忍者ブログ
 
主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[05/11 大垣のロッテファン]
[09/10 ロッテ墓]
[06/03 ロッテ墓]
[05/07 ロッテ墓]
[04/28 ロッテ墓]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦

M 100100004|6
T 011000100|3
勝:上野・1勝
負:呉・1勝1敗14S
S:西野・2敗13S
本:クルーズ・13号、角中・3号

終盤まさかのドラマがあった今日の試合。仕事から帰り、7回表の勝ち越されたところからテレビで見てました。

かなり球数を投げてた涌井が上本に勝ち越しの一打を打たれてしまって無念の降板。
相変わらず涌井が投げる試合は打線の援護が無いですね。相手のいいピッチャーぶつけてきたのもありますが、
味方が全力で足を引っ張ってる感じがしたのはオレだけではないはず。左でも根元スタメンでいいし。

なんてブツブツ言いながら見ているとロサ登場。マートン抑えて2死。
その後のゴメスの打球はどうして大地は1塁に投げなかったのか疑問しか無いです。
無理な体勢で2塁にトスしてベースカバーのクルーズと合わずに記録は内野安打。
あれは大地のエラー以外何者でもないです。1塁に投げてれば余裕でアウトに出来ました。
その前のバント失敗といい細かいミスの積み重ねが今年の大地の評価を下げてるのがちょっと残念です。

その後ロサが抑えて8回表は福原。全く点が入る気がしませんでした。
8回裏は上野。3人で抑えましたがあんまり抑えたって感じのピッチングには見えなかったのは気のせいかな?

そして9回表。抑えの呉が出てきました。
先頭のハフマンはサードファウルフライ。ハフマンにいい当たりが出ませんね。
その後田村に代打岡田。正直謎の采配です。その岡田は3球三振。見なくても結果はわかります。
これに関しては岡田が悪いというよりも起用した方の問題です。簡単に追い込まれて2死。

しかしこの後打撃好調の根元。センター返しは鳥谷のグラブを少しかすめてヒット。
そして1番の清田。まだヒットはありません。ここで三遊間に緩いゴロを打ちますが。
鳥谷が追いつくもバランスを崩して投げられません。これもヒットで1,2塁。
その後大地。代打出して欲しかったですが、四球を選ぶという最高の結果を出して満塁。

ここで角中。粘ります。外のきわどいストレート2球ありましたがよく見切ります。
そして厳しいボールもありながらもフルカウントまで粘りました。
ラストボールは高めの変化球でした。見逃したらボールかもしれません。
その球を引っ張った角中の打球は高い放物線を描いてライトスタンドへ逆転満塁ホームラン。
勝利を確信した阪神ファンのジェット風船が飛ばされる中悠々ホームイン。

テレビの前で笑いが止まりませんでしたね。昔阪神にマリンで大逆転負けを食らったことがありますが、
それの仕返しをやっとしたって感じがします。薮田、藤田、コバマサをつぎ込んでの逆転負けの試合ですから大分前ですね。
まぁこんな試合見せられたらブチ切れるわな。鳥谷の守備を叩く阪神ファンを見たけど、
大地だったらあの2つは触ることも出来ないから鳥谷は悪く無いと思うけどね。
今日は特に気分がイイですね。完全に負けると思ってたんだな(  ´∀`)

明日の予告先発
マリーンズ:イ・デウン
タイガース:藤浪
今調子のいい藤浪と勝ち運に恵まれてるイ・デウン。いくら勝ち運よくても藤浪は無理だろ(  ´Д`)
PR
本日のロッテ戦

DB 000000320|5
M  20400102X|9
勝:大嶺兄・3勝2敗
負:須田・1勝2敗
本:大地・1号、角中・2号

連勝が止まって再び借金生活になってしまった昨日の試合。
しかし、今日は序盤から打線が機能して再び5割。ベイスターズ相手に勝ち越しを決めました。

今日の大嶺は前回四球から崩れました。今日はヒット12本打たれましたが大量援護もあり3勝目。
四球出すくらいなら打たれた方がいいっていうのはその通りだと思います。四球は失点になりやすいですね。
実はマリンでは相性が良くてこれで8連勝。やっぱり涌井と石川以外の投手が投げるときは援護も多いですね。
まぁ涌井、石川は相手のエースとぶつかる可能性が高いからね。

大嶺が打たれて途中大谷に交代しました。ロサは用意してなかったんですかね?
ちょっと大谷の登板が多いので気になります。マリーンズには貴重なまともな中継ぎ投手ですから大事に使って欲しいです。

打線はやっぱり大地の当たりが戻ってきました。ようやく1号でました。
てか今江よりも先に大地がホームラン打つとは思わなかったね。今江が出ないのが不思議ですけど。
あと根元もバットが振れてますね。ちょっと前まで叩かれてたとは思えない良いスイングします。
まぁ守備があれですが。ともあれ貯金生活に向けていいこともありますが悪いこともあります。
今日の試合でヒットを打った荻野貴が左太ももの痛みを訴えてそのまま交代。
荻野貴の怪我は毎年のことなのでいいとしても古谷も右脇関節痛で登録抹消。
ここに来てけが人が多発してるのが辛いですね。古谷の代わりは誰になるかなぁ。

本日のロッテ戦

DB 010000103|5
M  000100000|1
勝:井納・4勝2敗
負:石川・4勝3敗

今日は天気に恵まれた試合でしたが、セリーグ首位のベイスターズに終盤突き放されての敗戦となりました。

まぁ石川を見殺しにした格好ですね。相手も井納だから点はまず取れないですね。
いい投手からどうやって1点を取るかって話になるんだけど、相変わらず大地のバントミスは呆れる。
休日返上で練習したってちょっと前にあったけど全然効果ないじゃん。試合でバント決まらないんだから。
こういうミスを見るとそりゃあ休日返上で練習しろって言いたくなるわな。見ていて萎えるもん(  ´Д`)

あとは今江がブレーキになってしまいましたね。デスパイネがいなくなってしまった今、今江が打線を引っ張っていかないとねぇ。
足を引っ張ってはいけません。マリーンズの和製4番はつなぎの4番です。

9回益田が捕まりましたが抑えのいいベイスターズだから8回までに同点まで持ってこないと勝ち目が薄いね。
しかしエンドランをよく決められるな。まぁいいところに打球がいった感じもあるけどね。
明日の試合はどうにか抑えたいところ。

明日の予告先発
ベイスターズ:須田
マリーンズ:大嶺兄
須田だって。よくわかりませんが。成績見ると四球の少し少ない大嶺みたいな感じです。
なんとかセリーグの首位に勝ち越しを決めたいところ。

そういえば試合前に薮田、藤田、コバマサの3人が揃いました。
リリーフカーに乗って当時の登場曲がかかるのは良かったんだけど、
どうせなら2005年着てたビジターユニフォームが良かったですね。何で現行モデル着てたのか謎です。
まぁこういうイベント組む日にいつも負けるよね。だから客数増えないんだよ(  ´Д`)
今日のロッテ戦

DB 001200000|3
M  00101020X|4
勝:大谷・1勝1敗
負:大原・1敗
S:西野・2敗12S
本:後藤・2号

長いビジター遠征から帰ってきたマリーンズ。今勢いのあるベイスターズをマリンに迎えての3連戦。
デスパイネが負傷で抹消。広島で大爆発の松永も抹消。代わりにハフマンと上野が昇格しました。
昨日の試合で背中の張りを訴えたクルーズもスタメンから外れて飛車角抜きの状態のマリーンズ打線。

今日の試合は6回表から見てました。先発の古谷が筒香抜きとはいえ強力なベイスターズ打線を
なんとか抑えて3失点。悪天候で投げにくい中よく頑張ったと思います。

ベイスターズ先発の山口からなんとか追い付きたい打線。今まで叩かれまくってた大地のバッティングも良くなってきました。
1点差で迎えた7回裏。代打の岡田は初球フライアウトになるが、
その後の清田がキッチリをボールを選んで出塁すると、ここでベイスターズは左の大原に交代。
その大原から大地が初球の高めのボールを狙うもセンターフライ。
そして角中も高めを振りぬいた打球はセンターの頭を超えてタイムリー3ベースヒット。
6回の中村の辺りからセンターの荒波が難しそうに打球を処理してます。雨と風でかなりとりにくそうでした。

ここでベイスターズは右の長田に交代。雨が強くマウンドもかなりぬかるんでました。
そして4番の今江の打席で長田の投球が大きくすっぽぬけて相手の暴投でラッキーな勝ち越し点を挙げる。
この後長い中断を挟んでようやく7回裏が終了。

その後ロサは良かったけど西野が相変わらず。先頭の白崎は抑えるのだが、
続く荒波に初球をいきなり打たれると、無警戒すぎて初球を簡単に盗塁を決められるバッテリーの甘さも出てピンチ。
続く石川に大きな当たりを打たれるがセンターフライで2死3塁。
ここでとっておきの代打筒香投入で歩かせるだろうと思ったら勝負。
しかしその筒香を打ちとってゲームセット。ようやく5割に戻しました。


今年ベイスターズが得意としている逆転勝ちをマリーンズがしました。
とはいえ7回は清田がチャンスを作って、角中の打球は思ったよりも伸びました。
荒波の慣れないマリンの守備もあったかもしれません。普通に晴れてたらどうなったことやら。
棚ぼたの勝利かもしれませんがリリーフで逃げ切りました。昨日がバカ試合だっただけに勝って良かったです。

9回の西野は相変わらずランナーを出してるけど筒香に対しては良かったと思います。
初球のファウルはヒヤッとしました。途中マスクの吉田がインハイを続けました。
中途半端な高さで危なかったですが、インハイ続けてカウント有利になってフォークがいいところに決まりました。
西野も最後はよく抑えたけど吉田もいい攻めのリードだったと思いました。
だけど、荒波の盗塁を簡単に許してしまったのは次の試合に向けて反省して欲しいところ。

今日はハフマンがスタメンでしたね。全然ダメでしたけど。個人的に青松上げてほしかったけど、
交流戦でレフト守るとなるとハフマンになっちゃうよな。ハフマンは他の選手にないガッツがあるからまた去年のような活躍を期待。

明日の予告先発
ベイスターズ:井納
マリーンズ:石川
明日はブラックデーですね。薮田、藤田、コバマサのリリーフトリオの復活も楽しみです。
そこそこ客数が見込めそうですが、そういう試合に限って弱いからなぁ(  ´Д`)
本日のロッテ戦

M 120007110|12
C 300000070|10
勝:唐川・2勝
負:野村・3勝3敗
S:西野・2敗11S
本:根元・1号、クルーズ・12号、會澤・3号、菊池・4号

今日はBSで全国放送があった広島戦。試合の最初から最後まで見ていました。
デスパイネが負傷。そしてサブロースタメンと捨て試合の匂いがプンプンする今日の試合。

初回、清田のヒット、大地のセカンドゴロを菊池が上手く取って2塁に送球も逸れてオールセーフ。
その後角中のセンター前に抜けそうな当たりも菊池が華麗なグラブトスを見せてゲッツー。
2死3塁になって今江のサードゴロを梵が弾いて1点を先制する。

しかし、唐川も立ち上がりを狙われて先頭の田中にヒットを打たれ、続く菊池はバスターで内野安打。
その後丸は三振に抑えるが、4番の新井に右中間を破られてあっさり逆転。
さらにシアーホルツに初球の高めのボールを打たれてさらに失点。
個人的に初球のあのつり球要求がよくわからないです。唐川も中途半端な高さに投げるから普通に打たれてるし。

2回表。今日もスタメンの根元がちょうど1年ぶりに一発。その時もマツダスタジアムでした。
オレはその試合観に行ったから覚えてるよ。根元とブラゼルの一発は今でも思い出です。
その後田村がヒット。唐川がバントで繋いで2死2塁。ここで清田がライト前へのタイムリーヒット。
田村の足だとかなり怪しかったが清田が囮になってセーフ。同点となります。

その後は投手戦。野村も立ち直り、唐川もカーブでストライクが入り球速も出るようになって締まった試合になりました。

が、6回表にクルーズが浮いた変化球をスタンドイン。勝ち越しの一発を放ちます。
2死からサブローがライトへの2ベースヒット。久々にサブローらしいバッティングを見た気がします。
ここで田村は敬遠。次の打席が唐川だからでしょう。田村が歩かされたところで唐川に代打フクーラ。
そのフクーラがライト前に落とすタイムリーを打てば、続く清田の打球はセカンドとセンターの前に落とすタイムリー、
そして大地は低めのボールを上手く拾ってタイムリー。角中、今江もヒットで繋いでこの回7点を奪う。

その後7回8回に1点ずつ加えて楽勝ムードで8回裏に金森を投入。
しかし、その金森が大爆発。先頭丸にヒットを打たれ、さらに新井に2ベースを打たれると、
1死後エルドレッドにタイムリー、さらに途中出場の會澤に落ちないフォークをレフトスタンドに叩きこまれて5点差。

さらに木村にヒットを打たれたところで投手交代。しかしここで松永を投入するのだが、
その松永が代打鈴木誠にヒット、悪いことはさらに重なりその打球を処理した岡田が撮り損ない2,3塁のピンチ。
その後の田中は抑えるが、続く菊池に3ランを浴びて大量リードがあっという間に2点差となってしまう。

完全に試合の流れが広島に傾き、出す予定のなかった西野を9回に投入。
先頭の新井は高めのボールでライトフライ。しかし、シアーホルツに落ちないフォークをライト前に飛ばされる。
ここで怖いエルドレッドをなんとか三振に抑えると、続く會澤は初球サードゴロでゲームセット。
ヒヤヒヤしながらも何とか逃げ切り広島戦は勝ち越しに成功した。


正直勝った気がしませんでした。6回終わって余裕をかましていた方が多いと思います。自分もその一人です。
まぁ6回の攻撃は繋いだ打線も見事だけど、広島はどうして投手を変えないのか相手のチームながら疑問に思いました。
そんなビッグイニングを作ったのはクルーズ。じゃなくてサブローだと自分は思います。
今年はじめてじゃないですか?サブローのまともなヒットは。綺麗な右方向へのヒットでしたね。
その後の田村敬遠も助かりました。5連打をかましましたが大地のバッティングがよくなってきたのが個人的には嬉しいところです。

ただ、今日は8回裏以降は余裕がなかったです。唐川は初回以外はヒット1本だけだし。もうちょいやね。
交流戦前から炎上続きだった益田が打たれながらも何とか2イニングをゼロで抑えました。
大量リードあるから大谷やロサを使うわけもなく金森登板は自分も考えます。でもその金森があまりにもダメでした。
本当に打ちやすいところにボールを集めて楽勝ムードが一転しました。松永も同じです。
あの点差で抑えられないとなると投げさせるところ無いですね。浦和にもうちょっといいピッチャーはいないものか。
まだ香月弟や黒沢の方がマシでしたね。金森はインフル前はよかったんだけどなぁ(  ´Д`)

あと西野も相変わらずでしたね。フォークが落ちないね。明らかなワンバウンドか落ちなくて真ん中に入るか。
エルドレッドに対してもホームラン打たれてもおかしくないボールが2つありましたけどね。
シーズン後半競った場面でこれだと不安ですね。まずはストレートがいい時に戻らないとなぁ。
そんな今日の試合はフルで見て疲れたわ。そういえば去年の広島行った時も西野劇場だったなぁ(  ´Д`)

明日の予告先発
ベイスターズ:山口
マリーンズ:古谷
明日からマリンで首位ベイスターズを迎えます。実は明日もBSで中継あります。
湾岸ダービー負けられないけどデスパイネいなくなるのは痛いわ(  ´Д`)
Prev306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316  →Next