忍者ブログ
 
主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[05/11 大垣のロッテファン]
[09/10 ロッテ墓]
[06/03 ロッテ墓]
[05/07 ロッテ墓]
[04/28 ロッテ墓]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦

M 000000001|1
E 01000200X|3
勝:菊池・1勝
負:成瀬・7勝7敗
S:ファルケンボーグ・1勝3敗13S
本:銀次・4号

昨日は大勝したマリーンズ。その勢いで行きたい今日の試合はイーグルス先発の菊池を初回からせめて、
加藤の2ベースに送りバントで1死3塁。昨日4安打を打ってる角中に期待がかかるが、
角中はファーストへのしょぼくれたゴロ。デスパイネもピッチャーゴロで得点ならず。

マリーンズ先発は成瀬。2回に内野安打2本で無死1,2塁。
ここで牧田が送りバント失敗で1死を取るが、マリーンズキラーの西田に四球を与えて1死満塁。
この場面で嶋に犠牲フライを打たれてしまい1点を許してしまう。

それでもランナーを出しながらも粘る成瀬。そんな成瀬に援護したい打線だが菊池の前に凡打を連発。
得点圏にランナーを進めるも決定打が出ず、昨日とはうって変わっていつもの淡白な攻めが戻り無得点。

すると6回に踏ん張っていた成瀬が銀次に得意の一発を献上。4号2ランを浴びて3点のリードとなる。
それでも8回を投げ切り3失点と先発としての役割を果たした成瀬だが、打線が最後まで沈黙。
9回にファルケンボーグからチャンスを作り、代打の井口が珍しくタイムリーを放ち1点を返すのだが、
続くクルーズの打球は弱いライナーでセカンドの正面。昨日はあれだけ得点が入ったのに今日は沈黙。
弱いチームらしい敗戦でビジター6連戦は1勝5敗という無残な結果で終わった。

成瀬は先発の仕事をしたと思います。3失点はしょうがないです。投手の責任じゃないです。
相変わらずホームランは打たれたけど、十分な結果です。昨日の先発とは大違いです。
それでも援護が無いのはやっぱりマリーンズの投手としては耐えなくてはなりません。

本当に昨日の試合は何だったんだろうね。昨日バカ当たりだった角中は全然ダメ出し。
肝心なところで打たないところがヤッパリロッテの選手ですね。よくわかります。
本当に見慣れた負け試合ばっかりで面白くないですね。まぁ今年は若い選手が成長して怪我しないでもらえればいいです( ´Д`)
PR
本日のロッテ戦

M 100530012|12
E 300010100|5
勝:あんなもん・5勝10敗
負:宮川・3勝1敗
本:クルーズ・12号、リトル松井・3号

昨日はわずか1安打で完封負けのマリーンズ。目標を失いかけてる中行われた今日の試合は、
イーグルス先発の宮川から積極的なバッティングで初回から攻めると、
満塁で今日スタメンのフクーラの押し出し四球で先制点を挙げるが、続くクルーズが併殺に倒れてしまう。

マリーンズ先発のあんなもんは1点もらったのだが、先頭のリトル松井にいきなり初球を打たれて2ベースとなると、
連打を浴びてあっという間に3失点と今日もポンコツぶりを発揮する。

打線も宮川の前に3回までは1点しか取れずにいたが4回に1死からクルーズの一発で1点差とすると、
さらに2死2塁として高濱がタイムリーヒットで同点とすると、
なおも連打で満塁のチャンスを作り、宮川から片山に投手交代すると、角中の打席の2球目に
サイン違いかキャッチャー小関が信じられないパスボールをかまして2者生還。労せず2点を勝ち越すと、
その角中が右中間を破るタイムリー3ベースでこのイニング5点を奪い逆転する。

5回表にも連打で追加点を奪ったマリーンズ。しかし、あんなもんのピッチングが安定せず、5回裏にピンチを作り、
銀次に反対方向へタイムリーを打たれてまた失点。大量リードを貰いながらも相変わらず不甲斐ないピッチングのあんなもんは5回で降板。

しかし、大量点差と連敗中で勝ちパターンの投手を使えなかったのもあり、勝ちパターンの投手をタップリ使うマリーンズ。
7回に益田がリトル松井にソロホームランを浴びるが問題なし。終盤にも追加点を挙げたマリーンズがようやく連敗ストップとなった。

昨日とはうって変わって12得点のマリーンズ。角中が特に大当たりでした。
まぁ角中もこういうところで帳尻する辺りは立派なマリーンズの選手になってきましたね。
やっぱりフクーラがいると打線がつながりますね。フクーラもベテランですから休み休み使った方がいいかもね。

先発のあんなもんはやっぱりダメですね。あれだけ点数があるんだから一人で投げろって。
今日は登板間隔も空いてた大谷とか西野とか使って余裕を持たせた感じですかね。まぁ連敗中は出番ないし。
まぁ12点無いと安心できない時点で終わってますけどね( ´Д`)

明日の予告先発
マリーンズ:成瀬
イーグルス:菊池
せめて明日勝って戻りたいところ。この6連戦は3勝3敗で行ってほしかったけどねぇ( ´Д`)

本日のロッテ戦。

M 000000000|0
E 01012000X|4
勝:則本・10勝8敗
負:藤岡・6勝7敗

北海道では無残に3連敗して仙台に乗り込んだマリーンズ。
今日は藤岡と則本の先発だったが、前回不甲斐ないピッチングで先発した次の試合にも中継ぎ登板させられ、
まともな調整も出来ずにいいピッチングなんて期待できるはずがなく案の定初回から不安定な投球をすると、
2回に2死から西田に四球を与えてさらに盗塁も決められると、小関にキッチリタイムリーを打たれて先制点を与えてしまう。

4回にも同じような形からまた小関にタイムリーを打たれ、5回にも連打で失点を喫した藤岡。
それでも6回以降は粘りなんとか4点で食い止める。

しかし、打線が則本の前に完全に沈黙。追い込まれてから変化球に対してバットが空を切り、
6回までヒットはおろか四球すらない完全試合ペースとなる。
そんな7回にやっと加藤がヒットを放ち完全試合にノーヒットノーランを阻止したのだが、
それが精いっぱいの反撃となった。結局ヒットはその1本。手も足も出ずに敗れたマリーンズは、
3位はおろか最下位も視野に入ってきた。

藤岡は失点を重ねてましたが無理やり投げさせられた後からの調整は大変だったと思います。
好投してほしかったけど結果が出ないのはもうしょうがないです。打球直撃したのが心配です。
怪我だけはしてほしくないとは思ってるんですが、とにかく無理はしてほしくないです。

打線はもうダメ。今の状況で則本に本気出されたら手も足も出ない。みんな追い込まれて変化球を振らされて三振ばっかり。
サブローは同じパターンですっと三振だもんね。もう今日はどうにもならないですね。
しかし、ここまでつまらないシーズンになるとは思わなかったなぁ。後はレジェンドシリーズぐらいしか楽しみないわ( ´Д`)

明日の予告先発
マリーンズ:あんなもん
イーグルス:宮川
明日も負けそうですね。あんなもんが先発でしょ。まぁ軽く4点ぐらいは取られるし。
明るい話題が全く無くて萎えるわ( ´Д`)
本日のロッテ戦

M 302000002|7
F 10304300X|11
勝:河野・1勝
負:唐川・1勝8敗
本:陽・15号、稲葉・1号、デスパイネ・4号

ハムに7連敗中とハムアレルギーがまた戻ってきたマリーンズ。
今日の先発は前回やられたハンカチ王子との対戦だったが、初回にボールを選び2つの四球とヒットで
満塁のチャンスを作ると、井口のセンター前ヒットで2点。今江の内野ゴロで1点と3点を奪う。

すぐ裏にマリーンズ先発の唐川が陽に一発を浴びて1失点。しかし、攻撃の手を緩めないマリーンズは
3回表に球の高い斎藤を攻めてチャンスを作ると、井口の犠牲フライ、今江のタイムリーでこの回も2点を奪い斎藤を早々にノックアウトする。

しかし、唐川が今日もダメで3回に先頭の西川にヒットを打たれると、さらにその後中島卓の打球を今江がエラーをかましてしまうと、
陽にキッチリタイムリーを打たれ、さらに2死から小谷野に低めのカーブを上手く打たれて
左中間を抜けるタイムリー2ベースであっという間に1点差にされると、
5回に1死から中田を歩かせると、続く稲葉に低めのボールをライトスタンドギリギリに運ばれる逆転2ランを献上。
その後小谷野に2ベースを打たれたところで唐川はノックアウト、2番手に木村が出てくるが、
木村に火のついた日ハム打線は抑えられるはずがなく、満塁にして西川に押し出しの四球を与えると、
さらに中島卓にレフト前にタイムリーを打たれて3点ビハインドとなる。

追いつきたい打線だが、6回から出てきた武田勝の前にアッサリ凡退すると、
6回裏からおととい先発の大嶺兄がリリーフするも、先頭の陽にライト前に運ばれ、
さらに角中の雑な守備で2塁まで進塁を許してしまうと、ボールを打者の打ちやすいコースに集めるピッチングで
中田にもヒットを打たれ、稲葉にもタイムリーを打たれてしまうと、この後2死2,3塁の場面で
市川の打球を今江がこの日2つ目のエラーをかまして2者生還。完全に試合が壊れてしまう格好となった。

完全に諦めてしまった打線は7回もサクサク終了。9回にデスパイネの2ランが出るが、焼け石に水。
3連敗はしてはならない試合でお約束通り3連敗し、打てない守れない抑えられないヘッポコ野球で日ハムのCS入りを大いにアシスト。持ち前の勝負弱さが随所に出た3連戦であった。

すべてにおいて今年マリーンズが低迷していることが良く分かる試合でしたね。
唐川はダメ。点をもらった後に失点するヘッポコぶり。今の唐川にハム打線を抑えられる技量はないです。
リードを貰ってあれじゃあ伊東監督も怒るでしょうな。今年勝ちを計算している投手が1勝8敗じゃあねぇ( ´Д`)

木村も相変わらずでしたね。ピンチで抑えられるわけないじゃん。毎回同じこと言ってる気がするけど。
あと大嶺ね。おととい投げたばっかりだけど147キロぐらい出てたけど、
ちょっとテレビで見た感じはただスピードが出ているだけ。ねじ伏せられる力もなければコントロールもない。
となれば日ハムの中心バッターはしっかり打ち返してきますよね。あの入団当初の魅力的なストレートの面影もないです。
まぁロッテの中では速球派投手ですけどね。悲しいですね( ´Д`)

打線もハンカチ攻略したまでは良かったんだけどね。投手がボコボコ打たれたら後は萎むだけ。
井口の帳尻合わせを見ているとマリーンズの選手なんだなぁって感じがします。
あと今江さん。もう浦和でいいです。2億の価値のない守備でしたね。
あれだったら翔太でいいです。大事な場面でくだらないエラーばかりする今江さんの姿は見飽きました。
幸一が一億円の代走なんて言われた頃がありましたが、それ以下ですね。背番号8番が泣いてますね。
今年は見ていてイライラする試合ばっかりですね。こんな試合ばっかり見てたらハゲるわ( ´Д`)

明日の予告先発
マリーンズ:藤岡
イーグルス:則本
則本先発復帰するのかよ。まぁ楽天も投手がいないんでしょうねぇ。
ここ最近ダメな藤岡にも期待はできません( ´Д`)
本日のロッテ戦

M 000010000|1
F 02001100X|4
勝:浦野・5勝2敗
負:古谷・7勝4敗
本:小谷野・3号、井口・10号

CSに入るには負け越すわけにはいかないマリーンズ。しかし、日ハムに対して持ち前の勝負弱さが今日も露呈する結果となった。

初回にファイターズ先発の浦野から2つの四球でチャンスを得るのだが、
5番のサブローはインコースのボールに詰まらされて凡ゴロでチャンスを逃す。

マリーンズ先発は古谷。2回に先頭の中田にストライクが入らず四球をあたえてしまうと、
続く小谷野にど真ん中のボールをレフトスタンドに叩き込まれる一発で2点を許してしまう。

なおもランナーを背負いながら踏ん張る古谷に対して5回に井口が8月初ヒットとなる一発で1点差にするのだが、
取ってもらった後に古谷は満塁にして中田に犠牲フライを打たれてもらった1点をすぐにフイにしてしまう。

6回にもスクイズを決められて失点をしてしまったマリーンズ。
一方打線は札幌に来てから得点の雰囲気が全くなく、結局ルーキーの浦野にプロ初完投を献上する始末。
ルーキー相手にわずか3安打。覇気の無い打線に弱腰投手の体たらくぶりでCS進出はますます遠のくばかりである。

ここってところで必ず負けるそれが千葉ロッテマリーンズです。この3連戦次第では十分にCS狙えるかもしれませんが無理ですね。
まぁ昨日先発に大嶺を起用せざるおえない時点でもうAクラスの資格はないと思いますけど。
古谷もダメでしたね。小谷野の一発は昨日の陽の一発を思い出しますね。
キャッチャーの田村はインコースに構えてました。でも、古谷の投じたボールはど真ん中へ。
ここの投手はインコース投げられないピッチャーしかいないのか?だったらぶつけた方がいいです。
相手の主力バッターを抑えるには外だけじゃなくて内も使わないと抑えられません。
それなのにど真ん中ばっかり投げるんだから投手のレベルが低いのが良く分かりますね。

打線も完全に沈黙。正直井口がホームラン打っても何もうれしくないのはオレだけか?
初回のもらったチャンスを生かせないのも痛いし、3つの併殺も攻撃の流れを止めてしまった感じ。
そのうちの2つは今江だし。8回は相手の守備が良かったけどこれじゃあ2億の価値はないですね。
涌井といい今江といい無駄な投資という言葉がぴったり当てはまりますね。
一番野球が面白くなる時期にこれじゃあ見ていてつらい( ´Д`)

明日の予告先発
マリーンズ:唐川
ファイターズ:斎藤佑
またハンカチかよ。まぁ3連敗するでしょうね。前回のハンカチ打てない時点で無理だもん。
明日もボール球を振らされるアホな打線が見れるでしょうなぁ( ´Д`)
Prev324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334  →Next