主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦
M 0010030001|5
E 1010200000|4
勝:酒居・5勝4敗
負:松井・2勝7敗30S
S:益田・3勝4敗24S
本:大地・15号、井上・23号
楽天との直接対決は延長10回に井上の一発で勝利し、同率3位に浮上した。
試合序盤はエラーもあったりで楽天ペースでしたね。
ボルシンガーは味方のエラーに自らの悪送球で首を絞めて良くなかったね。
最近良くなってきたかなって思ったらこれだから正直使いにくいです。
その後のリリーフ陣は良く踏ん張ってくれました。
正直永野の後の阿部が出てきたときと9回の酒居はかなり失点を覚悟しました。
逆に東妻の投球がとにかくすばらしかったな。勝ちパターンで使える投手が一人出てきたのは大きいです。
打線は6回に追いついた後の無死2,3塁で中村からの打順で無得点のところで負けを覚悟しました。
本来ならばあの回で一気に行きたいところだけどやっぱり中村は中村でした。
あとレアードが本当にひどくて。正直浦和でいいと思いますが。バルガス上げてもなぁ( ´Д`)
マーティンも三振多くなってきて各選手調子が上がらないところもあるけど良く勝ったと思います。
ノースリーから狙ってホームラン打てる選手がいるとは思わなかったわ( ´∀`)
明日の予告先発
偽バファローズ:山岡
マリーンズ:西野
正直一番戦いたくないのがオリックスです。強すぎるんだよなぁ( ´Д`)
M 0010030001|5
E 1010200000|4
勝:酒居・5勝4敗
負:松井・2勝7敗30S
S:益田・3勝4敗24S
本:大地・15号、井上・23号
楽天との直接対決は延長10回に井上の一発で勝利し、同率3位に浮上した。
試合序盤はエラーもあったりで楽天ペースでしたね。
ボルシンガーは味方のエラーに自らの悪送球で首を絞めて良くなかったね。
最近良くなってきたかなって思ったらこれだから正直使いにくいです。
その後のリリーフ陣は良く踏ん張ってくれました。
正直永野の後の阿部が出てきたときと9回の酒居はかなり失点を覚悟しました。
逆に東妻の投球がとにかくすばらしかったな。勝ちパターンで使える投手が一人出てきたのは大きいです。
打線は6回に追いついた後の無死2,3塁で中村からの打順で無得点のところで負けを覚悟しました。
本来ならばあの回で一気に行きたいところだけどやっぱり中村は中村でした。
あとレアードが本当にひどくて。正直浦和でいいと思いますが。バルガス上げてもなぁ( ´Д`)
マーティンも三振多くなってきて各選手調子が上がらないところもあるけど良く勝ったと思います。
ノースリーから狙ってホームラン打てる選手がいるとは思わなかったわ( ´∀`)
明日の予告先発
偽バファローズ:山岡
マリーンズ:西野
正直一番戦いたくないのがオリックスです。強すぎるんだよなぁ( ´Д`)
PR
本日のロッテ戦。マリンに行ってきました。
L 000001120|4
M 110000000|2
勝:小川・2勝1敗1S
負:松永・2勝3敗
S:増田・3勝1敗18S
本:木村・7号、栗山・6号
5割に復帰したと思ったら借金生活に戻るの繰り返しのマリーンズ。
今日も先発種市が力投するも毎度毎度8回に失点をし3連敗となった。
種市に勝たせてあげたかったです。本当に今日は良く投げてくれました。
昨日の二木の体たらくぶりとはうって変わって毎回奪三振で12個。
本当は6回投げて交代かなって思いましたが中継ぎが信用出来ないので続投となりました。
その7回に木村に打たれたホームランは痛かった。それでも2失点だから立派です。
そして毎回のように8回が鬼門ですね。2死からおかわりを歩かせて栗山に通算100号のメモリアルアーチを献上。
松永も段々調子が悪くなってきました。唐川もダメ、松永もダメ酒居は論外。誰使えばいいんだよ( ´Д`)
打線もクソ。序盤の1,2,3回で畳みかけられないから投手陣にプレッシャーがかかる。
角中はチャンスで打てないし、井上はフライ量産機になってるし、中村はどうてもいいところで長打と
本当にこの3人が足を引っ張ってる感じですね。レアードより打率が低いのは論外。
真面目に井上浦和に落として安田あげた方がいいんじゃないのって思います。新人王どうとか言ってる場合か?
ヒットは出てるんだけどとにかく拙攻ですね。ただただストレスと借金が溜まるだけの試合でした。( ´Д`)
明日の予告先発
ライオンズ:ニール
マリーンズ:ボルシンガー
まぁボルシンガーも投げても6回までだからなぁ。明日も8回に失点するのか?( ´Д`)
L 000001120|4
M 110000000|2
勝:小川・2勝1敗1S
負:松永・2勝3敗
S:増田・3勝1敗18S
本:木村・7号、栗山・6号
5割に復帰したと思ったら借金生活に戻るの繰り返しのマリーンズ。
今日も先発種市が力投するも毎度毎度8回に失点をし3連敗となった。
種市に勝たせてあげたかったです。本当に今日は良く投げてくれました。
昨日の二木の体たらくぶりとはうって変わって毎回奪三振で12個。
本当は6回投げて交代かなって思いましたが中継ぎが信用出来ないので続投となりました。
その7回に木村に打たれたホームランは痛かった。それでも2失点だから立派です。
そして毎回のように8回が鬼門ですね。2死からおかわりを歩かせて栗山に通算100号のメモリアルアーチを献上。
松永も段々調子が悪くなってきました。唐川もダメ、松永もダメ酒居は論外。誰使えばいいんだよ( ´Д`)
打線もクソ。序盤の1,2,3回で畳みかけられないから投手陣にプレッシャーがかかる。
角中はチャンスで打てないし、井上はフライ量産機になってるし、中村はどうてもいいところで長打と
本当にこの3人が足を引っ張ってる感じですね。レアードより打率が低いのは論外。
真面目に井上浦和に落として安田あげた方がいいんじゃないのって思います。新人王どうとか言ってる場合か?
ヒットは出てるんだけどとにかく拙攻ですね。ただただストレスと借金が溜まるだけの試合でした。( ´Д`)
明日の予告先発
ライオンズ:ニール
マリーンズ:ボルシンガー
まぁボルシンガーも投げても6回までだからなぁ。明日も8回に失点するのか?( ´Д`)
本日のロッテ戦
F 100101100|4
M 000000201|3
勝:ロドリゲス・1勝1敗
負:ボルシンガー・1敗
S:公文・1敗1S
本:大田・5号、近藤・1号、レアード・1号
ラミゴとの交流戦後の日ハム戦。シーズン中を見ているかのような野球でホーム18連敗となった。
先発はボルシンガー。5回2失点といつも通りの内容なので心配はしていません。
変化球がちょっと決まらなかった感じもしますがまぁ心配はしていません。今年も頼りにしています。
今日の試合を見ていて思うのがプレーの質が低いかなって思います。
エラーは多いし、相変わらず得点圏で打てないし。それでも、今までの試合の中ではまだ収穫あったかなって感じです。
まずは角中が調子を上げてきたのとレアードに待望のホームランが出て、
バルガスもやっとオープン戦初ヒット。藤原の最後の打球も期待したけど、体が大きくなったら頭超えてたかもね。
問題は荻野、井上の不振。井上は正直心配です。あと松田って何で獲得したの?ちょっと期待出来なさ過ぎてビックリした。
これでマリンで18連敗。ラミゴの2試合は除く。日本の球団じゃないしね。
オープン戦は21日の阪神戦以外はビジターになります。マリンで勝てないまま開幕迎えるのは嫌だなぁ( ´Д`)
F 100101100|4
M 000000201|3
勝:ロドリゲス・1勝1敗
負:ボルシンガー・1敗
S:公文・1敗1S
本:大田・5号、近藤・1号、レアード・1号
ラミゴとの交流戦後の日ハム戦。シーズン中を見ているかのような野球でホーム18連敗となった。
先発はボルシンガー。5回2失点といつも通りの内容なので心配はしていません。
変化球がちょっと決まらなかった感じもしますがまぁ心配はしていません。今年も頼りにしています。
今日の試合を見ていて思うのがプレーの質が低いかなって思います。
エラーは多いし、相変わらず得点圏で打てないし。それでも、今までの試合の中ではまだ収穫あったかなって感じです。
まずは角中が調子を上げてきたのとレアードに待望のホームランが出て、
バルガスもやっとオープン戦初ヒット。藤原の最後の打球も期待したけど、体が大きくなったら頭超えてたかもね。
問題は荻野、井上の不振。井上は正直心配です。あと松田って何で獲得したの?ちょっと期待出来なさ過ぎてビックリした。
これでマリンで18連敗。ラミゴの2試合は除く。日本の球団じゃないしね。
オープン戦は21日の阪神戦以外はビジターになります。マリンで勝てないまま開幕迎えるのは嫌だなぁ( ´Д`)
本日のロッテ戦。今年初のマリンに行って来ました。
人工芝は新しくなり、照明もLEDになって雰囲気も変わりました。
LEDの照明を使った演出も出来るようになって面白いですね。
相変わらずの強風でレフト方向からホームに向かって10m以上の風が吹いてました。
試合が長いから終盤は寒かったわ( ´Д`)
E 001003000|4
M 00410000X|5
勝:酒居・1勝
負:池田・1敗
S:内・1S
本:荻野貴・1号
今日も勝って開幕カード勝ち越し。先発の酒居はあんまり良くなかったような感じがします。
2回のアマダーの大飛球は普通の球場ならばスタンドインですね。マリンの風が味方しました。
球数が多くてボール先行だったので5回で交代しても良かったと思いました。
投手の替え時は難しいですね。こればっかりは結果論になってしまいますが。
しかし、その後出てきた松永は内野ゴロの間に1点は取られたけどリードを守りました。
昨日の南もそうだけど今日は松永がいい仕事したと思います。
打線は序盤は調子よく点を取るけど楽天のリリーフ陣からなかなかダメ押しが取れなかったので
あそこで同点にされていたら試合は分からなかったけどよく抑えたと思います。
シェッパーズは初めて見ました。思ったよりも良かったような気がします。
代走の田中に初球盗塁を決められてしまいましたが、クセがあるのかクイックが苦手なのか余裕のセーフでした。
その辺相手球団が突っついてくるかもしれません。
攻撃はやはり走塁の意識が高くていいですね。隙あらば次の塁を狙い、相手にプレッシャーをかけてバッテリーミスも誘ってました。
オープン戦は行けなかったから初めて藤岡裕や菅野を見ましたがいい選手が入ってくれましたね。
藤岡は守備も上手いね。穴だったショートが埋まりそうです。菅野も角中がいない間頑張ってくれそうです。
さっきも言ったけどダメ押しが出来れば完璧です。贅沢かもしれないけど。
あと今日の試合を決めたのはダメダメだった今江ですね。先制されてなおも満塁で打席が回ってきましたが、
ボールは飛ばずにバットが飛んで行って三振。いいブレーキになってました。何してんだよ( ´Д`)
給料泥棒って言われてもおかしくないですね。
去年は全然勝てなくて見ていて面白くない試合ばかりだったけど、
今年はもう少し楽しめそうでちょっと安心しました。
帰りにファンとハイタッチや写真撮影に応じる
球団スタッフになった上野がいました。第2の人生頑張っててうれしく思います。
今年は去年よりもマリンに行きたいと思いました。
人工芝は新しくなり、照明もLEDになって雰囲気も変わりました。
LEDの照明を使った演出も出来るようになって面白いですね。
相変わらずの強風でレフト方向からホームに向かって10m以上の風が吹いてました。
試合が長いから終盤は寒かったわ( ´Д`)
E 001003000|4
M 00410000X|5
勝:酒居・1勝
負:池田・1敗
S:内・1S
本:荻野貴・1号
今日も勝って開幕カード勝ち越し。先発の酒居はあんまり良くなかったような感じがします。
2回のアマダーの大飛球は普通の球場ならばスタンドインですね。マリンの風が味方しました。
球数が多くてボール先行だったので5回で交代しても良かったと思いました。
投手の替え時は難しいですね。こればっかりは結果論になってしまいますが。
しかし、その後出てきた松永は内野ゴロの間に1点は取られたけどリードを守りました。
昨日の南もそうだけど今日は松永がいい仕事したと思います。
打線は序盤は調子よく点を取るけど楽天のリリーフ陣からなかなかダメ押しが取れなかったので
あそこで同点にされていたら試合は分からなかったけどよく抑えたと思います。
シェッパーズは初めて見ました。思ったよりも良かったような気がします。
代走の田中に初球盗塁を決められてしまいましたが、クセがあるのかクイックが苦手なのか余裕のセーフでした。
その辺相手球団が突っついてくるかもしれません。
攻撃はやはり走塁の意識が高くていいですね。隙あらば次の塁を狙い、相手にプレッシャーをかけてバッテリーミスも誘ってました。
オープン戦は行けなかったから初めて藤岡裕や菅野を見ましたがいい選手が入ってくれましたね。
藤岡は守備も上手いね。穴だったショートが埋まりそうです。菅野も角中がいない間頑張ってくれそうです。
さっきも言ったけどダメ押しが出来れば完璧です。贅沢かもしれないけど。
あと今日の試合を決めたのはダメダメだった今江ですね。先制されてなおも満塁で打席が回ってきましたが、
ボールは飛ばずにバットが飛んで行って三振。いいブレーキになってました。何してんだよ( ´Д`)
給料泥棒って言われてもおかしくないですね。
去年は全然勝てなくて見ていて面白くない試合ばかりだったけど、
今年はもう少し楽しめそうでちょっと安心しました。
帰りにファンとハイタッチや写真撮影に応じる
球団スタッフになった上野がいました。第2の人生頑張っててうれしく思います。
今年は去年よりもマリンに行きたいと思いました。
昨日のロッテ戦
M 400000000001|5
C 000040000000|4
勝:松永・1勝
負:ブレイシア・2勝1敗1S
S:益田・3敗7S
本:エルドレッド・14号、田中・3号
広島に乗り込んでセリーグ首位争いをする広島との3連戦。延長12回を戦いダフィーの一打で接戦を制した。
初回にいい形で4点を取っていい感じで試合が進んでいたのですが、5回に涌井が2本のホームランで同点。
借金が大量にあるチームなので勝ち方にこだわってる場合ではないのですが、
マリーンズが乗り切れないのも涌井に勝ち星がつかないところにあります。
その涌井がいつも、もらったリードをキッチリ吐き出すのでダメですね。マリーンズ移籍当初に戻った感じですね。
とはいえその後のリリーフ陣が再三のピンチをしのいだところにあります。
正直延長に入ったら負けると思いました。松永とか益田が打たれるイメージしか無かったです。
その2人がしっかり3人で抑えてるのが交流戦ならでは。パリーグだったらボコられるのに( ´Д`)
打線も繋がるようになってきました。翔太がしっかり塁に出てサントスが進めるバッティングをして
しっかりチャンスで中軸にまわる形が出来てきました。あとはその中軸です。一発打てる打者がほしいです。
正直三木がショートのレギュラーになるとはおもってませんでした。まぁ平沢と中村がダメすぎるのが原因ですが( ´Д`)
今日はヘロヘロでダメそうだけどな( ´Д`)
今日の予告先発
マリーンズ:二木
カープ:野村
野村とか無理だし。ダメそうですな( ´Д`)
M 400000000001|5
C 000040000000|4
勝:松永・1勝
負:ブレイシア・2勝1敗1S
S:益田・3敗7S
本:エルドレッド・14号、田中・3号
広島に乗り込んでセリーグ首位争いをする広島との3連戦。延長12回を戦いダフィーの一打で接戦を制した。
初回にいい形で4点を取っていい感じで試合が進んでいたのですが、5回に涌井が2本のホームランで同点。
借金が大量にあるチームなので勝ち方にこだわってる場合ではないのですが、
マリーンズが乗り切れないのも涌井に勝ち星がつかないところにあります。
その涌井がいつも、もらったリードをキッチリ吐き出すのでダメですね。マリーンズ移籍当初に戻った感じですね。
とはいえその後のリリーフ陣が再三のピンチをしのいだところにあります。
正直延長に入ったら負けると思いました。松永とか益田が打たれるイメージしか無かったです。
その2人がしっかり3人で抑えてるのが交流戦ならでは。パリーグだったらボコられるのに( ´Д`)
打線も繋がるようになってきました。翔太がしっかり塁に出てサントスが進めるバッティングをして
しっかりチャンスで中軸にまわる形が出来てきました。あとはその中軸です。一発打てる打者がほしいです。
正直三木がショートのレギュラーになるとはおもってませんでした。まぁ平沢と中村がダメすぎるのが原因ですが( ´Д`)
今日はヘロヘロでダメそうだけどな( ´Д`)
今日の予告先発
マリーンズ:二木
カープ:野村
野村とか無理だし。ダメそうですな( ´Д`)