主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦
Bs 021000200|5
M 110000000|2
勝:バリントン・1勝1敗
負:木村・1勝3敗
S:馬原・1勝1敗2S
本:小谷野・2号
雨が降りしきる中行われた今日の試合だったが初回に相手のダブルエラーで1点をもらったマリーンズだったが、
先発の木村が今日もダメですぐさま小谷野に2ランを浴びて勝ち越されてしまうと、
追いついたあとに糸井にタイムリーを打たれてまたリードを奪われて早々にノックアウト。
終盤ダメ押しされて3連敗とお寒い試合となってしまった。
木村は前回同様ボールが高くコントロールも構えたところにいかず。
制球が悪くて甘く入ったのを狙われて連打を浴びるいつもどおりの内容。何度も言いますが成長しません。
プロ初勝利して変わるかと思いましたが結局いつもの木村でした。
何度もいいますが木村がローテーションに入る時点で今のマリーンズの先発陣は終わってます。12球団最低です。
その後出てきた黒沢はまずまずだったけど、どの投手もビハインドのロングリリーフだと結果は出すみたいです。
その勢いで先発やらせるとダメっていう悪循環。大嶺兄もそうなってしまうのだろうか。
そして昇格してきた藤岡も相変わらず。タイムリーはうまく打たれたけどね。てかクルーズならとれたような気がします。
やっぱり投手コーチが変わっても投手陣のレベルアップには時間がかかりそうです。元々のメンバーが変わらないからね。
それはいくらゴールデンイヤーとはいえダメみたいです( ´Д`)
打線も今のチームの勢いを象徴するかのような体たらくぶり。
今日は打点を稼いでるクルーズを4番に据えましたがそのクルーズの前にチャンスが全くないという( ´Д`)
てか3安打じゃあ勝てない。井口が負傷。角中体調不良で主力選手2人抜けると打線もつながらない。
1,2番の出塁も相変わらず増えないし、どうにもなんないなこりゃあ( ´Д`)
Bs 021000200|5
M 110000000|2
勝:バリントン・1勝1敗
負:木村・1勝3敗
S:馬原・1勝1敗2S
本:小谷野・2号
雨が降りしきる中行われた今日の試合だったが初回に相手のダブルエラーで1点をもらったマリーンズだったが、
先発の木村が今日もダメですぐさま小谷野に2ランを浴びて勝ち越されてしまうと、
追いついたあとに糸井にタイムリーを打たれてまたリードを奪われて早々にノックアウト。
終盤ダメ押しされて3連敗とお寒い試合となってしまった。
木村は前回同様ボールが高くコントロールも構えたところにいかず。
制球が悪くて甘く入ったのを狙われて連打を浴びるいつもどおりの内容。何度も言いますが成長しません。
プロ初勝利して変わるかと思いましたが結局いつもの木村でした。
何度もいいますが木村がローテーションに入る時点で今のマリーンズの先発陣は終わってます。12球団最低です。
その後出てきた黒沢はまずまずだったけど、どの投手もビハインドのロングリリーフだと結果は出すみたいです。
その勢いで先発やらせるとダメっていう悪循環。大嶺兄もそうなってしまうのだろうか。
そして昇格してきた藤岡も相変わらず。タイムリーはうまく打たれたけどね。てかクルーズならとれたような気がします。
やっぱり投手コーチが変わっても投手陣のレベルアップには時間がかかりそうです。元々のメンバーが変わらないからね。
それはいくらゴールデンイヤーとはいえダメみたいです( ´Д`)
打線も今のチームの勢いを象徴するかのような体たらくぶり。
今日は打点を稼いでるクルーズを4番に据えましたがそのクルーズの前にチャンスが全くないという( ´Д`)
てか3安打じゃあ勝てない。井口が負傷。角中体調不良で主力選手2人抜けると打線もつながらない。
1,2番の出塁も相変わらず増えないし、どうにもなんないなこりゃあ( ´Д`)
PR
本日のロッテ戦
Bs 101000000003|5
M 010001000000|2
勝:馬原・1勝1敗1S
負:益田・1勝1敗
S:マエストリ・1S
本:糸井・3号
調子が上向きのオリックスをマリンに迎えての2連戦。延長12回フルにやって最後に力尽きました。
今日の石川は本来のピッチングではなかった気がします。球が甘かったですね。
苦労してなんとか6回2失点。それでも先発として最低限の仕事をしたと思います。
終盤は決められるチャンスはいくらでもありました。それを決めきれず最後やられてしまいました。
デスパイネがまだまだなのでまた今江が4番に戻りましたがその今江がブレーキになってしまいました。
日曜の試合は井口がブレーキになってしまいましたが今日は今江です。まぁしゃあないです。
いつもどおりのロッテ野球ですねって言えばそれまでなんだけどさ( ´Д`)
そして失点が目立つ益田。浦和でいいと思います。今まで投げすぎですからね。
このまま1軍にいても良くならないでしょうね。浦和で調子が戻るまで調整させた方がいいです。
中継ぎ投手は過酷なポジションですからね。今まで益田で勝った試合はいくつもあります。無理させるべきじゃないです。
明日の予告先発
偽バファローズ:バリントン
マリーンズ:木村
調子の上がってきたオリックス打線をどう抑えるかだね。最近打線の拙攻ぶりも目立ってきたから厳しいかな( ´Д`)
Bs 101000000003|5
M 010001000000|2
勝:馬原・1勝1敗1S
負:益田・1勝1敗
S:マエストリ・1S
本:糸井・3号
調子が上向きのオリックスをマリンに迎えての2連戦。延長12回フルにやって最後に力尽きました。
今日の石川は本来のピッチングではなかった気がします。球が甘かったですね。
苦労してなんとか6回2失点。それでも先発として最低限の仕事をしたと思います。
終盤は決められるチャンスはいくらでもありました。それを決めきれず最後やられてしまいました。
デスパイネがまだまだなのでまた今江が4番に戻りましたがその今江がブレーキになってしまいました。
日曜の試合は井口がブレーキになってしまいましたが今日は今江です。まぁしゃあないです。
いつもどおりのロッテ野球ですねって言えばそれまでなんだけどさ( ´Д`)
そして失点が目立つ益田。浦和でいいと思います。今まで投げすぎですからね。
このまま1軍にいても良くならないでしょうね。浦和で調子が戻るまで調整させた方がいいです。
中継ぎ投手は過酷なポジションですからね。今まで益田で勝った試合はいくつもあります。無理させるべきじゃないです。
明日の予告先発
偽バファローズ:バリントン
マリーンズ:木村
調子の上がってきたオリックス打線をどう抑えるかだね。最近打線の拙攻ぶりも目立ってきたから厳しいかな( ´Д`)
本日のロッテ戦
H 202000100|5
M 200001100|4
勝:スタンリッジ・3勝1敗
負:黒沢・1敗
S:サファテ・1勝6S
本:今宮・1号、吉田・1号
先発不足のマリーンズは黒沢をプロ初先発のマウンドに送るのだが、
初回からいきなり連打を浴びてピンチを作ると、柳田の打球を井口が後逸して初回2失点。
3回は李大浩に2点タイムリー2ベースとわずか3回で4失点。味方にも足を引っ張られるほろ苦いプロ初先発となってしまいました。
黒沢はしょうがないですね。今日は井口が攻守にわたって精彩を欠いてました。
タイムリーエラーにその後また柳田の打球を取り損ねるし、バッティングもいいところなしだし。
今日は井口の日ではなかったですね。春先は良くても夏頃に調子を崩してしまうのでフクーラと併用でいい気がします。
2番手の大嶺兄は良かったですね。インフルになった金森に代わって急遽昇格してきましたが。
多分次回の先発は大嶺兄に巡ってくるかもしれませんね。藤岡、唐川もそうだけど大嶺も1軍定着しないといけない投手の一人です。
同級生の活躍が目立ちますがまだまだチャンスはあります。来週あるかもしれませんね。
良かったところは大地に当たりが戻ってきたところですね。4打席目は運がなかったですがいい当たりでした。
あとは1番バッターだね。岡田、荻野貴の調子は上がってこないし。根元は使い勝手が良くないし。
そこが固まれば打線はいいかもしれませんね。
あとは益田かな。出てくるたびに打たれてる気がします。中継ぎ投手は毎年大変だからね。
金森がインフルでダウンしたのが結構痛いですね。なんか5割をウロウロしてるなぁ( ´Д`)
H 202000100|5
M 200001100|4
勝:スタンリッジ・3勝1敗
負:黒沢・1敗
S:サファテ・1勝6S
本:今宮・1号、吉田・1号
先発不足のマリーンズは黒沢をプロ初先発のマウンドに送るのだが、
初回からいきなり連打を浴びてピンチを作ると、柳田の打球を井口が後逸して初回2失点。
3回は李大浩に2点タイムリー2ベースとわずか3回で4失点。味方にも足を引っ張られるほろ苦いプロ初先発となってしまいました。
黒沢はしょうがないですね。今日は井口が攻守にわたって精彩を欠いてました。
タイムリーエラーにその後また柳田の打球を取り損ねるし、バッティングもいいところなしだし。
今日は井口の日ではなかったですね。春先は良くても夏頃に調子を崩してしまうのでフクーラと併用でいい気がします。
2番手の大嶺兄は良かったですね。インフルになった金森に代わって急遽昇格してきましたが。
多分次回の先発は大嶺兄に巡ってくるかもしれませんね。藤岡、唐川もそうだけど大嶺も1軍定着しないといけない投手の一人です。
同級生の活躍が目立ちますがまだまだチャンスはあります。来週あるかもしれませんね。
良かったところは大地に当たりが戻ってきたところですね。4打席目は運がなかったですがいい当たりでした。
あとは1番バッターだね。岡田、荻野貴の調子は上がってこないし。根元は使い勝手が良くないし。
そこが固まれば打線はいいかもしれませんね。
あとは益田かな。出てくるたびに打たれてる気がします。中継ぎ投手は毎年大変だからね。
金森がインフルでダウンしたのが結構痛いですね。なんか5割をウロウロしてるなぁ( ´Д`)
本日のロッテ戦
H 000000000|0
M 11000700X|9
勝:イ・デウン・3勝
負:摂津・2勝2敗
昨日は接戦を落としてしまいましたが今日は大量得点での勝利。相手のエース摂津相手に価値のある白星だったと思います。
イ・デウンが投げる試合は打線が活発です。涌井にもこれだけ援護があればなぁ( ´Д`)
今日は相手のミスが絡むところもあったけれどそのチャンスをものにしたマリーンズ。
2回も田村の内野ゴロで1点もホーム投げてればアウトの可能性大だったんですが明石は投げられませんでした。
6回も相手のミスからチャンスを得ました。今日はあんまり波に乗れてなかった荻野貴と大地が打ったのが嬉しいですね。
気づけばクルーズは17打点で打点王だし。どこからでもつながる打線が完成すればゴールデンイヤーは楽しめそうです( ´∀`)
イ・デウンは要所でいいピッチングでしたね。ランナーは出してもゼロで抑えてましたね。
先週の西武戦は見ていてヒヤヒヤしましたが今日はいいところに決まってて安心しました。
さりげなく金森がいい仕事してる気がします。使い勝手のいいピッチャーになっております。
先発の頭数が増えてくれればなぁ。ちょっと先発がいなさすぎる( ´Д`)
明日の予告先発
ホークス:スタンリッジ
マリーンズ:黒沢
ここで黒沢先発です。まぁ他にいないのが現状です。頑張ってもらうしかないです。
黒沢に楽をさせたいけどスタン相手だからなぁ( ´Д`)
H 000000000|0
M 11000700X|9
勝:イ・デウン・3勝
負:摂津・2勝2敗
昨日は接戦を落としてしまいましたが今日は大量得点での勝利。相手のエース摂津相手に価値のある白星だったと思います。
イ・デウンが投げる試合は打線が活発です。涌井にもこれだけ援護があればなぁ( ´Д`)
今日は相手のミスが絡むところもあったけれどそのチャンスをものにしたマリーンズ。
2回も田村の内野ゴロで1点もホーム投げてればアウトの可能性大だったんですが明石は投げられませんでした。
6回も相手のミスからチャンスを得ました。今日はあんまり波に乗れてなかった荻野貴と大地が打ったのが嬉しいですね。
気づけばクルーズは17打点で打点王だし。どこからでもつながる打線が完成すればゴールデンイヤーは楽しめそうです( ´∀`)
イ・デウンは要所でいいピッチングでしたね。ランナーは出してもゼロで抑えてましたね。
先週の西武戦は見ていてヒヤヒヤしましたが今日はいいところに決まってて安心しました。
さりげなく金森がいい仕事してる気がします。使い勝手のいいピッチャーになっております。
先発の頭数が増えてくれればなぁ。ちょっと先発がいなさすぎる( ´Д`)
明日の予告先発
ホークス:スタンリッジ
マリーンズ:黒沢
ここで黒沢先発です。まぁ他にいないのが現状です。頑張ってもらうしかないです。
黒沢に楽をさせたいけどスタン相手だからなぁ( ´Д`)
昨日のロッテ戦
H 001200001|4
M 110000000|2
勝:中田・1勝2敗
負:涌井・2勝2敗
S:サファテ・1勝5S
昨日も負けてしまいあっという間に4位転落のマリーンズ。
そんな先発の涌井だったけど7回3失点。勝負どころで甘くなってしまい失点してしまいました。
でも、7回3失点です。十分先発としての役割は果たしました。
しかし、去年から言えることですが涌井が投げる試合は援護が無いですね。まぁ相手のいい投手と当たるのが多いですからね。
今のマリーンズはピッチャーが終わってるので打線が頑張らないとまず勝てないです。
そして打線は苦手の中田相手にボール球に手を出して助けてしまいました。
そこが見極められたら優位に立てるんだけどなかなかうまくいかないですね。
デスパイネはまだまだだけど去年も来日早々はあんまり良くなかったからね。
しばらく我慢して去年のような打撃がみたいですね。この試合もヒット1本損してるし。
しかし、不安なのが大地。大地の状態が上がってこないと本当のゴールデンイヤーを迎えることは出来ません。
キャプテンがベンチを温めるなんてそんなかっこ悪いことはないですね。素人目で見るとミスショットが多い気がします。
まだまだ若い大地はこれからなので奮起に期待。まだ始まったばかりだからね。
今日の予告先発
ホークス:摂津
マリーンズ:イ・デウン
イ・デウンのほうが援護が多いんだよなぁ。涌井との違いはなんなのか。
ずるずる連敗しそうなので止めておきたいところ。
H 001200001|4
M 110000000|2
勝:中田・1勝2敗
負:涌井・2勝2敗
S:サファテ・1勝5S
昨日も負けてしまいあっという間に4位転落のマリーンズ。
そんな先発の涌井だったけど7回3失点。勝負どころで甘くなってしまい失点してしまいました。
でも、7回3失点です。十分先発としての役割は果たしました。
しかし、去年から言えることですが涌井が投げる試合は援護が無いですね。まぁ相手のいい投手と当たるのが多いですからね。
今のマリーンズはピッチャーが終わってるので打線が頑張らないとまず勝てないです。
そして打線は苦手の中田相手にボール球に手を出して助けてしまいました。
そこが見極められたら優位に立てるんだけどなかなかうまくいかないですね。
デスパイネはまだまだだけど去年も来日早々はあんまり良くなかったからね。
しばらく我慢して去年のような打撃がみたいですね。この試合もヒット1本損してるし。
しかし、不安なのが大地。大地の状態が上がってこないと本当のゴールデンイヤーを迎えることは出来ません。
キャプテンがベンチを温めるなんてそんなかっこ悪いことはないですね。素人目で見るとミスショットが多い気がします。
まだまだ若い大地はこれからなので奮起に期待。まだ始まったばかりだからね。
今日の予告先発
ホークス:摂津
マリーンズ:イ・デウン
イ・デウンのほうが援護が多いんだよなぁ。涌井との違いはなんなのか。
ずるずる連敗しそうなので止めておきたいところ。