M 010000000|1
F 63001010X|11
勝:中村・1勝
負:成瀬・3勝4敗
本:ミランダ・4,5号、近藤・1号、サブロー・3号、陽・8号
ホームランピッチャー、本領発揮の4発献上!!
とうとう唐川が登録抹消になり敗戦処理で使い倒した南も一緒に浦和行き。
そして代わりに怪我で離脱していた大谷とファームで先発をやってる木村が昇格してきたが、打てない打線は相変わらず。
そんな今日の試合は先発の成瀬が初回から大暴れ。初回からランナーを貯めると4番の中田にタイムリーを打たれてあっさり失点すると、
その後のミランダに3ランをぶち込まれて昨日の唐川状態になると、それだけでは止まらず大引にヒットを打たれた後、
高校の後輩の近藤にも2ランを浴びて初回に6失点と昨日同様早々に試合が決まる格好となった。
2回表にスタメン復帰の4番サブローの一発で1点を返すのだが、その後成瀬が今度は陽にソロホームラン、
そしてまたミランダに今度は2ランを浴びてしまいサブローの一発を無かった事にする巧みな投球術で大量リードを奪われる格好となった。
試行錯誤が続く打線も相変わらずの体たらくぶりを発揮。ホームランを含む2本のヒットに四球1つと全打席出塁する4番の仕事をするサブローはいいのだが、
それ以外の連中が凡打を繰り返しわずか4安打に封じられるヘッポコぶりをかまして大敗。
ピッチャーは打たれる、バッターは打てないといいところが全くないマリーンズの借金は増える一方。
仕事しない先発が増える一方で打開策は何も見えてこない。
もう泣けてきますね。成瀬はすべてのボールが甘くサンドバック状態。1週間何やってたんだよ。
去年の調子も悪かったし勤続疲労ってヤツなんですかね。毎年長いイニング投げてるツケが来たのかな。
コントロールがいいはずの成瀬なんだけど四球が多くなったのが気になるかな。コントロールが悪い成瀬ってダメじゃんもう( ´Д`)
打線もダメですね。仕事してるのはサブローだけ。他に昇格出来そうな選手はいないもんかね。
浦和の成績見るとやっぱり井上かな。ファーストに困ってる現状上げてもいいかもね。
まぁ一人でどうにかなるレベルじゃないけどね。今江も気付いたら吉田と変わらない打率になってきてるし。だったら定位置の9番でいいじゃん。
ダメな選手が多すぎてどうにもならんな。ランナー貯めてサブローが返せないと点取れないわこれ( ´Д`)
明日の予告先発
マリーンズ:藤岡
ファイターズ:浦野
藤岡も投げてみないと分からないからね。浦野は地味にやられてるからなぁ。
まぁ今の打線だったら誰が投げても一緒かもね。またボコられるかなぁ( ´Д`)
M 010022010|6
Bs 002000100|3
勝:古谷・1勝1敗
負:岸田・1勝1敗
S:西野・2S
本:大松・1号
前の試合は手も足も出なかったマリーンズ打線は今日も打順の入れ替え。
そんな打線は2回にオリックス先発の岸田から大松がまさかの1発。2年ぶりの一発で先制するのだが、
3回に1死1塁からヘルマンの打球を処理した大地が2塁に悪送球をかましてピンチを作ってしまうと、
平野恵に甘く入ったボールを引っ張られてしまいライトの横を抜ける逆転の2点タイムリー2ベースを打たれてしまう。
それでも5回に2,3塁のチャンスを作ると、井口が左中間を抜ける逆転2点タイムリー2ベースを打って再びリードを奪うと、
6回には同じようなチャンスに今度はクルーズが右中間への2点タイムリー2ベースで貴重な追加点を挙げて岸田をノックアウトする。
なんとか古谷は6回を投げて中継ぎにマウンドを譲ると、2番手は大谷。
しかしピンチを招いてしまい糸井にタイムリーを打たれて2点差とされてしまうのだが、
8回表にまたクルーズのタイムリーが炸裂して勝負あり。8回ロサ、9回西野とつないでオリックスの連勝を7で止めた。
古谷は今季初勝利おめでとう。調子のいいチームだから甘いボールは痛打されますね。
それでも勝てて良かったと思います。次回は16日の西武ドームかな?見に行く試合なので期待してます。
やっぱりクルーズはなかなかいいと思うんだよねぇ。守備も上手いしバッティングも右方向だし。
大地の調子が今一つなのが気がかりですね。まぁそういう時はクルーズショートに根元セカンドになるんだろうけど。
あと大松がホームラン打ったのにはびっくりした。大ブレークしたあの時を思い出してほしいものです。
今日の予告先発
マリーンズ:藤岡
偽バファローズ:井川
左腕対決ですね。藤岡は先発は今季初だね。前回はふなっしーデーの時は雨で流れちゃったし。
リリーフで出たときは完ぺきだっただけに今までと違う藤岡を期待します。
F 000011000|2
M 00122004X|9
勝:成瀬・1勝1敗
負:吉川・1敗
本:清田・1号
開幕して1週間で唯一の勝ち星なしのマリーンズ。開幕2カード勝ち越してるファイターズを迎えての試合。
試合前に伊志嶺に代わってようやく荻野貴が1軍登録。早速1番センターでスタメン起用される。
今日は恒例のブラックブラックナイト。ホームなのに新しいビジターユニフォーム着用での試合。
その先発は成瀬。序盤は三振も奪うなどまずまずの立ち上がり。
早いところ得点が欲しいマリーンズは、3回に先頭の吉田が死球。大地が送って2塁に進めると、
吉川との相性が抜群に良い根元が低めの難しいボールをミートしてライト線へのタイムリー2ベースヒット。
4回にはなかなかヒットの出なかった井上がようやくプロ初ヒットとなるタイムリー2ベース。
さらには大地も続いて追加点を奪うと5回にも2点を奪って今までにない試合展開でマリーンズペースで進む。
しかし、成瀬が中盤ピリッとせず、6回にはミランダにタイムリーを打たれ、中田を打ち取ったところで降板。
2番手の大谷が小谷野にいい当たりをされるも今江の好守に助けられるなどなんとか火消をすると、
3番手の昨日先発予定だった藤岡が7,8回を完ぺきに締める好投を見せる。
すると8回には金平から井口のタイムリーで追加点を挙げると、
途中出場の開幕してからノーヒットの悩める清田が会心の3ランをレフトスタンドに叩き込むトドメの一打で勝負あり。
9回にはヒマしていた西野が0で抑えてゲームセット。マリーンズは今季初勝利となった。
まぁ成瀬はイマイチだったけれど大谷や藤岡の好リリーフが良かったですね。
大谷は今年はいいんじゃないのかい?ちゃんと役割を決めてあげた方がいいピッチングすると思います。
そして打線ね。やっと井上にヒットが出たね。1本出たら2本3本と出るもんだね。
それと根元ね。やっぱり左投手の方が得意みたいね。相手のスキを突くタッチアップもよかった。
清田も1本出たから明日から乗ってくれると思います。こういう試合をオレが行ったときに見たいんだけどなぁ( ´Д`)
明日の予告先発
ファイターズ:浦野
マリーンズ:唐川
浦野って誰?って思ったらルーキーらしい。ファイターズは若い先発をドンドン使ってくるね。
まぁそういう投手にプロ初勝利を献上するのが我らがマリーンズなんですが( ´Д`)
DB 100000000|1
M 00201000X|3
勝:唐川・4勝4敗
負:高崎・2勝4敗
S:益田・1勝3敗20S
昨日は雨で流れ、連敗中と嫌な流れのマリーンズ。今日は攻守にわたって足を引っ張ってる角中を下げて
スタメンを入れ替えた今日の試合だったが、初回に唐川がピンチを招くと、
中村ノリにレフト前にタイムリーヒットを打たれて先制点を早速献上する。
ベイスターズは高崎。マリーンズも初回からチャンスを作るのだが5番のサブローがいつも通り三振をかまして無得点。
それでも3回に伊志嶺の四球からチャンスを作ると、角中の代わりにスタメンの荻野貴がセンター前へのタイムリーで同点。
さらにチャンスで今度は今江がセンター前に。荒波が処理に手間取ってる間に荻野貴は楽々ホームイン。これで勝ち越し。
5回にも大地の犠牲フライで1点を追加したマリーンズ。先発の唐川は2回以降はランナーは出すが要所は抑え、
6回のピンチもトレードが噂されるラミちゃんを併殺に抑え、ピンチを切り抜けるのだが、
7回イニング前に爪が割れて降板するも後の藤岡、ロサ、益田がきっちり抑えてゲームセット。
ようやく連敗は4で止まり、4番の今江は4安打。外野に飛んだヒットはほとんどセンター前と本来のつながりが戻りつつあるゲームとなった。
連敗中は流れが悪かったけど今日は良かったかと。唐川もゲーム作ったし。
最後の益田がどうしても不安なんだけど気づけば最速20セーブ。益田の負担はロサや松永が減らしてあげるといいでしょうね。
そして角中外しが効いて打線もそこそこつながりましたね。次は根元かな。セカンド誰やるんだ。井口はもう勘弁( ´Д`)
そして試合の話から逸れますが。スポーツ報知が面白いこと書いてましたね。ラミちゃんロッテにトレードって。
まぁ無いでしょうな。ロッテにそんな金あるわけないし。今のケチなフロントにはまず考え難い。
ラミちゃんに来てほしいかって聞かれると正直左バッターならって感じですかね。絶対いらないとは言いません。
現状マリーンズのDHは機能していないのが現状。サブロー、フクーラ右左違いますが打率は似たり寄ったり。
お世辞にも打ってるとはいい難い。井口を休ませる為にDHはいいけど代わりが大松っていう現状も頭を抱えたくなるばかり。
ホワイトセルが戻るまでは我慢とはいえ打線は弱いです。今江がこのまま打ち続けるとはとても思えないし。
後はプレー以外でも効果はあるかと思ってます。実績は十分。他の選手に与える影響もあると思います。
日本で長いこといい成績を残してきてるんだから、試合前の準備や技術を若い選手に影響を与えると思ってます。
明るいキャラクターもいいですね。空席が目立つスタンドを少しでも埋めてくれるとは思います。
だけどそんなお金ありません。守備はとてもじゃないけど厳しいし。今の打率だとねぇ。って感じがします。
まぁラミちゃんはベイスターズで頑張ってほしいです。フロントはセコいこと言わずに格安で拾ってきてほしいです。
使えないゴンザレスとか待ってないでさっさと動け( ゚Д゚)
明日の予告先発
ドラゴンズ:大野
マリーンズ:成瀬
交流戦もあとわずかだね。成瀬にとってマイナスにしかならない新しい統一球が( ´Д`)
明日は花火大会かなぁ( ´Д`)
本日のロッテ戦
C 001100000|2
M 10010030X|5
勝:唐川・5勝2敗
負:福井・2勝3敗
S:薮田・2敗9S
本:伊志嶺・1号
交流戦最後のホームゲーム。昨日は大勝しただけに連勝して東京めぐりをしたいマリーンズ。
とにかく相性の悪い日曜日に安定感のある唐川を先発に立てての必勝体制。
前回の対戦でもそんなに打てなかった広島の先発福井相手にいきなり岡田が四球で出塁。
その後バッテリーエラーで3塁まで進んだ岡田。伊志嶺は浅いフライで帰れず、井口は死球を食らい1,3塁。
ここで昨日のヒーロー大松がきっちり犠牲フライ。相手から貰ったチャンスを生かして1点を先制する。
しかし、今日の唐川はいつもとは違い思い通りのピッチングができず、何度もピンチを背負うと、
3回に栗原にタイムリーヒットを打たれてしまい同点。そしてまたピンチを背負った4回には
東出にインコースの変化球を上手く裁かれて勝ち越しのタイムリーを打たれてしまうなどらしくないピッチング。
それでも取られた後に今江、フクーラが連続ヒットでチャンスメイク。絶望的下位打線の神戸が送りバントで2,3塁。
ここで的場の内野ゴロの間に同点に追いつく。
5回以降は立ち直った唐川を援護すべく7回に的場がまさかの2試合連続ヒット。
高口が送って、岡田もヒットで続いて1,3塁のチャンス。ここで伊志嶺が3ボールから真ん中のボールを会心のプロ入り1号の3ランをレフトスタンドに叩き込んで勝ち越し。
この3点のリードを8回はウッチーがいつも通りの劇場でゼロに抑えると、9回は薮田が3人で抑えてゲームセット。
大松の呪いの言葉で不安がよぎったが見事な勝利で広島戦連勝。いい形で明後日からドームに乗り込む。
唐川は途中までイマイチだったけどね。やっぱりそこから立ち直せるのはエースになるには必要不可欠です。
的場の外角一辺倒リードも不安だったけどねぇ。でも、勝ったからいいや。
あと伊志嶺おめでとう。やっぱり持ってるな。両親見に来てたみたいだね。孝行息子だね。
いい勝ち方すぎて書くこと無いや。( ´∀`)
明後日からドームだね。14日は見にいくから頼むよホントに。
レフトスタンドから巨人に勝つ瞬間を拝むのがちょっとした夢なだけに頑張って応援したいと思います。