主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦
M 001000000|1
Bs 00020000X|2
勝:松葉・1勝
負:涌井・2勝4敗
S:平野佳・1勝12S
こどもの日の呪い健在で借金生活逆戻り!!
マリーンズファンが1年で一番迎えたくない日と言っても大げさではないであろう5月5日。
こどもの日はすこぶる勝率の悪いマリーンズ。しかも相手が首位を争ってるオリックスとなればなおさら。
昨日あんなクソ試合をしただけに頑張ってほしい先発の涌井。毎回のようにランナーを出す不安定なピッチング。
それでも粘りに粘り相手に先に点を与えないピッチングをする涌井。
そんな涌井に3回荻野貴のレフトへの3ベースでチャンスを作ると、その後大地がタイムリーで1点先制。
しかし、この後が続かず1点どまり。毎回のようにランナーを背負う涌井にとってはあんまりアテにならない1点。
その不安が的中したのが4回。先頭の鉄平を歩かせてしまうと、続く原にバントを決められて得点圏にランナーが進むと、
続く安達にタイムリーを打たれてしまい同点となると、さらに盗塁と内野ゴロで3塁まで進むと、
その涌井の暴投で安達がホームイン。自滅する形で決勝点をプレゼントしてしまう。
何度もチャンスを作るマリーンズだが昨日と打って変わって1点が遠く、
6回に角中の2ベースでノーアウト2塁のチャンスを作り、先発の松葉をマウンドから降ろすのだが、
代わった比嘉からサブローがいつも通りの三振をかましてしまうと、クルーズは内野ゴロで2死3塁。
ここで伊志嶺に代打根元を送ってその根元が四球でなおもチャンスだったが、ここで吉田に代打大松。
確変が終わってきてる大松という事で案の定ランナーをかえすことが出来ず。
涌井は7回138球で2失点と先発としてなんとかゲームは作ったのだが、打線の援護があまりにもなさ過ぎた。
7回以降は鉄壁のオリックスのリリーフ陣に軽くひねられて終了。
毎回のようにランナーを出してもいつものロッテ野球で追いつけず、借金生活に戻ってしまったマリーンズ。
今年もキッチリこどもの日に敗戦と5月5日は試合を見に行ってはいけないという事を改めて思い知らされる格好となった。
まぁ負けるのは知ってたんだけどね。涌井は7回2失点。点の取られ方がアレだけど先発としては十分です。
ただ、ここ最近のマリーンズ投手陣の悪い癖である四球の多さが気になります。四球はヒットと同じだからね。
場面によって歩かせていい場合もあるけど先頭の四球は失点に繋がるよね。それが減らせないと勝てないね。
打線はいつも通り。クリーンナップがほぼ沈黙。角中がチャンスメイクしても後ろのバッターが弱すぎる。
いざというときに出てくる代打が大松とかハフマンじゃあねぇ。層の薄さが際立ちます。
オリックスは7回以降出てくる投手がほぼ無理なので早い回にリードを奪わないと今日みたいになりますね。
明日の予告先発
マリーンズ:古谷
偽バファローズ:西
古谷はオリックスに相性がいいですが西相手とか( ´Д`)。
しかもロッテキラーになってしまった竹原が昇格してきたとか。また打たれるんだろうなぁ。ヤダヤダ( ´Д`)
M 001000000|1
Bs 00020000X|2
勝:松葉・1勝
負:涌井・2勝4敗
S:平野佳・1勝12S
こどもの日の呪い健在で借金生活逆戻り!!
マリーンズファンが1年で一番迎えたくない日と言っても大げさではないであろう5月5日。
こどもの日はすこぶる勝率の悪いマリーンズ。しかも相手が首位を争ってるオリックスとなればなおさら。
昨日あんなクソ試合をしただけに頑張ってほしい先発の涌井。毎回のようにランナーを出す不安定なピッチング。
それでも粘りに粘り相手に先に点を与えないピッチングをする涌井。
そんな涌井に3回荻野貴のレフトへの3ベースでチャンスを作ると、その後大地がタイムリーで1点先制。
しかし、この後が続かず1点どまり。毎回のようにランナーを背負う涌井にとってはあんまりアテにならない1点。
その不安が的中したのが4回。先頭の鉄平を歩かせてしまうと、続く原にバントを決められて得点圏にランナーが進むと、
続く安達にタイムリーを打たれてしまい同点となると、さらに盗塁と内野ゴロで3塁まで進むと、
その涌井の暴投で安達がホームイン。自滅する形で決勝点をプレゼントしてしまう。
何度もチャンスを作るマリーンズだが昨日と打って変わって1点が遠く、
6回に角中の2ベースでノーアウト2塁のチャンスを作り、先発の松葉をマウンドから降ろすのだが、
代わった比嘉からサブローがいつも通りの三振をかましてしまうと、クルーズは内野ゴロで2死3塁。
ここで伊志嶺に代打根元を送ってその根元が四球でなおもチャンスだったが、ここで吉田に代打大松。
確変が終わってきてる大松という事で案の定ランナーをかえすことが出来ず。
涌井は7回138球で2失点と先発としてなんとかゲームは作ったのだが、打線の援護があまりにもなさ過ぎた。
7回以降は鉄壁のオリックスのリリーフ陣に軽くひねられて終了。
毎回のようにランナーを出してもいつものロッテ野球で追いつけず、借金生活に戻ってしまったマリーンズ。
今年もキッチリこどもの日に敗戦と5月5日は試合を見に行ってはいけないという事を改めて思い知らされる格好となった。
まぁ負けるのは知ってたんだけどね。涌井は7回2失点。点の取られ方がアレだけど先発としては十分です。
ただ、ここ最近のマリーンズ投手陣の悪い癖である四球の多さが気になります。四球はヒットと同じだからね。
場面によって歩かせていい場合もあるけど先頭の四球は失点に繋がるよね。それが減らせないと勝てないね。
打線はいつも通り。クリーンナップがほぼ沈黙。角中がチャンスメイクしても後ろのバッターが弱すぎる。
いざというときに出てくる代打が大松とかハフマンじゃあねぇ。層の薄さが際立ちます。
オリックスは7回以降出てくる投手がほぼ無理なので早い回にリードを奪わないと今日みたいになりますね。
明日の予告先発
マリーンズ:古谷
偽バファローズ:西
古谷はオリックスに相性がいいですが西相手とか( ´Д`)。
しかもロッテキラーになってしまった竹原が昇格してきたとか。また打たれるんだろうなぁ。ヤダヤダ( ´Д`)
PR
本日のロッテ戦
L 013010103|9
M 003201020|8
勝:十亀・1勝2敗3S
負:西野・1敗8S
S:高橋・1敗4S
本:大地・2号
ここまで抜群の安定感を誇るルーキーの石川先発とあって期待された今日の試合だったが、
コントロールが甘く早々と西武打線に捕まってしまう。2回に上本にタイムリー2ベースを打たれてしまうと、
3回には栗山にタイムリー2ベース、さらに満塁にして木村に犠牲フライ。そして米野にタイムリーとらしくないピッチングで3回まで4点を失う。
それでも3回裏に満塁で今江のボテボテすぎる内野ゴロがヒットになるタイムリーで1点を返すと、
角中がセンター前にタイムリーでこの回3得点で1点差とすると、
4回裏に先発のボウデンの代わりにマウンドに上がったのはなんと中郷。
これがライオンズビハインドだったらいいピッチングをしていたかもしれないのだが、
勝ってる場面で中郷投入は自殺行為に等しく、案の定2死から根元のヒット、荻野貴の四球、
さらに暴投で2,3塁となると大地がタイムリーヒットで同点。塁を埋めたところで3番手の豊田が出てくるのだが、
その豊田から今江がタイムリーで勝ち越しに成功する。
しかし、4回こそ石川は3人で抑えるのだが、5回に四球でピンチを招いてしまい早々と降板してしまう。
その後出てきた南が四球を出して、米野に犠牲フライを打たれてまた同点とされてしまう。
荒れ気味の試合は6回裏にマリーンズが井口のタイムリーで勝ち越しをするのだが、
7回に出てきた松永が良くなくまた木村に犠牲フライを打たれてまたまた同点。
今度は8回に大地の2ランで2点を勝ち越して今度こそはと思われたが、やはり今日の試合展開を見ると素直には終わらなかった。
9回表にもちろん西野が出てきたのだが、登板過多の影響か満塁にしてしまうと、
米野に2点タイムリーを打たれて同点。さらに途中出場の炭谷のボテボテの当たりが間を抜けてしまいこれが勝ち越し点となってしまう。
9回裏。今度は高橋を攻めて、いきなり角中が四球、代打の伊志嶺がバントして得点圏にランナーを進めるのだが、
代打のサブローはあえなく不発。代打攻勢で続く代打のクルーズは内野安打でなんとかつなぐのだが、
最後に代打里崎はライトフライで終了。今まで頼りっぱなしだった石川、西野がそろって打たれてショックの大きい逆転負けは再び借金生活に舞い戻りそうな後味の悪い試合となった。
まぁ先発がしっかりしないとこういう試合になるよね。今まで好投していた石川がこれだもんなぁ。
今日は球が高かった感じがするけどね。悪い時にどうやって立て直すかですね。次頑張ってほしいです。
今日は乱打戦になりましたね。球審の判定にどちらのチームも苦労した感じですかね。
西野もそうだしキャッチャーの吉田もそうだけど、今日みたいに狭い、安定しないストライクゾーンの球審の時にどうするかですね。
今日みたいに両チーム苦労してる試合はまだいいです。仙台での楽天戦なんて完全にアウェーになるわけだから、
そういう状況下でも試合は行われます。もちろん負けたら同じ1敗です。
その不利な状況でも相手を抑えないと勝てません。判定も早々覆らないし。
怖いのは去年の益田みたいに調子を崩してしまうパターンですね。西野にはそうなってほしくないです。
てか4点差で西野出す采配はどうなの?そんなペースで西野使ってたら壊れちゃうよ。いたわってほしいものです( ´Д`)
明日の予告先発
マリーンズ:涌井
偽バファローズ:松葉
中5日で涌井ですね。オリックスは強いからね。けど明日は悪夢のこどもの日だから負け確定じゃん( ´Д`)
L 013010103|9
M 003201020|8
勝:十亀・1勝2敗3S
負:西野・1敗8S
S:高橋・1敗4S
本:大地・2号
ここまで抜群の安定感を誇るルーキーの石川先発とあって期待された今日の試合だったが、
コントロールが甘く早々と西武打線に捕まってしまう。2回に上本にタイムリー2ベースを打たれてしまうと、
3回には栗山にタイムリー2ベース、さらに満塁にして木村に犠牲フライ。そして米野にタイムリーとらしくないピッチングで3回まで4点を失う。
それでも3回裏に満塁で今江のボテボテすぎる内野ゴロがヒットになるタイムリーで1点を返すと、
角中がセンター前にタイムリーでこの回3得点で1点差とすると、
4回裏に先発のボウデンの代わりにマウンドに上がったのはなんと中郷。
これがライオンズビハインドだったらいいピッチングをしていたかもしれないのだが、
勝ってる場面で中郷投入は自殺行為に等しく、案の定2死から根元のヒット、荻野貴の四球、
さらに暴投で2,3塁となると大地がタイムリーヒットで同点。塁を埋めたところで3番手の豊田が出てくるのだが、
その豊田から今江がタイムリーで勝ち越しに成功する。
しかし、4回こそ石川は3人で抑えるのだが、5回に四球でピンチを招いてしまい早々と降板してしまう。
その後出てきた南が四球を出して、米野に犠牲フライを打たれてまた同点とされてしまう。
荒れ気味の試合は6回裏にマリーンズが井口のタイムリーで勝ち越しをするのだが、
7回に出てきた松永が良くなくまた木村に犠牲フライを打たれてまたまた同点。
今度は8回に大地の2ランで2点を勝ち越して今度こそはと思われたが、やはり今日の試合展開を見ると素直には終わらなかった。
9回表にもちろん西野が出てきたのだが、登板過多の影響か満塁にしてしまうと、
米野に2点タイムリーを打たれて同点。さらに途中出場の炭谷のボテボテの当たりが間を抜けてしまいこれが勝ち越し点となってしまう。
9回裏。今度は高橋を攻めて、いきなり角中が四球、代打の伊志嶺がバントして得点圏にランナーを進めるのだが、
代打のサブローはあえなく不発。代打攻勢で続く代打のクルーズは内野安打でなんとかつなぐのだが、
最後に代打里崎はライトフライで終了。今まで頼りっぱなしだった石川、西野がそろって打たれてショックの大きい逆転負けは再び借金生活に舞い戻りそうな後味の悪い試合となった。
まぁ先発がしっかりしないとこういう試合になるよね。今まで好投していた石川がこれだもんなぁ。
今日は球が高かった感じがするけどね。悪い時にどうやって立て直すかですね。次頑張ってほしいです。
今日は乱打戦になりましたね。球審の判定にどちらのチームも苦労した感じですかね。
西野もそうだしキャッチャーの吉田もそうだけど、今日みたいに狭い、安定しないストライクゾーンの球審の時にどうするかですね。
今日みたいに両チーム苦労してる試合はまだいいです。仙台での楽天戦なんて完全にアウェーになるわけだから、
そういう状況下でも試合は行われます。もちろん負けたら同じ1敗です。
その不利な状況でも相手を抑えないと勝てません。判定も早々覆らないし。
怖いのは去年の益田みたいに調子を崩してしまうパターンですね。西野にはそうなってほしくないです。
てか4点差で西野出す采配はどうなの?そんなペースで西野使ってたら壊れちゃうよ。いたわってほしいものです( ´Д`)
明日の予告先発
マリーンズ:涌井
偽バファローズ:松葉
中5日で涌井ですね。オリックスは強いからね。けど明日は悪夢のこどもの日だから負け確定じゃん( ´Д`)
本日のロッテ戦
L 000000010|1
M 10200110X|5
勝:藤岡・1勝1敗
負:菊池・1勝5敗
本:今江・2号、吉田・1号、浅村・5号
昨日は悪夢のノーヒットノーラン。新聞にも大きく掲載されて大恥をかいたマリーンズ。
そんな悪いムードを払しょくしたのが今日スタメンの荻野貴。ここまで開幕してからノーヒットだったが、
初回に今まで全く出なかったヒットがいきなり出ると、2つの四球で西武先発の菊池を攻める。
そして4番の今江がピッチャー返し。打球は菊池のグラブをかすめてショートが取ってセカンドに送るもこの間に1点が入る。
さらに3回に先頭の荻野貴がサードランサムの悪送球で2塁に進むと。その後大地が送って3塁まで行くと、
2死から4番の今江が復帰初ヒットがレフトスタンドへの2ランホームランでさらに追加点を挙げる。
マリーンズ先発は藤岡。前回西武と対戦した時は滅多打ちにされたのだが、今日はヒットを打たれるよりも四球が多いのだが、
その四球のランナーを返すことなく何とかゼロを並べていくのだが、
6回にやはりその四球で満塁のピンチを招くのだが、大崎は抑えて2死。ここでピッチャーを益田に交代。
その益田が代打の代打の脇谷を抑えてピンチを脱すると、
逆に6回裏に今江の2ベース、角中のバントでチャンスを作ると、サブローの打ち上げた当たりが野手の間に落ちるラッキーなヒットでさらに追加点。
そして7回には代わった田中良平の弟から吉田がプロ1号となるソロホームランでさらに突き放す。
益田は7回も抑えて、8回のロサは浅村に一発を浴びるもリードを守り、最後は守護神の西野が締めてゲームセット。
昨日のショックを振り払う勝利で再び貯金を1とした。
昨日あんな負け方したから今日の試合が大事になると思ったんだけど勝ててよかったですね。
やっぱり荻野貴にヒットが出たのと今江の活躍が喜ばしい限りです。特に荻野貴は長かったね。やっと1本出たね。
そして藤岡にも今季初勝利。四球の数が多かったけどね。まぁおかわり君に3つ四球だから警戒してたんだろうね。
益田も好リリーフでしたね。今日の試合の勝敗を決めた好リリーフだったかもしれません。
明日の予告先発
ライオンズ:ボウデン
マリーンズ:石川
まずは勝ち越し。月曜からオリックスとやるわけだから勝ち越したいね。その月曜は誰が先発なのかな?
まぁとりあえずは明日だね。井口、角中が調子落としてるのがちょっと気になるところ。
L 000000010|1
M 10200110X|5
勝:藤岡・1勝1敗
負:菊池・1勝5敗
本:今江・2号、吉田・1号、浅村・5号
昨日は悪夢のノーヒットノーラン。新聞にも大きく掲載されて大恥をかいたマリーンズ。
そんな悪いムードを払しょくしたのが今日スタメンの荻野貴。ここまで開幕してからノーヒットだったが、
初回に今まで全く出なかったヒットがいきなり出ると、2つの四球で西武先発の菊池を攻める。
そして4番の今江がピッチャー返し。打球は菊池のグラブをかすめてショートが取ってセカンドに送るもこの間に1点が入る。
さらに3回に先頭の荻野貴がサードランサムの悪送球で2塁に進むと。その後大地が送って3塁まで行くと、
2死から4番の今江が復帰初ヒットがレフトスタンドへの2ランホームランでさらに追加点を挙げる。
マリーンズ先発は藤岡。前回西武と対戦した時は滅多打ちにされたのだが、今日はヒットを打たれるよりも四球が多いのだが、
その四球のランナーを返すことなく何とかゼロを並べていくのだが、
6回にやはりその四球で満塁のピンチを招くのだが、大崎は抑えて2死。ここでピッチャーを益田に交代。
その益田が代打の代打の脇谷を抑えてピンチを脱すると、
逆に6回裏に今江の2ベース、角中のバントでチャンスを作ると、サブローの打ち上げた当たりが野手の間に落ちるラッキーなヒットでさらに追加点。
そして7回には代わった田中良平の弟から吉田がプロ1号となるソロホームランでさらに突き放す。
益田は7回も抑えて、8回のロサは浅村に一発を浴びるもリードを守り、最後は守護神の西野が締めてゲームセット。
昨日のショックを振り払う勝利で再び貯金を1とした。
昨日あんな負け方したから今日の試合が大事になると思ったんだけど勝ててよかったですね。
やっぱり荻野貴にヒットが出たのと今江の活躍が喜ばしい限りです。特に荻野貴は長かったね。やっと1本出たね。
そして藤岡にも今季初勝利。四球の数が多かったけどね。まぁおかわり君に3つ四球だから警戒してたんだろうね。
益田も好リリーフでしたね。今日の試合の勝敗を決めた好リリーフだったかもしれません。
明日の予告先発
ライオンズ:ボウデン
マリーンズ:石川
まずは勝ち越し。月曜からオリックスとやるわけだから勝ち越したいね。その月曜は誰が先発なのかな?
まぁとりあえずは明日だね。井口、角中が調子落としてるのがちょっと気になるところ。
本日のロッテ戦。行ってきましたよマリンに。
いろいろ思うところはありますが、読んでもらえるとうれしいです。
L 020000000|2
M 000000000|0
勝:岸・3勝2敗
負:成瀬・3勝2敗
ロッテ、1978年以来のノーヒットノーランを食らう!!
ようやく今江も戻り、なんとか巻き返したいマリーンズ。
開幕投手対決となった今日の試合はマリーンズ先発の成瀬はコントロールが荒れ気味な様子。
一方の岸は初回からストレートが走っていて早くも嫌な予感。
井口が四球で塁に出るがこの出塁が大事な大事なランナーだという事はこの時点ではまだ誰も気づいていない。
2回の成瀬。相変わらずコントロールが今一つ。この回も2つの四球にヒットで満塁のピンチを作ってしまうと、
今日1番の渡辺直にライト前に2点タイムリーヒットを打たれて先制点を許してしまう。
それでも悪いなりに成瀬は試合を作り、失点をこの2点で抑えていく。
しかし、打線が岸相手に手も足も出ず。初回こそ20球以上投げさせたが、何も考えずフライばかりを打ち上げる速攻拙攻打線に早変わり。
岸のストレートを捉えられず、いとも簡単に手玉に取られていくマリーンズ打線。
成瀬は5つの四球を出しながらも何とか7回を2失点で抑えるのだが、
肝心の打線の援護が一切なく、7回終わったころから徐々にざわつき始める。
8,9回は南が好リリーフを見せるのだが、追いつめられてきてるマリーンズ打線に岸を打てる技量のある選手はおらず、
そしてノーヒットのまま9回。里崎の代打根元はセカンドゴロ。
そしてバッティングが期待出来ない岡田をそのまま打席に向かわせ、まるでノーヒットノーランをしてくださいと言わんばかりの伊東采配も炸裂して岡田は予想通りの三振で2アウト。
そして1軍復帰して今シーズン未だノーヒットの荻野貴はいつも通りのポップフライでゲームセット。
2回以降高速ポップフライ打線が岸を大きく援護し岸は史上78人目のノーヒットノーラン達成。
今まで瀬戸際でノーヒットノーランだけは阻止してきたマリーンズは36年ぶりの不名誉な記録となってしまった。
まさかノーヒットノーラン食らうとは思いませんでしたね。
確かに岸は良かったです。ストレートは走ってるし低めに決まってたし。
ストレートがいいと変化球がイマイチでも生きてきますね。コントロールも良かったですね。
気付いたら2ストライクだったし。最初は唐川もあれくらい投げてくれればなぁって思って見てましたけど、
まぁノーヒットで終わるとはねぇ。10年以上マリーンズファンやってますがもちろん初めてですわ。
ミラバルの時も西口の時も多田野の時もギリギリで阻止してきたんですけどねぇ。( ´Д`)
個人的に予感がしたのは7回終わってからですかね。周りの人たちも騒ぎはじめてたし。
でも、負け惜しみにしか聞こえないかもしれませんが、同じ負け試合を見るならノーヒットノーラン食らっても良かったと思ってました。
9回も岡田に代打出さない時点で終わったと思ってたし。大松とかハフマンとかまだいるわけだし。
試合後は喜ぶ西武ナインの横であいさつしていたマリーンズナインにブーイングが飛んでました。そりゃあそうだよな。
成瀬は悪くないよ。序盤の最悪な状態からなんとか2点でまとめたのはさすがだね。
南もなかなか良かったね。先発あるかもね。唐川があんなんだから。
まぁ負けは負けだね。しゃあないね。とりあえず野手陣は死ぬ気でバットを振ってほしいもんです。ノーノー食らうところは1回見ればもうお腹一杯( ´Д`)
明日の予告先発
ライオンズ:菊池
マリーンズ:藤岡
藤岡って西武と相性良くない気がするけどね。てかまずはヒット1本打ってくれよ( ´Д`)
写真
←こいのぼりですね。そろそろ悪夢のこどもの日が( ´Д`)
←グラウンドでキャッチボールする両先発。明暗くっきりって感じ( ´Д`)
←岸の快挙に喜ぶ西武ナイン。こういう写真だけは一発で撮れるんだよな( ´Д`)
←よくやってるプレゼントが当たるチャンスで珍しく当たりました。
内容はシール?と災害時に役立つライトや水筒などが入った5点セット。
使うのかなこれ?いや、使わないのが望ましいんだけどね。
いろいろ思うところはありますが、読んでもらえるとうれしいです。
L 020000000|2
M 000000000|0
勝:岸・3勝2敗
負:成瀬・3勝2敗
ロッテ、1978年以来のノーヒットノーランを食らう!!
ようやく今江も戻り、なんとか巻き返したいマリーンズ。
開幕投手対決となった今日の試合はマリーンズ先発の成瀬はコントロールが荒れ気味な様子。
一方の岸は初回からストレートが走っていて早くも嫌な予感。
井口が四球で塁に出るがこの出塁が大事な大事なランナーだという事はこの時点ではまだ誰も気づいていない。
2回の成瀬。相変わらずコントロールが今一つ。この回も2つの四球にヒットで満塁のピンチを作ってしまうと、
今日1番の渡辺直にライト前に2点タイムリーヒットを打たれて先制点を許してしまう。
それでも悪いなりに成瀬は試合を作り、失点をこの2点で抑えていく。
しかし、打線が岸相手に手も足も出ず。初回こそ20球以上投げさせたが、何も考えずフライばかりを打ち上げる速攻拙攻打線に早変わり。
岸のストレートを捉えられず、いとも簡単に手玉に取られていくマリーンズ打線。
成瀬は5つの四球を出しながらも何とか7回を2失点で抑えるのだが、
肝心の打線の援護が一切なく、7回終わったころから徐々にざわつき始める。
8,9回は南が好リリーフを見せるのだが、追いつめられてきてるマリーンズ打線に岸を打てる技量のある選手はおらず、
そしてノーヒットのまま9回。里崎の代打根元はセカンドゴロ。
そしてバッティングが期待出来ない岡田をそのまま打席に向かわせ、まるでノーヒットノーランをしてくださいと言わんばかりの伊東采配も炸裂して岡田は予想通りの三振で2アウト。
そして1軍復帰して今シーズン未だノーヒットの荻野貴はいつも通りのポップフライでゲームセット。
2回以降高速ポップフライ打線が岸を大きく援護し岸は史上78人目のノーヒットノーラン達成。
今まで瀬戸際でノーヒットノーランだけは阻止してきたマリーンズは36年ぶりの不名誉な記録となってしまった。
まさかノーヒットノーラン食らうとは思いませんでしたね。
確かに岸は良かったです。ストレートは走ってるし低めに決まってたし。
ストレートがいいと変化球がイマイチでも生きてきますね。コントロールも良かったですね。
気付いたら2ストライクだったし。最初は唐川もあれくらい投げてくれればなぁって思って見てましたけど、
まぁノーヒットで終わるとはねぇ。10年以上マリーンズファンやってますがもちろん初めてですわ。
ミラバルの時も西口の時も多田野の時もギリギリで阻止してきたんですけどねぇ。( ´Д`)
個人的に予感がしたのは7回終わってからですかね。周りの人たちも騒ぎはじめてたし。
でも、負け惜しみにしか聞こえないかもしれませんが、同じ負け試合を見るならノーヒットノーラン食らっても良かったと思ってました。
9回も岡田に代打出さない時点で終わったと思ってたし。大松とかハフマンとかまだいるわけだし。
試合後は喜ぶ西武ナインの横であいさつしていたマリーンズナインにブーイングが飛んでました。そりゃあそうだよな。
成瀬は悪くないよ。序盤の最悪な状態からなんとか2点でまとめたのはさすがだね。
南もなかなか良かったね。先発あるかもね。唐川があんなんだから。
まぁ負けは負けだね。しゃあないね。とりあえず野手陣は死ぬ気でバットを振ってほしいもんです。ノーノー食らうところは1回見ればもうお腹一杯( ´Д`)
明日の予告先発
ライオンズ:菊池
マリーンズ:藤岡
藤岡って西武と相性良くない気がするけどね。てかまずはヒット1本打ってくれよ( ´Д`)
写真
←こいのぼりですね。そろそろ悪夢のこどもの日が( ´Д`)
←グラウンドでキャッチボールする両先発。明暗くっきりって感じ( ´Д`)
←岸の快挙に喜ぶ西武ナイン。こういう写真だけは一発で撮れるんだよな( ´Д`)
←よくやってるプレゼントが当たるチャンスで珍しく当たりました。
内容はシール?と災害時に役立つライトや水筒などが入った5点セット。
使うのかなこれ?いや、使わないのが望ましいんだけどね。
本日のロッテ戦
M 102000001|4
E 20041100X|8
勝:森・2勝2敗
負:唐川・4敗
本:ジョーンズ・7,8号
ロッテ、お粗末プレーで連勝ストップ!!
連勝を重ねて借金を返したマリーンズ。しかし、今日の先発はここまで未だ勝ち星がない唐川。
不調で登録を抹消されて中10日明けて挑んだ今日の試合だったが、
先に1回表に井口が低めのボールを救い上げてレフト前へのタイムリーで1点を先制するのだが、
すぐ裏に2死からリトル松井にヒットを打たれると、ジョーンズに変化球をレフトスタンドに叩き込まれる逆転2ランを浴びてしまい早々と逆転される。
それでも3回にまた井口がタイムリーを放ち、レフト枡田が目測を誤ったのもあり井口は2塁に進むと、
4番のサブローがあわやホームランというタイムリー2ベースで一気に逆転に成功する。
しかし、ピリッとしない唐川は4回にまたピンチを作ると今度は嶋にセカンドへ痛烈な当たりをされるのだが、
普通のセカンドなら取れそうな当たりも根元には取れず、これで2者生還でまた逆転をされてしまい、
唐川はさらに島内にヒットを打たれて1,3塁。これでノックアウトされてしまうと、今度は2番手上野が登板するのだが、
岡島への2球目に1塁ランナー島内がスタート。川本が2塁送球してランナーは途中で止まりカバーに入った大地がタッチ。
と思ったら空タッチで再び島内を挟むのだが、それを見て今度は3塁ランナーの嶋がスタート。
1塁の井上は3塁送球して嶋を挟もうとするのだが、キャッチャーの川本が何故かホームベースを開けて3塁方向に動く意味不明な行動をすると、嶋はその川本の横をすり抜けて滑り込みセーフ。
目を疑うような凡プレーがさく裂して余計な失点を重ねてしまうと、
1死3塁からその岡島にスクイズを決められ、しまいには1塁ベースにだれもおらずタイムリー内野安打になるなど守備が完全に崩壊。
その後打線が反撃できるわけがなく逆にジョーズに2発目を打たれるなど自らのプレーで連勝を止めたマリーンズ。
連勝はいつかは止まるものだが実に後味の悪い試合となってしまった。
まず唐川は何も変わらなかったですね。てか今年の唐川をみて10日で変わるとは思わないけどね。
先発がいないですね。GWは日程がキツイからもう1回先発あるかもしれないけれど、交流戦は余裕が出来るから2軍でいいですね。
今の唐川に投げさせるくらいなら上野か阿部辺りが先発した方がまだ見ていて面白いと思う。
前半戦外国人の補強に動くなら先発出来る投手ですね。唐川を頭数に入れない方がいいと思います。
唐川といい大嶺といいどうしてこうなってしまったのか( ´Д`)
そして連勝中で天狗になっていたマリーンズに大きな落とし穴がありましたね。
あの挟殺プレーは草野球レベルですね。てか草野球でもどちらかのランナーをアウトに出来るだろ。
倒れてるランナーにタッチが出来ないとかプロじゃない。しかし、それ以上にダメなのが川本。
唐川との相性でスタメンだったと思うけどカバーが入ってないのにホーム開けてランナーの方に行ったらそりゃあ抜かれるわな。
基本的な事が出来ないんじゃあ話にならない。そういえばこんな事前にもあったな。西武ドームだったっけ?
本当にプロのプレーを見せてくれよ。まぁそれがロッテ野球なんだけど( ´Д`)
明日の予告先発
ライオンズ:岸
マリーンズ:成瀬
ホームに戻って仕切り直しですね。でも西武はおかわり君戻ってきてるのが厄介ですね。
成瀬だからホームラン打たれそう。怖い怖い( ´Д`)
M 102000001|4
E 20041100X|8
勝:森・2勝2敗
負:唐川・4敗
本:ジョーンズ・7,8号
ロッテ、お粗末プレーで連勝ストップ!!
連勝を重ねて借金を返したマリーンズ。しかし、今日の先発はここまで未だ勝ち星がない唐川。
不調で登録を抹消されて中10日明けて挑んだ今日の試合だったが、
先に1回表に井口が低めのボールを救い上げてレフト前へのタイムリーで1点を先制するのだが、
すぐ裏に2死からリトル松井にヒットを打たれると、ジョーンズに変化球をレフトスタンドに叩き込まれる逆転2ランを浴びてしまい早々と逆転される。
それでも3回にまた井口がタイムリーを放ち、レフト枡田が目測を誤ったのもあり井口は2塁に進むと、
4番のサブローがあわやホームランというタイムリー2ベースで一気に逆転に成功する。
しかし、ピリッとしない唐川は4回にまたピンチを作ると今度は嶋にセカンドへ痛烈な当たりをされるのだが、
普通のセカンドなら取れそうな当たりも根元には取れず、これで2者生還でまた逆転をされてしまい、
唐川はさらに島内にヒットを打たれて1,3塁。これでノックアウトされてしまうと、今度は2番手上野が登板するのだが、
岡島への2球目に1塁ランナー島内がスタート。川本が2塁送球してランナーは途中で止まりカバーに入った大地がタッチ。
と思ったら空タッチで再び島内を挟むのだが、それを見て今度は3塁ランナーの嶋がスタート。
1塁の井上は3塁送球して嶋を挟もうとするのだが、キャッチャーの川本が何故かホームベースを開けて3塁方向に動く意味不明な行動をすると、嶋はその川本の横をすり抜けて滑り込みセーフ。
目を疑うような凡プレーがさく裂して余計な失点を重ねてしまうと、
1死3塁からその岡島にスクイズを決められ、しまいには1塁ベースにだれもおらずタイムリー内野安打になるなど守備が完全に崩壊。
その後打線が反撃できるわけがなく逆にジョーズに2発目を打たれるなど自らのプレーで連勝を止めたマリーンズ。
連勝はいつかは止まるものだが実に後味の悪い試合となってしまった。
まず唐川は何も変わらなかったですね。てか今年の唐川をみて10日で変わるとは思わないけどね。
先発がいないですね。GWは日程がキツイからもう1回先発あるかもしれないけれど、交流戦は余裕が出来るから2軍でいいですね。
今の唐川に投げさせるくらいなら上野か阿部辺りが先発した方がまだ見ていて面白いと思う。
前半戦外国人の補強に動くなら先発出来る投手ですね。唐川を頭数に入れない方がいいと思います。
唐川といい大嶺といいどうしてこうなってしまったのか( ´Д`)
そして連勝中で天狗になっていたマリーンズに大きな落とし穴がありましたね。
あの挟殺プレーは草野球レベルですね。てか草野球でもどちらかのランナーをアウトに出来るだろ。
倒れてるランナーにタッチが出来ないとかプロじゃない。しかし、それ以上にダメなのが川本。
唐川との相性でスタメンだったと思うけどカバーが入ってないのにホーム開けてランナーの方に行ったらそりゃあ抜かれるわな。
基本的な事が出来ないんじゃあ話にならない。そういえばこんな事前にもあったな。西武ドームだったっけ?
本当にプロのプレーを見せてくれよ。まぁそれがロッテ野球なんだけど( ´Д`)
明日の予告先発
ライオンズ:岸
マリーンズ:成瀬
ホームに戻って仕切り直しですね。でも西武はおかわり君戻ってきてるのが厄介ですね。
成瀬だからホームラン打たれそう。怖い怖い( ´Д`)