主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦
M 000012010|4
E 42001000X|7
勝:宮川・3勝
負:涌井・3勝8敗
S:ファルケンボーグ・2敗9S
悪天候の中行われた今日のイーグルス戦だったが、マリーンズの先発の涌井が初回から連打を浴びると、
無死満塁でこの日4番のラッツにセンター前に運ばれて早速2失点をすると、
5番に入った銀次にあわやホームランかというタイムリー2ベースを打たれ、
そして嶋にもタイムリーを打たれて、初回にいきなり4失点をすると、
2回にも2つの四球でピンチを作ると、銀次にセンター前に運ばれて加藤がはじいてる間に2者生還して
序盤の2イニングでいきなり6失点と今日の試合を早々に決められる格好となった。
いきなりの6点ビハインドはあまりにも重く、イーグルス先発の宮川に対してなかなか得点が奪えず。
それでも5回に加藤の内野ゴロで1点を返したのだが、その後の満塁のチャンスで角中は変化球を振らされて三振。
6回にもチャンスを作って、今江のセンター前タイムリーヒット、代打のフクーラのピッチャーゴロの間に1点と
ちょくちょく返していくのだが、序盤の失点があまりにも重くのしかかり敗戦。
涌井はこれで8敗目でついに2軍降格となった。この決断が遅いという声が聞こえるが、
他の先発投手がもっとしっかりしていればこんなに遅くはならなかっただろう。
涌井は使えないですね。いつまで経っても同じことの繰り返し。反省しないというか成長しないというか。
珍しくフロントがやる気出して取った投手なのにこれじゃあまたフロントがやる気出さなくなりますね。
全盛期の涌井を知ってるだけにFAでマリーンズに来ると聞いたときは期待したものですが、とんだ期待外れでしたね。
浦和マリーンズの優勝に貢献できるように頑張ってください。
まぁほかの先発もいないですね。成瀬もダメ。唐川もダメ。大嶺もダメ。涌井もダメ。古谷もダメ。
まともなのは藤岡と石川ぐらい。本当に先発投手がおりません。こうなったら中後来そうですね。
中後もノーコンだけど、ノーコンは先発の方がいいかもしれませんね。変に好投するか大炎上かの2択しかないと思うけど。
打線もいきなり6点のビハインドは重過ぎる。段々当たってきてるけど7回のノーアウトのチャンスが生かせなかったのが痛い。
投手陣の炎上っぷりをカバーできる打力はあればいいけど、投手陣が燃えすぎてどうにもならないわ( ´Д`)
明日の予告先発
ホークス:スタンリッジ
マリーンズ:石川
明日はまともなピッチャーが投げるからなんとか試合になってほしいです。
そういえばふなっしー来るみたいですね。ふなっしーががっかりする試合になるのが怖い( ´Д`)
M 000012010|4
E 42001000X|7
勝:宮川・3勝
負:涌井・3勝8敗
S:ファルケンボーグ・2敗9S
悪天候の中行われた今日のイーグルス戦だったが、マリーンズの先発の涌井が初回から連打を浴びると、
無死満塁でこの日4番のラッツにセンター前に運ばれて早速2失点をすると、
5番に入った銀次にあわやホームランかというタイムリー2ベースを打たれ、
そして嶋にもタイムリーを打たれて、初回にいきなり4失点をすると、
2回にも2つの四球でピンチを作ると、銀次にセンター前に運ばれて加藤がはじいてる間に2者生還して
序盤の2イニングでいきなり6失点と今日の試合を早々に決められる格好となった。
いきなりの6点ビハインドはあまりにも重く、イーグルス先発の宮川に対してなかなか得点が奪えず。
それでも5回に加藤の内野ゴロで1点を返したのだが、その後の満塁のチャンスで角中は変化球を振らされて三振。
6回にもチャンスを作って、今江のセンター前タイムリーヒット、代打のフクーラのピッチャーゴロの間に1点と
ちょくちょく返していくのだが、序盤の失点があまりにも重くのしかかり敗戦。
涌井はこれで8敗目でついに2軍降格となった。この決断が遅いという声が聞こえるが、
他の先発投手がもっとしっかりしていればこんなに遅くはならなかっただろう。
涌井は使えないですね。いつまで経っても同じことの繰り返し。反省しないというか成長しないというか。
珍しくフロントがやる気出して取った投手なのにこれじゃあまたフロントがやる気出さなくなりますね。
全盛期の涌井を知ってるだけにFAでマリーンズに来ると聞いたときは期待したものですが、とんだ期待外れでしたね。
浦和マリーンズの優勝に貢献できるように頑張ってください。
まぁほかの先発もいないですね。成瀬もダメ。唐川もダメ。大嶺もダメ。涌井もダメ。古谷もダメ。
まともなのは藤岡と石川ぐらい。本当に先発投手がおりません。こうなったら中後来そうですね。
中後もノーコンだけど、ノーコンは先発の方がいいかもしれませんね。変に好投するか大炎上かの2択しかないと思うけど。
打線もいきなり6点のビハインドは重過ぎる。段々当たってきてるけど7回のノーアウトのチャンスが生かせなかったのが痛い。
投手陣の炎上っぷりをカバーできる打力はあればいいけど、投手陣が燃えすぎてどうにもならないわ( ´Д`)
明日の予告先発
ホークス:スタンリッジ
マリーンズ:石川
明日はまともなピッチャーが投げるからなんとか試合になってほしいです。
そういえばふなっしー来るみたいですね。ふなっしーががっかりする試合になるのが怖い( ´Д`)
PR
本日のロッテ戦
M 001020130|7
E 001000040|5
勝:藤岡・5勝5敗
負:美馬・2勝9敗
S:西野・1敗18S
本:井口・8号、西田・5号、ラッツ・4号
接線を落としたマリーンズの弱点はやはり投手陣。ここ最近先発投手が5回持たずにノックアウトされる姿が多く、
今日も昨日全くダメった成瀬に代わって香月弟が昇格。
今日の先発は藤岡だったが、ランナーを出しながらも味方の攻守にも助けられて無失点ピッチング。
打線はランナーをちょくちょく出すと3回に3塁にランナーを進めると、角中のたたきつけたバッティングが三遊間を抜けるタイムリーで先制。
しかし、すぐ裏に3塁にランナーを進められてしまうと、ワンバウンドのボールを例によって金澤が後ろに逸らして失点。同点になる。
しかし、打線の調子が上がってるマリーンズは5回に今日4番指名打者の井口がライトスタンドに2ランを叩き込んで勝ち越し。
その裏ピンチを招いた藤岡だが、藤田にレフトへいい当たりをされるが、レフトハフマンのダイビングキャッチが決まり無失点。
打線の援護、味方の好守にも守られた藤岡は楽天打線を封じていく。
8回にも追加点を奪ったマリーンズは藤岡は8回もマウンドへ。しかし、西田に2ランを浴びて降板してしまう。
その後出てきたロサもラッツに2ランを浴びて2点差にまでされてしまうが、何とか逃げ切ったマリーンズ。
実は藤岡に第一子が誕生したおめでたい日に勝利したマリーンズ。涙を流しながらインタビューに答えた藤岡にスタンドから大きな拍手が起きた。
藤岡は味方にも助けられて勝利しましたね。今日は勝ててよかったと思います。
5回のハフマンのあのプレーが藤岡に勝ちを運んだといっていいと思います。ナイスキャッチでしたね。
とにかく藤岡が長いイニングを投げてくれてよかったです。パパになってより一層の奮起を期待したいところです。
しかし、ロサは安定しないね。ラッツには低めのボールをライトに持ってかれました。
そんなに悪いボールじゃないんだけどね。外国人はパワーがあるから飛びますね。
ロサが調子戻してくれないとつらいですね。投手陣が不安定だけに頑張ってもらいたいです。
打線はやっぱり良くなってます。今日も井口や加藤が大暴れ。気づけば先発全員安打らしいです。
とはいえ井口に頼りっぱなしはダメです。好不調の差が激しいのでそんな時に頼れるバッターが出てきてほしいです。
本来だったら今江がその役割をするはずなんだけどねぇ。早く調子を上げてほしいです。
明日の予告先発
マリーンズ:涌井
イーグルス:宮川
宮川って誰?って見たら育成上がりらしいです。まぁ今のマリーンズは涌井の方が心配です( ´Д`)
M 001020130|7
E 001000040|5
勝:藤岡・5勝5敗
負:美馬・2勝9敗
S:西野・1敗18S
本:井口・8号、西田・5号、ラッツ・4号
接線を落としたマリーンズの弱点はやはり投手陣。ここ最近先発投手が5回持たずにノックアウトされる姿が多く、
今日も昨日全くダメった成瀬に代わって香月弟が昇格。
今日の先発は藤岡だったが、ランナーを出しながらも味方の攻守にも助けられて無失点ピッチング。
打線はランナーをちょくちょく出すと3回に3塁にランナーを進めると、角中のたたきつけたバッティングが三遊間を抜けるタイムリーで先制。
しかし、すぐ裏に3塁にランナーを進められてしまうと、ワンバウンドのボールを例によって金澤が後ろに逸らして失点。同点になる。
しかし、打線の調子が上がってるマリーンズは5回に今日4番指名打者の井口がライトスタンドに2ランを叩き込んで勝ち越し。
その裏ピンチを招いた藤岡だが、藤田にレフトへいい当たりをされるが、レフトハフマンのダイビングキャッチが決まり無失点。
打線の援護、味方の好守にも守られた藤岡は楽天打線を封じていく。
8回にも追加点を奪ったマリーンズは藤岡は8回もマウンドへ。しかし、西田に2ランを浴びて降板してしまう。
その後出てきたロサもラッツに2ランを浴びて2点差にまでされてしまうが、何とか逃げ切ったマリーンズ。
実は藤岡に第一子が誕生したおめでたい日に勝利したマリーンズ。涙を流しながらインタビューに答えた藤岡にスタンドから大きな拍手が起きた。
藤岡は味方にも助けられて勝利しましたね。今日は勝ててよかったと思います。
5回のハフマンのあのプレーが藤岡に勝ちを運んだといっていいと思います。ナイスキャッチでしたね。
とにかく藤岡が長いイニングを投げてくれてよかったです。パパになってより一層の奮起を期待したいところです。
しかし、ロサは安定しないね。ラッツには低めのボールをライトに持ってかれました。
そんなに悪いボールじゃないんだけどね。外国人はパワーがあるから飛びますね。
ロサが調子戻してくれないとつらいですね。投手陣が不安定だけに頑張ってもらいたいです。
打線はやっぱり良くなってます。今日も井口や加藤が大暴れ。気づけば先発全員安打らしいです。
とはいえ井口に頼りっぱなしはダメです。好不調の差が激しいのでそんな時に頼れるバッターが出てきてほしいです。
本来だったら今江がその役割をするはずなんだけどねぇ。早く調子を上げてほしいです。
明日の予告先発
マリーンズ:涌井
イーグルス:宮川
宮川って誰?って見たら育成上がりらしいです。まぁ今のマリーンズは涌井の方が心配です( ´Д`)
本日のロッテ戦
M 104001100|7
E 03003101X|8
勝:西宮・3勝
負:大谷・2敗
S:斎藤・1敗3S
本:加藤・3号
負け越しが続く苦しい状況のマリーンズは仙台に乗り込んでイーグルスとの3連戦。
相手のエース則本の前に初回から先頭の加藤が逆方向へ先頭打者ホームランで幸先よく先制したのだが、
マリーンズのなんちゃってエースが早速2回に大爆発し、
得意の一発はなかったが2ベースを4本打たれてあっという間に3失点を奪われて早々に追う展開となった。
しかし3回に1死から大地の四球と井口の2ベース、ブラゼルも四球で2死満塁。
ここで角中がボールを選び押し出しの四球で1点を返すと、ハフマンが外の変化球をセンター前に運んで同点。
さらに今江も同じようなバッティングで2点タイムリーでこの回に逆転に成功する。
しかし、成瀬にそのリードを守れるはずがなく5回に連打を浴びて1,3塁とされてしまうと、
2番の藤田にあわやホームランかというライトフェンスの上段に当たるタイムリー2ベースで簡単に同点にされてしまうと、
銀次を打ち取ったところで成瀬は早々降板。その後2番手の金森がイーグルスの新外国人のラッツに勝ち越し犠牲フライを打たれてしまう。
6回表に長谷部から先頭の加藤が2ベースを打ち、チャンスを作ると、
1死からイーグルスはクルーズに投手交代すると、井口が歩いて、ブラゼル三振後に
マリーンズのクルーズがライト前にタイムリーを放ち再び同点になるのだが、
すぐ裏に出てきた松永が1死からいつものノーコンぶりを発揮して嶋を歩かせると、
続く聖沢はセカンドの深いところへの内野安打で出塁。
ここでリトル松井に散々粘られるとライト線へ弾き返されてまたまた勝ちこしを許してしまう。
しかし、まだ終わらないこの試合は7回表にイーグルスのルーキーの松井裕から
先頭の角中がヒットで出塁。続くハフマンが3球連続同じ変化球を3回同じような空振りをして三振というドイヒーな結果に終わるが、続く今江のしょぼくれたピッチャーゴロをゲッツーを焦った松井裕が2塁に投げるも間に合わずオールセーフ。
そしてここで3三振の金澤に代打サブローを告げるが、しょぼくれたピッチャーゴロで2死2,3塁。
しかし、ここで加藤がセンター前に弾き返す同点タイムリーでまたまた追いつくのだが、
その後の大地の飛球をセンター聖沢に好捕されてしまい勝ち越しならず。
そして8回裏に大谷が先頭の牧田にヒットを許すと、2死2塁になって当たってる聖沢にライトオーバーのタイムリー2ベースを打たれて勝負あり。
最後は斎藤に3人で抑えられてゲームセット。
あと1点に泣いたマリーンズは西武が勝ったためにまた5位転落。
いくら打線の調子が良くなったとはいえここ3試合で5回持たない先発陣を立て直せない限りは浮上はないだろう。
やっぱり成瀬でしたね。使えませんね。大嶺の方がマシだったかもしれません。
加藤が素晴らしい活躍をしても井口が復調してきてもあの先発陣では勝てる試合も勝てません。
唐川、大嶺、成瀬。本来ならば投手陣を引っ張ってもらいたい選手がチームの足を引っ張る事実。
本当に先発がいないんだけど。西野を抑えに回す余裕はなかったみたいです( ´Д`)
今日は中継ぎがボコボコ打たれましたけどしょうがないです。大谷はここ最近よくやってると思います。
松永はいい時と悪い時がハッキリするから難しいですね。ノーコンは扱いにくいですね。
打線は上向きだけど6回から試合を見てたけど松井裕対ハフマンの対決は萎えましたね。
同じチェンジアップを3球同じような空振りは昔コバヒロの落ちるボールに
3回とも同じ空振りして三振した元オリックスのシェルドンを思い出しました。まぁクソ外国人って事ですね。
そこよりも勝負を決めたのは大地の飛球を聖沢に取られたところですかね。今日は聖沢の日でしたね。
でも、今日は守備はまともだったからいいかな。ホームで2人ランナー刺してるし。今までよりかはマシです。
打線が当たってきてるけどそれを見て補強を怠りそうなクソフロントがいるから怖いですね。
ハフマンも調子は下がってるし、やっぱり左が打てないブラゼルと穴はありますからね。ちゃんと動いてほしいです。投手も欲しいですが。
明日の予告先発
マリーンズ:藤岡
イーグルス:美馬
まずは藤岡にしっかり試合を作ってほしいです。ピッチャーがボコボコ打たれるから試合にならねーよ( ´Д`)
M 104001100|7
E 03003101X|8
勝:西宮・3勝
負:大谷・2敗
S:斎藤・1敗3S
本:加藤・3号
負け越しが続く苦しい状況のマリーンズは仙台に乗り込んでイーグルスとの3連戦。
相手のエース則本の前に初回から先頭の加藤が逆方向へ先頭打者ホームランで幸先よく先制したのだが、
マリーンズのなんちゃってエースが早速2回に大爆発し、
得意の一発はなかったが2ベースを4本打たれてあっという間に3失点を奪われて早々に追う展開となった。
しかし3回に1死から大地の四球と井口の2ベース、ブラゼルも四球で2死満塁。
ここで角中がボールを選び押し出しの四球で1点を返すと、ハフマンが外の変化球をセンター前に運んで同点。
さらに今江も同じようなバッティングで2点タイムリーでこの回に逆転に成功する。
しかし、成瀬にそのリードを守れるはずがなく5回に連打を浴びて1,3塁とされてしまうと、
2番の藤田にあわやホームランかというライトフェンスの上段に当たるタイムリー2ベースで簡単に同点にされてしまうと、
銀次を打ち取ったところで成瀬は早々降板。その後2番手の金森がイーグルスの新外国人のラッツに勝ち越し犠牲フライを打たれてしまう。
6回表に長谷部から先頭の加藤が2ベースを打ち、チャンスを作ると、
1死からイーグルスはクルーズに投手交代すると、井口が歩いて、ブラゼル三振後に
マリーンズのクルーズがライト前にタイムリーを放ち再び同点になるのだが、
すぐ裏に出てきた松永が1死からいつものノーコンぶりを発揮して嶋を歩かせると、
続く聖沢はセカンドの深いところへの内野安打で出塁。
ここでリトル松井に散々粘られるとライト線へ弾き返されてまたまた勝ちこしを許してしまう。
しかし、まだ終わらないこの試合は7回表にイーグルスのルーキーの松井裕から
先頭の角中がヒットで出塁。続くハフマンが3球連続同じ変化球を3回同じような空振りをして三振というドイヒーな結果に終わるが、続く今江のしょぼくれたピッチャーゴロをゲッツーを焦った松井裕が2塁に投げるも間に合わずオールセーフ。
そしてここで3三振の金澤に代打サブローを告げるが、しょぼくれたピッチャーゴロで2死2,3塁。
しかし、ここで加藤がセンター前に弾き返す同点タイムリーでまたまた追いつくのだが、
その後の大地の飛球をセンター聖沢に好捕されてしまい勝ち越しならず。
そして8回裏に大谷が先頭の牧田にヒットを許すと、2死2塁になって当たってる聖沢にライトオーバーのタイムリー2ベースを打たれて勝負あり。
最後は斎藤に3人で抑えられてゲームセット。
あと1点に泣いたマリーンズは西武が勝ったためにまた5位転落。
いくら打線の調子が良くなったとはいえここ3試合で5回持たない先発陣を立て直せない限りは浮上はないだろう。
やっぱり成瀬でしたね。使えませんね。大嶺の方がマシだったかもしれません。
加藤が素晴らしい活躍をしても井口が復調してきてもあの先発陣では勝てる試合も勝てません。
唐川、大嶺、成瀬。本来ならば投手陣を引っ張ってもらいたい選手がチームの足を引っ張る事実。
本当に先発がいないんだけど。西野を抑えに回す余裕はなかったみたいです( ´Д`)
今日は中継ぎがボコボコ打たれましたけどしょうがないです。大谷はここ最近よくやってると思います。
松永はいい時と悪い時がハッキリするから難しいですね。ノーコンは扱いにくいですね。
打線は上向きだけど6回から試合を見てたけど松井裕対ハフマンの対決は萎えましたね。
同じチェンジアップを3球同じような空振りは昔コバヒロの落ちるボールに
3回とも同じ空振りして三振した元オリックスのシェルドンを思い出しました。まぁクソ外国人って事ですね。
そこよりも勝負を決めたのは大地の飛球を聖沢に取られたところですかね。今日は聖沢の日でしたね。
でも、今日は守備はまともだったからいいかな。ホームで2人ランナー刺してるし。今までよりかはマシです。
打線が当たってきてるけどそれを見て補強を怠りそうなクソフロントがいるから怖いですね。
ハフマンも調子は下がってるし、やっぱり左が打てないブラゼルと穴はありますからね。ちゃんと動いてほしいです。投手も欲しいですが。
明日の予告先発
マリーンズ:藤岡
イーグルス:美馬
まずは藤岡にしっかり試合を作ってほしいです。ピッチャーがボコボコ打たれるから試合にならねーよ( ´Д`)
本日のロッテ戦
M 004100200|7
L 500010000|6
勝:益田・5勝1敗
負:ボウデン・2勝1敗
S:西野・1敗17S
本:ランサム・2号
ついに順位が5位となり最下位も目の前のマリーンズ。
今日の先発は大嶺兄だったが、初回いきなり先頭の秋山を歩かせてしまうと、
続く渡辺直にバスターエンドランを決められて1,3塁のピンチを招くと、
栗山は打ち取るのだが、メヒアにセンター前へタイムリーヒットを打たれてしまい先制点を与えると、
さらに満塁にしてランサムにど真ん中のボールをセンターバックスクリーンに満塁ホームランを食らい、
初回に5点のビハインドで1回表で試合は終わったかに見えた。
しかし、3回にライオンズ先発の藤原を攻めて、先頭の大地が2ベースで出塁。
8番に降格した今江はセンター前ヒットで1,3塁。そして9番の金澤の打球はファーストのヒチョリのミットを弾くヒットで1点を返すと、
1番に戻って加藤が1,2塁間を破るヒットで満塁とすると、2番の角中が初球をセンター返し。また1点を返すと、
さらに3番の井口が相手の逆球を捉えてレフト線への2点タイムリー2ベースであっという間に1点差。
しかし、この後無死2,3塁のチャンスを生かせず。
それでも、4回に2番手に中郷が出てくると、ロッテ時代から中郷が1点リードなんて守れたためしがなく、
また大地のヒットでチャンスを作ると、また加藤がライト前にヒットを放ちこれで同点となる。
大嶺はグダグダながらも4回を投げると5回は金森。しかしヒチョリに3ベースを打たれ、
さらにはランサムを歩かせて1死1,3塁のピンチを招くと、斎藤はピッチャーゴロ。
この打球で併殺を取りに行ったが1塁は間に合わずにこの間に勝ち越しのランナーをホームに許してしまう。
それでも7回に1死から加藤の2ベース、角中は歩かされて1,2塁のチャンス。
ここで暴投でそれぞれ進塁すると、井口がレフトの横を抜ける2点タイムリー2ベースで勝ち越しに成功。
こうなると逃げ切りを図りたいマリーンズ。6回から登板した益田は好リリーフを見せて西武打線をシャットアウトすると、
8回は大谷がランナーを出しながらも怖い金子を三振に抑えて西野につなぐと、
その西野は代打のおかわり君も三振に仕留め、最後の栗山の打球はヒヤッとする当たりだったが、
センターの岡田がフェンスぎりぎりでつかみゲームセット。やっと連敗を6で止めた。
初回に5点取られた時点で負けたなって思ったけど、逆転するとは思わなかったね。
珍しく打線がつながりましたね。やっぱりマリーンズはこういう攻撃をしないと勝てません。
井口も満身創痍だからね。いつまでも頼るわけにはいきません。
左打席の加藤がヒットを打ちまくったのは収穫ですね。フクーラがベンチにいるからかな。
とりあえず大嶺は反省してください。ボコボコ打たれてるとそろそろ浦和行になるぞ( ´Д`)
明日の予告先発
マリーンズ:成瀬
イーグルス:則本
則本って無理ゲーじゃん( ´Д`)
成瀬の方の痛みってちゃんと癒えてるのかな?無理させないでほしいところです。
M 004100200|7
L 500010000|6
勝:益田・5勝1敗
負:ボウデン・2勝1敗
S:西野・1敗17S
本:ランサム・2号
ついに順位が5位となり最下位も目の前のマリーンズ。
今日の先発は大嶺兄だったが、初回いきなり先頭の秋山を歩かせてしまうと、
続く渡辺直にバスターエンドランを決められて1,3塁のピンチを招くと、
栗山は打ち取るのだが、メヒアにセンター前へタイムリーヒットを打たれてしまい先制点を与えると、
さらに満塁にしてランサムにど真ん中のボールをセンターバックスクリーンに満塁ホームランを食らい、
初回に5点のビハインドで1回表で試合は終わったかに見えた。
しかし、3回にライオンズ先発の藤原を攻めて、先頭の大地が2ベースで出塁。
8番に降格した今江はセンター前ヒットで1,3塁。そして9番の金澤の打球はファーストのヒチョリのミットを弾くヒットで1点を返すと、
1番に戻って加藤が1,2塁間を破るヒットで満塁とすると、2番の角中が初球をセンター返し。また1点を返すと、
さらに3番の井口が相手の逆球を捉えてレフト線への2点タイムリー2ベースであっという間に1点差。
しかし、この後無死2,3塁のチャンスを生かせず。
それでも、4回に2番手に中郷が出てくると、ロッテ時代から中郷が1点リードなんて守れたためしがなく、
また大地のヒットでチャンスを作ると、また加藤がライト前にヒットを放ちこれで同点となる。
大嶺はグダグダながらも4回を投げると5回は金森。しかしヒチョリに3ベースを打たれ、
さらにはランサムを歩かせて1死1,3塁のピンチを招くと、斎藤はピッチャーゴロ。
この打球で併殺を取りに行ったが1塁は間に合わずにこの間に勝ち越しのランナーをホームに許してしまう。
それでも7回に1死から加藤の2ベース、角中は歩かされて1,2塁のチャンス。
ここで暴投でそれぞれ進塁すると、井口がレフトの横を抜ける2点タイムリー2ベースで勝ち越しに成功。
こうなると逃げ切りを図りたいマリーンズ。6回から登板した益田は好リリーフを見せて西武打線をシャットアウトすると、
8回は大谷がランナーを出しながらも怖い金子を三振に抑えて西野につなぐと、
その西野は代打のおかわり君も三振に仕留め、最後の栗山の打球はヒヤッとする当たりだったが、
センターの岡田がフェンスぎりぎりでつかみゲームセット。やっと連敗を6で止めた。
初回に5点取られた時点で負けたなって思ったけど、逆転するとは思わなかったね。
珍しく打線がつながりましたね。やっぱりマリーンズはこういう攻撃をしないと勝てません。
井口も満身創痍だからね。いつまでも頼るわけにはいきません。
左打席の加藤がヒットを打ちまくったのは収穫ですね。フクーラがベンチにいるからかな。
とりあえず大嶺は反省してください。ボコボコ打たれてるとそろそろ浦和行になるぞ( ´Д`)
明日の予告先発
マリーンズ:成瀬
イーグルス:則本
則本って無理ゲーじゃん( ´Д`)
成瀬の方の痛みってちゃんと癒えてるのかな?無理させないでほしいところです。
本日のロッテ戦。西武ドーム行ってきました。
スタメンです。もう何がしたいのかわからないスタメンですね。
そんな今日の試合。
M 210100010|5
L 05011012X|10
勝:岡本篤・1勝
負:唐川・1勝6敗
本:クルーズ・9号、メヒア・10号
今日負ければ5位転落のマリーンズ。そんな状況下で初回に2死からライオンズ先発の武隈の制球が安定せず
3者連続四球でチャンスを作ると、6番のクルーズがセンターオーバーのタイムリー2ベース。
2者生還するのだが、1塁ランナーのサブローはホームタッチアウト。2点どまり。
そして2回には先頭の大地がヒットで出塁すると、2死2塁から加藤が三塁線を破るタイムリー2ベースで追加点。
ここまではマリーンズペース。しかし、そんないい流れもあっという間に崩れてしまう。
マリーンズ先発の唐川は初回は3人で片づける完ぺきな立ち上がりだったが、2回に先頭のメヒアに2ベースを打たれると、
ここから様子がおかしくなりなんとか2死3塁とするのだが、7番の斎藤を歩かせてしまうと、
8番の炭谷にライトへタイムリーを打たれると、球が真ん中に集まりだしたところを連打されてしまい、
金子侑のタイムリー内野安打に秋山も続いてあっという間に同点にされてしまうと、
昨日のヒーロー渡辺直にレフトへ勝ち越しタイムリーを打たれ、
さらにはサブローがポロポロやってる間にもう一人ホームイン。一瞬にしてビハインドになってしまう。
4回に打線がクルーズの一発で1点差にしたのだが、すぐ裏に金子侑にまたタイムリーを打たれて、
取ってもらった後にすぐ失点する今年何度も見た唐川の体たらくぶりにしびれを切らして4回途中ですぐに上野を投入。
しかし本当の悪夢はここからだった5回に四球の栗山を1塁に置くと、
2死1塁から上野の投球がワンバウンドしたのを見て栗山は2塁を狙うと、
それを刺そうとした吉田が2塁に送球するも大きくライト方向へ逸れて栗山はさらに3塁を狙うと、
センターの加藤がボールを少し取り損ねたのをみて栗山は一気にホームを狙うと、
中継からボールが帰ってくるのだが栗山と吉田が激突して捕球できずホームイン。
くだらないミスで余計な1点を与えて吉田はそのまま交代となる。
なんとか7回表に2つのヒットでチャンスを作るのだが、加藤の当たりはピッチャーウィリアムスの好捕で2死。
今や打順のどこに置いても邪魔な2番の今江はいつも通りのライトフライでチャンスを潰すと、
すぐ裏にメヒアに10号ソロを浴びてしまい突き放されると、
8回に井口、ブラゼルの連打で無死2,3塁としたのだが、内野ゴロで1点を取っただけ。
8回裏に松永が連打を浴びて、途中出場の永江に2点タイムリー2ベースを打たれ、
まるでサッカーブラジル代表みたいな守備の弱さが炸裂して勝負あり。
やっぱり唐川はダメで、ビハインドで 出てくる中継ぎもやっぱりダメで、ここ何試合で何度も見せつけられた守備のミスから余計な失点を招き、打ち合いになるとやっぱりダメな打線とすべてが上手く行かずについに5位転落。
こんな状況では今月末に企画されてるライバルシリーズも盛り上がるわけがない。
クソ試合でしたね。なんか最近こんな試合ばかりで慣れてきた感じもします。
唐川は前回の登板はただのまぐれだったみたいです。
やっと1勝してこれからってところであの内容では使えませんね。
相変わらず変化球が真ん中。打たれてる変化球を多投する吉田のリードも謎。
中継ぎも相変わらずだけど守備のミスが相変わらず多い。
てかこのチーム何回エラーかませば気が済むのか。気の抜けたサブローの打球処理。
どこ投げてるのかわからない吉田の送球に油断を見せた加藤のバックアップ。
正直プロのレベルに達してません。サブローはもう外野守らなくていいよ。昔は良かったけど今はチンタラやってるだけだし。
吉田も1軍で使うことはないよ。ゆっくり2軍でやらせた方が本人のため。江村でいいじゃん。
5回のあの場面も岡田だったらホームまでいかれてなかったのかなって思ったりもします。
本当に守備は何とかしてほしい。渡辺直とか金子侑とかの軽快な守備がうらやましいです。
でも、加藤のバッティングは悪くなかったと思います。まぁ右打席ばっかりだったからね。
正直スイッチやめて右一本にした方がいいと思いますけど。それかモノになるまで左封印してもいいです。
珍しく5点取ったけど、2番今江9番角中は謎。前にも言ったけど打てない奴はどこに置いても邪魔。
だから今江は使うなら9番でいいです。これで2億円プレイヤーだもんね。高給取りが本当に働かない。
そういえばキューバの選手取るって話どこ行ったんだよ。調査って海外旅行して終わりか?
何もかもが終わってる状況で何もしないならフロントは勝ちたくないんだなって思います。
西武が途中から連れてきたメヒアは今日で2桁の10本目のホームランを打ちました。
マリーンズに2桁ホームラン打ってる選手はいるのか?クルーズの9本が最多だろ?
マリーンズ以外の11球団は10本以上ホームランを打ってる選手は最低1人いるぞ。
ピッチャーがクソなのはわかってるけど上位のチームですら外国人選手を補強したりしてるのに、
もうすぐ最下位のチームが何もしないんだよ。やっぱりやる気ないんでしょうね。ロッテだもんな。
明日の予告先発
マリーンズ:大嶺兄
ライオンズ:藤原
藤原って誰?って調べたら右のサイド投手らしい。まぁ大嶺が爆発して終わりっぽいけど。
明日大嶺が打たれたらまた浦和行だろうな。ピッチャーがいねーよ。
その前に吉田が負傷して代わりに田村が上がってくるらしい。田村はバッティングいいからね。若い選手に期待したいです。