主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦。久々に日曜ですが行ってきました。
←いつも通りスタメンでございます。マリーンズはブラゼルがスタメンです。
ベイスターズのスタメンを発表しているときに自分の隣に座ってたオタクっぽい少年が、
「2番セカンド、石川(`・ω・´)キリッ」ってボソって言ってましたが藤岡対策で右の柳田など右バッター多め。
7年ぶり先発の山口と藤岡の投げ合いだった今日の試合。
DB 001000000|1
M 000000000|0
勝:山口・1勝1敗
負:藤岡・3勝2敗
S:三上・8S
プレイボールして早々に荒波にヒットを打たれたマリーンズ先発の藤岡は初回からバタバタした立ち上がり、
送りバントと外野フライで2死3塁で4番のブランコを迎えるが、無理に勝負はせずに四球。
その後のスぺランカー多村をキャッチャーフライに仕留めて何とか抑える。
しかし、藤岡は毎回のように先頭バッターにヒットを打たれてしまいピンチの連続。
3回にまたしても作ってしまったピンチにスぺランカー多村にサードの横を破られるタイムリーで1点を与えてしまう。
4回裏に先頭の大地が四球で出塁。先頭バッターが塁に出たのだが、平凡な成績ながらもロッテでは高打率の角中はしょっぱいスイングで簡単に三振。
続く今江もエンドランでセカンドゴロ。この後ブラゼルが歩かされるのだが、根元が三振で無得点。
藤岡はいつもの粘りで1点で抑えていたが打線の援護もなくイニングが進む。
そして7回裏に2番手の大原から先頭のブラゼルがヒットで出塁。代走に伊志嶺を送りチャンスを広げたいマリーンズ。
根元が送り、得点圏にランナーを進めて右打席の加藤に期待がかかるがショートゴロで2死。
そして江村のところで代打に井口が告げられるとベイスターズも加賀に交代。
1塁は空いていたが井口なら打ち取れると踏んだベイスターズは井口と勝負。
1点欲しいマリーンズだが井口の力ない打球は前進守備のレフトへのフライで得点ならず。
そして8回表も続投した藤岡だったが、先頭の梶谷のファーストゴロで井口が取ってベースカバーの藤岡に送球するが、
その送球が大きく逸れてエラーで出塁を許すと、ここでピッチャーがロサに交代。
ピンチを招いた場面だったがなんとかロサが抑えて逆転に望みをつなげる。
が、打線の沈黙ぶりが相変わらずで8回も2死から大地のヒット、角中の四球で1,2塁のチャンスを作るのだが、
今江はセカンドゴロ。ここでも得点が奪えないまま9回へ進む。
そして9回裏に守護神の三上から先頭は代走で途中出場の伊志嶺。
その伊志嶺がセンターオーバーの2ベースで無死2塁のチャンスにスタンドが湧く。
そして次の根元はバントの構えからヒッティング。バスターでチャンスを広げようとするのだが、
結果はショートゴロ。進塁打にもならずに1死。それでも代打サブローを投入してなんとか同点にしようと手を打つのだが、
そのサブローが3球三振をかまして2死、打席には途中出場の井口。またしても1塁は空いているが、ベイスターズバッテリーは勝負。
が、井口は真ん中付近の変化球を見逃して三振と最後までマリーンズ打線は沈黙したまま完封負け。
チャンスは作ってもいつも通り凡退で早くも梅雨入りした打線に見殺される格好となった藤岡。
藤岡もかわいそうだが、一番かわいそうなのはこんなクソ試合の前にプロポーズをしたカップルかもしれない。
相変わらずのクソ打線ぶりにため息が出ますね。
藤岡は初回からずっと先頭ランナーを出しながらも1失点の粘り。
3,4点取られてもおかしくない中よく粘ってゲームを作ったと思います。
ここ最近では一番いいのではないかと思います。スピードも出るようになってきたし。
これで負け投手になってしまうのはあまりにもかわいそうですね( ´Д`)
ロサもピンチで抑えたし、西野もつないだのにねぇ
しかし、本当に打てないね。山口が良かったというよりもロッテ打線がしょぼすぎる。
1番バッターは塁に出れないし、4番バッターは勝負弱いし、後から出てくるベテラン連中も不発。
ブラゼルスタメンで使ってくれたのはまだ良かったね。守備も難しいフライを取ってたし。後は膝と相談かな。
しかし、他が終わってる。根元はクルーズが帰ってくるまで我慢するしかないとしても、
加藤は右打席だけでいいと思う。いつも思うけどボール球を振りすぎ。てかスイングだけなら藤岡の方がいいスイングしてた。
あの2打席の三振を見ていても期待も希望もないですね。あれだったら最初から岡田にしてくれたほうがいいわ。
今江もチャンスに打てないね。てかあのタイムリーは取れたような気がするけど( ´Д`)
そして9回のあの拙攻ぶり。せっかく伊志嶺が2ベースでチャンスを作ったのにそれを完全に釘づけにするヘッポコぶり。
根元はバントするか引っ張ってゴロ打つだけだったのに進塁打すら打てず。まぁ3塁に進めても点が入ってたか怪しいけど。
代打で出てきたサブローのヘッポコぶりは半端なかったね。ダービー見てたんじゃないのか?( ´Д`)
極めつけは最後の井口。7回のチャンスで勝負されて超前進守備を敷かれてる時点で舐められてる感じがします。
9回も初球のストライクの変化球を見逃して2球目のボール球の同じ変化球を力ないスイングで空振りしてる時点でほぼ諦めましたね。ボールが見えてないです。
最後も見逃すボールじゃないし。攻守にわたって終わってますね。春先の調子が戻るまで浦和でいいです。
あの状態の井口を使い続けても井口の為にならないです。監督が選手の首を絞めてどうするの?
春先の調子が戻ればチームで一番打つバッターだけにもう少し起用法を考えてあげた方がいいと思います。
余談だけど今年マリンは今日を含めて7試合。でも勝ったのは1試合だけ( ´Д`)
何でホームでこんなクソみたいな試合を見に行ってるんだろう。次の中日戦は勝てるかなぁ( ´Д`)
写真
←レフトスタンド。たくさんのベイスターズファンがいました。
それでも内野スタンドは空席が目立つ。まぁこんな試合ばっかりしてればね( ´Д`)
←円陣。巷ではあんまり意味がないマリーンズの円陣( ´Д`)
←いつも通りスタメンでございます。マリーンズはブラゼルがスタメンです。
ベイスターズのスタメンを発表しているときに自分の隣に座ってたオタクっぽい少年が、
「2番セカンド、石川(`・ω・´)キリッ」ってボソって言ってましたが藤岡対策で右の柳田など右バッター多め。
7年ぶり先発の山口と藤岡の投げ合いだった今日の試合。
DB 001000000|1
M 000000000|0
勝:山口・1勝1敗
負:藤岡・3勝2敗
S:三上・8S
プレイボールして早々に荒波にヒットを打たれたマリーンズ先発の藤岡は初回からバタバタした立ち上がり、
送りバントと外野フライで2死3塁で4番のブランコを迎えるが、無理に勝負はせずに四球。
その後のスぺランカー多村をキャッチャーフライに仕留めて何とか抑える。
しかし、藤岡は毎回のように先頭バッターにヒットを打たれてしまいピンチの連続。
3回にまたしても作ってしまったピンチにスぺランカー多村にサードの横を破られるタイムリーで1点を与えてしまう。
4回裏に先頭の大地が四球で出塁。先頭バッターが塁に出たのだが、平凡な成績ながらもロッテでは高打率の角中はしょっぱいスイングで簡単に三振。
続く今江もエンドランでセカンドゴロ。この後ブラゼルが歩かされるのだが、根元が三振で無得点。
藤岡はいつもの粘りで1点で抑えていたが打線の援護もなくイニングが進む。
そして7回裏に2番手の大原から先頭のブラゼルがヒットで出塁。代走に伊志嶺を送りチャンスを広げたいマリーンズ。
根元が送り、得点圏にランナーを進めて右打席の加藤に期待がかかるがショートゴロで2死。
そして江村のところで代打に井口が告げられるとベイスターズも加賀に交代。
1塁は空いていたが井口なら打ち取れると踏んだベイスターズは井口と勝負。
1点欲しいマリーンズだが井口の力ない打球は前進守備のレフトへのフライで得点ならず。
そして8回表も続投した藤岡だったが、先頭の梶谷のファーストゴロで井口が取ってベースカバーの藤岡に送球するが、
その送球が大きく逸れてエラーで出塁を許すと、ここでピッチャーがロサに交代。
ピンチを招いた場面だったがなんとかロサが抑えて逆転に望みをつなげる。
が、打線の沈黙ぶりが相変わらずで8回も2死から大地のヒット、角中の四球で1,2塁のチャンスを作るのだが、
今江はセカンドゴロ。ここでも得点が奪えないまま9回へ進む。
そして9回裏に守護神の三上から先頭は代走で途中出場の伊志嶺。
その伊志嶺がセンターオーバーの2ベースで無死2塁のチャンスにスタンドが湧く。
そして次の根元はバントの構えからヒッティング。バスターでチャンスを広げようとするのだが、
結果はショートゴロ。進塁打にもならずに1死。それでも代打サブローを投入してなんとか同点にしようと手を打つのだが、
そのサブローが3球三振をかまして2死、打席には途中出場の井口。またしても1塁は空いているが、ベイスターズバッテリーは勝負。
が、井口は真ん中付近の変化球を見逃して三振と最後までマリーンズ打線は沈黙したまま完封負け。
チャンスは作ってもいつも通り凡退で早くも梅雨入りした打線に見殺される格好となった藤岡。
藤岡もかわいそうだが、一番かわいそうなのはこんなクソ試合の前にプロポーズをしたカップルかもしれない。
相変わらずのクソ打線ぶりにため息が出ますね。
藤岡は初回からずっと先頭ランナーを出しながらも1失点の粘り。
3,4点取られてもおかしくない中よく粘ってゲームを作ったと思います。
ここ最近では一番いいのではないかと思います。スピードも出るようになってきたし。
これで負け投手になってしまうのはあまりにもかわいそうですね( ´Д`)
ロサもピンチで抑えたし、西野もつないだのにねぇ
しかし、本当に打てないね。山口が良かったというよりもロッテ打線がしょぼすぎる。
1番バッターは塁に出れないし、4番バッターは勝負弱いし、後から出てくるベテラン連中も不発。
ブラゼルスタメンで使ってくれたのはまだ良かったね。守備も難しいフライを取ってたし。後は膝と相談かな。
しかし、他が終わってる。根元はクルーズが帰ってくるまで我慢するしかないとしても、
加藤は右打席だけでいいと思う。いつも思うけどボール球を振りすぎ。てかスイングだけなら藤岡の方がいいスイングしてた。
あの2打席の三振を見ていても期待も希望もないですね。あれだったら最初から岡田にしてくれたほうがいいわ。
今江もチャンスに打てないね。てかあのタイムリーは取れたような気がするけど( ´Д`)
そして9回のあの拙攻ぶり。せっかく伊志嶺が2ベースでチャンスを作ったのにそれを完全に釘づけにするヘッポコぶり。
根元はバントするか引っ張ってゴロ打つだけだったのに進塁打すら打てず。まぁ3塁に進めても点が入ってたか怪しいけど。
代打で出てきたサブローのヘッポコぶりは半端なかったね。ダービー見てたんじゃないのか?( ´Д`)
極めつけは最後の井口。7回のチャンスで勝負されて超前進守備を敷かれてる時点で舐められてる感じがします。
9回も初球のストライクの変化球を見逃して2球目のボール球の同じ変化球を力ないスイングで空振りしてる時点でほぼ諦めましたね。ボールが見えてないです。
最後も見逃すボールじゃないし。攻守にわたって終わってますね。春先の調子が戻るまで浦和でいいです。
あの状態の井口を使い続けても井口の為にならないです。監督が選手の首を絞めてどうするの?
春先の調子が戻ればチームで一番打つバッターだけにもう少し起用法を考えてあげた方がいいと思います。
余談だけど今年マリンは今日を含めて7試合。でも勝ったのは1試合だけ( ´Д`)
何でホームでこんなクソみたいな試合を見に行ってるんだろう。次の中日戦は勝てるかなぁ( ´Д`)
写真
←レフトスタンド。たくさんのベイスターズファンがいました。
それでも内野スタンドは空席が目立つ。まぁこんな試合ばっかりしてればね( ´Д`)
←円陣。巷ではあんまり意味がないマリーンズの円陣( ´Д`)
PR
本日のロッテ戦
DB 100000012|4
M 000010000|1
勝:国吉・1勝
負:松永・2勝2敗
S:三上・7S
本:乙坂・1号
カードが変わってマリンに戻ってのベイスターズとの湾岸対決。
マリーンズ先発の石川は初回からピンチを招くと4番のブランコに高めに外そうとしたボールがいい高さに入ってセンター前に弾き返されて早々に失点してしまう。
一方打線はベイスターズ先発のモスコーソの角度のあるボールの前に凡打を繰り返すいつも通りのヘッポコぶりを見せつけるが、
5回裏に今江の2ベースを皮切りに、1死3塁として根元がセンター前へタイムリーヒットで同点に追いつく。
しかし、石川が2回以降好投していたが援護が無く、6回裏に打席が回ってきた石川に代打を投入して
早いイニングから勝負を仕掛けたマリーンズだが、これが大きく裏目に出てしまう。
7回表はなんとかしのぎ、すぐ裏に先頭の今江の打球をハマの根元の呼び声高い石川が悪送球をかましてチャンス到来。
その後1,2塁となって勝ち越しのチャンスだったが、リリーフの国吉の前に加藤、代打のサブローがあっさりひねられてチャンスを潰してしまう。
すると、8回表に1,3塁のピンチを作ってしまうと、途中からマスクをかぶる金澤が後逸し(記録は暴投)、勝ち越し点を献上。
9回にも乙坂に初打席ホームランを献上し、さらに迎えたピンチで暴投したボールを
ボールボーイが金澤にパスするというミラクルプレーがさく裂するのだが、
そのボールボーイのやさしさを踏みにじるかのように柳田にあっさりタイムリーを打たれて失点を重ねるなど、
相変わらず投打がかみ合わず、借金生活に逆戻り。
課題の打線は相変わらずでわずか3安打。終盤のバッテリーミスで競り負ける面白味もない試合ばかりをしていれば客数は伸びるわけない。
かみ合いませんね。DHが無いから投手の代えどころが難しいですね。結果論ですが石川はもう1,2イニングいってほしかったですね。
でも、点が取れないし打線も湿ってるから攻撃を仕掛けないといけないんですよね。
捕手の金澤交代もそうですね。金澤がポロポロやるのは今に始まった事じゃないけれど、
吉田、江村と比べると金澤の方がまだバッティングはマシなのでリスクを承知で攻めないと点が入らないのが今のマリーンズだからね。
だったら、スタメンどうにかならないのかって話なんですがね。てか3割バッターなんてマリーンズいないし。
真面目に井口はしばらくお休みでいい気がする。全然打てる気がしないし、四球も無いし。
広島でいい思いをさせてもらったブラゼルも高めで釣って低めに落ちるボールで簡単に打ち取れるからね。てかフロント少しは動けよ。
ベイスターズは外国人枠でちょっと困ってるならグリエルくれよホントに。救世主は現れるのか( ´Д`)
明日の予告先発
ベイスターズ:山口
マリーンズ:藤岡
山口は7年ぶりの先発らしい。藤岡には粘りの投球を見せてほしいです。
DH無しはやっぱり難しいですね。スタメンの選手もロクなのいないのし代打もそうだし。ヤダヤダ( ´Д`)
DB 100000012|4
M 000010000|1
勝:国吉・1勝
負:松永・2勝2敗
S:三上・7S
本:乙坂・1号
カードが変わってマリンに戻ってのベイスターズとの湾岸対決。
マリーンズ先発の石川は初回からピンチを招くと4番のブランコに高めに外そうとしたボールがいい高さに入ってセンター前に弾き返されて早々に失点してしまう。
一方打線はベイスターズ先発のモスコーソの角度のあるボールの前に凡打を繰り返すいつも通りのヘッポコぶりを見せつけるが、
5回裏に今江の2ベースを皮切りに、1死3塁として根元がセンター前へタイムリーヒットで同点に追いつく。
しかし、石川が2回以降好投していたが援護が無く、6回裏に打席が回ってきた石川に代打を投入して
早いイニングから勝負を仕掛けたマリーンズだが、これが大きく裏目に出てしまう。
7回表はなんとかしのぎ、すぐ裏に先頭の今江の打球をハマの根元の呼び声高い石川が悪送球をかましてチャンス到来。
その後1,2塁となって勝ち越しのチャンスだったが、リリーフの国吉の前に加藤、代打のサブローがあっさりひねられてチャンスを潰してしまう。
すると、8回表に1,3塁のピンチを作ってしまうと、途中からマスクをかぶる金澤が後逸し(記録は暴投)、勝ち越し点を献上。
9回にも乙坂に初打席ホームランを献上し、さらに迎えたピンチで暴投したボールを
ボールボーイが金澤にパスするというミラクルプレーがさく裂するのだが、
そのボールボーイのやさしさを踏みにじるかのように柳田にあっさりタイムリーを打たれて失点を重ねるなど、
相変わらず投打がかみ合わず、借金生活に逆戻り。
課題の打線は相変わらずでわずか3安打。終盤のバッテリーミスで競り負ける面白味もない試合ばかりをしていれば客数は伸びるわけない。
かみ合いませんね。DHが無いから投手の代えどころが難しいですね。結果論ですが石川はもう1,2イニングいってほしかったですね。
でも、点が取れないし打線も湿ってるから攻撃を仕掛けないといけないんですよね。
捕手の金澤交代もそうですね。金澤がポロポロやるのは今に始まった事じゃないけれど、
吉田、江村と比べると金澤の方がまだバッティングはマシなのでリスクを承知で攻めないと点が入らないのが今のマリーンズだからね。
だったら、スタメンどうにかならないのかって話なんですがね。てか3割バッターなんてマリーンズいないし。
真面目に井口はしばらくお休みでいい気がする。全然打てる気がしないし、四球も無いし。
広島でいい思いをさせてもらったブラゼルも高めで釣って低めに落ちるボールで簡単に打ち取れるからね。てかフロント少しは動けよ。
ベイスターズは外国人枠でちょっと困ってるならグリエルくれよホントに。救世主は現れるのか( ´Д`)
明日の予告先発
ベイスターズ:山口
マリーンズ:藤岡
山口は7年ぶりの先発らしい。藤岡には粘りの投球を見せてほしいです。
DH無しはやっぱり難しいですね。スタメンの選手もロクなのいないのし代打もそうだし。ヤダヤダ( ´Д`)
本日のロッテ戦
M 000010002|3
C 31001000X|5
勝:前田健・5勝3敗
負:成瀬・4勝5敗
本:エルドレッド・16,17号、石原・2号
エース(笑)、今日も3本献上!!
昨日は劇的勝利で波に乗りたいマリーンズだったが、今日の相手はエースの前田健太。
初回、案の定簡単にひねられると、すぐ裏にマリーンズ先発の成瀬がヒットと四球でピンチを作ると、
4番のエルドレッドにいつもの真ん中に入る変化球をしっかり捉えられて打球はライトスタンドへの3ランで今日の試合は初回で決着がつく格好となった。
これだけにとどまらず、2回には石原に一発、5回にはまたエルドレッドに一発と
今日も3発献上してリーグトップタイの今季9本目の被弾で5回持たずに降板と、
成瀬はロッテのエースと寝言を言っていた野球ファンを黙らせることに成功した。
打線は案の定機能せず、2番に据えた角中、調子の上がらない3番の井口、すっかり当たりが止まった4番サブローがいい感じに打線のブレーキとなり、
下位打線がチャンスを作り、下位打線が返すという他のチームにはない攻撃でマエケン攻略を狙うも、
序盤の3発のホームランがあまりにも重くのしかかる形となってしまった。
それでも9回に未だ自責点0の一岡から金澤、加藤の連続タイムリー2ベースで一岡に自責点を付ける連打で2点を返したが、
反撃があまりにも遅すぎて、最後は何しに1軍に上がってきたのかわからないハフマンが三振でゲームセット。
マリーンズにはエースが不在であるのをまざまざと思い知らされる広島での一戦となった。
昨日見に行って、明日は仕事だから試合を見れずに帰ってきたんですが、見なくて正解の試合でしたね。
成瀬をエースだと思ったことは一度もないんだけど、ニュースとかではロッテのエースは成瀬ってことになってるらしいよ。
防御率も今日でリーグワーストだし、被安打もトップだし、被本塁打も今日で並んだし。
球は遅いし、キレもないし、コントロールも悪いし左の唐川ですね。ローテーション投手としても怪しいのに。
唐川もそうだけど成瀬の劣化もすさまじいですね。成瀬の場合は投げすぎっていうのもありそうだけど。
涌井のテンポが悪いのもかわいく見えますね。まぁ成瀬はテンポよくホームラン打たれてるからでしょうかね。
まだ大谷辺りを先発させた方がいいんじゃないのか?ヘッポコすぎるだろ( ´Д`)
打線も空回り。見事に機能しなかった2番角中。5回は見逃すボールじゃないだろ( ´Д`)
下位に下げた大地が2安打するかみ合わなさ。ただ、金澤と加藤が当たってるこの不思議打線。
金澤は何故か調子いいですね。打席での粘りがいいですね。むしろ井口ダメだから金澤ファーストでもいいくらい。
って調子に乗って上位にもっていくと打てなくなる予感。打撃のいい捕手がコンバートしてブレイクするのは良くある話ですが。
今日は一岡から2点取ったから勝ちだろ。加藤も左で結果が出て良かったと思います。ハフマンとかいらんから岡田使ってくれ( ´Д`)
M 000010002|3
C 31001000X|5
勝:前田健・5勝3敗
負:成瀬・4勝5敗
本:エルドレッド・16,17号、石原・2号
エース(笑)、今日も3本献上!!
昨日は劇的勝利で波に乗りたいマリーンズだったが、今日の相手はエースの前田健太。
初回、案の定簡単にひねられると、すぐ裏にマリーンズ先発の成瀬がヒットと四球でピンチを作ると、
4番のエルドレッドにいつもの真ん中に入る変化球をしっかり捉えられて打球はライトスタンドへの3ランで今日の試合は初回で決着がつく格好となった。
これだけにとどまらず、2回には石原に一発、5回にはまたエルドレッドに一発と
今日も3発献上してリーグトップタイの今季9本目の被弾で5回持たずに降板と、
成瀬はロッテのエースと寝言を言っていた野球ファンを黙らせることに成功した。
打線は案の定機能せず、2番に据えた角中、調子の上がらない3番の井口、すっかり当たりが止まった4番サブローがいい感じに打線のブレーキとなり、
下位打線がチャンスを作り、下位打線が返すという他のチームにはない攻撃でマエケン攻略を狙うも、
序盤の3発のホームランがあまりにも重くのしかかる形となってしまった。
それでも9回に未だ自責点0の一岡から金澤、加藤の連続タイムリー2ベースで一岡に自責点を付ける連打で2点を返したが、
反撃があまりにも遅すぎて、最後は何しに1軍に上がってきたのかわからないハフマンが三振でゲームセット。
マリーンズにはエースが不在であるのをまざまざと思い知らされる広島での一戦となった。
昨日見に行って、明日は仕事だから試合を見れずに帰ってきたんですが、見なくて正解の試合でしたね。
成瀬をエースだと思ったことは一度もないんだけど、ニュースとかではロッテのエースは成瀬ってことになってるらしいよ。
防御率も今日でリーグワーストだし、被安打もトップだし、被本塁打も今日で並んだし。
球は遅いし、キレもないし、コントロールも悪いし左の唐川ですね。ローテーション投手としても怪しいのに。
唐川もそうだけど成瀬の劣化もすさまじいですね。成瀬の場合は投げすぎっていうのもありそうだけど。
涌井のテンポが悪いのもかわいく見えますね。まぁ成瀬はテンポよくホームラン打たれてるからでしょうかね。
まだ大谷辺りを先発させた方がいいんじゃないのか?ヘッポコすぎるだろ( ´Д`)
打線も空回り。見事に機能しなかった2番角中。5回は見逃すボールじゃないだろ( ´Д`)
下位に下げた大地が2安打するかみ合わなさ。ただ、金澤と加藤が当たってるこの不思議打線。
金澤は何故か調子いいですね。打席での粘りがいいですね。むしろ井口ダメだから金澤ファーストでもいいくらい。
って調子に乗って上位にもっていくと打てなくなる予感。打撃のいい捕手がコンバートしてブレイクするのは良くある話ですが。
今日は一岡から2点取ったから勝ちだろ。加藤も左で結果が出て良かったと思います。ハフマンとかいらんから岡田使ってくれ( ´Д`)
昨日になっちゃうけどロッテ戦。広島に行ってきました。
広島に来るのは人生で初めて。駅の出口でちょっと迷子になりながらもマツダスタジアムに到着。
前から行きたいと思っていたところだったのとセリーグの本拠地ではここだけ行ってなかったので念願の広島遠征です。
そうね、試合前にブラブラ球場内を見学しましたが、日本の球場では珍しい左右非対称な独特なスタンドはいいですね。
当然ながらスタジアムは綺麗で、ユニークな座席が多くて何度来ても楽しめそうなスタジアムですね。
広島の市街地にあるからアクセスもしやすいし。この日もたくさんお客さん入ってましたね。うらやましい限りです。
後は、話題のカーブ女子ですね。ユニフォームを着た若い女性が多かったですね。うらやましいですね。それに比べてマリーンズは( ´Д`)ハァ・・・
スタメンですね。そんなこの日の試合
M 000010140|6
C 100300001|5
勝:松永・2勝1敗
負:永川・1勝2敗
S:西野・1敗13S
本:ロサリオ・4号、キラ・6号、根元・2号、ブラゼル・1号
甲子園では1勝1敗だったがクルーズが藤浪にぶつけられて負傷。幸いにも打撲で済んだが登録抹消で戦力ダウンは避けられない状況となったマリーンズ。
広島に乗り込んで首位広島との初戦は古谷とルーキーの九里との投げ合い。
初回に先頭の荻野貴が四球で塁に出ると盗塁を決めて得点圏にランナーが進むと、
井口も四球で1死1,2塁の先制のチャンスで4番のサブローを迎えるのだか、
いきなりゲッツーをかましてサブローらしいバッティングで無得点。
一方の古谷は先頭の梵を高いバウンドのゴロに仕留めたかと思ったが、
井口が草野球みたいなエラーをかまして無駄なランナーを出してしまうと、
さらには自らの牽制悪送球でピンチが広がると、3番の丸にタイムリー2ベースを打たれてあっさり先制されてしまう。
前日の試合で完封負けを食らってる打線は九里の前にランナーこそ出すのだが、いつも通りのロッテ野球で得点を奪えずにいると、
4回裏にロサリオ、キラにソロホームランを打たれ、さらには廣瀬に四球を与えて送りバントでまたピンチを迎えると、
梵に前進守備の外野の間を抜かれるタイムリー3ベースで古谷は4回4失点で無念の降板となる。
反撃したいマリーンズ打線は5回に吉田の代打金澤が2ベースでチャンスメイクすると、加藤のヒットで1,3塁のチャンス。
ここで荻野貴がサードゴロ。この間に1点を返すと、7回にも似たようなチャンスでまた荻野貴がサードゴロで1点。ジリジリと差を詰めていく。
投手陣は、5回から木村がなんとか2イニング抑えるが、7回から出てきた上野が捕まり、ヒットと四球で無死満塁の大ピンチ。
ここでまずはロサリオを三振に仕留めてピッチャーが松永に交代。続く途中出場の木村を浅いライトフライで2アウト。
そしてホームランを打ってるキラを三振に仕留めて、広島のロッテ野球のお陰で大ピンチを無失点で切り抜ける。
8回、永川から簡単に2アウトを取られて追い込まれるのだが、根元がバックスクリーンにソロホームランを打って1点差。
さらに角中がしぶとくヒットで塁に出ると、代走の伊志嶺が果敢に盗塁を仕掛けてチャンスを広げると、
金澤か粘って四球で繋ぐ最高の仕事をすると、加藤に代打ブラゼルを導入。
そのブラゼルが価千金の逆転3ランを静まり返るライトスタンドに叩き込み一気に逆転に成功する。
8回裏は益田がいつも通りランナーを出しながら抑えて後は9回の西野に託すのだが、
この日大当たりの丸にいきなり2ベースを打たれると、エルドレッドはセンターフライで1死。
しかし、中東にヒットを打たれてピンチが広がると、ここで代打松山のファーストゴロの間に1点を返されてなおも2死3塁のピンチでキラ。
歩かせてもいい場面だったが勝負出たマリーンズバッテリーはキラを空振り三振に仕留めてゲームセット。
見事な逆転勝ちでセリーグ首位の広島に勝利となった。
分かってたよ!オレは勝つってわかってたよ!!
5月は岸のノーヒットノーランを食らった試合だったりと見に行った試合は
ロクな試合なかったけど、わざわざ東京から見に行って良かったと思える試合が見れて良かった。
やっぱりノーアウト満塁をゼロで凌いだのが大きかったですね。流れが完全に変わりましたね。
その後の根元の一発からの逆転劇。ブラゼルもそうだけど金澤と松永がいい仕事したと思います。
3,4番が全く仕事しないのが気になる試合でしたがそんな事を忘れさせる試合でしたね。
あまりにもうれしくて普段全く飲まないお酒を飲んでしまうほどうれしかったですね。楽しい夜を過ごせました。ありがとうマリーンズ( ´∀`)
写真です
←三塁側すぐ裏は鉄道が通ってますね。新幹線からもマツダスタジアムは良く見えます。
←上段の席がビジター席。何故か指定席。そしてレフトが見えない仕様( ´Д`)
これがアウェーの洗礼ってヤツなのかもしれません。
←カープうどん。全部のせにしてやりました。
おいしかったけど、暑い日に食うもんじゃない気がしました( ´Д`)
←ごみの分別は細かく指定されてます。
でも写真の見本が巨人に移籍した大竹の弁当のまんま。
←機嫌が悪そうでおなじみの前田智徳氏モデルの「まえとも坊や人形」
←カープのラッキー7。客入りがいいですね。それに比べてマリーンズは( ´Д`)
で、今日の日中は市内観光。世界遺産の原爆ドームや厳島神社などを見てきました。
そして東京に帰ってきたら見事に成瀬が炎上中( ´Д`)
それは後ほど書きたいと思います。
広島に来るのは人生で初めて。駅の出口でちょっと迷子になりながらもマツダスタジアムに到着。
前から行きたいと思っていたところだったのとセリーグの本拠地ではここだけ行ってなかったので念願の広島遠征です。
そうね、試合前にブラブラ球場内を見学しましたが、日本の球場では珍しい左右非対称な独特なスタンドはいいですね。
当然ながらスタジアムは綺麗で、ユニークな座席が多くて何度来ても楽しめそうなスタジアムですね。
広島の市街地にあるからアクセスもしやすいし。この日もたくさんお客さん入ってましたね。うらやましい限りです。
後は、話題のカーブ女子ですね。ユニフォームを着た若い女性が多かったですね。うらやましいですね。それに比べてマリーンズは( ´Д`)ハァ・・・
スタメンですね。そんなこの日の試合
M 000010140|6
C 100300001|5
勝:松永・2勝1敗
負:永川・1勝2敗
S:西野・1敗13S
本:ロサリオ・4号、キラ・6号、根元・2号、ブラゼル・1号
甲子園では1勝1敗だったがクルーズが藤浪にぶつけられて負傷。幸いにも打撲で済んだが登録抹消で戦力ダウンは避けられない状況となったマリーンズ。
広島に乗り込んで首位広島との初戦は古谷とルーキーの九里との投げ合い。
初回に先頭の荻野貴が四球で塁に出ると盗塁を決めて得点圏にランナーが進むと、
井口も四球で1死1,2塁の先制のチャンスで4番のサブローを迎えるのだか、
いきなりゲッツーをかましてサブローらしいバッティングで無得点。
一方の古谷は先頭の梵を高いバウンドのゴロに仕留めたかと思ったが、
井口が草野球みたいなエラーをかまして無駄なランナーを出してしまうと、
さらには自らの牽制悪送球でピンチが広がると、3番の丸にタイムリー2ベースを打たれてあっさり先制されてしまう。
前日の試合で完封負けを食らってる打線は九里の前にランナーこそ出すのだが、いつも通りのロッテ野球で得点を奪えずにいると、
4回裏にロサリオ、キラにソロホームランを打たれ、さらには廣瀬に四球を与えて送りバントでまたピンチを迎えると、
梵に前進守備の外野の間を抜かれるタイムリー3ベースで古谷は4回4失点で無念の降板となる。
反撃したいマリーンズ打線は5回に吉田の代打金澤が2ベースでチャンスメイクすると、加藤のヒットで1,3塁のチャンス。
ここで荻野貴がサードゴロ。この間に1点を返すと、7回にも似たようなチャンスでまた荻野貴がサードゴロで1点。ジリジリと差を詰めていく。
投手陣は、5回から木村がなんとか2イニング抑えるが、7回から出てきた上野が捕まり、ヒットと四球で無死満塁の大ピンチ。
ここでまずはロサリオを三振に仕留めてピッチャーが松永に交代。続く途中出場の木村を浅いライトフライで2アウト。
そしてホームランを打ってるキラを三振に仕留めて、広島のロッテ野球のお陰で大ピンチを無失点で切り抜ける。
8回、永川から簡単に2アウトを取られて追い込まれるのだが、根元がバックスクリーンにソロホームランを打って1点差。
さらに角中がしぶとくヒットで塁に出ると、代走の伊志嶺が果敢に盗塁を仕掛けてチャンスを広げると、
金澤か粘って四球で繋ぐ最高の仕事をすると、加藤に代打ブラゼルを導入。
そのブラゼルが価千金の逆転3ランを静まり返るライトスタンドに叩き込み一気に逆転に成功する。
8回裏は益田がいつも通りランナーを出しながら抑えて後は9回の西野に託すのだが、
この日大当たりの丸にいきなり2ベースを打たれると、エルドレッドはセンターフライで1死。
しかし、中東にヒットを打たれてピンチが広がると、ここで代打松山のファーストゴロの間に1点を返されてなおも2死3塁のピンチでキラ。
歩かせてもいい場面だったが勝負出たマリーンズバッテリーはキラを空振り三振に仕留めてゲームセット。
見事な逆転勝ちでセリーグ首位の広島に勝利となった。
分かってたよ!オレは勝つってわかってたよ!!
5月は岸のノーヒットノーランを食らった試合だったりと見に行った試合は
ロクな試合なかったけど、わざわざ東京から見に行って良かったと思える試合が見れて良かった。
やっぱりノーアウト満塁をゼロで凌いだのが大きかったですね。流れが完全に変わりましたね。
その後の根元の一発からの逆転劇。ブラゼルもそうだけど金澤と松永がいい仕事したと思います。
3,4番が全く仕事しないのが気になる試合でしたがそんな事を忘れさせる試合でしたね。
あまりにもうれしくて普段全く飲まないお酒を飲んでしまうほどうれしかったですね。楽しい夜を過ごせました。ありがとうマリーンズ( ´∀`)
写真です
←三塁側すぐ裏は鉄道が通ってますね。新幹線からもマツダスタジアムは良く見えます。
←上段の席がビジター席。何故か指定席。そしてレフトが見えない仕様( ´Д`)
これがアウェーの洗礼ってヤツなのかもしれません。
←カープうどん。全部のせにしてやりました。
おいしかったけど、暑い日に食うもんじゃない気がしました( ´Д`)
←ごみの分別は細かく指定されてます。
でも写真の見本が巨人に移籍した大竹の弁当のまんま。
←機嫌が悪そうでおなじみの前田智徳氏モデルの「まえとも坊や人形」
←カープのラッキー7。客入りがいいですね。それに比べてマリーンズは( ´Д`)
で、今日の日中は市内観光。世界遺産の原爆ドームや厳島神社などを見てきました。
そして東京に帰ってきたら見事に成瀬が炎上中( ´Д`)
それは後ほど書きたいと思います。
本日のロッテ戦
M 000000000|0
T 00020000X|2
勝:藤波・3勝3敗
負:涌井・2勝6敗
S:呉・1勝13S
国民の関心がサッカーに向く中、昨日中止になった試合の代替となった阪神ロッテ戦がひっそりと甲子園で行われた。
予告先発の通り涌井、藤波の両投手がスライド登板したのだが、そこそこ試合を作る涌井は驚異の無援護ぶりが今日も発揮し、
結果次第では2軍降格もささやかれる藤波投手の前に凡打の山を築くヘッポコ打線は点が取れずにいると、
こうなるといつも通り涌井がつかまると4回にゴメスの2ベースに福留の犠牲フライで2点を失う。
打線は藤波の前に完全に沈黙。7回に四死球2つでもらったチャンスに代打ブラゼルで勝負をかけるが、
高めの釣り玉に手が出てハーフスイングを取られて三振といいところなく敗れたマリーンズ。
完封負けを食らっただけでなくクルーズが藤波に左手首付近にぶつけられて負傷交代と後味の悪い敗戦となった。
相変わらず涌井が投げる試合は援護が無いですね。まぁ前回のヤクルト戦で勝たないとダメでしたけど。
今日は8回2失点。先発の仕事を十分に果たしてくれました。だけど0点じゃあ誰でも勝てません。
先頭の四球やけん制悪送球とミスもあったけど、涌井が投げる試合はどうもかみ合わないですね。
まぁロッテのエースになるには無援護と戦わないといけませんね( ´Д`)。
打線は藤波に完全にやられましたね。速球が早い投手にストレートで押されると大体打てないロッテ打線。
てかクルーズが心配ですね。手首とか骨折する可能性が高いからね。今の状況でクルーズがいなくなったら終わるんだけど( ´Д`)
またサブロー頼みになるのか?今江も全然ダメだし。明日から不安すぎるわ( ´Д`)
明日の予告先発
マリーンズ:古谷
カープ:九里
九里はルーキーですね。まぁそういう投手に軽くひねられる可能性が高いですが。首位のチームだけに古谷には踏ん張ってほしいです。
そんな明日は自分も広島に行ってきます。遠征は久々ですね。今年は見に行ってる試合はほとんど負けてるからなぁ( ´Д`)
M 000000000|0
T 00020000X|2
勝:藤波・3勝3敗
負:涌井・2勝6敗
S:呉・1勝13S
国民の関心がサッカーに向く中、昨日中止になった試合の代替となった阪神ロッテ戦がひっそりと甲子園で行われた。
予告先発の通り涌井、藤波の両投手がスライド登板したのだが、そこそこ試合を作る涌井は驚異の無援護ぶりが今日も発揮し、
結果次第では2軍降格もささやかれる藤波投手の前に凡打の山を築くヘッポコ打線は点が取れずにいると、
こうなるといつも通り涌井がつかまると4回にゴメスの2ベースに福留の犠牲フライで2点を失う。
打線は藤波の前に完全に沈黙。7回に四死球2つでもらったチャンスに代打ブラゼルで勝負をかけるが、
高めの釣り玉に手が出てハーフスイングを取られて三振といいところなく敗れたマリーンズ。
完封負けを食らっただけでなくクルーズが藤波に左手首付近にぶつけられて負傷交代と後味の悪い敗戦となった。
相変わらず涌井が投げる試合は援護が無いですね。まぁ前回のヤクルト戦で勝たないとダメでしたけど。
今日は8回2失点。先発の仕事を十分に果たしてくれました。だけど0点じゃあ誰でも勝てません。
先頭の四球やけん制悪送球とミスもあったけど、涌井が投げる試合はどうもかみ合わないですね。
まぁロッテのエースになるには無援護と戦わないといけませんね( ´Д`)。
打線は藤波に完全にやられましたね。速球が早い投手にストレートで押されると大体打てないロッテ打線。
てかクルーズが心配ですね。手首とか骨折する可能性が高いからね。今の状況でクルーズがいなくなったら終わるんだけど( ´Д`)
またサブロー頼みになるのか?今江も全然ダメだし。明日から不安すぎるわ( ´Д`)
明日の予告先発
マリーンズ:古谷
カープ:九里
九里はルーキーですね。まぁそういう投手に軽くひねられる可能性が高いですが。首位のチームだけに古谷には踏ん張ってほしいです。
そんな明日は自分も広島に行ってきます。遠征は久々ですね。今年は見に行ってる試合はほとんど負けてるからなぁ( ´Д`)