忍者ブログ
 
主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[05/11 大垣のロッテファン]
[09/10 ロッテ墓]
[06/03 ロッテ墓]
[05/07 ロッテ墓]
[04/28 ロッテ墓]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦

E 402110202|12
M 001100000|2
勝:辛島・3勝3敗
負:石川・3勝2敗
本:ボウカー・1号、荻野貴・2号、西田・2号、牧田・1号

今日の先発は石川。先週散々な結果に終わったルーキーの右腕のピッチングに期待がかかったが、
今日もすべてが悪く、初回からランナーを貯めると、ジョーンズにタイムリーを打たれて先制されると、
さらに日本球界復帰してきて未だノーヒットだったボウカーに3ランを浴びて初回から4失点と1回表でほぼ試合が決まった格好となった。

2回以降も立ち直る兆しが全く見えない石川は楽天打線の餌食となり面白いように失点を重ねてしまい、
4回1死も取れずに降板と期待のルーキーがプロの壁にぶち当たり空席の目立つマリンのファンからため息が漏れた。

打線は荻野貴のソロホームランにクルーズの内野ゴロの間に奪った計2点がやっと。
逆に楽天の打線にあれよあれよと失点を重ねて全くもって面白くもなんともない試合が展開されて、
一方的な試合展開のままこのまま終了。こんな試合を続けていれば順位も観客動員数も伸びるはずがない。

石川は今日もダメだったね。プロの洗礼を受けてるみたいです。段々暑くなってくるから疲れも出るかもしれないね。
でも、石川にはなんとか1年間ローテーションを守ってもらいたいです。てか代わりいないし。唐川で苦労してるんだから( ´Д`)
12点も取られたら今の打線は無理だし。井口も見事に調子落としてるし。代わりの大松はもっと使えないし。
投打においてダメダメですね。こんな試合ファンが見に行くか?いかないだろ。簡単にホームで負け越すなよ( ´Д`)
PR
本日のロッテ戦

E 001000000|1
M 01002100X|4
勝:藤岡・2勝1敗
負:塩見・2勝3敗
S:西野・1敗10S

昨日の敗戦で打線にテコ入れをすると言った伊東監督はオーダーを変更。
調子のいいサブローを4番に起用し、絶不調の今江を6番に下げ、左投手なので清田もスタメンに入れるオーダーに変更。

そんな今日の先発は藤岡。不安定な立ち上がりだったが、味方の好守にも助けられると、
2回に2死から四球の今江を1塁に置いて、クルーズが左中間を破るタイムリー2ベースヒットで先制。
が、藤岡は3回にこの日スタメンの西田にプロ1号を献上してしまい同点に追いつかれてしまう。

しかし、今日のマリーンズは2死から。5回に2死ランナー無しから吉田、荻野貴が連続ヒットで2,3塁のチャンス。
ここで大松なら無得点確定なのだが調子のいい大地なら話は別。セカンドの頭を超える2点タイムリーで勝ち越し点を挙げる。

6回にも根元の併殺崩れで1点を奪ったマリーンズ。藤岡は徐々に調子を上げていき7回1失点。
この後継投で逃げ切ったマリーンズが勝利。藤岡が今季2勝目となり、チアのおばちゃん達を大いに喜ばせることになった。


藤岡は今日は守備に助けられたね。クルーズはやっぱり守備上手いね。時折プレーが粗い時もありますが。
今日は2死から点が取れたのが大きいね。昨日はそれが全くできなかったからね。まぁ大松じゃあ無理だし。
打順の入れ替えはあんまり効果無い感じがしますが。井口が全然ダメだし、今江もバントミスるし。根元じゃないんだから。
手放しに喜べないですね。明日負けたら休日返上で練習なんだろうね。まぁ頑張ってくれ。

明日の予告先発
イーグルス:辛島
マリーンズ:石川
先週の石川は散々だったからね。修正していることを期待です。とりあえず勝ち越したいな
本日のロッテ戦。マリン行ってきました。という事でいつも通りスタメンです。
イーグルスは獲得したばかりのボウカーが即スタメン。一方マリーンズも金澤がスタメンマスクです。そんな今日の試合。

E 103000010|5
M 101000000|2
勝:則本・4勝3敗
負:成瀬・3勝3敗
S:ファルケンボーグ・1敗6S
本:ジョーンズ・12号、サブロー・2号

ゴールデンウィークは散々だったマリーンズ。里崎が離脱したのだが、ウッチーが帰ってきて中継ぎが充実し始めたマリーンズ。

そんな今日の先発は成瀬。初回に岡島にアンラッキーなヒットを打たれると藤田がきっちり送って1死2塁。
ここで銀次をフライアウトで打ち取ったと思ったら根元が深追いしすぎて落球をかましてしまい
2死2塁になるはずが1死2,3塁のピンチ。ここでジョーンズにキッチリ犠牲フライを打たれて先制されてしまう。

しかしマリーンズも反撃。楽天先発の則本から荻野貴が初球をセンター前にヒットを放つと、
続く大地が送りバント。ボウカーが1塁送球して1アウトかと思ったら根元の数百倍守備が上手いはずの藤田が捕球ミス。
チャンスが広がったところで井口がタイムリーを放ち早々と同点に追いつくのだが、
勝ち越し点が欲しいところで2死満塁となるのだが、ここで回ってきたバッターが大松となれば結果は言うまでもない。

2回裏。本調子でない則本から得点を奪いたいマリーンズ。この回の先頭の金澤が今日一番の仕事である四球を選ぶのだが、
この後の根元が送りバント。しかし、打ち上げてキャッチャーへの小フライという何やってもダメなところを見せつける始末。

成瀬の調子は今日も今一つで3回にピンチを招くと4番のジョーンズ外のボールをレフトスタンドに軽々運ばれる痛恨の3ランを浴びてしまう。

すぐ裏にサブローの一発で1点を返すのだが、5回2死から角中のヒットとサブローの2ベースで作ったチャンスも
またしても大松に回ってくるちぐはぐな攻撃で得点が奪えず。厳しい展開となってしまう。

成瀬は何とか7回まで投げると8回はウッチーが登板。しかし、リトル松井に2ベースを打たれると、
2死3塁から牧田の当たり損ねの打球が内野安打になって1点を失ってしまう。

5回以降まともなチャンスが作れないマリーンズ。この後は楽天の継投の前に手も足も出ず敗戦。
借金は膨らむ一方で上昇の兆しが見えない。

ジョーンズには7試合で5本もホームランを献上してるらしいです。ダメダメですね。
まぁ今日のホームランは打った方がすごい感じですね。外の低めだと思うけど。
まぁ成瀬が飛ぶピッチャーっていうのがあるのかもしれないけど。統一球関係なしですね( ´Д`)
ウッチーは失点したけど悪くないと思うよ。あの牧田のヤツは三木が取って1塁投げてもセーフくさいし。
後は大事に使わないとね。すぐ怪我するから困るわ。( ´Д`)


打線は全くダメ。クリーンナップがダメ。特に今江が全然ダメ。いい当たりも藤田に取られちゃったし。
その藤田は初回にエラーかましましたけど、その後取り返してチームに貢献しましたが
それに比べてウチの根元君はエラーした後バント失敗して5回からルーキーに交代させられる始末。ダメじゃん( ´Д`)
サブローの調子がいいんだけどその後が大松っていう時点で終わってる。
てか大松とか金澤とか下位に自動アウト並べて何がしたいんだこのチームは( ´Д`)とりあえず練習しろよ。

明日の予告先発
イーグルス:塩見
マリーンズ:藤岡
なんかズルズルいきそうだから勝ち越したいねぇ。来週ホークスともやるんだし。お先真っ暗やね( ´Д`)



本日のロッテ戦

M  000110101|4
Bs 100100000|2
勝:益田・3勝
負:馬原・1敗
S:西野・1敗9S

長かった9連戦も最後の9試合目。今日はハフマンに代わって清田が登録されてスタメン起用となったが、
不調の井口がスタメンを外れて打順を組み替えたマリーンズだが、先発が唐川という事で期待の薄い試合だったが、
そんな唐川が初回から平野恵に甘い球を打たれると荻野貴のダイブもむなしく打球が外野を抜けて3ベースとなると、
その後糸井に死球で1,3塁となると、Tー岡田に詰まりながらもレフト前に落とされるタイムリーで早速失点。しかし、なんとかこの1点で抑る。

3回にマリーンズはクルーズのタイムリーで同点に追いつくのだが、すぐ裏にハフマンよりも打率の悪いベタンコートにタイムリーを打たれるなど相変わらずの唐川の内容。
それでも4回にサブローのタイムリー2ベースで同点とすると、7回に再びサブローがタイムリーと、
サブローらしからぬ2本のタイムリーがさく裂してオリックスに勝ち越し点を奪う。

唐川は何とか5回投げて2失点と唐川にしてはまずまずの成績でマウンドに降りると、
この後は継投。6回から益田を使い、無失点で投手をつないでいく。

9回にも角中の犠牲フライで荻野貴が帰り貴重な追加点。
9回裏には西武戦で悪夢の失敗をした西野がリベンジ登板。やはり2本のヒットを打たれてピンチを招くのだが、
なんとかゼロで抑えてゲームセット。9連戦の最後を白星で飾った。


正直唐川が打たれると思ってましたけど、意外とマシな感じでしたね。
先発は多い方がいいだけに唐川の復調が待たれるところです。まぁすぐには良くならないだろうけど。
打線が湿り気味で投手陣もアレなのがちょっとこれから交流戦を戦うにあたって辛いところ。
井口はスタメン外れたけど、あんまり影響なかったし。その代わりが大松っていうのが( ´Д`)
井上も落ちて、こうなったらフクーラしかないじゃん。ファーストサブローはアカン。
ともかく1日休んで金曜からの楽天戦頑張ってもらいたいです。

本日のロッテ戦

M  110000000|2
Bs 30121010X|8
勝:西・6勝
負:古谷・3勝2敗
本:荻野貴・1号、ペーニャ・11、12号、竹原・1号

借金生活に逆戻りしたマリーンズ。しかも今日の相手は開幕から負けなしの西。
マリーンズはオリックスキラーの古谷を先発に持ってきたがオリックスのスタメンにはかつてのマリーンズ戦士の竹原がスタメン。
しかし、その竹原をレフトで起用という思い切った采配に出た森脇監督。
マリーンズファンは普通のレフトフライをグラブに当てて落とすという竹原の守備力を知ってるだけに、
試合前からほくそ笑んでるファンもいたであろう。が、竹原がいきなりやらかすのは誰が予想しただろうか。

まずは先頭の荻野貴。レフトの前に落ちるヒットで出塁。と思ったら取る前から竹原がずっこけて跳ねたボールは竹原の頭の上を超えてフェンスへ到達。
俊足の荻野貴は内野にボールが戻ってくる頃には既にホームイン。記録はランニングホームランでいきなり先制する。
その後大地が死球で塁に出てさらに追加点のチャンスだったが、完全に調子が落ちてる井口がゲッツーをかまし
その後今江が2ベースというちぐはぐな攻撃で初回は1点で終わってしまう。

が、今日の古谷の出来は最悪で、初回に出したくないヘルマンを歩かせてしまうと、
この後糸井にタイムリー2ベースを打たれて早々と同点に追いつかれてしまうと、
その後不振のペーニャに復活を予感させる2ランを叩き込まれてあっという間に逆転されてしまう。

2回表に荻野貴の内野安打で1点を返すのだが、立ち直るきっかけが見えない古谷は3回に竹原に汚名返上の一発を献上し、
球の高い古谷は3回にはランナーを貯めてヘルマンにタイムリー2ベースとわずか4回でノックアウトされてしまう。

序盤に2点を取ったマリーンズだったが、相手は今季まだ負けなしの西。当然立ち直るわけであり、
その後は全く手も足も出ない展開になってしまうと、その後ジリジリと失点を重ねて終盤は全くいいところなしで終了。
1回表にぬか喜びしたもののすぐ裏に地獄に叩き落されるマリーンズらしい負け試合で3連敗。
明日の予告先発を考えると9連戦の最後も期待できず再び借金を抱えながらの生活に逆戻りである。


今日の古谷はダメでしたね。ボールが高い。打たれても仕方がないですね。
オリックスも上位を争うチームです。同じ相手に何度もやられたりはしないでしょう。そのための竹原起用もあるんだし。ロッテとは違うだろ( ´Д`)
それに比べてこのヘッポコチームと来たら。井口、角中が調子落としたらもう無理じゃん。
打てない井口と打てない角中って本当にいいところなしじゃん。別に守備で貢献できる選手じゃないし。
代わりの選手なんて当然いないだけに復調が待たれます。荻野貴と大地の1,2番が決まってきただけにねぇ( ´Д`)

明日の予告先発
マリーンズ:唐川
偽バファローズ:井川
まぁ負けですね。誰だろうなぁって思ったらやっぱり唐川だった。他にいないもんね。
もうやけくその先発起用としか思わんけどね。唐川には何かきっかけを作って復活してほしいものです( ´Д`)
Prev337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347  →Next