主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦
M 010022003|8
C 010210000|4
勝:イ・デウン・6勝1敗
負:大瀬良・1勝5敗
本:デスパイネ・8号、エルドレッド・3号、丸・5号
昨日は終盤自爆したマリーンズ。逆に今日はゲーム後半試合をひっくり返して連敗ストップとなった。
今日も援護に恵まれたイ・デウンはチームトップの6勝目。言い方悪いですが大したピッチングしてないんですけどね。
しかも代打出されて2死ランナー無しからいきなり逆転ですからね。よくわかりません。
あれだけ打たれてると5回で降板させたくなりますね。
でも、今日のサブローに使い方は良かったと思いますね。一番どうでもいい場面での代打ですからね。
サブローもストレートが全くバットに当たらなくなってきたね。
ストレートについていけなくなったらもうバッターとしてダメかもね。里崎よりもひどい最後になる気がします( ´Д`)
まぁ今日は運もありましたね。根元の打球がファーストベースに当たってタイムリーになったりもしました。
今日の根元は活躍しましたね。ダメ押しの一打も打ちました。やっぱり根元は対左で使うべきだと思います。
左右病は本当にクソ食らえです。世の中の右バッター全員が左投手得意なわけではないです。
間違った常識にとらわれずに選手の能力を活かした采配をしてほしいです。
今日は打線がつながりましたね。今江の打撃も今日は良かったですね。
デスパイネが途中交代なのが気になるところ。終盤のチャンスで退いてたので岡田に回ってきたけど、
岡田の相変わらずのバッティングを見るとデスパイネが軽傷であることを祈りたいです。
そして相変わらず中村のバッティングは粗いね。正直ショート守れる選手のレベルが低すぎるわ( ´Д`)
明日の予告先発
マリーンズ:唐川
カープ:野村
唐川心配ですね。カープ打線当たってるから爆発しそうな気がします。( ´Д`)
M 010022003|8
C 010210000|4
勝:イ・デウン・6勝1敗
負:大瀬良・1勝5敗
本:デスパイネ・8号、エルドレッド・3号、丸・5号
昨日は終盤自爆したマリーンズ。逆に今日はゲーム後半試合をひっくり返して連敗ストップとなった。
今日も援護に恵まれたイ・デウンはチームトップの6勝目。言い方悪いですが大したピッチングしてないんですけどね。
しかも代打出されて2死ランナー無しからいきなり逆転ですからね。よくわかりません。
あれだけ打たれてると5回で降板させたくなりますね。
でも、今日のサブローに使い方は良かったと思いますね。一番どうでもいい場面での代打ですからね。
サブローもストレートが全くバットに当たらなくなってきたね。
ストレートについていけなくなったらもうバッターとしてダメかもね。里崎よりもひどい最後になる気がします( ´Д`)
まぁ今日は運もありましたね。根元の打球がファーストベースに当たってタイムリーになったりもしました。
今日の根元は活躍しましたね。ダメ押しの一打も打ちました。やっぱり根元は対左で使うべきだと思います。
左右病は本当にクソ食らえです。世の中の右バッター全員が左投手得意なわけではないです。
間違った常識にとらわれずに選手の能力を活かした采配をしてほしいです。
今日は打線がつながりましたね。今江の打撃も今日は良かったですね。
デスパイネが途中交代なのが気になるところ。終盤のチャンスで退いてたので岡田に回ってきたけど、
岡田の相変わらずのバッティングを見るとデスパイネが軽傷であることを祈りたいです。
そして相変わらず中村のバッティングは粗いね。正直ショート守れる選手のレベルが低すぎるわ( ´Д`)
明日の予告先発
マリーンズ:唐川
カープ:野村
唐川心配ですね。カープ打線当たってるから爆発しそうな気がします。( ´Д`)
PR
昨日のロッテ戦
M 000001012|4
C 00111004X|7
勝:前田健・4勝4敗
負:涌井・5勝5敗
本:丸・4号
交流戦初戦は尾道での広島戦。地方ゲーム連敗中の広島相手でしたが終盤ロッテ野球炸裂となり
広島の地方ゲームの連敗を見事に止める形となりました。
先発の涌井は四死球が多くて不安定なピッチング。6回3失点はまずまずだけど
相手エースと投げ合うのであれば物足りない内容でした。勢いをつけて欲しかったですね。
1点を返して8回にマエケンから永川に代わってチャンスを作ったんだけど
大地のボテボテの打球は菊池の好守に阻まれ、角中の内野ゴロで1点を返すのがやっと。
菊池の守備はやっぱり上手いですね。まぁ弱いチームって大事なチャンスに不調の選手に打順が来るよね。
途中の田村を下げて代打根元とか9回に大地に代打だしたと思ったらサブローだったりとか
謎采配が気になりますね。2人共どうして1軍にいるのか分からない選手ですが。
同点に追いついていれば流れが変わってたかもね。
そして1点ビハインドで出せるのが松永しかいないという投手陣の手薄さ。
ロサや大谷ばっかり使ってたら負担が大きいですね。その松永が完全に自爆する形になりました。
まぁ代わりはいないですね。服部、藤岡でしょ?左投手なのに対左に弱いし。上げても意味無いです。
カープもロッテ同様中継ぎにちょっと困ってる感じなのでせめて1点差で最終回は迎えたかったですね。
今日の予告先発
マリーンズ:イ・デウン
カープ:大瀬良
カープに勝つには先発投手を早めに降板させることですね。球数多く投げさせたいですね。
粘り強くいければいいんですけどねぇ。
M 000001012|4
C 00111004X|7
勝:前田健・4勝4敗
負:涌井・5勝5敗
本:丸・4号
交流戦初戦は尾道での広島戦。地方ゲーム連敗中の広島相手でしたが終盤ロッテ野球炸裂となり
広島の地方ゲームの連敗を見事に止める形となりました。
先発の涌井は四死球が多くて不安定なピッチング。6回3失点はまずまずだけど
相手エースと投げ合うのであれば物足りない内容でした。勢いをつけて欲しかったですね。
1点を返して8回にマエケンから永川に代わってチャンスを作ったんだけど
大地のボテボテの打球は菊池の好守に阻まれ、角中の内野ゴロで1点を返すのがやっと。
菊池の守備はやっぱり上手いですね。まぁ弱いチームって大事なチャンスに不調の選手に打順が来るよね。
途中の田村を下げて代打根元とか9回に大地に代打だしたと思ったらサブローだったりとか
謎采配が気になりますね。2人共どうして1軍にいるのか分からない選手ですが。
同点に追いついていれば流れが変わってたかもね。
そして1点ビハインドで出せるのが松永しかいないという投手陣の手薄さ。
ロサや大谷ばっかり使ってたら負担が大きいですね。その松永が完全に自爆する形になりました。
まぁ代わりはいないですね。服部、藤岡でしょ?左投手なのに対左に弱いし。上げても意味無いです。
カープもロッテ同様中継ぎにちょっと困ってる感じなのでせめて1点差で最終回は迎えたかったですね。
今日の予告先発
マリーンズ:イ・デウン
カープ:大瀬良
カープに勝つには先発投手を早めに降板させることですね。球数多く投げさせたいですね。
粘り強くいければいいんですけどねぇ。
本日のロッテ戦
M 000000000|0
Bs 10060000X|7
勝:西・2勝3敗
負:大嶺兄・2勝2敗
今日勝てば借金返済して交流戦に入れるマリーンズ。しかし西の前にシャットアウト負けとなってしまった。
残念ながら負けてしまって5割復帰はなりませんでした。大嶺は初回に1点を失い、
2回はヒットを打たれるもしのぎ、3回は3者三振でこれからってところだっただけに残念。
大嶺は1試合3つは四球を出す投手だけどそれがまとめて出てしまった感じですかね。
まぁ調子よくても打たれることはあります。なんだかんだで今年は5回までなら試合を作ってましたからね。
今日は残念だったけどまた次だね。ただ次となると絶好調のベイスターズなんだよなぁ( ´Д`)
打線も追いつけるチャンスはあったけど相手の好守に阻まれてしまいました。
今日は駿太の日だったみたいです。西もよくってクルーズが全然バッティングさせてもらえませんでした。
今までパカスカ打ってましたけど毎日そんなに上手くいはいかないですね。しゃあないです。
むしろ、今カード相手がディクソン、金子、西と好投手をぶつけてきて2勝1敗の勝ち越しをしただけでも
十分だと思いますけどね。今のマリーンズに相手を見下せる余裕はどこにもないです。
最近大地がよく叩く人が多いですね。まぁ打てないし守備も微妙でキャプテンですからね。
フラストレーションが溜まると、どうしても成績の悪い選手に怒りの矛先が向いてしまいます。
自分もそうなりがちな人間ですがその怒りは何も生まないんですよね。叩いてる人のマイナスイメージにしかなりません。
不振で一番辛いのは選手ですからね。若い大地はまだまだこれからの選手なので成長を期待したいです。
でも、サブローはもうダメかもしれないな( ´Д`)引退する前にマリンで胴上げ見せてくれよ( ´Д`)
M 000000000|0
Bs 10060000X|7
勝:西・2勝3敗
負:大嶺兄・2勝2敗
今日勝てば借金返済して交流戦に入れるマリーンズ。しかし西の前にシャットアウト負けとなってしまった。
残念ながら負けてしまって5割復帰はなりませんでした。大嶺は初回に1点を失い、
2回はヒットを打たれるもしのぎ、3回は3者三振でこれからってところだっただけに残念。
大嶺は1試合3つは四球を出す投手だけどそれがまとめて出てしまった感じですかね。
まぁ調子よくても打たれることはあります。なんだかんだで今年は5回までなら試合を作ってましたからね。
今日は残念だったけどまた次だね。ただ次となると絶好調のベイスターズなんだよなぁ( ´Д`)
打線も追いつけるチャンスはあったけど相手の好守に阻まれてしまいました。
今日は駿太の日だったみたいです。西もよくってクルーズが全然バッティングさせてもらえませんでした。
今までパカスカ打ってましたけど毎日そんなに上手くいはいかないですね。しゃあないです。
むしろ、今カード相手がディクソン、金子、西と好投手をぶつけてきて2勝1敗の勝ち越しをしただけでも
十分だと思いますけどね。今のマリーンズに相手を見下せる余裕はどこにもないです。
最近大地がよく叩く人が多いですね。まぁ打てないし守備も微妙でキャプテンですからね。
フラストレーションが溜まると、どうしても成績の悪い選手に怒りの矛先が向いてしまいます。
自分もそうなりがちな人間ですがその怒りは何も生まないんですよね。叩いてる人のマイナスイメージにしかなりません。
不振で一番辛いのは選手ですからね。若い大地はまだまだこれからの選手なので成長を期待したいです。
でも、サブローはもうダメかもしれないな( ´Д`)引退する前にマリンで胴上げ見せてくれよ( ´Д`)
本日のロッテ戦
M 051000000|6
Bs 000030002|5
勝:石川・4勝2敗
負:金子・1敗
S:西野・2敗10S
本:清田・7号
神戸から京セラドームに移動しての今日の試合。序盤で相手エースを攻略して逃げ切りました。
ぶっつけ本番の金子に抑えられるのがロッテ打線ですがそんなことはありませんでした。
今日はフクーラが全打席出塁。2本のタイムリーとやはり頼りになります。
そして清田のプロ初の満塁アーチ。インコースを綺麗にさばいてましたね。
西武戦で2本打った時もインコースの難しいところホームランにしてたりと打撃好調ぶりが伺えます。
打線はこの調子で交流戦に突入して欲しいところです。
問題の投手陣。今日は石川が7回3失点と打線の援護も受けながらも試合を作りました。
5回に集中打を浴びましたがなんとか持ち直してくれました。岡田のらしからぬ守備が気になりますが。
まぁ問題はいつもどおり西野なんですが。ずっとビジター連戦で4連投とシンドイかもしれません。
やっぱり去年と比べるとすべてが今ひとつですね。制球もボールの力も。
抑え2年目のジンクスかコバマサの影響か。まぁコバマサの影響だろうな( ´Д`)
明日の予告先発
マリーンズ:大嶺兄
偽バファローズ:西
明日勝てば借金なしで交流戦突入できます。勝てるといいけどねぇ
M 051000000|6
Bs 000030002|5
勝:石川・4勝2敗
負:金子・1敗
S:西野・2敗10S
本:清田・7号
神戸から京セラドームに移動しての今日の試合。序盤で相手エースを攻略して逃げ切りました。
ぶっつけ本番の金子に抑えられるのがロッテ打線ですがそんなことはありませんでした。
今日はフクーラが全打席出塁。2本のタイムリーとやはり頼りになります。
そして清田のプロ初の満塁アーチ。インコースを綺麗にさばいてましたね。
西武戦で2本打った時もインコースの難しいところホームランにしてたりと打撃好調ぶりが伺えます。
打線はこの調子で交流戦に突入して欲しいところです。
問題の投手陣。今日は石川が7回3失点と打線の援護も受けながらも試合を作りました。
5回に集中打を浴びましたがなんとか持ち直してくれました。岡田のらしからぬ守備が気になりますが。
まぁ問題はいつもどおり西野なんですが。ずっとビジター連戦で4連投とシンドイかもしれません。
やっぱり去年と比べるとすべてが今ひとつですね。制球もボールの力も。
抑え2年目のジンクスかコバマサの影響か。まぁコバマサの影響だろうな( ´Д`)
明日の予告先発
マリーンズ:大嶺兄
偽バファローズ:西
明日勝てば借金なしで交流戦突入できます。勝てるといいけどねぇ
本日のロッテ戦
M 000000020|2
Bs 000000000|0
勝:カルロス・ロサ・1勝1敗
負:佐藤達・1勝4敗
S:西野・2敗9S
本:デスパイネ・7号
今日から関西に移動してのオリックス3連戦。神戸で行われた今日の試合は投手戦となりました。
今日は試合がなかなか動かない展開でした。それもそのはず。
防御率1点台のディクソンから昨日みたいに点はなかなか取れません。
それでもそのディクソンと互角に投げ合った古谷。四球が多かったですが良かったと思います。
個人的に7回の守備で1死からヘルマンにヒット、さらに西野にヒットでヘルマンが一気に3塁。
その後便乗して西野が2塁に行こうとしたのをしっかりアウトに出来たのが大きかったと思います。
1死2、3塁と2死3塁は大きな違いです。そこの判断が良かったと思います。
そしてチャンスはあったけどなかなか点が取れませんでした。再三向こうの西野の好守に阻まれました。
それでも8回に佐藤達が危険球退場のあとのデスパイネの一発。低めの変化球でしたね。
昨日の西武戦から低めのボールもしっかり打てるようになってきたからこれから楽しみですね。
デスパイネの調子が上がってくると勝負を避けられることも増えてきます。
今日も敬遠されて根元との勝負でアウトにされるというのもありました。
根元の得意なのは東京ドームと左投手ですからね。勝負を避けられた時に頼りになるバッターが後ろに欲しいですね。
まぁ普通にフクーラでいいと思うけどね。あとは今江の無事を願うとしますか。
明日の予告先発
マリーンズ:石川
偽バファローズ:金子
とうとう金子がぶっつけ本番で復活するみたいです。そんなこと言っていつだか前の開幕抑えられた気がするけど。
もうちょっとファームで調整されたほうがいいと思いますけど( ´Д`)
M 000000020|2
Bs 000000000|0
勝:カルロス・ロサ・1勝1敗
負:佐藤達・1勝4敗
S:西野・2敗9S
本:デスパイネ・7号
今日から関西に移動してのオリックス3連戦。神戸で行われた今日の試合は投手戦となりました。
今日は試合がなかなか動かない展開でした。それもそのはず。
防御率1点台のディクソンから昨日みたいに点はなかなか取れません。
それでもそのディクソンと互角に投げ合った古谷。四球が多かったですが良かったと思います。
個人的に7回の守備で1死からヘルマンにヒット、さらに西野にヒットでヘルマンが一気に3塁。
その後便乗して西野が2塁に行こうとしたのをしっかりアウトに出来たのが大きかったと思います。
1死2、3塁と2死3塁は大きな違いです。そこの判断が良かったと思います。
そしてチャンスはあったけどなかなか点が取れませんでした。再三向こうの西野の好守に阻まれました。
それでも8回に佐藤達が危険球退場のあとのデスパイネの一発。低めの変化球でしたね。
昨日の西武戦から低めのボールもしっかり打てるようになってきたからこれから楽しみですね。
デスパイネの調子が上がってくると勝負を避けられることも増えてきます。
今日も敬遠されて根元との勝負でアウトにされるというのもありました。
根元の得意なのは東京ドームと左投手ですからね。勝負を避けられた時に頼りになるバッターが後ろに欲しいですね。
まぁ普通にフクーラでいいと思うけどね。あとは今江の無事を願うとしますか。
明日の予告先発
マリーンズ:石川
偽バファローズ:金子
とうとう金子がぶっつけ本番で復活するみたいです。そんなこと言っていつだか前の開幕抑えられた気がするけど。
もうちょっとファームで調整されたほうがいいと思いますけど( ´Д`)