主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦
M 000020001|3
E 000000110|2
勝:益田・2勝
負:ファルケンボーグ・1敗4S
S:西野・8S
本:クルーズ・3号
GWの9連戦の初戦を取ったマリーンズ。今日は古谷を先発に送り連勝を伸ばしたいマリーンズ。
しかし、連敗を止めたいイーグル相手になかなか点が取れないまりーんずだったが、
5回にようやく先発の上園を捉えて1,3塁のチャンスを作ると、里崎がセンター前にタイムリーヒット。
1点を先制した後に満塁となってピッチャーが代わると、復調気味の大地がレフト前に落とすタイムリーでリードを広げる。
しかし、終盤に来て打たれ始めてきた古谷は7回に1点を失うもなんとか7回1失点で後続にマウンドを譲るのだが、
天気が悪くなってきた8回に松永をマウンドに送るもピンチを招くと今度は3番手の益田が
ジョーンズにレフト前ヒットを打たれ、肩の弱いレフトの伊志嶺が懸命にバックホームをするも間に合わず同点となってしまう。
が、9回表に守護神のファルケンボーグからクルーズがバットの先ながらもレフトスタンドに叩き込む決勝ホームランがさく裂。
こうなると9回裏は西野だが、雨が強くなりリトル松井をセカンドライナーでアウトにし、続く嶋に1球投じたところで中断。
その後再開するも強い雨の中コントロールに苦しむ西野だが、何とかゼロで抑えてゲームセット。
連勝を伸ばして6となった。
古谷に勝ちが付かなかったのがちょっと残念だけど勝ったからいいでしょう。
やっぱり中押し、ダメ押しが取れないね。チャンスはあるんだけどね。まぁ今江抜きっていうのを考えるとしょうがないのかもしれません。
交流戦、そして夏に失速しないためにもリードした後のもう1点をどうやって取るかが大事ですね。
僅差でリードしている試合が多いですからね。勝ちパターンの投手はよく出てきますからね。
なんとか失速しないようにソフトバンクとオリックスに追いつきたいところです。
明日の予告先発
マリーンズ:唐川
イーグルス:森
一番心配な投手が出てきましたねぇ。10日で唐川は変わったのか。変わってないと思うに40000ペソですね( ´Д`)
M 000020001|3
E 000000110|2
勝:益田・2勝
負:ファルケンボーグ・1敗4S
S:西野・8S
本:クルーズ・3号
GWの9連戦の初戦を取ったマリーンズ。今日は古谷を先発に送り連勝を伸ばしたいマリーンズ。
しかし、連敗を止めたいイーグル相手になかなか点が取れないまりーんずだったが、
5回にようやく先発の上園を捉えて1,3塁のチャンスを作ると、里崎がセンター前にタイムリーヒット。
1点を先制した後に満塁となってピッチャーが代わると、復調気味の大地がレフト前に落とすタイムリーでリードを広げる。
しかし、終盤に来て打たれ始めてきた古谷は7回に1点を失うもなんとか7回1失点で後続にマウンドを譲るのだが、
天気が悪くなってきた8回に松永をマウンドに送るもピンチを招くと今度は3番手の益田が
ジョーンズにレフト前ヒットを打たれ、肩の弱いレフトの伊志嶺が懸命にバックホームをするも間に合わず同点となってしまう。
が、9回表に守護神のファルケンボーグからクルーズがバットの先ながらもレフトスタンドに叩き込む決勝ホームランがさく裂。
こうなると9回裏は西野だが、雨が強くなりリトル松井をセカンドライナーでアウトにし、続く嶋に1球投じたところで中断。
その後再開するも強い雨の中コントロールに苦しむ西野だが、何とかゼロで抑えてゲームセット。
連勝を伸ばして6となった。
古谷に勝ちが付かなかったのがちょっと残念だけど勝ったからいいでしょう。
やっぱり中押し、ダメ押しが取れないね。チャンスはあるんだけどね。まぁ今江抜きっていうのを考えるとしょうがないのかもしれません。
交流戦、そして夏に失速しないためにもリードした後のもう1点をどうやって取るかが大事ですね。
僅差でリードしている試合が多いですからね。勝ちパターンの投手はよく出てきますからね。
なんとか失速しないようにソフトバンクとオリックスに追いつきたいところです。
明日の予告先発
マリーンズ:唐川
イーグルス:森
一番心配な投手が出てきましたねぇ。10日で唐川は変わったのか。変わってないと思うに40000ペソですね( ´Д`)
PR
本日のロッテ戦
M 200000010|3
E 000000000|0
勝:涌井・2勝3敗
負:美馬・1勝3敗
S:西野・7S
日ハムにも3連勝してついに5割に復帰したマリーンズ。去年散々やられた仙台での楽天戦。涌井と美馬の同級生対決。
そんなマリーンズが今日も先制。あっという間に無死満塁とチャンスを作ると、
4番サブローの18番であるセカンドゴロ併殺打でまずは1点を奪うと、
続く角中の当たりは風に流されてレフトの前に落ちるタイムリー2ベース。ラッキーな当たりでもう1点。
続くクルーズの強烈なピッチャー返しが美馬に直撃。これの影響で美馬は1回で降板する。
マリーンズの涌井は初回からピンチを作るが、井口の好守もあって無失点。
吉田と共に前回の反省を生かし、ピンチは作っても楽天打線にホームを踏ませない粘りのピッチング。
美馬が降板した後の楽天を攻めたいマリーンズだが、なかなか得点が奪えず。
3回にも無死満塁のチャンスがあったのだが、角中のレフトフライは犠牲フライにはならず、
そしてクルーズはゲッツーにはもってこいのショートゴロで無得点といういつものロッテ野球がさく裂。
そんな涌井は無失点で7回まで投げるが、7回途中に連打を浴びたところで降板。
2番手の松永が左バッター2人と対するが、ここをキッチリと抑えて無失点。
すると8回に大地とサブローのヒットで1死1,3塁。ここで角中がライトへの犠牲フライで欲しかった追加点が入る。
8回裏はロサ。相変わらず四球でランナーは出すのだが無失点。
9回はもちろん西野。ヒットを打たれるもしっかりと後続を抑えてゲームセット。
涌井に2勝目がついてついに今季初の貯金生活に突入。
まずは涌井に2勝目がつきましたね。涌井もそうだけど前回大説教を食らった吉田もうれしかったと思います。
いい当たりが正面行ったり、味方の守備にも助けられたりで無失点だからね。まだまだでしょうな。
涌井にはなんとか2桁勝ってほしいですね。
打線はようやく大地が当たり始めたけど拙攻ぶりがちょっと目立つ気がします。
僅差のゲームだと西野の出番が多くなるからね。今投げすぎてシーズン終盤ガス欠になるのが怖いですね。
西野をあんまり使わないで勝てる試合がいいですね。まぁ贅沢な話ですが。
明日の予告先発
マリーンズ:古谷
イーグルス:上園
上園って阪神にいた選手だっけ?2軍では調子いいのかな?楽天には去年散々やられたから今年はやり返しておきたいですね。
M 200000010|3
E 000000000|0
勝:涌井・2勝3敗
負:美馬・1勝3敗
S:西野・7S
日ハムにも3連勝してついに5割に復帰したマリーンズ。去年散々やられた仙台での楽天戦。涌井と美馬の同級生対決。
そんなマリーンズが今日も先制。あっという間に無死満塁とチャンスを作ると、
4番サブローの18番であるセカンドゴロ併殺打でまずは1点を奪うと、
続く角中の当たりは風に流されてレフトの前に落ちるタイムリー2ベース。ラッキーな当たりでもう1点。
続くクルーズの強烈なピッチャー返しが美馬に直撃。これの影響で美馬は1回で降板する。
マリーンズの涌井は初回からピンチを作るが、井口の好守もあって無失点。
吉田と共に前回の反省を生かし、ピンチは作っても楽天打線にホームを踏ませない粘りのピッチング。
美馬が降板した後の楽天を攻めたいマリーンズだが、なかなか得点が奪えず。
3回にも無死満塁のチャンスがあったのだが、角中のレフトフライは犠牲フライにはならず、
そしてクルーズはゲッツーにはもってこいのショートゴロで無得点といういつものロッテ野球がさく裂。
そんな涌井は無失点で7回まで投げるが、7回途中に連打を浴びたところで降板。
2番手の松永が左バッター2人と対するが、ここをキッチリと抑えて無失点。
すると8回に大地とサブローのヒットで1死1,3塁。ここで角中がライトへの犠牲フライで欲しかった追加点が入る。
8回裏はロサ。相変わらず四球でランナーは出すのだが無失点。
9回はもちろん西野。ヒットを打たれるもしっかりと後続を抑えてゲームセット。
涌井に2勝目がついてついに今季初の貯金生活に突入。
まずは涌井に2勝目がつきましたね。涌井もそうだけど前回大説教を食らった吉田もうれしかったと思います。
いい当たりが正面行ったり、味方の守備にも助けられたりで無失点だからね。まだまだでしょうな。
涌井にはなんとか2桁勝ってほしいですね。
打線はようやく大地が当たり始めたけど拙攻ぶりがちょっと目立つ気がします。
僅差のゲームだと西野の出番が多くなるからね。今投げすぎてシーズン終盤ガス欠になるのが怖いですね。
西野をあんまり使わないで勝てる試合がいいですね。まぁ贅沢な話ですが。
明日の予告先発
マリーンズ:古谷
イーグルス:上園
上園って阪神にいた選手だっけ?2軍では調子いいのかな?楽天には去年散々やられたから今年はやり返しておきたいですね。
本日のロッテ戦
M 401000000|5
F 010000000|1
勝:石川・3勝1敗
負:大谷・2勝1敗
本:井口・5号、角中・2号
今日勝てば5割復帰。しかし、今日は話題の大谷が相手。しかも大谷は連勝中ということで迎えた今日の一戦。
しかし、先制したのはマリーンズ。初回に無死1,2塁のチャンスを作ると、
フルカウントから井口がレフトスタンドに豪快な3ランを叩き込み先制点を挙げると、
さらに角中のソロホームランがさく裂して初回に4点のリードを奪う。
マリーンズ先発は石川。新人ながら安定した投球を見せる石川だが、2回に捕まり、近藤のタイムリーで1点を奪われる。
しかし、唐川みたいにズルズルいかないのが石川。3回以降は打たれたヒットはわずかに1本という
すばらしい内容でファイターズ打線をしっかり抑える。
初回の4点に3回にはサブローのタイムリーで追加点を挙げたマリーンズ。しかし、石川には十分すぎる援護点となった。
石川は8回を投げて1失点。9回は西野がしっかり抑えてゲームセット。
大谷にプロ初黒星をつけさせて開幕5連敗したマリーンズはようやく5割復帰となった。
石川は素晴らしいですね。これは新人賞待ったなしですね。このままいけばの話ですけど。
2回に崩れて失点はしましたけど、その後は完ぺきでしたね。
やっぱり土日とかは勝てるピッチャーに投げてほしいですね。予告先発みて( ´Д`)ってなるのは嫌だからね。
その石川には初回の4点だけで十分でしたね。その初回に一気に点が取れたのも大きい。
どうやら大谷はプロ初黒星らしい。まぁプロの洗礼ってヤツですね。( ´∀`)
いつもはプロの洗礼を浴びるんですけどね。これで5割復帰。今江不在でよくやってると思います。
M 401000000|5
F 010000000|1
勝:石川・3勝1敗
負:大谷・2勝1敗
本:井口・5号、角中・2号
今日勝てば5割復帰。しかし、今日は話題の大谷が相手。しかも大谷は連勝中ということで迎えた今日の一戦。
しかし、先制したのはマリーンズ。初回に無死1,2塁のチャンスを作ると、
フルカウントから井口がレフトスタンドに豪快な3ランを叩き込み先制点を挙げると、
さらに角中のソロホームランがさく裂して初回に4点のリードを奪う。
マリーンズ先発は石川。新人ながら安定した投球を見せる石川だが、2回に捕まり、近藤のタイムリーで1点を奪われる。
しかし、唐川みたいにズルズルいかないのが石川。3回以降は打たれたヒットはわずかに1本という
すばらしい内容でファイターズ打線をしっかり抑える。
初回の4点に3回にはサブローのタイムリーで追加点を挙げたマリーンズ。しかし、石川には十分すぎる援護点となった。
石川は8回を投げて1失点。9回は西野がしっかり抑えてゲームセット。
大谷にプロ初黒星をつけさせて開幕5連敗したマリーンズはようやく5割復帰となった。
石川は素晴らしいですね。これは新人賞待ったなしですね。このままいけばの話ですけど。
2回に崩れて失点はしましたけど、その後は完ぺきでしたね。
やっぱり土日とかは勝てるピッチャーに投げてほしいですね。予告先発みて( ´Д`)ってなるのは嫌だからね。
その石川には初回の4点だけで十分でしたね。その初回に一気に点が取れたのも大きい。
どうやら大谷はプロ初黒星らしい。まぁプロの洗礼ってヤツですね。( ´∀`)
いつもはプロの洗礼を浴びるんですけどね。これで5割復帰。今江不在でよくやってると思います。
本日のロッテ戦
M 010000020|3
F 000001000|1
勝:益田・1勝
負:クロッタ・1勝1敗
S:西野・6S
唐川の登録抹消によりこの日の先発となった藤岡。そして同じ左腕の武田勝との投げ合い。
そんな藤岡に援護点が入ったのが2回。クルーズのソロホームランでまずは先制。
しかし、その後は膠着状態。武田勝も簡単には点をくれず試合はこのまま進む。
次の1点が欲しいマリーンズだがなかなかとれずにいると、逆に藤岡が6回につかまり、
先頭の大野が四球で出ると、続く石川慎のバントは好判断で2塁アウトにするのだが、
その後の西川にタイムリー2ベースを打たれてしまい同点とされてしまうと、
さらに敬遠と四球で満塁にしたところで藤岡は降板。2番手の益田にマウンドを譲る。
その益田はなんとか大引を打ち取ってピンチを脱する。
そして8回。井口の2ベースに始まりさらにサブローのヒット、角中の打球が西川がエラーして満塁。
ここでクルーズの打球がショート正面。ホームアウトでキャッチャーの大野が1塁送球してゲッツーかと思われたが、
その大野の送球が高めに逸れてその間に勝ち越し点が入ると、続く大松が難しいボールを打ってショートゴロ。
当たりが悪すぎてゲッツーにならずさらに1点追加となる。
8回裏はロサ。珍しく3人で締めると、続く9回は西野がキッチリ締めてゲームセット。
日ハムに連勝して開幕から大きくコケて膨らんだ借金も1となった。
藤岡は良かったと思います。前回がひどすぎただけに。まぁ間隔がかなりあいちゃったけどね。
勝ちが付かなかったのは残念だけどランナー出しても粘ってたし次も頑張ってほしいです。
そしてこの試合は相手のミスが大きく点に繋がってますね。まぁ守備は大事って事ですよね。
明日の予告先発
マリーンズ:石川
ファイターズ:大谷
明日勝てば5割復帰。でも大谷に白星献上とかで話題を作りそうな( ´Д`)
M 010000020|3
F 000001000|1
勝:益田・1勝
負:クロッタ・1勝1敗
S:西野・6S
唐川の登録抹消によりこの日の先発となった藤岡。そして同じ左腕の武田勝との投げ合い。
そんな藤岡に援護点が入ったのが2回。クルーズのソロホームランでまずは先制。
しかし、その後は膠着状態。武田勝も簡単には点をくれず試合はこのまま進む。
次の1点が欲しいマリーンズだがなかなかとれずにいると、逆に藤岡が6回につかまり、
先頭の大野が四球で出ると、続く石川慎のバントは好判断で2塁アウトにするのだが、
その後の西川にタイムリー2ベースを打たれてしまい同点とされてしまうと、
さらに敬遠と四球で満塁にしたところで藤岡は降板。2番手の益田にマウンドを譲る。
その益田はなんとか大引を打ち取ってピンチを脱する。
そして8回。井口の2ベースに始まりさらにサブローのヒット、角中の打球が西川がエラーして満塁。
ここでクルーズの打球がショート正面。ホームアウトでキャッチャーの大野が1塁送球してゲッツーかと思われたが、
その大野の送球が高めに逸れてその間に勝ち越し点が入ると、続く大松が難しいボールを打ってショートゴロ。
当たりが悪すぎてゲッツーにならずさらに1点追加となる。
8回裏はロサ。珍しく3人で締めると、続く9回は西野がキッチリ締めてゲームセット。
日ハムに連勝して開幕から大きくコケて膨らんだ借金も1となった。
藤岡は良かったと思います。前回がひどすぎただけに。まぁ間隔がかなりあいちゃったけどね。
勝ちが付かなかったのは残念だけどランナー出しても粘ってたし次も頑張ってほしいです。
そしてこの試合は相手のミスが大きく点に繋がってますね。まぁ守備は大事って事ですよね。
明日の予告先発
マリーンズ:石川
ファイターズ:大谷
明日勝てば5割復帰。でも大谷に白星献上とかで話題を作りそうな( ´Д`)
本日のロッテ戦
M 210020040|9
F 000000001|1
勝:成瀬・3勝1敗
負:上沢・3勝1敗
本:大松・2号、サブロー・1号、伊志嶺・1号
今日から札幌での3連戦。成瀬と現在売り出し中の上沢との投げ合い。
そんなマリーンズは初回に内野安打の大地を置いて4番の大松が高めに浮いた変化球を捉えてライトスタンドへの2ランで先制。
制球がイマイチな上沢をさらに攻めて井口、大松の連続タイムリーで上沢をノックアウト。
で、マリーンズ先発の成瀬はクリーンナップにはヒットを許すも単打で抑え、
コントロールが安定したピッチングでファイターズ打線にホームを踏ませないピッチング。
8回には伊志嶺の一発などで4点のダメ押しをしたマリーンズ。こうなると成瀬の完封がかかるところだが、
9回にヒット2本でピンチを作ると、ミランダに犠牲フライを打たれてしまい完封こそ逃すが完投で今季3勝目となった。
まぁ今日は安心して見てられる試合でしたね。大松はファームで上沢と対戦があったみたいです。
今江が復帰しても大松が結果を残してくれればスタメンで出る機会が増えるでしょうね。
大松にはもう一花咲かせてほしいです。
成瀬は今日は文句なしだったね。完封はならなかったけどそれは次回にとっておけばいいし。
今日は里崎だったからね。日ハム打線を手玉にとるリードでしたね。吉田はよく勉強してほしいです。
明日の予告先発
マリーンズ:藤岡
ファイターズ:武田勝
どうやら勝さんは復活みたいです。藤岡は前回みたいなピッチングじゃないことを期待します。
M 210020040|9
F 000000001|1
勝:成瀬・3勝1敗
負:上沢・3勝1敗
本:大松・2号、サブロー・1号、伊志嶺・1号
今日から札幌での3連戦。成瀬と現在売り出し中の上沢との投げ合い。
そんなマリーンズは初回に内野安打の大地を置いて4番の大松が高めに浮いた変化球を捉えてライトスタンドへの2ランで先制。
制球がイマイチな上沢をさらに攻めて井口、大松の連続タイムリーで上沢をノックアウト。
で、マリーンズ先発の成瀬はクリーンナップにはヒットを許すも単打で抑え、
コントロールが安定したピッチングでファイターズ打線にホームを踏ませないピッチング。
8回には伊志嶺の一発などで4点のダメ押しをしたマリーンズ。こうなると成瀬の完封がかかるところだが、
9回にヒット2本でピンチを作ると、ミランダに犠牲フライを打たれてしまい完封こそ逃すが完投で今季3勝目となった。
まぁ今日は安心して見てられる試合でしたね。大松はファームで上沢と対戦があったみたいです。
今江が復帰しても大松が結果を残してくれればスタメンで出る機会が増えるでしょうね。
大松にはもう一花咲かせてほしいです。
成瀬は今日は文句なしだったね。完封はならなかったけどそれは次回にとっておけばいいし。
今日は里崎だったからね。日ハム打線を手玉にとるリードでしたね。吉田はよく勉強してほしいです。
明日の予告先発
マリーンズ:藤岡
ファイターズ:武田勝
どうやら勝さんは復活みたいです。藤岡は前回みたいなピッチングじゃないことを期待します。