主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦。マリンに行ってきました。
そもそも試合観戦が西武ドームでサヨナラ負けを食らって以来となります。
←スタメンとマリーンズ初代監督の八木沢さんの始球式です。
こういうレジェンドを始球式に呼ぶのはいいですね。
変なアイドルとかよりもマリーンズの25周年なのでゆかりのある人を招いてほしいです。
E 000000000|0
M 10000021X|4
勝:唐川・5勝4敗
負:美馬・7勝6敗
今日の先発は唐川。立ち上がり先頭の島内に対して簡単に2ストライクと追い込むのだが歩かせてしまう。
フライ2つで2死までもっていくのだがウィーラーにヒットを打たれて2死1,3塁。
ここで今江に初球をセンター返しされるのだが、打球が弱く、セカンドの翔太が追いついて2塁にトスしてアウト。
バックが守って初回を切り抜ける。
1回裏。1死から加藤、角中の連続ヒットでチャンス。しかしデスパイネは3球3三振で2死。
ここで今日スタメンのフクーラがセンター前にタイムリーヒット。幸先よく1点を先制する。
その後は何度かランナーを出すのだが美馬の前に得点できず、大チャンスだった5回に1死満塁の追加点がほしい場面だったが、
チャンスに激弱の大地があえなく三振。続く細谷も犠牲フライにはちょうどいいフライだけど2死なのでただの凡フライで無得点。
3割近く打ってるのにチャンスに弱いこのバッティングは誰かに似てると思ったがその答えはすぐわかることになる。
6回表に1死から茂木がヒット、ペゲーロも続いて1死1,3塁。
ここで気合の入ったウィーラーに死球を与えて激おこのウィーラーが1塁に歩いて満塁に。
このピンチの場面で今江は初球をショート後方の力のないフライで2死。
そうか!大地のチャンスの弱さは今江から継承されたものなのかと思ってたら銀次も打ち取って唐川はピンチを脱する。
そして7回裏。100球を超えた美馬は左腕の西宮と交代。
しかしこの西宮から加藤が四球、角中はセンターフライに倒れるもデスパイネも四球。
ここでフクーラの場面で左右病の伊東監督は代打に井口を投入。スタンドから疑問の声が飛ぶ中
井口も四球。この場面でチャンスに激弱の大地を迎えるが、ストライクが依然入らず押し出しの四球。
楽天にも松永みたいなのがいるんだなぁと思ってたら投手が福山に交代。
なおもチャンスで細谷がサードへの強い当たり。今江に好捕されるがまた1人ホームインでこの回2点を追加。
8回にも角中の犠牲フライで1点を追加したマリーンズ。唐川は9回も続投。
今江、銀次と抜群のコントロールで見逃し三振を奪い最後もリトル松井をレフトフライに抑えてゲームセット。
唐川は実に5年ぶりとなる完封で勝利を飾った。
まぁオレは今日勝つって分かってんたんだけどね( ´∀`)
正直唐川が完封するとは思いませんでした。よくやってくれました。
初回の先頭四球でダメかと思いましたが翔太のいいプレーもありましたし、
ファウルゾーンでの細谷の好捕も光りました。バックが良く守ってくれました。
こういう唐川の姿を待っていました。次も頑張ってほしいです。
打線はなかなか点が取れないけど初回の1点は大きかったね。
やっぱりフクーラは頼りになる男です。7回の代打は納得いきませんが。
大地の勝負弱さはやっぱり今江から継承されてるみたいですね。今江はあれで2億だもんね。
チームが変わってどうなるかと思いましたがあんまり変わらないですね。
大地もこれからいろいろな経験して成長してほしいです。
今日唯一気にいらなかったのが8回のチャンスに守備から途中出場している三木のやる気のないバッティング。
なんか見ていて2死ランナーなしでピッチャーが打席に入ってる感じでした。
最後のボールは低いかもしれないけど今、セカンドのポジションが空いてる状態です。
翔太は守備は頑張ったけど打つ方は全くダメでした。まだ若い三木は守備固めで満足してしまってるのか?
レギュラーを取りたいというものが全く伝わってこなかった気のない三振にがっかりでした。
明日の予告先発
ホークス:和田
マリーンズ:石川
ホークスは連敗中。調子よくなさそうです。ただ、ホークス相手にマリンでまだ勝ってないです。
またカモにされるかやり返すか。たまには勝てよホントに( ´Д`)
そもそも試合観戦が西武ドームでサヨナラ負けを食らって以来となります。
←スタメンとマリーンズ初代監督の八木沢さんの始球式です。
こういうレジェンドを始球式に呼ぶのはいいですね。
変なアイドルとかよりもマリーンズの25周年なのでゆかりのある人を招いてほしいです。
E 000000000|0
M 10000021X|4
勝:唐川・5勝4敗
負:美馬・7勝6敗
今日の先発は唐川。立ち上がり先頭の島内に対して簡単に2ストライクと追い込むのだが歩かせてしまう。
フライ2つで2死までもっていくのだがウィーラーにヒットを打たれて2死1,3塁。
ここで今江に初球をセンター返しされるのだが、打球が弱く、セカンドの翔太が追いついて2塁にトスしてアウト。
バックが守って初回を切り抜ける。
1回裏。1死から加藤、角中の連続ヒットでチャンス。しかしデスパイネは3球3三振で2死。
ここで今日スタメンのフクーラがセンター前にタイムリーヒット。幸先よく1点を先制する。
その後は何度かランナーを出すのだが美馬の前に得点できず、大チャンスだった5回に1死満塁の追加点がほしい場面だったが、
チャンスに激弱の大地があえなく三振。続く細谷も犠牲フライにはちょうどいいフライだけど2死なのでただの凡フライで無得点。
3割近く打ってるのにチャンスに弱いこのバッティングは誰かに似てると思ったがその答えはすぐわかることになる。
6回表に1死から茂木がヒット、ペゲーロも続いて1死1,3塁。
ここで気合の入ったウィーラーに死球を与えて激おこのウィーラーが1塁に歩いて満塁に。
このピンチの場面で今江は初球をショート後方の力のないフライで2死。
そうか!大地のチャンスの弱さは今江から継承されたものなのかと思ってたら銀次も打ち取って唐川はピンチを脱する。
そして7回裏。100球を超えた美馬は左腕の西宮と交代。
しかしこの西宮から加藤が四球、角中はセンターフライに倒れるもデスパイネも四球。
ここでフクーラの場面で左右病の伊東監督は代打に井口を投入。スタンドから疑問の声が飛ぶ中
井口も四球。この場面でチャンスに激弱の大地を迎えるが、ストライクが依然入らず押し出しの四球。
楽天にも松永みたいなのがいるんだなぁと思ってたら投手が福山に交代。
なおもチャンスで細谷がサードへの強い当たり。今江に好捕されるがまた1人ホームインでこの回2点を追加。
8回にも角中の犠牲フライで1点を追加したマリーンズ。唐川は9回も続投。
今江、銀次と抜群のコントロールで見逃し三振を奪い最後もリトル松井をレフトフライに抑えてゲームセット。
唐川は実に5年ぶりとなる完封で勝利を飾った。
まぁオレは今日勝つって分かってんたんだけどね( ´∀`)
正直唐川が完封するとは思いませんでした。よくやってくれました。
初回の先頭四球でダメかと思いましたが翔太のいいプレーもありましたし、
ファウルゾーンでの細谷の好捕も光りました。バックが良く守ってくれました。
こういう唐川の姿を待っていました。次も頑張ってほしいです。
打線はなかなか点が取れないけど初回の1点は大きかったね。
やっぱりフクーラは頼りになる男です。7回の代打は納得いきませんが。
大地の勝負弱さはやっぱり今江から継承されてるみたいですね。今江はあれで2億だもんね。
チームが変わってどうなるかと思いましたがあんまり変わらないですね。
大地もこれからいろいろな経験して成長してほしいです。
今日唯一気にいらなかったのが8回のチャンスに守備から途中出場している三木のやる気のないバッティング。
なんか見ていて2死ランナーなしでピッチャーが打席に入ってる感じでした。
最後のボールは低いかもしれないけど今、セカンドのポジションが空いてる状態です。
翔太は守備は頑張ったけど打つ方は全くダメでした。まだ若い三木は守備固めで満足してしまってるのか?
レギュラーを取りたいというものが全く伝わってこなかった気のない三振にがっかりでした。
明日の予告先発
ホークス:和田
マリーンズ:石川
ホークスは連敗中。調子よくなさそうです。ただ、ホークス相手にマリンでまだ勝ってないです。
またカモにされるかやり返すか。たまには勝てよホントに( ´Д`)
PR
本日のロッテ戦
E 010010100|3
M 00320000X|5
勝:二木・7勝7敗
負:釜田・6勝4敗
S:益田・3勝1敗9S
本:デスパイネ・17号、島内。4号
昨日は打線が沈黙して敗戦したが今日は序盤で釜田を攻略。何とか逃げ切り、二木に7勝目がついた。
スタメンを見てまた大地5番とかになってるからヤバいなぁとは思いましたが、
今日はめずらしく根元がマルチヒット。守備でやらかしても横っ飛びキャッチも見せました。
正直打線の勢いが無いので現状角中、デスパイネの前にランナーを貯めてなんとかしてもらう作戦しかないですね。
高濱もすぐに登録抹消されて平沢のスタメンが増えてきそうです。ショートで使ってほしいですが。
今日お立ち台に上がったのはデスパイネと細谷。やっぱり見ているとここ最近バントのミスが多いですね。
まぁこれは昔からの伝統ですが。いくらやってもロッテですからね( ´Д`)
二木は良くなかったね。球高いし。その後の大嶺兄も香月弟も頼りないです。
どうやって南→益田までもっていくかなんですよね。大嶺も藤岡みたいなロングリリーフがいいのかもしれません。
明日の予告先発
イーグルス:美馬
マリーンズ:唐川
明日は山の日。ユニフォーム配るみたいです。美馬はマリンでの相性がいいので不安です。
久々に見にいくからまけそうだなぁ( ´Д`)
E 010010100|3
M 00320000X|5
勝:二木・7勝7敗
負:釜田・6勝4敗
S:益田・3勝1敗9S
本:デスパイネ・17号、島内。4号
昨日は打線が沈黙して敗戦したが今日は序盤で釜田を攻略。何とか逃げ切り、二木に7勝目がついた。
スタメンを見てまた大地5番とかになってるからヤバいなぁとは思いましたが、
今日はめずらしく根元がマルチヒット。守備でやらかしても横っ飛びキャッチも見せました。
正直打線の勢いが無いので現状角中、デスパイネの前にランナーを貯めてなんとかしてもらう作戦しかないですね。
高濱もすぐに登録抹消されて平沢のスタメンが増えてきそうです。ショートで使ってほしいですが。
今日お立ち台に上がったのはデスパイネと細谷。やっぱり見ているとここ最近バントのミスが多いですね。
まぁこれは昔からの伝統ですが。いくらやってもロッテですからね( ´Д`)
二木は良くなかったね。球高いし。その後の大嶺兄も香月弟も頼りないです。
どうやって南→益田までもっていくかなんですよね。大嶺も藤岡みたいなロングリリーフがいいのかもしれません。
明日の予告先発
イーグルス:美馬
マリーンズ:唐川
明日は山の日。ユニフォーム配るみたいです。美馬はマリンでの相性がいいので不安です。
久々に見にいくからまけそうだなぁ( ´Д`)
本日のロッテ戦
M 100002000|3
Bs 000010001|2
勝:石川・11勝3敗
負:松葉・4勝6敗
S:益田・3勝1敗7S
本:モレル・8号、デスパイネ・16号
今日から大阪に乗り込んでのオリックス戦。ハムとソフトバンクがつぶしあってる間に勝ち星を伸ばしたいマリーンズ。
オリックス先発は松葉。初回に加藤のヒットから足を絡めてチャンスを広げると、
角中がタイムリーヒットと角中とデスパイネが返すいつものパターンで幸先よく1点先行。
2回にも先頭の大地が2ベースヒット。細谷が送ってチャンスを広げるのだが、
確変終了の田村は空振り三振。左投手ということでスタメン起用の三木だが、中村以下の打力なのであっさり凡退。
3回にまたチャンス作ったマリーンズ。デスパイネがセンターへのヒットで2塁ランナーの岡田がホームを狙うが、
駿太の好返球でタッチアウト。いつだか前もマリンで同じ光景を見た気がするが得点ならず。
なかなか点が取れない打線だったが石川がオリックス打線を封じ込む。
が、5回にモレルにセンターバックスクリーンにソロホームランを打たれて同点にされてしまう。
取られた後の6回。先頭の角中がヒット、そしてデスパイネの打席でフルカウントからエンドランを仕掛けるが、
ちょっと崩されて打った打球はライトスタンドに届く勝ち越し2ランで再びリードを奪う。
この2点のリードで最終回までいった石川。1死から安達にヒットを打たれるがなんとか2死までこぎつけるが、
T-岡田に左中間を破られるタイムリー2ベースヒットを打たれて1点差。ここで石川は無念の降板。
抑えの益田が代打の川端を抑えてゲームセット。何とか逃げ切り石川に11勝目がついた。
ちょっと苦しい試合でしたが何とか逃げ切りました。石川は安定感があってよいですね。
最近益田や南が登板過多なので最後まで投げてほしかったですがしょうがないです。
それでも防御率1点台で11勝もしてますから本当にいい投手がローテーションにいて頼もしいです。
益田は疲れてると思うけど頑張ってほしいです。他の選手が離脱しているしわ寄せが来てるので復帰するまで踏ん張ってほしいです。
打線は基本角中とデスパイネの前にランナーを出すこと。この2人で打てなかったらもうしょうがないです。
今日は左の松葉なので井口スタメンでしたが全然ダメでした。井口はもうちょっと涼しくなったら良くなると思います。
ただ、岡田がよく出塁してくれるようになってきたので得点力が上がってます。
昨日かおとといも逆方向へのバッティングをよく練習してたって小宮山が言ってました。
岡田にはこれを続けてほしいです。
明日の予告先発
マリーンズ:関谷
偽バファローズ:ディクソン
関谷にも1イニングでも長く投げてほしいですね。リリーフがヤバいので。
涌井と石川の時は休めるかもしれないけどそれ以外の投手はそうはいかないからね。1つずつ確実にいきましょう。
M 100002000|3
Bs 000010001|2
勝:石川・11勝3敗
負:松葉・4勝6敗
S:益田・3勝1敗7S
本:モレル・8号、デスパイネ・16号
今日から大阪に乗り込んでのオリックス戦。ハムとソフトバンクがつぶしあってる間に勝ち星を伸ばしたいマリーンズ。
オリックス先発は松葉。初回に加藤のヒットから足を絡めてチャンスを広げると、
角中がタイムリーヒットと角中とデスパイネが返すいつものパターンで幸先よく1点先行。
2回にも先頭の大地が2ベースヒット。細谷が送ってチャンスを広げるのだが、
確変終了の田村は空振り三振。左投手ということでスタメン起用の三木だが、中村以下の打力なのであっさり凡退。
3回にまたチャンス作ったマリーンズ。デスパイネがセンターへのヒットで2塁ランナーの岡田がホームを狙うが、
駿太の好返球でタッチアウト。いつだか前もマリンで同じ光景を見た気がするが得点ならず。
なかなか点が取れない打線だったが石川がオリックス打線を封じ込む。
が、5回にモレルにセンターバックスクリーンにソロホームランを打たれて同点にされてしまう。
取られた後の6回。先頭の角中がヒット、そしてデスパイネの打席でフルカウントからエンドランを仕掛けるが、
ちょっと崩されて打った打球はライトスタンドに届く勝ち越し2ランで再びリードを奪う。
この2点のリードで最終回までいった石川。1死から安達にヒットを打たれるがなんとか2死までこぎつけるが、
T-岡田に左中間を破られるタイムリー2ベースヒットを打たれて1点差。ここで石川は無念の降板。
抑えの益田が代打の川端を抑えてゲームセット。何とか逃げ切り石川に11勝目がついた。
ちょっと苦しい試合でしたが何とか逃げ切りました。石川は安定感があってよいですね。
最近益田や南が登板過多なので最後まで投げてほしかったですがしょうがないです。
それでも防御率1点台で11勝もしてますから本当にいい投手がローテーションにいて頼もしいです。
益田は疲れてると思うけど頑張ってほしいです。他の選手が離脱しているしわ寄せが来てるので復帰するまで踏ん張ってほしいです。
打線は基本角中とデスパイネの前にランナーを出すこと。この2人で打てなかったらもうしょうがないです。
今日は左の松葉なので井口スタメンでしたが全然ダメでした。井口はもうちょっと涼しくなったら良くなると思います。
ただ、岡田がよく出塁してくれるようになってきたので得点力が上がってます。
昨日かおとといも逆方向へのバッティングをよく練習してたって小宮山が言ってました。
岡田にはこれを続けてほしいです。
明日の予告先発
マリーンズ:関谷
偽バファローズ:ディクソン
関谷にも1イニングでも長く投げてほしいですね。リリーフがヤバいので。
涌井と石川の時は休めるかもしれないけどそれ以外の投手はそうはいかないからね。1つずつ確実にいきましょう。
本日のロッテ戦
F 000000000|0
M 00000201X|3
勝:唐川・4勝4敗
負:鍵谷・2勝2敗2S
S:益田・3勝1敗6S
昨日はクソ負けしたマリーンズ。一気に3人の選手を入れ替えました。
炎上続きの東條、古谷、大卒2年目なのに叩かれまくりの中村を降格。
香月弟、1軍初昇格の良平弟、そして高濱の3人が上がりました。
日ハム先発は6年ぶりの先発の増井。まっすぐが速いピッチャーは打てないのがマリーンズ。
2回にフクーラがヒット、さらに相手のエラーでチャンスを広げるが、
すっかり打てなくなった田村に中村の体たらくぶりでセカンドスタメンの平沢と続かず無得点。
マリーンズ先発の唐川。3回に3つの四球で満塁のピンチ。
構えたところに全く行かない唐川だったが同級生の中田が無茶ぶりでファウル2つで追い込むと、
外狙った真っすぐが真ん中に入っていくが、あまりにも予想外すぎて中田は手が出ず見逃しの三振。
結果オーライのピッチングでピンチを脱する。
そして4回表。先頭の田中賢のショートゴロが
そして杉谷は三振に抑えて審判にも負けずゼロを並べる。
4回裏。先頭のデスパイネがヒット。フクーラも鋭い当たりのライト前ヒットで無死1,2塁。
ここでおとなしく送っておけばいいのに大地は1回バント失敗の後にバスターはファウル。
そしてフルカウントからフォークを降らされ空振り三振で1死。
その後細谷が繋ぐのだが、満塁で確変の終わった田村はセカンドゴロ併殺打でホームが遠く0点。
5回にもピンチ。先頭の大野にヒットを許し、
その後1死2塁で中島卓の当たりをへっぽこショートがエラーをかましピンチが広がるのだが、
大谷を見逃しの三振、さらに2塁を狙った中島卓を田村が刺して三振ゲッツーで無失点。唐川も粘る。
すると6回裏に増井から鍵屋に交代。先頭の角中が四球で塁に出ると、
デスパイネがライトフェンス直撃のタイムリー2ベース。角中が一気に生還してほしかった1点が入る。
さらに大地も続いてもう1点追加。唐川を援護する。
唐川は7回まで投げて無失点。先発の仕事を果たすと、8回南、9回益田のパターンで逃げ切ったマリーンズ。
日ハム戦勝ち越しを決めた。
まずは唐川が良く頑張ってくれました。3回はどうなるかと思いましたが、相手の4番が良くなかったですね。
特にあの3回は見逃しするとは思いませんでした。中田もびっくりしたんだろうね。まぁ相手も人間ですね。
唐川が長いイニング投げてくれると頼もしいね。個人的に思うのが唐川と大嶺って同時に活躍しないよな。
なんか光と影って感じになってる気がします。本来ならば2人ともローテーションにしっかり入ってほしいんですが。
南も今年はいいね。安心して勝ちパターンを任せられます。真っすぐが良くなってきたからね。
まぁ勝ちパターンにもっていければいいけどちょっとのビハインドだと投手の質が一気に落ちるからね。その辺どうなるか。
序盤は全然点が取れなかったマリーンズ。やっぱりデスパイネと角中が打てないと勝てません。
フクーラはやっぱり神ですね。休み休みの起用になると思いますが頼りになります。
残りは79本だっけ?1本でも多く減らして来年以降だね。
平沢はしょうがないね。三振連発になると思いますが、しっかりしたスイングをしてほしいです。
あとショート守らせてほしいです。ショートの人下手くそすぎるので( ´Д`)
明日の予告先発
マリーンズ:石川
偽バファローズ:松葉
左投手ですね。まぁスタメンは大体予想できます。まずは1勝。
F 000000000|0
M 00000201X|3
勝:唐川・4勝4敗
負:鍵谷・2勝2敗2S
S:益田・3勝1敗6S
昨日はクソ負けしたマリーンズ。一気に3人の選手を入れ替えました。
炎上続きの東條、古谷、大卒2年目なのに叩かれまくりの中村を降格。
香月弟、1軍初昇格の良平弟、そして高濱の3人が上がりました。
日ハム先発は6年ぶりの先発の増井。まっすぐが速いピッチャーは打てないのがマリーンズ。
2回にフクーラがヒット、さらに相手のエラーでチャンスを広げるが、
すっかり打てなくなった田村に中村の体たらくぶりでセカンドスタメンの平沢と続かず無得点。
マリーンズ先発の唐川。3回に3つの四球で満塁のピンチ。
構えたところに全く行かない唐川だったが同級生の中田が無茶ぶりでファウル2つで追い込むと、
外狙った真っすぐが真ん中に入っていくが、あまりにも予想外すぎて中田は手が出ず見逃しの三振。
結果オーライのピッチングでピンチを脱する。
そして4回表。先頭の田中賢のショートゴロが
どう見てもアウトなのにセーフとジャッジされるあり得ない誤審で先頭バッターを出し、
さらにレアードにレフトにヒットを打たれてピンチ。しかし、陽は強硬策も併殺打。そして杉谷は三振に抑えて審判にも負けずゼロを並べる。
4回裏。先頭のデスパイネがヒット。フクーラも鋭い当たりのライト前ヒットで無死1,2塁。
ここでおとなしく送っておけばいいのに大地は1回バント失敗の後にバスターはファウル。
そしてフルカウントからフォークを降らされ空振り三振で1死。
その後細谷が繋ぐのだが、満塁で確変の終わった田村はセカンドゴロ併殺打でホームが遠く0点。
5回にもピンチ。先頭の大野にヒットを許し、
その後1死2塁で中島卓の当たりをへっぽこショートがエラーをかましピンチが広がるのだが、
大谷を見逃しの三振、さらに2塁を狙った中島卓を田村が刺して三振ゲッツーで無失点。唐川も粘る。
すると6回裏に増井から鍵屋に交代。先頭の角中が四球で塁に出ると、
デスパイネがライトフェンス直撃のタイムリー2ベース。角中が一気に生還してほしかった1点が入る。
さらに大地も続いてもう1点追加。唐川を援護する。
唐川は7回まで投げて無失点。先発の仕事を果たすと、8回南、9回益田のパターンで逃げ切ったマリーンズ。
日ハム戦勝ち越しを決めた。
まずは唐川が良く頑張ってくれました。3回はどうなるかと思いましたが、相手の4番が良くなかったですね。
特にあの3回は見逃しするとは思いませんでした。中田もびっくりしたんだろうね。まぁ相手も人間ですね。
唐川が長いイニング投げてくれると頼もしいね。個人的に思うのが唐川と大嶺って同時に活躍しないよな。
なんか光と影って感じになってる気がします。本来ならば2人ともローテーションにしっかり入ってほしいんですが。
南も今年はいいね。安心して勝ちパターンを任せられます。真っすぐが良くなってきたからね。
まぁ勝ちパターンにもっていければいいけどちょっとのビハインドだと投手の質が一気に落ちるからね。その辺どうなるか。
序盤は全然点が取れなかったマリーンズ。やっぱりデスパイネと角中が打てないと勝てません。
フクーラはやっぱり神ですね。休み休みの起用になると思いますが頼りになります。
残りは79本だっけ?1本でも多く減らして来年以降だね。
平沢はしょうがないね。三振連発になると思いますが、しっかりしたスイングをしてほしいです。
あとショート守らせてほしいです。ショートの人下手くそすぎるので( ´Д`)
明日の予告先発
マリーンズ:石川
偽バファローズ:松葉
左投手ですね。まぁスタメンは大体予想できます。まずは1勝。
本日のロッテ戦
F 010002000|3
M 30001000X|4
勝:スタンリッジ・6勝5敗
負:メンドーサ・7勝5敗
S:益田・3勝1敗5S
本:角中・5号、レアード・27号
今日から日ハムを迎えての3連戦。平日ながら千葉ユニでの試合。
3番に根元を入れるという勝つ気があるのか疑いたくなるスタメンを見せつけたマリーンズだったが、
初回にランナー2人を置いて今日は5番の角中がライトスタンドに3ランを叩き込んで早速先制。
その3点をもらった先発のスタンリッジ。2死ランナーなしからレアードにバックスクリーンに叩き込まれるソロホームラン。1点を失う。
ランナーを背負うシーンが目立つスタンは3回にも大野に2ベースを打たれて中島のバントで1死3塁。
ここで岡の負傷退場で途中出場の谷口を見逃し三振。さらに西川も打ち取ってピンチを脱する。
立ち直ったメンドーサの前に得点を奪えなかったマリーンズ。
しかし、5回に2死ランナーなしから連続四球でチャンスをもらうと、
デスパイネのセンター返しで貴重な追加点を挙げる。
しかし、6回になると打たれちゃう病のスタンは1死から西川にセーフティバントを決められ、
さらに打球の処理で悪送球をかまして1死2塁。大谷を歩かせてピンチを広げると中田にタイムリーでここでスタンは降板。
2番手のデウンは田中賢を歩かせ満塁。この後レアードに犠牲フライを打たれて1点差。
なおもピンチで陽を迎えるが抜けてたフォークが最後はいいところに決まり三振。ピンチを脱する。
7回は大谷。2死から谷口に3ベース。西川を歩かせてピンチを作るが、ハムの大谷を打ち取って無失点。
この後は南→益田の新勝利の方程式で1点を守ったマリーンズ。ハム相手に交流戦前の函館での試合以来の勝利となった。
まぁ基本は角中とデスパイネがチャンスで打てればいい試合になります。
てかその2人しか頼りになるバッターがいないもん。下位打線は今日も自動アウトだし。
田村の確変も終わりましたね。細谷もパッとしないし、中村も相変わらずだし。この辺の選手が頑張ってくれないとこれから厳しいね。
今日はヒット4本で良く勝ったと思います。
スタンは相変わらず6回に入ると打たれるね。球数関係ないね。すぐイライラしちゃうんだろうね。
せっかく家族が応援に来てるんだからもっと冷静になってほしいです。
だけど、今日はデウンがなんとか踏ん張ったのが勝利につながったと思います。
正直今年は全くいいところなしだけど中継ぎの一角で頑張ってほしいです。今年で最後だし。
明日の予告先発
ファイターズ:吉川
マリーンズ:古谷
順番でいくと二木じゃないの?古谷とハムって4回11失点のフルボッコ以来じゃないの?
二木になんかあったのかな?期待が出来ない( ´Д`)
F 010002000|3
M 30001000X|4
勝:スタンリッジ・6勝5敗
負:メンドーサ・7勝5敗
S:益田・3勝1敗5S
本:角中・5号、レアード・27号
今日から日ハムを迎えての3連戦。平日ながら千葉ユニでの試合。
3番に根元を入れるという勝つ気があるのか疑いたくなるスタメンを見せつけたマリーンズだったが、
初回にランナー2人を置いて今日は5番の角中がライトスタンドに3ランを叩き込んで早速先制。
その3点をもらった先発のスタンリッジ。2死ランナーなしからレアードにバックスクリーンに叩き込まれるソロホームラン。1点を失う。
ランナーを背負うシーンが目立つスタンは3回にも大野に2ベースを打たれて中島のバントで1死3塁。
ここで岡の負傷退場で途中出場の谷口を見逃し三振。さらに西川も打ち取ってピンチを脱する。
立ち直ったメンドーサの前に得点を奪えなかったマリーンズ。
しかし、5回に2死ランナーなしから連続四球でチャンスをもらうと、
デスパイネのセンター返しで貴重な追加点を挙げる。
しかし、6回になると打たれちゃう病のスタンは1死から西川にセーフティバントを決められ、
さらに打球の処理で悪送球をかまして1死2塁。大谷を歩かせてピンチを広げると中田にタイムリーでここでスタンは降板。
2番手のデウンは田中賢を歩かせ満塁。この後レアードに犠牲フライを打たれて1点差。
なおもピンチで陽を迎えるが抜けてたフォークが最後はいいところに決まり三振。ピンチを脱する。
7回は大谷。2死から谷口に3ベース。西川を歩かせてピンチを作るが、ハムの大谷を打ち取って無失点。
この後は南→益田の新勝利の方程式で1点を守ったマリーンズ。ハム相手に交流戦前の函館での試合以来の勝利となった。
まぁ基本は角中とデスパイネがチャンスで打てればいい試合になります。
てかその2人しか頼りになるバッターがいないもん。下位打線は今日も自動アウトだし。
田村の確変も終わりましたね。細谷もパッとしないし、中村も相変わらずだし。この辺の選手が頑張ってくれないとこれから厳しいね。
今日はヒット4本で良く勝ったと思います。
スタンは相変わらず6回に入ると打たれるね。球数関係ないね。すぐイライラしちゃうんだろうね。
せっかく家族が応援に来てるんだからもっと冷静になってほしいです。
だけど、今日はデウンがなんとか踏ん張ったのが勝利につながったと思います。
正直今年は全くいいところなしだけど中継ぎの一角で頑張ってほしいです。今年で最後だし。
明日の予告先発
ファイターズ:吉川
マリーンズ:古谷
順番でいくと二木じゃないの?古谷とハムって4回11失点のフルボッコ以来じゃないの?
二木になんかあったのかな?期待が出来ない( ´Д`)