
負:シュンスケ・6勝7敗
S:ラズナー・3勝4敗11S
最下位奪取についに王手!!
デーゲームで西武が大勝したために今日負ければ西武と0.5ゲーム差と最下位奪取に王手がかかるマリーンズ。
今日も東北の人を喜ばせようと先発のシュンスケが3回にいつも打たれている内村にタイムリーを打たれて先制点をプレゼント。
その裏に楽天先発の長谷部からマサトが2ベースで無死2塁のチャンス。
ここで、最近ファンや首脳陣の評価を大きく落としている雅彦が送りバントを失敗した挙句三振をかまし、
お前は一体何が出来るんだ?と言いたくなる体たらく振りを今日も見せ付けると後続も決まって凡退して無得点。
毎回のようにランナーを背負ってるシュンスケが5回に捕まり2死2塁から山崎武にタイムリーを打たれると、
続く草野の打球を処理したマサトの送球が高く浮いてエラーとなると、続く中村にしっかり2点タイムリーを打たれ、
絵に描いたようないつもの失点パターンでついには先発の大谷までリリーフで出す羽目になってしまった。
ところが長谷部がストライクゾーンに投げておけば大体打ち取れるロッテ打線相手に四球を与えてしまい、
勝利投手目前で交代をさせられてしまうと、満塁でフクーラが2点タイムリー、伊志嶺も続いて1点差となる。
ここで岡田が送って1死2,3塁でクリーンナップという普通のチームならば得点が入る場面なのだが、
犠牲フライすら打てない3番バッターがファールフライで打ち取られると、
カスティーヨ死球で満塁になるのだが、誰も期待していない5番バッターがいつものように打ち上げて同点のチャンスをつぶす始末。
こうなると終盤小刻みに失点していくいつものパターンとなり、9回ヘロヘロのロサに追い討ちをかけるかのごとく、
ゲッツーコースのセカンドゴロを井口がポロポロやって併殺が奪えなかった直後にタイムリーと、
こんなクソみたいなチームに入らなかければよかったとルーキーの伊志嶺も終盤やる気なく見逃し三振2つと
いよいよ火曜日からの裏天王山が楽しみとなってきた。
何度も言います。プロの野球をやれ。毎試合のようにミスを連発するやる気も覇気もないナイン。
雅彦はもう浦和でいいです。捕手だからバッティングはいいです。ただ、守備もヘタクソだし、バントもまともに出来ない。
そんなヤツを1軍のスタメン使うことが敗戦行為。金澤も似たようなものです。
本当にこの2人が的場に遠く及ばないとは思ってませんでした。里崎の偉大さがよく分かりますね。
そして勝ち越しのチャンスで犠牲フライも打てない使えないクリーンナップ。やっぱり今江にクリーンナップは無理なんだね。
9番がお似合いですね。井口はもう試合に出なくていいです。打てない守れない選手は見たくないです。打率も2割5分切りそうだし。
どの選手もプロのレベルに遠く及びません。これで1億円以上貰ってるんだから詐欺ですね。
まぁフロントが望んだ結果なんでしょうね。今年の冬は大減俸祭りでしょうね。赤字を減らしたいだろうから。
昔は弱くてもまだ楽しかった。大きく揉めた2009年はかなりうんざりしたけど、グラウンド外でのゴタゴタを抜いたらそれに匹敵するレベルのやる気と覇気のなさ。
こんな弱いチームの試合に客が集まるわけないだろ?そんなにやる気ないならやめちまえ。金を返せ。
PR
本日のロッテ戦
E 301020121|10
M 000000001|1
勝:田中・14勝4敗
負:マーフィー・2勝4敗
夢なし、希望無し、収穫なしで最下位リーチ!!
今日の試合。もう語る気にもならん。まぁ初回に3点取られて即終了って感じですね。
初回マーフィーがいつも通り四球でピンチを作っていつも通り痛打されてオシマイ。
去年のマーフィーもシーズン後半ダメだったけど、去年は前半戦の活躍があったからなんとか残りました。
でも今年は終始ダメですね。まぁ来年もういないと思うから無理して先発で使う必要ないと思います。
後出てきたのはいつも通り敗戦処理のオンパレード。中郷も小林も使えない。
でも、使えないから代わりがいるのか?いないのが現実です。今のマリーンズには1軍に使える中継ぎがいません。
やっぱり投手だけじゃなくて正捕手不在が大きく響いてますね。里崎の離脱が追い討ちをかけていますね。
雅彦も金澤も1軍レベルの捕手ではありません。雅彦がスタメンになってから失点が格段に増えたと思います。
やはり捕手は打てなくても守りがしっかりしてる選手を使って欲しいです。まぁそんな選手マリーンズにどこ探してもいませんが( ´Д`)
打線もいつも通りチャンス作ってキレイに凡退。もう消化試合なんだかフクーラとか使わなくていいよ。清田使えよ。
伊志嶺がいま一つだから9番に下げるのは分かるけど、その代わりに調子の悪い伊志嶺以上に打てない岡田って意味ないし( ´Д`)
もう角中以外楽しみがなくなってきたな。どうせ明日には最下位に落ちるから若手中心でいいよ。
やっぱり選手はフルで出すよりも休ませながらが一番力を発揮すると思うね。
固定して役割をしっかりさせるのはいいことだけど140試合以上同じ動きは出来ないからね。
ボビーみたいに極端に選手を代えすぎず、西村みたいに固定しすぎないほうがいいのかもね。
明日の予告先発
イーグルス:長谷部
マリーンズ:シュンスケ
シュンスケが何とか期待できる?まぁクソ打線が仕事放棄するからなぁ( ´Д`)
E 301020121|10
M 000000001|1
勝:田中・14勝4敗
負:マーフィー・2勝4敗
夢なし、希望無し、収穫なしで最下位リーチ!!
今日の試合。もう語る気にもならん。まぁ初回に3点取られて即終了って感じですね。
初回マーフィーがいつも通り四球でピンチを作っていつも通り痛打されてオシマイ。
去年のマーフィーもシーズン後半ダメだったけど、去年は前半戦の活躍があったからなんとか残りました。
でも今年は終始ダメですね。まぁ来年もういないと思うから無理して先発で使う必要ないと思います。
後出てきたのはいつも通り敗戦処理のオンパレード。中郷も小林も使えない。
でも、使えないから代わりがいるのか?いないのが現実です。今のマリーンズには1軍に使える中継ぎがいません。
やっぱり投手だけじゃなくて正捕手不在が大きく響いてますね。里崎の離脱が追い討ちをかけていますね。
雅彦も金澤も1軍レベルの捕手ではありません。雅彦がスタメンになってから失点が格段に増えたと思います。
やはり捕手は打てなくても守りがしっかりしてる選手を使って欲しいです。まぁそんな選手マリーンズにどこ探してもいませんが( ´Д`)
打線もいつも通りチャンス作ってキレイに凡退。もう消化試合なんだかフクーラとか使わなくていいよ。清田使えよ。
伊志嶺がいま一つだから9番に下げるのは分かるけど、その代わりに調子の悪い伊志嶺以上に打てない岡田って意味ないし( ´Д`)
もう角中以外楽しみがなくなってきたな。どうせ明日には最下位に落ちるから若手中心でいいよ。
やっぱり選手はフルで出すよりも休ませながらが一番力を発揮すると思うね。
固定して役割をしっかりさせるのはいいことだけど140試合以上同じ動きは出来ないからね。
ボビーみたいに極端に選手を代えすぎず、西村みたいに固定しすぎないほうがいいのかもね。
明日の予告先発
イーグルス:長谷部
マリーンズ:シュンスケ
シュンスケが何とか期待できる?まぁクソ打線が仕事放棄するからなぁ( ´Д`)
本日のロッテ戦
E 000310002|6
M 020010000|3
勝:塩見・7勝7敗
負:上野・2勝3敗
S:青山・3勝3敗1S
本:清田・3号、ガルシア・5号
CS争いしてるチームと消化試合まっしぐらなチームの実力差
リリーフエースの登録抹消でいよいよ消化試合シーズンとなったマリーンズ。
そんな消化試合に来年以降主力として頑張ってもらう予定の上野を先発に送ると、
その上野と同じ大学の先輩の清田が後輩に2ランをかっ飛ばして先制点を挙げたのだが、
ロッテとは違い目的がある楽天は4回に2つの四死球でチャンスを作ると、ガルシアが上野のホームランボールをしっかりと捉えて3ランと弱いチームらしく一発で試合がひっくり返り逆転となると、
その後予定通り逃げ切られ、9回には伊藤の離脱でさらに酷使が予想されるカルロス・ロサが予想通り2イニング投げさせられて
やはり酷使が影響して失点を重ねるなど、どうあがいてもオリックス、楽天の2チームには到底追いつけるはずがなく、いよいよ最下位が見えてきた。
いつも通りですね。もう同じことの繰り返しで書くこともなくなってきた。
せっかく2点先制したのにアッサリ逆転される上野。先頭バッターへの四球は失点に繋がりやすいですね。
まぁマリーンズが先頭が四球で出ても全く得点の気配すら感じませんが。
そしてロサはやっぱりお疲れで2イニングは厳しいだろうね。今まで酷使したツケがまわってきましたね。
何でもかんでも伊藤、ロサってやってたらシーズン終盤こうなるよ。去年のコバヒロ見てれば分かるだろ。
まぁまともなリリーフがいないからコバアツやシンゴを中継ぎに回すしかありません。
どうせ南とか使わないんだから川越1軍に残して置けよ。
打線は打ってるといえば打ってるんだけど、まぁ3点以上取られると無理だね。
終盤の代打攻勢は意味不明。ホームラン打った清田はどうして下げられるんだろう。フクーラも全然ダメだし。
そして早坂よりも打率の低い工藤。工藤は悪くないよ。起用する方が悪いんだから。
本当にレベル、実力が低い連中ばかりです。もっと若手選手使えよ。CSなんて無理なんだから。
あ、伊志嶺は休んでいいよ。あのヘロヘロ送球直さないと来年使えないよ。肩悪いと思うからちゃんと治して置けよ。
新人賞は今しかチャンスないけど、どうせ塩見かハンカチになると思うからやすんどけ。
明日の予告先発
イーグルス:田中
マリーンズ:マーフィー
はい負け。明日は雨乞いだな。やるだけ無駄。やらなくても試合の結果が分かるわ( ´Д`)
E 000310002|6
M 020010000|3
勝:塩見・7勝7敗
負:上野・2勝3敗
S:青山・3勝3敗1S
本:清田・3号、ガルシア・5号
CS争いしてるチームと消化試合まっしぐらなチームの実力差
リリーフエースの登録抹消でいよいよ消化試合シーズンとなったマリーンズ。
そんな消化試合に来年以降主力として頑張ってもらう予定の上野を先発に送ると、
その上野と同じ大学の先輩の清田が後輩に2ランをかっ飛ばして先制点を挙げたのだが、
ロッテとは違い目的がある楽天は4回に2つの四死球でチャンスを作ると、ガルシアが上野のホームランボールをしっかりと捉えて3ランと弱いチームらしく一発で試合がひっくり返り逆転となると、
その後予定通り逃げ切られ、9回には伊藤の離脱でさらに酷使が予想されるカルロス・ロサが予想通り2イニング投げさせられて
やはり酷使が影響して失点を重ねるなど、どうあがいてもオリックス、楽天の2チームには到底追いつけるはずがなく、いよいよ最下位が見えてきた。
いつも通りですね。もう同じことの繰り返しで書くこともなくなってきた。
せっかく2点先制したのにアッサリ逆転される上野。先頭バッターへの四球は失点に繋がりやすいですね。
まぁマリーンズが先頭が四球で出ても全く得点の気配すら感じませんが。
そしてロサはやっぱりお疲れで2イニングは厳しいだろうね。今まで酷使したツケがまわってきましたね。
何でもかんでも伊藤、ロサってやってたらシーズン終盤こうなるよ。去年のコバヒロ見てれば分かるだろ。
まぁまともなリリーフがいないからコバアツやシンゴを中継ぎに回すしかありません。
どうせ南とか使わないんだから川越1軍に残して置けよ。
打線は打ってるといえば打ってるんだけど、まぁ3点以上取られると無理だね。
終盤の代打攻勢は意味不明。ホームラン打った清田はどうして下げられるんだろう。フクーラも全然ダメだし。
そして早坂よりも打率の低い工藤。工藤は悪くないよ。起用する方が悪いんだから。
本当にレベル、実力が低い連中ばかりです。もっと若手選手使えよ。CSなんて無理なんだから。
あ、伊志嶺は休んでいいよ。あのヘロヘロ送球直さないと来年使えないよ。肩悪いと思うからちゃんと治して置けよ。
新人賞は今しかチャンスないけど、どうせ塩見かハンカチになると思うからやすんどけ。
明日の予告先発
イーグルス:田中
マリーンズ:マーフィー
はい負け。明日は雨乞いだな。やるだけ無駄。やらなくても試合の結果が分かるわ( ´Д`)
本日のロッテ戦。今日は久々に観戦してきたけど、マリンに着いたのが試合の途中だったからスタメンなし。
F 100104002|8
M 000020000|2
勝:石井・3勝
負:大谷・3勝8敗
本:スケールズ・8号
また怪我人!ロッテ、今季終了を告げる大敗!!
試合始まって早々に中田のタイムリーで失点を喫した大谷とどうやらルーキーの大塚の14番対決。
すぐ裏の1回に1死から岡田の2ベースでチャンスを作るのだが、続く今江はドン詰まりながらもセカンドの頭上を越えるヒットを放つのだが、
岡田が3塁に進塁せずにセカンドに留まったままというボーンヘッドのせいで
その後のカスティーヨのレフトフライで本来タッチアップでホームインで同点なのにそれが出来ずに、井口も案の定初球で打ち取られていつも通りの雑なプレーでチャンスをつぶしてしまう。
そして4回表に糸井の打球を飛び込んだ岡田が取れずに2ベースにしてしまうと、
2アウトから小谷野にしっかりタイムリーを打たれて点差は2点に広がる。
すぐ裏に2死から角中の死球後、清田は初球サードへの平凡なゴロを放つのだが、
小谷野がはじいてさらにカバーに入った今波がセカンドへテキトーな送球してポロポロやってる間に角中は3塁へ進塁。
Aクラス安泰なチームがくれたチャンスも、まともに自分のバッティングが出来ていない雅彦が三振をかまして終了。
それでも5回に根元のヒットを足がかりに2アウトから今江が左中間への2ベースヒットで1点を返すと、
カスティーヨのセンター前ヒットで同点。ルーキー大塚にプロの洗礼を浴びせる。
しかし、大谷が大体崩れる6回にいきなりスケールズにライトスタンドに運ばれて早々と勝ち越しを許してしまうと、
さらに陽にもヒットを打たれたところで2番手に木村をマウンドへ。しかし、敗戦処理から突然重要な場面での登板となった木村は、
糸井にヒットを打たれると、中田に甘く入ったボールを左中間にはじき返されてしまい、
さらにはいつも通りのテキトーな中継プレーで2者が生還。木村は期待に応えられずノックアウト。
こんな場面なのにまた伊藤がマウンドへ上がるが、小谷野にタイムリーを打たれてまた失点。
そして悲劇は7回に。1死から陽を詰まらせてショートへの小フライに抑えたのだが、
折れたバットが打球の行方を目で追っていた伊藤の左足に直撃してしまうアクシデントが発生。
ユニフォームから血が出て、伊藤が立ち上がれないほどの怪我で緊急降板となってしまう。
そしてその伊藤から山本徹に交代するも無駄に長いイニングを投げさせられて9回満塁にしてしまい
中田に2点タイムリーを浴びてしまい完全に止めを刺されたマリーンズ。
いつも通り6回で打たれる先発投手、ルーキー相手に反撃の遅い打線、攻守にわたって細かいプレーが出来ず、そしてリリーフエースが怪我で離脱と、終戦と言ってもいい内容の試合に何一つ希望を見出せない。
今シーズン終了ですね。そう思わせてくれるには十分すぎる試合でした。
いつも通り6回で捕まる大谷。5回にせっかく同点に追いついてくれたのに、
その先頭打者が大事になってくるのに落ちないフォークで痛打される。
同じこと何回やれば気が済むんだ?毎回同じパターン。学習しろよ。
木村もコントロールが甘くなると打たれる。球も速くないし、球威もないから辛い。
恵まれた体なのにボールが遅いもんね。和製ランディジョンソンなんてランディジョンソンに失礼です。
そしていつも通り雑なプレーの数々。このチームはどういう野球を目指しているのかオレには分からない。
岡田は疲れてるだろうね。守備でもアウトにしても目測を誤ったりするシーンが目立つような気がします。
正直伊藤の怪我で今シーズンは終わったと思いました。てかあの展開で伊藤投入はバカだと思う。
打てない、バントも失敗する、足の速い選手ばかり並べてもそれを返してくれるバッターが後ろにいない。
そして次の塁を陥れる積極性もない。頼みのクリーンナップも長期不調、怪我、勝手に帰国、そして意味不明なトレードで使える選手が少ない。
そして成瀬以外計算できない先発、出番のない抑え投手、飛ばない統一球でも簡単に打たれる投手陣。
怪我の連続で相次いでリタイアする主力投手陣。それに追い討ちをかけるかのように偏った投手起用。そして今日の伊藤の怪我。
もう無理だわ。このチームにCS出場はない。日ハムを見て同じプロとは思えなかった。
6回表に日ハムの稲葉が初球送りバントを決めたシーンが印象的でした。
ベテラン選手がチャンスを作って小谷野がそのチャンスを無駄にせずにしっかりとタイムリーを打ちました。
バントのサインが出て、失敗して気のない三振をかまして不満な表情の井口を見てるだけに思います。
今日の稲葉のように普段バントしない選手でも場面場面でしっかり決めて勢いをつけるのが和ってもんじゃないの?
正直今の酷い戦力だと誰が監督やってもこの位置だと思います。でも、お金を取れるプロのプレーが出来てません。
これを期に今までの雑で勢いでやる野球ではなく細かいプレーを大事にした野球が出来るようにキャンプで練習して欲しいです。
ホームランバッターがいないし飛ばないボールの今だからこそ基本的なプレーをしっかりしてほしいです。
まぁ今年はもう無理だから若手を使いながら試合でそういうプレーの精度を磨いて欲しいです。
明日の予告先発
イーグルス:塩見
マリーンズ:上野
まぁ明日は雨で中止だろうね。土曜も厳しいかな。どうせマー君とかが出てきたら打てないから3試合中止でいいよもう( ´Д`)
←天気予報もあるけど、体たらくぶりが目立つチームにはガラガラなスタンドが似合う。
←伊藤には今シーズン無理せずに怪我を治して欲しいもらいたいです。
もうCS無理だから酷使された体を休めてくれ。
F 100104002|8
M 000020000|2
勝:石井・3勝
負:大谷・3勝8敗
本:スケールズ・8号
また怪我人!ロッテ、今季終了を告げる大敗!!
試合始まって早々に中田のタイムリーで失点を喫した大谷とどうやらルーキーの大塚の14番対決。
すぐ裏の1回に1死から岡田の2ベースでチャンスを作るのだが、続く今江はドン詰まりながらもセカンドの頭上を越えるヒットを放つのだが、
岡田が3塁に進塁せずにセカンドに留まったままというボーンヘッドのせいで
その後のカスティーヨのレフトフライで本来タッチアップでホームインで同点なのにそれが出来ずに、井口も案の定初球で打ち取られていつも通りの雑なプレーでチャンスをつぶしてしまう。
そして4回表に糸井の打球を飛び込んだ岡田が取れずに2ベースにしてしまうと、
2アウトから小谷野にしっかりタイムリーを打たれて点差は2点に広がる。
すぐ裏に2死から角中の死球後、清田は初球サードへの平凡なゴロを放つのだが、
小谷野がはじいてさらにカバーに入った今波がセカンドへテキトーな送球してポロポロやってる間に角中は3塁へ進塁。
Aクラス安泰なチームがくれたチャンスも、まともに自分のバッティングが出来ていない雅彦が三振をかまして終了。
それでも5回に根元のヒットを足がかりに2アウトから今江が左中間への2ベースヒットで1点を返すと、
カスティーヨのセンター前ヒットで同点。ルーキー大塚にプロの洗礼を浴びせる。
しかし、大谷が大体崩れる6回にいきなりスケールズにライトスタンドに運ばれて早々と勝ち越しを許してしまうと、
さらに陽にもヒットを打たれたところで2番手に木村をマウンドへ。しかし、敗戦処理から突然重要な場面での登板となった木村は、
糸井にヒットを打たれると、中田に甘く入ったボールを左中間にはじき返されてしまい、
さらにはいつも通りのテキトーな中継プレーで2者が生還。木村は期待に応えられずノックアウト。
こんな場面なのにまた伊藤がマウンドへ上がるが、小谷野にタイムリーを打たれてまた失点。
そして悲劇は7回に。1死から陽を詰まらせてショートへの小フライに抑えたのだが、
折れたバットが打球の行方を目で追っていた伊藤の左足に直撃してしまうアクシデントが発生。
ユニフォームから血が出て、伊藤が立ち上がれないほどの怪我で緊急降板となってしまう。
そしてその伊藤から山本徹に交代するも無駄に長いイニングを投げさせられて9回満塁にしてしまい
中田に2点タイムリーを浴びてしまい完全に止めを刺されたマリーンズ。
いつも通り6回で打たれる先発投手、ルーキー相手に反撃の遅い打線、攻守にわたって細かいプレーが出来ず、そしてリリーフエースが怪我で離脱と、終戦と言ってもいい内容の試合に何一つ希望を見出せない。
今シーズン終了ですね。そう思わせてくれるには十分すぎる試合でした。
いつも通り6回で捕まる大谷。5回にせっかく同点に追いついてくれたのに、
その先頭打者が大事になってくるのに落ちないフォークで痛打される。
同じこと何回やれば気が済むんだ?毎回同じパターン。学習しろよ。
木村もコントロールが甘くなると打たれる。球も速くないし、球威もないから辛い。
恵まれた体なのにボールが遅いもんね。和製ランディジョンソンなんてランディジョンソンに失礼です。
そしていつも通り雑なプレーの数々。このチームはどういう野球を目指しているのかオレには分からない。
岡田は疲れてるだろうね。守備でもアウトにしても目測を誤ったりするシーンが目立つような気がします。
正直伊藤の怪我で今シーズンは終わったと思いました。てかあの展開で伊藤投入はバカだと思う。
打てない、バントも失敗する、足の速い選手ばかり並べてもそれを返してくれるバッターが後ろにいない。
そして次の塁を陥れる積極性もない。頼みのクリーンナップも長期不調、怪我、勝手に帰国、そして意味不明なトレードで使える選手が少ない。
そして成瀬以外計算できない先発、出番のない抑え投手、飛ばない統一球でも簡単に打たれる投手陣。
怪我の連続で相次いでリタイアする主力投手陣。それに追い討ちをかけるかのように偏った投手起用。そして今日の伊藤の怪我。
もう無理だわ。このチームにCS出場はない。日ハムを見て同じプロとは思えなかった。
6回表に日ハムの稲葉が初球送りバントを決めたシーンが印象的でした。
ベテラン選手がチャンスを作って小谷野がそのチャンスを無駄にせずにしっかりとタイムリーを打ちました。
バントのサインが出て、失敗して気のない三振をかまして不満な表情の井口を見てるだけに思います。
今日の稲葉のように普段バントしない選手でも場面場面でしっかり決めて勢いをつけるのが和ってもんじゃないの?
正直今の酷い戦力だと誰が監督やってもこの位置だと思います。でも、お金を取れるプロのプレーが出来てません。
これを期に今までの雑で勢いでやる野球ではなく細かいプレーを大事にした野球が出来るようにキャンプで練習して欲しいです。
ホームランバッターがいないし飛ばないボールの今だからこそ基本的なプレーをしっかりしてほしいです。
まぁ今年はもう無理だから若手を使いながら試合でそういうプレーの精度を磨いて欲しいです。
明日の予告先発
イーグルス:塩見
マリーンズ:上野
まぁ明日は雨で中止だろうね。土曜も厳しいかな。どうせマー君とかが出てきたら打てないから3試合中止でいいよもう( ´Д`)
←天気予報もあるけど、体たらくぶりが目立つチームにはガラガラなスタンドが似合う。
←伊藤には今シーズン無理せずに怪我を治して欲しいもらいたいです。
もうCS無理だから酷使された体を休めてくれ。
本日のロッテ戦
F 001004100|6
M 000100000|1
勝:ダルビッシュ・16勝4敗
負:唐川・8勝5敗
本:小谷野・5号
もう何回目だか分からないけど予告先発が発表された時点で負けがほぼ決まっていた本日の試合は、
唐川が打球を足に受けてから久々の1軍マウンド。相手が相手だけに1失点すら許されない今日の試合だったが、
3回にアッサリと陽にタイムリーを許してしまいこれで勝負が決まったかに見えたが、
4回にインチキヒットを集中させて同点にする奇跡が起きたのは良かったが、
スタミナに難がある唐川はやはり6回に捕まり、二岡に難しいボールをレフトに運ばれて勝ち越しを許してしまうと、
小谷野に失投をレフトスタンドまで運ばれる3ランで試合は完全に決まった格好となった。
当然のように1点を取っただけでも賞賛モノの打線がこれ以上点を取れるわけがなく、
7回以降完全に力を抜いて投げたダルビッシュに手も足も出ず、結局そのまま予定通りの敗戦となった。
分かりきっていた試合内容だったが、ダルビッシュ目当てで観戦にマリンに訪れたメジャーのスカウトは、
ダルビッシュの投球をどう評価したのだろうか?相手が弱すぎて参考にならないと思ったに違いないだろう。
唐川は調子は良かったみたいね。でも打たれたね。そうね、勝負球が甘いし決まらない。コバアツみたいです。
そして雅彦のリードが外ばっかり。あれじゃあいくらいいところ投げても読まれる。
なかなか打ち取れないから守りの時間が長くなる。そして球数も多くなってスタミナもなくなる。
シーズン当初はそうじゃなかったんですけどね。やっぱり唐川にはもっとレベルアップしてもらわないといけません。
小谷野へのボールも失投です。ロッテの打者は失投見逃し放題ですが、日ハムの打者はそうはいきません。
その反省を踏まえて次回の登板に生かして欲しいもんです。
正直ダルビッシュとはケタが違いすぎました。唐川では比べ物になりません。
なに投げても打てなさそうな感じでした。7回以降は力を抜いて投げてましたが、勝負球は抜群です。
もう日本でやることないんじゃないの?ロッテの打者では誰一人相手になりません。
そんな投手から3安打した角中は将来期待できそうですね。しばらく指名打者でバッティングを磨いてもらいたいです。
後は木村かな。負け試合が多いからその中で活躍する選手が角中か木村か山本徹だからその3人の賞賛ばかりなんだよね。
デカイんだけどストレートはそんなに早くないのね。陽に軽々フェンス直撃の3ベース打たれてたけど。
でも、思ったよりもコントロールが良さそう。やっぱり先発で見たいけど、今の現状じゃあ左のリリーフかな。誰もいないし。
せっかく金やんの背番号背負ってるんだからもっと大きく育って欲しいものです。
明日の予告先発
ファイターズ:大塚
マリーンズ:大谷
大塚って誰?どうやらルーキーみたいです。でも明日は台風接近で中止だろうな。やっても勝てないからいいよ( ´Д`)
F 001004100|6
M 000100000|1
勝:ダルビッシュ・16勝4敗
負:唐川・8勝5敗
本:小谷野・5号
もう何回目だか分からないけど予告先発が発表された時点で負けがほぼ決まっていた本日の試合は、
唐川が打球を足に受けてから久々の1軍マウンド。相手が相手だけに1失点すら許されない今日の試合だったが、
3回にアッサリと陽にタイムリーを許してしまいこれで勝負が決まったかに見えたが、
4回にインチキヒットを集中させて同点にする奇跡が起きたのは良かったが、
スタミナに難がある唐川はやはり6回に捕まり、二岡に難しいボールをレフトに運ばれて勝ち越しを許してしまうと、
小谷野に失投をレフトスタンドまで運ばれる3ランで試合は完全に決まった格好となった。
当然のように1点を取っただけでも賞賛モノの打線がこれ以上点を取れるわけがなく、
7回以降完全に力を抜いて投げたダルビッシュに手も足も出ず、結局そのまま予定通りの敗戦となった。
分かりきっていた試合内容だったが、ダルビッシュ目当てで観戦にマリンに訪れたメジャーのスカウトは、
ダルビッシュの投球をどう評価したのだろうか?相手が弱すぎて参考にならないと思ったに違いないだろう。
唐川は調子は良かったみたいね。でも打たれたね。そうね、勝負球が甘いし決まらない。コバアツみたいです。
そして雅彦のリードが外ばっかり。あれじゃあいくらいいところ投げても読まれる。
なかなか打ち取れないから守りの時間が長くなる。そして球数も多くなってスタミナもなくなる。
シーズン当初はそうじゃなかったんですけどね。やっぱり唐川にはもっとレベルアップしてもらわないといけません。
小谷野へのボールも失投です。ロッテの打者は失投見逃し放題ですが、日ハムの打者はそうはいきません。
その反省を踏まえて次回の登板に生かして欲しいもんです。
正直ダルビッシュとはケタが違いすぎました。唐川では比べ物になりません。
なに投げても打てなさそうな感じでした。7回以降は力を抜いて投げてましたが、勝負球は抜群です。
もう日本でやることないんじゃないの?ロッテの打者では誰一人相手になりません。
そんな投手から3安打した角中は将来期待できそうですね。しばらく指名打者でバッティングを磨いてもらいたいです。
後は木村かな。負け試合が多いからその中で活躍する選手が角中か木村か山本徹だからその3人の賞賛ばかりなんだよね。
デカイんだけどストレートはそんなに早くないのね。陽に軽々フェンス直撃の3ベース打たれてたけど。
でも、思ったよりもコントロールが良さそう。やっぱり先発で見たいけど、今の現状じゃあ左のリリーフかな。誰もいないし。
せっかく金やんの背番号背負ってるんだからもっと大きく育って欲しいものです。
明日の予告先発
ファイターズ:大塚
マリーンズ:大谷
大塚って誰?どうやらルーキーみたいです。でも明日は台風接近で中止だろうな。やっても勝てないからいいよ( ´Д`)