主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦
E 002000000|2
M 001000000|1
勝:戸村・4勝5敗
負:唐川・3勝1敗
S:松井裕・1勝17S
交流戦明け最初の試合はゲーム差の近い楽天と3連戦。いつものロッテ野球が炸裂しました。
今日の唐川は7回途中2失点。3回に藤田に外の変化球を上手く打たれて2失点。
四死球の多さはちょっと気になるけどゲームは作ってると思います。開幕当初の唐川と比べると大分マシです。
唐川の後のイ・デウンは良かったですね。変化球でストライク取れればいいんだけどねぇ。
今日は打線がいつも通りの湿りっぷりでした。今日の楽天の先発は辛島ではなく戸村でした。
辛島は背中の張りで急遽登板回避。しかし、マリーンズはこの戸村がどうも苦手です。
マリーンズと日ハム以外はフルボッコにしているんだけどね。またロッテキラーかよ( ´Д`)
ヒットは10本出てそのうち先頭ランナーが出たのは4イニング。それでも1点しか取れないのがロッテ野球。
交流戦の終盤は中継ぎが粘って最後逆転する流れが出来てましが今日はうまく行きませんでした。
まぁ打線は水物です。だけど最終回の中村のバント失敗はもう呆れる。
このチームはバント出来る選手いないのか?どいつもこいつも失敗かまして。
改めてプロのチームではないんだなというのを思い知らされました。
最終回全く期待してなかったサブローがまさかのヒットでしたが、角中が三振で終了。
角中が打てなかったらしょうがないって諦めがつきますね。松井裕はいい投手ですね。
あれこそドラフト1位の投手ですね。うちのとは大違いですわ( ´Д`)
明日の予告先発
イーグルス:美馬
マリーンズ:チェン
とりあえずはチェンに頑張ってもらいましょう。てっきり石川かなって思いましが。
シーズン後半になると投手陣好投。でも見殺しって試合が増えるのかなぁ。やっぱりロッテ野球なのか?( ´Д`)
E 002000000|2
M 001000000|1
勝:戸村・4勝5敗
負:唐川・3勝1敗
S:松井裕・1勝17S
交流戦明け最初の試合はゲーム差の近い楽天と3連戦。いつものロッテ野球が炸裂しました。
今日の唐川は7回途中2失点。3回に藤田に外の変化球を上手く打たれて2失点。
四死球の多さはちょっと気になるけどゲームは作ってると思います。開幕当初の唐川と比べると大分マシです。
唐川の後のイ・デウンは良かったですね。変化球でストライク取れればいいんだけどねぇ。
今日は打線がいつも通りの湿りっぷりでした。今日の楽天の先発は辛島ではなく戸村でした。
辛島は背中の張りで急遽登板回避。しかし、マリーンズはこの戸村がどうも苦手です。
マリーンズと日ハム以外はフルボッコにしているんだけどね。またロッテキラーかよ( ´Д`)
ヒットは10本出てそのうち先頭ランナーが出たのは4イニング。それでも1点しか取れないのがロッテ野球。
交流戦の終盤は中継ぎが粘って最後逆転する流れが出来てましが今日はうまく行きませんでした。
まぁ打線は水物です。だけど最終回の中村のバント失敗はもう呆れる。
このチームはバント出来る選手いないのか?どいつもこいつも失敗かまして。
改めてプロのチームではないんだなというのを思い知らされました。
最終回全く期待してなかったサブローがまさかのヒットでしたが、角中が三振で終了。
角中が打てなかったらしょうがないって諦めがつきますね。松井裕はいい投手ですね。
あれこそドラフト1位の投手ですね。うちのとは大違いですわ( ´Д`)
明日の予告先発
イーグルス:美馬
マリーンズ:チェン
とりあえずはチェンに頑張ってもらいましょう。てっきり石川かなって思いましが。
シーズン後半になると投手陣好投。でも見殺しって試合が増えるのかなぁ。やっぱりロッテ野球なのか?( ´Д`)
PR
本日のロッテ戦
M 000020301|6
S 101000000|2
勝:益田・2勝1敗
負:オンドルセク・3勝1敗
本:サブロー・1号
今日は雨で流れた神宮でのスワローズ戦。これでマリーンズは交流戦最後の試合となります。
この前の2戦はいいようにやられたマリーンズですが今日は逆転勝利で勝率を5割に戻しました。
とはいえ先発の涌井はかなりいけてなかったです。いきなり四球連発で無死満塁。
このピンチはよく1点で済んだと思いました。しかし四球が5つで2失点で4回で降板。
ここ最近の涌井はかなり球数多く投げてますから疲れがあるのかもしれません。
最近は中継ぎの調子も上がってきてるから1回ローテ飛ばして涌井をゆっくり休ませてあげたほうがいいかもしれません。
今日も中継ぎが試合を壊さずに無得点で抑えました。連投の藤岡もゼロで抑えて、
最近打たれるシーンが目立つ益田も今日は3人でしっかり抑えてました。相変わらず大谷の負担が大きいですが。
勝ちパターンで7回任せられる投手が欲しいね。大谷2イニングはやっぱり負担が大きい。
そして今日はまさかのサブローに第1号が出ました。まぁ一番ボールが飛ぶど真ん中のスライダーでしたね。
結果が出たから良かったと思います。てか今のサブローに打たれる時点でヤクルトの投手陣はかなりヤバイですね。
その後連打で繋いで角中が糞ボールをライト前に運ぶヒットで同点。今日の角中は大当たりでした。
そして7回に井口の逆転3ベース。センターの上田は前進守備で背走しながら追いかけてました。
それでも取れそうな当たりでしたがわずかに届かずヒット。ヤクルトファンからすると「取れよ」って思いたくなる打球だと思います。
フクーラの2000試合出場達成もあり今日はベテランの日でした。
鮮やかな逆転勝ちだけどやっぱりリリーフが無失点で抑えてましたからね。
いつもだったら後から出てくる投手が軒並み炎上して諦めムードが漂いますが。
この戦いをパ・リーグ同士の対決で出来るかどうか。それが出来ないとAクラスは無理でしょうな( ´Д`)
M 000020301|6
S 101000000|2
勝:益田・2勝1敗
負:オンドルセク・3勝1敗
本:サブロー・1号
今日は雨で流れた神宮でのスワローズ戦。これでマリーンズは交流戦最後の試合となります。
この前の2戦はいいようにやられたマリーンズですが今日は逆転勝利で勝率を5割に戻しました。
とはいえ先発の涌井はかなりいけてなかったです。いきなり四球連発で無死満塁。
このピンチはよく1点で済んだと思いました。しかし四球が5つで2失点で4回で降板。
ここ最近の涌井はかなり球数多く投げてますから疲れがあるのかもしれません。
最近は中継ぎの調子も上がってきてるから1回ローテ飛ばして涌井をゆっくり休ませてあげたほうがいいかもしれません。
今日も中継ぎが試合を壊さずに無得点で抑えました。連投の藤岡もゼロで抑えて、
最近打たれるシーンが目立つ益田も今日は3人でしっかり抑えてました。相変わらず大谷の負担が大きいですが。
勝ちパターンで7回任せられる投手が欲しいね。大谷2イニングはやっぱり負担が大きい。
そして今日はまさかのサブローに第1号が出ました。まぁ一番ボールが飛ぶど真ん中のスライダーでしたね。
結果が出たから良かったと思います。てか今のサブローに打たれる時点でヤクルトの投手陣はかなりヤバイですね。
その後連打で繋いで角中が糞ボールをライト前に運ぶヒットで同点。今日の角中は大当たりでした。
そして7回に井口の逆転3ベース。センターの上田は前進守備で背走しながら追いかけてました。
それでも取れそうな当たりでしたがわずかに届かずヒット。ヤクルトファンからすると「取れよ」って思いたくなる打球だと思います。
フクーラの2000試合出場達成もあり今日はベテランの日でした。
鮮やかな逆転勝ちだけどやっぱりリリーフが無失点で抑えてましたからね。
いつもだったら後から出てくる投手が軒並み炎上して諦めムードが漂いますが。
この戦いをパ・リーグ同士の対決で出来るかどうか。それが出来ないとAクラスは無理でしょうな( ´Д`)
本日のロッテ戦
G 000000100|1
M 00000201X|3
勝:石川・5勝4敗
負:杉内・5勝3敗
S:西野・2敗16S
本:田村・1号、堂上兄・1号、大地・2号
デーゲームで行われた今日の試合は石川の好投に田村のプロ1号も炸裂して連勝となりました。
石川は良かったですね。巨人打線相手に7回1失点。途中まではほとんど抑えてましたね。
7回は危なかったですがなんとか踏ん張りましたね。やっぱり投手が良ければ勝ちゲームは増えますね。
昨日同様8回は大谷で危なっかしいピッチングでしたが、飛び出した坂本をアウトにしたプレーは大きかったですね。
昨日同様セリーグの首位らしからぬプレーのおかげでマリーンズは勝っているのかなって思います。
そして杉内に抑えこまれていた打線でしたが田村のまさかの1号が炸裂しました。
田村は高校時代は打つ方で注目されてましたからね。まぁキャッチャーは守りが大事です。
いいところで大地も打ってくれたし。別に左投手だから右バッターっていうのは素人の考えなんですよね。
井口を見ても打席数は全然違うけれど対左は2割切ってる成績だから別に左投手だからぶつける必要は無いですね。
本当に変な左右病は無くなって欲しいですね。
明日の予告先発
ジャイアンツ:高木勇
マリーンズ:大嶺兄
明日は天気が良くなさそうだけど大丈夫かな?まぁ大嶺に試合を作ってもらいましょう。
G 000000100|1
M 00000201X|3
勝:石川・5勝4敗
負:杉内・5勝3敗
S:西野・2敗16S
本:田村・1号、堂上兄・1号、大地・2号
デーゲームで行われた今日の試合は石川の好投に田村のプロ1号も炸裂して連勝となりました。
石川は良かったですね。巨人打線相手に7回1失点。途中まではほとんど抑えてましたね。
7回は危なかったですがなんとか踏ん張りましたね。やっぱり投手が良ければ勝ちゲームは増えますね。
昨日同様8回は大谷で危なっかしいピッチングでしたが、飛び出した坂本をアウトにしたプレーは大きかったですね。
昨日同様セリーグの首位らしからぬプレーのおかげでマリーンズは勝っているのかなって思います。
そして杉内に抑えこまれていた打線でしたが田村のまさかの1号が炸裂しました。
田村は高校時代は打つ方で注目されてましたからね。まぁキャッチャーは守りが大事です。
いいところで大地も打ってくれたし。別に左投手だから右バッターっていうのは素人の考えなんですよね。
井口を見ても打席数は全然違うけれど対左は2割切ってる成績だから別に左投手だからぶつける必要は無いですね。
本当に変な左右病は無くなって欲しいですね。
明日の予告先発
ジャイアンツ:高木勇
マリーンズ:大嶺兄
明日は天気が良くなさそうだけど大丈夫かな?まぁ大嶺に試合を作ってもらいましょう。
本日のロッテ戦
G 100000210|4
M 01002020X|5
勝:唐川・3勝
負:マイコラス・2勝3敗
S:西野・2敗15S
本:ヨシノブ・2号、清田・8号
交流戦最後のカードはジャイアンツ。マリンに迎えての3連戦の初戦。今日は最初から最後までテレビで見てました。
今日のマリーンズの先発は唐川。課題の立ち上がりでいきなり失点をしました。
2回以降も力んだボールが高めに浮いてどうなるかなって思いましたが、立ち直りました。
ほとんど外中心。たまにインコース。そのたまにのインコースが効いてるのか中盤は凡打の山を築きました。
ランナーを背負うとやっぱりコントロールが悪いです。満塁のピンチにアンダーソンにいい当たりされましたが、
根元の良い反応の守備でなんとかしのぎました。
そしてそのまま7回も行きました。この判断は間違えてないと思います。リリーフ投手いないし。
ヨシノブに高めの変化球をライトスタンドに運ばれて、さらに相川にヒット。
代走の鈴木尚を意識しすぎてエンドランを決められて無死1,3塁のピンチを背負い、
ここで代打のセペダの打球を根元が弾いた挙句、カバーに入ったクルーズからの何でもないトスを唐川が撮りそこねてオールセーフにして同点。
根元がちゃんと取っていても鈴木の足を考えると野選になる可能性があります。
その後の何でもないトスを取り損ねるのはプロのプレーではないです。唐川は守備がいまいちですね。
その後の無死1,2塁のピンチ。巨人は強硬策。立岡を打たせて1死1,3塁。
ここで井端という嫌なバッターでしたが、立岡がスチールを仕掛けましたが田村が見事に刺しました。
この盗塁死は本当に大きかったですね。田村のスローはドンピシャでしたね。
なんだかんだで唐川は7回3失点。まぁ巨人打線が本調子ではなかったですね。
打線はマイコラス相手にしぶとくチャンスを作り、得点に結びつけてました。
マイコラスが対左に相性が悪いみたいで大地を2番に起用したのが当たりました。
2死ランナー無しから大地、角中の連続ヒットでクルーズが勝ち越しの2ベースを打った攻撃は見事でしたね。
そして中村の内野安打の後の清田のバスターからのホームラン。完璧な一発でしたね。
下位に足の早い中村が出るといい場面で清田に回ってくるからいいと思います。
8回の大谷は捕まりましたが、最低限でしのぎました。
西野はフォークがよく落ちてました。打たれるイメージが多い長野もあっさり打ち取りました。
今日はいい試合でしたね。先発が長いイニング投げてくれると本当に助かるわ( ´∀`)
明日の予告先発
ジャイアンツ:杉内
マリーンズ:石川
石川は前回はイマイチだったからね。とにかくピッチャーに頑張って欲しい
G 100000210|4
M 01002020X|5
勝:唐川・3勝
負:マイコラス・2勝3敗
S:西野・2敗15S
本:ヨシノブ・2号、清田・8号
交流戦最後のカードはジャイアンツ。マリンに迎えての3連戦の初戦。今日は最初から最後までテレビで見てました。
今日のマリーンズの先発は唐川。課題の立ち上がりでいきなり失点をしました。
2回以降も力んだボールが高めに浮いてどうなるかなって思いましたが、立ち直りました。
ほとんど外中心。たまにインコース。そのたまにのインコースが効いてるのか中盤は凡打の山を築きました。
ランナーを背負うとやっぱりコントロールが悪いです。満塁のピンチにアンダーソンにいい当たりされましたが、
根元の良い反応の守備でなんとかしのぎました。
そしてそのまま7回も行きました。この判断は間違えてないと思います。リリーフ投手いないし。
ヨシノブに高めの変化球をライトスタンドに運ばれて、さらに相川にヒット。
代走の鈴木尚を意識しすぎてエンドランを決められて無死1,3塁のピンチを背負い、
ここで代打のセペダの打球を根元が弾いた挙句、カバーに入ったクルーズからの何でもないトスを唐川が撮りそこねてオールセーフにして同点。
根元がちゃんと取っていても鈴木の足を考えると野選になる可能性があります。
その後の何でもないトスを取り損ねるのはプロのプレーではないです。唐川は守備がいまいちですね。
その後の無死1,2塁のピンチ。巨人は強硬策。立岡を打たせて1死1,3塁。
ここで井端という嫌なバッターでしたが、立岡がスチールを仕掛けましたが田村が見事に刺しました。
この盗塁死は本当に大きかったですね。田村のスローはドンピシャでしたね。
なんだかんだで唐川は7回3失点。まぁ巨人打線が本調子ではなかったですね。
打線はマイコラス相手にしぶとくチャンスを作り、得点に結びつけてました。
マイコラスが対左に相性が悪いみたいで大地を2番に起用したのが当たりました。
2死ランナー無しから大地、角中の連続ヒットでクルーズが勝ち越しの2ベースを打った攻撃は見事でしたね。
そして中村の内野安打の後の清田のバスターからのホームラン。完璧な一発でしたね。
下位に足の早い中村が出るといい場面で清田に回ってくるからいいと思います。
8回の大谷は捕まりましたが、最低限でしのぎました。
西野はフォークがよく落ちてました。打たれるイメージが多い長野もあっさり打ち取りました。
今日はいい試合でしたね。先発が長いイニング投げてくれると本当に助かるわ( ´∀`)
明日の予告先発
ジャイアンツ:杉内
マリーンズ:石川
石川は前回はイマイチだったからね。とにかくピッチャーに頑張って欲しい
昨日のロッテ戦
D 240000000|6
M 000000000|0
勝:大野・7勝2敗
負:植松・2敗
本:ルナ・4号
中日との最後の試合はマリーンズがベンちゃんの快挙に花を添えるような形になりました。
植松はコントロールがバラバラで2回もノーヒットで満塁のピンチを作ってしまいルナに痛恨の一発を浴びる結果となりました。
打たれて満塁よりも内容が悪いですね。正直これだと即2軍に落とされても文句は言えません。
こういう若い投手が1軍上がってきて結果が出ないのも今のマリーンズの低迷の原因の一つですね。
強いチームは新しい顔がどんどん出てくるんだけどねぇ。情けないねぇ( ´Д`)
中継ぎ投手陣は今日はゼロで抑えてましたが、今日の大野の出来を考えると6点が12点ぐらいの差に感じました。
若い選手が何人かスタメンでしたが、正直格の違いを見せつけられた感じがします。
大野は防御率も1点台ですからね。140キロ中盤のストレートがより早く見えましたね。
マリーンズの投手陣も見習って欲しいです。投手は球速だけじゃないです。
そしてベンちゃんが2000本安打達成しました。偉大な記録ですね。おめでとうございます。
フクーラも2000本見たいね。フクーラの2000本はマリーンズファンの夢だからね。
今日の予告先発
ジャイアンツ:マイコラス
マリーンズ:唐川
マイコラス最近調子いい気がします。嫁が話題になってますが。
まずは唐川ですね。投手陣が良くないと試合にならん( ´Д`)
D 240000000|6
M 000000000|0
勝:大野・7勝2敗
負:植松・2敗
本:ルナ・4号
中日との最後の試合はマリーンズがベンちゃんの快挙に花を添えるような形になりました。
植松はコントロールがバラバラで2回もノーヒットで満塁のピンチを作ってしまいルナに痛恨の一発を浴びる結果となりました。
打たれて満塁よりも内容が悪いですね。正直これだと即2軍に落とされても文句は言えません。
こういう若い投手が1軍上がってきて結果が出ないのも今のマリーンズの低迷の原因の一つですね。
強いチームは新しい顔がどんどん出てくるんだけどねぇ。情けないねぇ( ´Д`)
中継ぎ投手陣は今日はゼロで抑えてましたが、今日の大野の出来を考えると6点が12点ぐらいの差に感じました。
若い選手が何人かスタメンでしたが、正直格の違いを見せつけられた感じがします。
大野は防御率も1点台ですからね。140キロ中盤のストレートがより早く見えましたね。
マリーンズの投手陣も見習って欲しいです。投手は球速だけじゃないです。
そしてベンちゃんが2000本安打達成しました。偉大な記録ですね。おめでとうございます。
フクーラも2000本見たいね。フクーラの2000本はマリーンズファンの夢だからね。
今日の予告先発
ジャイアンツ:マイコラス
マリーンズ:唐川
マイコラス最近調子いい気がします。嫁が話題になってますが。
まずは唐川ですね。投手陣が良くないと試合にならん( ´Д`)