主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦
E 000000000|0
M 10000100X|2
勝:涌井・9勝4敗
負:辛島・1勝3敗
S:益田・3勝1敗4S
ナバーロも離脱、西野も離脱とここにきて正念場を迎えてるマリーンズ。
頼みの涌井に連敗ストップを託したマリーンズは初回からチャンスを作る。
岡田の初球セーフティバントが決まり、荻野貴が送ると角中の鋭い打球はセカンド藤田のダイビングキャッチ。
抜けたと思った岡田は3塁回ってホームに突っ込むが余裕のアウト。
しかし、ここでキャッチャーの嶋がコリジョンルールに引っかかってるのではないかということでビデオ検証タイム。
しかし、判定は変わらずアウト。しかし嶋には警告とよくわからないまま2死2塁で試合再開。
が、そのあとデスパイネがしっかりタイムリーを放ち1点を先制。
打てない打線のためにも少ない点数を守り切らないといけないマリーンズ。
先発の涌井は今日もランナーを出しても粘りのピッチング。
4回に先頭のウィーラーに2ベースヒットを打たれるも、その後のペゲーロの打球は涌井が捌いて、
飛び出したウィーラーを挟んでタッチアウト。その後アマダーも三振。今江は得意のバット投げがさく裂して三振。ピンチを脱する。
6回表に岡田がヒットでチャンスを作ると、荻野貴がバントを決められずにいたが、
エンドランが見事に決まり、ライトの島内がもたつく間に岡田はホームイン。貴重な追加点を挙げる。
粘っていた涌井は7回に大きなピンチを迎える。ヒットと四球で迎えた1死満塁のピンチ。
が、ここで聖沢を浅いレフトフライに抑えると、続く藤田も打ち上げて内野フライ。最大のピンチを脱する。
この後は新しい勝利の方程式。8回は南、9回は新守護神の益田が抑えてゲームセット。
涌井の力投で連敗を止めたマリーンズであった。
今日は涌井の好投ですね。本当に頼りになるピッチングです。
そしてその後の継投もしっかり決まりました。今年分かったことは調子の悪い選手は使い続けてもマイナスになるだけだね。
清田も西野ももっと余裕があるときに2軍に落とした方が良かったかもね。まぁもう遅いけど。
相変わらずイマイチな打線。今日は岡田がめずらしく3回出塁でした。もっと四球を選んでほしいです。
それでも打線が弱いのは相変わらずです。細谷があれではまた中村スタメンで叩かれるのが目に見えます。
これだったら体の調子の悪いナバーロを使い続けた方がいいって考えになるんだろうね。
だけど、こういう大事なシーズン後半にいなくなるのが一番困るのでケガしたら早めのケアをしてほしいです。
E 000000000|0
M 10000100X|2
勝:涌井・9勝4敗
負:辛島・1勝3敗
S:益田・3勝1敗4S
ナバーロも離脱、西野も離脱とここにきて正念場を迎えてるマリーンズ。
頼みの涌井に連敗ストップを託したマリーンズは初回からチャンスを作る。
岡田の初球セーフティバントが決まり、荻野貴が送ると角中の鋭い打球はセカンド藤田のダイビングキャッチ。
抜けたと思った岡田は3塁回ってホームに突っ込むが余裕のアウト。
しかし、ここでキャッチャーの嶋がコリジョンルールに引っかかってるのではないかということでビデオ検証タイム。
しかし、判定は変わらずアウト。しかし嶋には警告とよくわからないまま2死2塁で試合再開。
が、そのあとデスパイネがしっかりタイムリーを放ち1点を先制。
打てない打線のためにも少ない点数を守り切らないといけないマリーンズ。
先発の涌井は今日もランナーを出しても粘りのピッチング。
4回に先頭のウィーラーに2ベースヒットを打たれるも、その後のペゲーロの打球は涌井が捌いて、
飛び出したウィーラーを挟んでタッチアウト。その後アマダーも三振。今江は得意のバット投げがさく裂して三振。ピンチを脱する。
6回表に岡田がヒットでチャンスを作ると、荻野貴がバントを決められずにいたが、
エンドランが見事に決まり、ライトの島内がもたつく間に岡田はホームイン。貴重な追加点を挙げる。
粘っていた涌井は7回に大きなピンチを迎える。ヒットと四球で迎えた1死満塁のピンチ。
が、ここで聖沢を浅いレフトフライに抑えると、続く藤田も打ち上げて内野フライ。最大のピンチを脱する。
この後は新しい勝利の方程式。8回は南、9回は新守護神の益田が抑えてゲームセット。
涌井の力投で連敗を止めたマリーンズであった。
今日は涌井の好投ですね。本当に頼りになるピッチングです。
そしてその後の継投もしっかり決まりました。今年分かったことは調子の悪い選手は使い続けてもマイナスになるだけだね。
清田も西野ももっと余裕があるときに2軍に落とした方が良かったかもね。まぁもう遅いけど。
相変わらずイマイチな打線。今日は岡田がめずらしく3回出塁でした。もっと四球を選んでほしいです。
それでも打線が弱いのは相変わらずです。細谷があれではまた中村スタメンで叩かれるのが目に見えます。
これだったら体の調子の悪いナバーロを使い続けた方がいいって考えになるんだろうね。
だけど、こういう大事なシーズン後半にいなくなるのが一番困るのでケガしたら早めのケアをしてほしいです。
PR
本日のロッテ戦
E 00000101201|5
M 02100001000|4
勝:松井裕・1勝3敗19S
負:大谷・1勝3敗
本:根元・2号、アマダー・1号
ビジターユニフォームを纏っての今日の試合。しかしこのビジユニデーはここ最近負けてばかり。
ただでさえ打てないのにここに来てナバーロが両肩痛で登録抹消。使えない松永と一緒に登録抹消されました。
そして代わりが平沢と阿部。阿部は予想できたけど平沢って。前回昇格したときは浦和でも3割打ってましたが、
1軍のボールに全くついていけずにノーヒットのまま降格しました。
今の平沢は浦和でも結果出ずに2割前半。他にいる浦和の内野陣がパッとしないのも問題です。
そんな今日の試合は楽天先発は中5日で則本。十分間隔が空いてない則本を攻めて、
根元のまさかの2ランにデスパイネの右打ちで3点をリードしたマリーンズ。
マリーンズ先発の関谷。今日はしっかりと宅店打線を抑えてました。
6回に銀次に難しいボールをヒットにされたが7回1失点の堂々のピッチング。
こうなると逃げ切りたいマリーンズ。8回は南が登場。2死3塁とピンチを背負ると、
ウィーラーの打席のところで持っていたボールを落としてしまいこれがボークの宣告。
お粗末なプレーで痛い1点を献上してしまう。
その裏に則本からチャンスを作り、チャンスに激弱い大地が三遊間を抜けるヒット。
レフトが動きがモッサリのウィーラーということもあり2塁ランナーが還って貴重な追加点。
後は逃げ切るだけなのだが今日も西野がダメで1死から今江にヒットを許すと、
代打のアマダーに抜けたスライダーレフトポール直撃の同点2ランを浴びて試合は振り出しに。
こうなると勝ち越せる余力は残っておらず11回表に大谷がいつも通りピンチを作って
代打の島内にライト前タイムリーヒットを打たれて終了。
今年何度も見た守護神炎上の逆転負け。逆転負け丼でも作った方がいいのではないかと思える試合だった。
今日も打たれた西野は肘の状態が良くないみたいで登録抹消するみたいです。
てかそんなに悪いのであれば早めに言えよ。選手生命にも関わるぞ。まずはしっかり治してください。
とにかく今日は4点取ってそのまま逃げ切る試合ですね。それが出来ない時点で今日の負けは決まりです。
関谷にはかわいそうだけどこれがロッテというチームです。いばらの道を歩む感じになると思います。
ナバーロがいなくなってさらに苦しい打線。使えない中村をスタメンに起用するしかない現状です。
これでもロッテが強いと思いますか?この選手層の薄さでよく3位にいると思います。
まぁ9月に入ったら楽天に抜かれてるんじゃないかと正直心配しております。どうせCS出ても勝てないから抜かれてもいいけど。
調子よかった田村までも打てなくなっちゃったからね。もともと打てないからまぁあれなんだけどさ。
明日の予告先発
イーグルス:辛島
マリーンズ:涌井
辛島は左なので井口スタメン、中村スタメン右バッターずらりでしょうね。対左の方が被打率高いですが。
マリンフェスタだから負ける試合じゃん。石川と涌井で勝てないってもう終わってるな( ´Д`)
E 00000101201|5
M 02100001000|4
勝:松井裕・1勝3敗19S
負:大谷・1勝3敗
本:根元・2号、アマダー・1号
ビジターユニフォームを纏っての今日の試合。しかしこのビジユニデーはここ最近負けてばかり。
ただでさえ打てないのにここに来てナバーロが両肩痛で登録抹消。使えない松永と一緒に登録抹消されました。
そして代わりが平沢と阿部。阿部は予想できたけど平沢って。前回昇格したときは浦和でも3割打ってましたが、
1軍のボールに全くついていけずにノーヒットのまま降格しました。
今の平沢は浦和でも結果出ずに2割前半。他にいる浦和の内野陣がパッとしないのも問題です。
そんな今日の試合は楽天先発は中5日で則本。十分間隔が空いてない則本を攻めて、
根元のまさかの2ランにデスパイネの右打ちで3点をリードしたマリーンズ。
マリーンズ先発の関谷。今日はしっかりと宅店打線を抑えてました。
6回に銀次に難しいボールをヒットにされたが7回1失点の堂々のピッチング。
こうなると逃げ切りたいマリーンズ。8回は南が登場。2死3塁とピンチを背負ると、
ウィーラーの打席のところで持っていたボールを落としてしまいこれがボークの宣告。
お粗末なプレーで痛い1点を献上してしまう。
その裏に則本からチャンスを作り、チャンスに激弱い大地が三遊間を抜けるヒット。
レフトが動きがモッサリのウィーラーということもあり2塁ランナーが還って貴重な追加点。
後は逃げ切るだけなのだが今日も西野がダメで1死から今江にヒットを許すと、
代打のアマダーに抜けたスライダーレフトポール直撃の同点2ランを浴びて試合は振り出しに。
こうなると勝ち越せる余力は残っておらず11回表に大谷がいつも通りピンチを作って
代打の島内にライト前タイムリーヒットを打たれて終了。
今年何度も見た守護神炎上の逆転負け。逆転負け丼でも作った方がいいのではないかと思える試合だった。
今日も打たれた西野は肘の状態が良くないみたいで登録抹消するみたいです。
てかそんなに悪いのであれば早めに言えよ。選手生命にも関わるぞ。まずはしっかり治してください。
とにかく今日は4点取ってそのまま逃げ切る試合ですね。それが出来ない時点で今日の負けは決まりです。
関谷にはかわいそうだけどこれがロッテというチームです。いばらの道を歩む感じになると思います。
ナバーロがいなくなってさらに苦しい打線。使えない中村をスタメンに起用するしかない現状です。
これでもロッテが強いと思いますか?この選手層の薄さでよく3位にいると思います。
まぁ9月に入ったら楽天に抜かれてるんじゃないかと正直心配しております。どうせCS出ても勝てないから抜かれてもいいけど。
調子よかった田村までも打てなくなっちゃったからね。もともと打てないからまぁあれなんだけどさ。
明日の予告先発
イーグルス:辛島
マリーンズ:涌井
辛島は左なので井口スタメン、中村スタメン右バッターずらりでしょうね。対左の方が被打率高いですが。
マリンフェスタだから負ける試合じゃん。石川と涌井で勝てないってもう終わってるな( ´Д`)
本日のロッテ戦
E 000000027|9
M 000000000|0
勝:美馬・7勝4敗
負:益田・3勝1敗3S
千葉県の高校野球予選も終わり、久々にマリンに戻ってきたマリーンズ。
先週同様楽天との試合は同じ顔合わせの先発となった。
前回は攻略した美馬だったがここ最近湿りっぱなしの打線が美馬の前に無策。
ナバーロがダメすぎて5番に大地を置く末期としか言いようがない打線が今日も沈黙する結果となった。
それでも石川がさすがのピッチング。先頭ランナーを出すケースが多かったがその後をしっかり締めるピッチング。
しかし、雲行きが怪しくなってきたのが8回。まだ球数に余裕があるように見えた石川を交代させて益田を投入するも、
満塁のピンチで聖沢に勝ち越しの2点タイムリーヒットを浴びてしまいついに試合が動く。
8回の裏になんとかチャンスを作るのだが、不調の角中が打ち取られて得点ならず。
すると9回表に松永が出てきてわずか2点差なのに試合を捨ててしまう継投に入ると、
ここからが地獄の始まりで、得意のノーコン病がさく裂してノーヒットで満塁のピンチを作ると、
藤田に前進守備の間を抜かれるタイムリーを打たれてアウト1つも取れないまま右のノーコンに代わると、
ルーキーの足立にタイムリー、三好に押し出し四球、島内は打ち取るが、聖沢に犠牲フライ。
ウィーラーに死球を与えて満塁にすると銀次に走者一掃のタイムリー2ベースを打たれて終了。
石川の好投を無駄にする策のない打線にやる気のない継投を見せられてしまうと明日以降も期待できない。
クソですね。とにかくクソですね。まず打線がクソですね。チャンスに弱い大地が5番って終わってますね。
それだけ他の選手がダメってことですね。角中とデスパイネが打てないだけでここまでダメだとは。
不調の選手は伊東監督がしっかり指導してスランプを脱してほしいです。打撃コーチ?そんなもんロッテにいたっけ?( ´Д`)
石川はナイスピッチング。早い回での交代はアクシデントか何かでなければいいですが。
益田は運も無かったです。しょうがないです。西野よりも益田で打たれたらしょうがないと思います。
だけど、松永と東條、テメーらはダメだ。絶対に許さん(# ゚Д゚)
何なのこのノーコンどもは?馬鹿みたいに南や大谷使ってもしょうがないのはわかるけど、
ノーヒットで満塁のピンチ作ってその後フルボッコですからね。プロのレベルではないです。
東條って何がいいの?やっぱり右の中後でしょ?こんな3年でクビになりそうな投手取ってきて何がしたいの?
浦和見ても代わりが阿部とか金森ぐらいしかいないんでしょ?いらねーよそんなヤツ。
知らない間に伊藤が復活してたけど病み上がりの投手を無理させると藤岡の例があるからね。
まぁこの2人が出てきた時点で負け確定ですね。二度と見たくないです。
明日の予告先発
イーグルス:則本
マリーンズ:関谷
関谷は対右をどうするかだね。そこを抑えられないと勝っていけません。
今の打線に則本が打てるとは思いません。しかも明日またブラックデーだから負け確定じゃん( ´Д`)
E 000000027|9
M 000000000|0
勝:美馬・7勝4敗
負:益田・3勝1敗3S
千葉県の高校野球予選も終わり、久々にマリンに戻ってきたマリーンズ。
先週同様楽天との試合は同じ顔合わせの先発となった。
前回は攻略した美馬だったがここ最近湿りっぱなしの打線が美馬の前に無策。
ナバーロがダメすぎて5番に大地を置く末期としか言いようがない打線が今日も沈黙する結果となった。
それでも石川がさすがのピッチング。先頭ランナーを出すケースが多かったがその後をしっかり締めるピッチング。
しかし、雲行きが怪しくなってきたのが8回。まだ球数に余裕があるように見えた石川を交代させて益田を投入するも、
満塁のピンチで聖沢に勝ち越しの2点タイムリーヒットを浴びてしまいついに試合が動く。
8回の裏になんとかチャンスを作るのだが、不調の角中が打ち取られて得点ならず。
すると9回表に松永が出てきてわずか2点差なのに試合を捨ててしまう継投に入ると、
ここからが地獄の始まりで、得意のノーコン病がさく裂してノーヒットで満塁のピンチを作ると、
藤田に前進守備の間を抜かれるタイムリーを打たれてアウト1つも取れないまま右のノーコンに代わると、
ルーキーの足立にタイムリー、三好に押し出し四球、島内は打ち取るが、聖沢に犠牲フライ。
ウィーラーに死球を与えて満塁にすると銀次に走者一掃のタイムリー2ベースを打たれて終了。
石川の好投を無駄にする策のない打線にやる気のない継投を見せられてしまうと明日以降も期待できない。
クソですね。とにかくクソですね。まず打線がクソですね。チャンスに弱い大地が5番って終わってますね。
それだけ他の選手がダメってことですね。角中とデスパイネが打てないだけでここまでダメだとは。
不調の選手は伊東監督がしっかり指導してスランプを脱してほしいです。打撃コーチ?そんなもんロッテにいたっけ?( ´Д`)
石川はナイスピッチング。早い回での交代はアクシデントか何かでなければいいですが。
益田は運も無かったです。しょうがないです。西野よりも益田で打たれたらしょうがないと思います。
だけど、松永と東條、テメーらはダメだ。絶対に許さん(# ゚Д゚)
何なのこのノーコンどもは?馬鹿みたいに南や大谷使ってもしょうがないのはわかるけど、
ノーヒットで満塁のピンチ作ってその後フルボッコですからね。プロのレベルではないです。
東條って何がいいの?やっぱり右の中後でしょ?こんな3年でクビになりそうな投手取ってきて何がしたいの?
浦和見ても代わりが阿部とか金森ぐらいしかいないんでしょ?いらねーよそんなヤツ。
知らない間に伊藤が復活してたけど病み上がりの投手を無理させると藤岡の例があるからね。
まぁこの2人が出てきた時点で負け確定ですね。二度と見たくないです。
明日の予告先発
イーグルス:則本
マリーンズ:関谷
関谷は対右をどうするかだね。そこを抑えられないと勝っていけません。
今の打線に則本が打てるとは思いません。しかも明日またブラックデーだから負け確定じゃん( ´Д`)
本日のロッテ戦
M 001000000|1
Bs 001000001x|2
勝:平野・2勝4敗19S
負:西野・3勝6敗21S
神戸での第2戦。唐川が好投するも援護できずにサヨナラ負けとなった。
その唐川は相手のエース金子と対等に投げ合ったのだが、打線が金子の前に沈黙。
岡田以外はなんとか球数を投げさせて粘るもさすが一流投手。動じることなく抑えられてしまいました。
相手の守備も良かったですね。T-岡田のダイビング、駿太の好送球。そして足でもかき回されました。
ロッテは終盤の2併殺が響きました。まぁどんなに頑張っても3位が限界でしょうね。この戦力でよくやってます。
最後は西野が犠牲フライの1アウトしか取れずにサヨナラ負け。今日の敗因は拙攻にあるけれど、
西野はこれで6敗目。中継ぎ、抑え投手の中ではぶっちぎりの敗戦数です。二木といい勝負です。
今年の西野はダメですが代わりはいません。今までのツケなのか来年春のWBCに選ばれたくないのか。
一向に調子が上がってきません。内がいればなぁって思いますが1年通してプレー出来ない選手はいくら才能があってもダメです。
ケガしないのもすばらしい才能の一つです。まぁマリンに戻って仕切り直しです。
明日の予告先発
イーグルス:美馬
マリーンズ:石川
先週Kスタでやったばかりですがまた楽天戦です。まずは連敗止めたいですね。
M 001000000|1
Bs 001000001x|2
勝:平野・2勝4敗19S
負:西野・3勝6敗21S
神戸での第2戦。唐川が好投するも援護できずにサヨナラ負けとなった。
その唐川は相手のエース金子と対等に投げ合ったのだが、打線が金子の前に沈黙。
岡田以外はなんとか球数を投げさせて粘るもさすが一流投手。動じることなく抑えられてしまいました。
相手の守備も良かったですね。T-岡田のダイビング、駿太の好送球。そして足でもかき回されました。
ロッテは終盤の2併殺が響きました。まぁどんなに頑張っても3位が限界でしょうね。この戦力でよくやってます。
最後は西野が犠牲フライの1アウトしか取れずにサヨナラ負け。今日の敗因は拙攻にあるけれど、
西野はこれで6敗目。中継ぎ、抑え投手の中ではぶっちぎりの敗戦数です。二木といい勝負です。
今年の西野はダメですが代わりはいません。今までのツケなのか来年春のWBCに選ばれたくないのか。
一向に調子が上がってきません。内がいればなぁって思いますが1年通してプレー出来ない選手はいくら才能があってもダメです。
ケガしないのもすばらしい才能の一つです。まぁマリンに戻って仕切り直しです。
明日の予告先発
イーグルス:美馬
マリーンズ:石川
先週Kスタでやったばかりですがまた楽天戦です。まずは連敗止めたいですね。
本日のロッテ戦
M 100000000|1
Bs 10100010X|3
勝:山田・1勝2敗
負:二木・6勝7敗
S:平野・1勝4敗19S
舞台を神戸に移しての今日の試合。山田にプロ初勝利をプレゼントする結果となった。
今日のスタメンは1番ナバーロ。1番DHベニーを思い出した人も多いはず。
そのナバーロの内野安打からチャンスを作ってデスパイネのタイムリーで幸先よく1点を先制したのは良かったが、
すぐ裏に二木が簡単に同点に追いつかれてしまい振り出しに戻る。
3回にも先頭のロッテキラー駿太を歩かせてしまうと2死から糸井にタイムリー。
細谷やフクーラだったら触ってたかもしれないが井口にきわどい打球がさばけるはずもなくミットの下を抜けて勝ち越しタイムリー。
初回以降山田の前にサッパリ。3回にチャンスで再びデスパイネがピッチャー返しをするも
セカンド西野がベース寄りの守備位置を敷いててアウト。相手のポジショニングにも阻まれる。
今日は守備も盛り立て、なんとか踏ん張っていた二木は6回2失点とゲームを作り降板。
しかし、7回裏に2番手の大谷がピンチを背負って西野にタイムリー2ベースを浴びて、
失点してほしくないところで失点する今年の大谷を象徴するピッチングでリードを広げられる。
8回表、先頭の加藤の代打岡田がヒットで出塁。さらに荻野貴の内野安打でチャンスを広げるのだが、
調子急降下の角中が併殺打。これで試合が決まった格好となりオリックスに敗戦。山田にプロ初勝利を献上した。
山田に対して狙い球が絞れずいいように抑えられてしまいました。
こんな野球をやっていればハムの背中はどんどん遠のいていきます。
この状態で3位になってもCSで瞬殺されるので出る必要がないです。
いいときは勢いそのままにゲームを進められますがダメなときはとことんだめです。
調子が上がってきたとはいえ田村の打順は8番あたりで固定でいいと思います。まだ確変かもしれないので。
まぁ中村があそこまで使えないとなるとなぁ( ´Д`)
二木はよく投げたけどね。ただオリックス相手にあの内容だとハムやソフトバンク相手には瞬殺されるでしょうね。
まぁ今日は打てなさ過ぎて負けた試合です。明日は勝ちたいね。
明日の予告先発
マリーンズ:唐川
偽バファローズ:金子
結局金子投げるのか。どっか痛いって言ってなかったっけ?痛いなら無理しない方が( ´Д`)
M 100000000|1
Bs 10100010X|3
勝:山田・1勝2敗
負:二木・6勝7敗
S:平野・1勝4敗19S
舞台を神戸に移しての今日の試合。山田にプロ初勝利をプレゼントする結果となった。
今日のスタメンは1番ナバーロ。1番DHベニーを思い出した人も多いはず。
そのナバーロの内野安打からチャンスを作ってデスパイネのタイムリーで幸先よく1点を先制したのは良かったが、
すぐ裏に二木が簡単に同点に追いつかれてしまい振り出しに戻る。
3回にも先頭のロッテキラー駿太を歩かせてしまうと2死から糸井にタイムリー。
細谷やフクーラだったら触ってたかもしれないが井口にきわどい打球がさばけるはずもなくミットの下を抜けて勝ち越しタイムリー。
初回以降山田の前にサッパリ。3回にチャンスで再びデスパイネがピッチャー返しをするも
セカンド西野がベース寄りの守備位置を敷いててアウト。相手のポジショニングにも阻まれる。
今日は守備も盛り立て、なんとか踏ん張っていた二木は6回2失点とゲームを作り降板。
しかし、7回裏に2番手の大谷がピンチを背負って西野にタイムリー2ベースを浴びて、
失点してほしくないところで失点する今年の大谷を象徴するピッチングでリードを広げられる。
8回表、先頭の加藤の代打岡田がヒットで出塁。さらに荻野貴の内野安打でチャンスを広げるのだが、
調子急降下の角中が併殺打。これで試合が決まった格好となりオリックスに敗戦。山田にプロ初勝利を献上した。
山田に対して狙い球が絞れずいいように抑えられてしまいました。
こんな野球をやっていればハムの背中はどんどん遠のいていきます。
この状態で3位になってもCSで瞬殺されるので出る必要がないです。
いいときは勢いそのままにゲームを進められますがダメなときはとことんだめです。
調子が上がってきたとはいえ田村の打順は8番あたりで固定でいいと思います。まだ確変かもしれないので。
まぁ中村があそこまで使えないとなるとなぁ( ´Д`)
二木はよく投げたけどね。ただオリックス相手にあの内容だとハムやソフトバンク相手には瞬殺されるでしょうね。
まぁ今日は打てなさ過ぎて負けた試合です。明日は勝ちたいね。
明日の予告先発
マリーンズ:唐川
偽バファローズ:金子
結局金子投げるのか。どっか痛いって言ってなかったっけ?痛いなら無理しない方が( ´Д`)