忍者ブログ
 
主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[05/11 大垣のロッテファン]
[09/10 ロッテ墓]
[06/03 ロッテ墓]
[05/07 ロッテ墓]
[04/28 ロッテ墓]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦

D 101110201|7
M 301010001|6
勝:武藤・2勝1敗
負:イ・デウン・6勝2敗
S:福谷・2勝2敗13S
本:藤井・2号

マリンに戻ってきてドラゴンズ戦。
涌井を先発マウンドに送ったがいつもどおり終盤中継ぎが炎上してのいつもどおりの逆転負けとなった。

前回の試合で140球も投げた涌井。今日は今ひとつでした。まぁ無理もないですね。
本当にここ最近の試合で先発がビシッと抑える試合はまずないね。
一番まともだったのが木曜日の植松ぐらいじゃないの?相変わらず投手崩壊が止まりません。

今日は1点リードでイ・デウンが中継ぎで出てきました。
しかし、先発でいいピッチング出来なかった投手が中継ぎにまわって好投するわけがないです。
150キロのストレートがあっても相手はプロなので甘くなれば打たれます。ルナには上手く打たれましたが。
球速も大事ですがコントロールが一番です。それが無いからイ・デウンはメジャーに上がれなかったのでしょうね。

打線は点を取ってます。ただ、どうしても清田や角中の調子がいいだけに4番の今江で止まってしまうのが目立ちます。
去年と比べるとまだマシな成績ですがチームの状態が悪いだけに叩かれてしまいます。
それは今江のせいではなくて今江を4番に据えなくてはいけないチーム状況が悪いですね。
てか、いくら打ってもあの投手陣じゃあどうにもならんだろ。投手陣がプロのレベルではないです(  ´Д`)

明日の予告先発
ドラゴンズ:山井
マリーンズ:チェン
デウンの代わりがチェンだって。まぁ明日も負けですね。伊東マリーンズも今年で終わりだな(  ´Д`)
PR
本日のロッテ戦

M 000210001|4
S 10001051X|8
勝:オンドルセク・3勝
負:ロサ・1勝3敗
本:山田・8,9号、デニング・2号

今日も途中までは僅差でリードしていた試合だったがロッテお得意の終盤崩れるパターンでこれで4連敗となりました。

本来であれば火曜日の逆転満塁ホームランでチームの勢いがつくはずなのにこの体たらくぶり。
大嶺はいつもどおり5回2失点。伊東監督は5回しか持たないというけれど、
その5回すらまともに持たない投手が大半を占める中で大嶺がここまでやってるのは十分すぎるかと。
投手陣に負担がかかるのであれば結果の出ないベテラン選手と入れ替えで3番手捕手と中継ぎ投手を入れればいい。

監督やコーチは選手の状態を誰よりも把握しているはず。それでベストメンバーを組んでると思います。
これで結果が出ているのであれば文句は出ないのだが、5割に戻したかと思ったらまた借金生活。
Aクラスに上がるどころか5位の楽天が迫ってる状況にあります。

先発が頼りないから中継ぎ投手の負担が増える。中継ぎ投手が頼りないから涌井や石川の球数が増える。
どんなに大量リードがあってもそれを無駄にする中継ぎ投手がいるから西野の登板が増える。
もう負のスパイラルに陥ってるような気がします。投手コーチを変えてもダメなのかその投手コーチが外れなのか。
もうわかりません。望むことは選手に大きな怪我がないことです。

野手の起用もわかりません。中村はどうしたいんだろうね?外野をやらせたいのか内野なのか。
正直ショートをやらせてほしいですね。伊東監督は守備を軽視する傾向にあるから無いと思うけど。

途中までいい試合するけど、投手陣が大炎上してビッグイニングを作られると淡白になる打線。
これはもう終わりかもしれないね。ゴールデンイヤーも投手陣が糞だったら話しにならん(  ´Д`)
本日のロッテ戦

M 010120000|4
S 02010510X|9
勝:秋吉・4勝
負:石川・4勝4敗
本:青松・1号、畠山・16号

神宮での石川対決はスワローズの石川を先にマウンドから降ろすのだが、マリーンズの石川も捕まり連敗となりました。

マリーンズの石川はまぁボールが高いですね。計算できる投手が少ない中頑張って欲しいんだけどねぇ(  ´Д`)
交流戦に入って2桁被安打の試合がまぁ多いこと。今年も絶好調に打たれまくってます。
これはどうしたらいいものか。ピッチャーがポンコツなのは今に始まったことじゃないけどさぁ。
せめて涌井と石川が投げる試合ぐらいはまともな試合がしたい。

でも、打つ方で待望の青松が1軍昇格。そしてスタメン起用に応えるプロ1号が出ました。
本当に青松の昇格は遅いですね。もっと状態のいい時があったのに。
青松が打つようになれば1塁手あんなにいらないですね。

そして清田、角中と当たってるのに後がつながらない効率悪い打線。
デスパイネ離脱してからクルーズの調子がすこぶる悪いですね。今江も決していいとは言えません。
大地が3安打してますがしばらく7番でいいと思います。バント出来ないバッターは2番に置かないで欲しい。
まぁ青松が頑張ったところで明日は左右病で根元スタメンだろうなぁ。
そんなスタメンの組み方してたらいつまでたっても同じことの繰り返しですね(  ´Д`)

明日の予告先発
マリーンズ:大嶺兄
スワローズ:小川
明日ライアンとか無理じゃん。今のマリーンズは打てないとどうにもならないからね。
たまには投手陣がビシッと抑える試合を見たいけどね。抑えられる試合はいいです(  ´Д`)
本日のロッテ戦

M 000000000|0
T 01000020X|3
勝:岩貞・1勝1敗
負:植松・1敗
S:呉・2勝1敗15S

2試合とも壮絶な試合を繰り広げてきたこのカードだったが、今日はあっさりやられて再び借金生活になってしまいました。

期待の植松は阪神打線を1失点に抑える好投。ただ気になるのは被安打よりも多い四球の数か。
それでも敵地でプロ初先発でこの結果ですから十分でしょう。次もあると思います。
やはり四死球が多いと野手は乗れないのか。てかあのスタメンだと勝てないよなぁ(  ´Д`)

2試合であんなに打ってた打線も今日はピッタリ止まってしまいました。
まぁ左投手だからって井口、サブローを並べてる時点で疑問に残りますが。
どうも吉田がスタメンマスクの時は勝率が悪いみたいです。でも、今日は打線がなぁ(  ´Д`)
昨日大当たりだった今江も2併殺。いずれもやってほしくないところでやらかしましたからね。

正直中村をレフトで使うならハフマンかサブローどちらか2軍でいいと思いますが。
今は打線よりも投手陣を充実させたいですね。トドメを刺される格好になった上野もいつもどおりだし。
火曜日に奇跡的に勝ってなかったら3タテでしたね。なんか毎年阪神に弱いよなぁ(  ´Д`)

明日の予告先発
マリーンズ:唐川
スワローズ:小川
明日は神宮ですね。成瀬と対戦したかったのですが残念ですね。てか小川とか無理じゃん(  ´Д`)
本日のロッテ戦

M 0000008000|8
T 2110310001x|9
勝:呉・2勝1敗14S
負:ロサ・1勝2敗
本:ゴメス・5号、今江・1号

昨日は大逆転勝ち。今日も似たような展開となるが最後はサヨナラ負け。一夜にして貯金がなくなりました。

デウンは今日もダメなピッチング。負け投手にならなかったのが奇跡ですね。
オープン戦見て頼りになる投手が来たなぁって思ったけど公式戦では別人のような内容。
まぁ代わりはいませんけどね。やっと先発6人で回せるようになったのにねぇ。

先発が早々に崩れた後に立て直せるロングリリーフが出来る投手も今のマリーンズにはいません。
打順が回ってこなかったら香月弟をもう1イニングでもよかったかもしれませんが。
益田があそこまで爆発するとはねぇ。相変わらず益田がよくならないね。
コントロールのいい投手じゃないけどコースが真ん中だからよく打たれるね。接戦では使えないです。

打線はよく追いついたけどね。まぁ相手のミスが絡んでるけどね。
なんか今のマリーンズは2001年の近鉄みたいな感じになってますね。
そんなホームランバッターいないけど、取られたら取り返すっていうスタイルのチームですね。
今江も今日やっと今季1号がいいところで出ました。今日はバットが振れてましたね。

延長になると中継ぎ投手陣を早い段階からつぎ込んでるマリーンズは不利になりますね。
今日も呉を打ち崩すチャンスはあったけれど9回の角中、今江で取れなかったら終わりだね。
正直、中村や吉田ではレベルが違います。まぁ今日はしゃあない。先発がゲーム作らないとこうなるわ(  ´Д`)

明日の予告先発
マリーンズ:植松
タイガース:岩貞
植松がとうとうプロ初先発かな。ようやく出てくるんですね。楽しみですね。
そんな植松に勝ちをプレゼントしたいんだけどねぇ。
Prev305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315  →Next